• ベストアンサー

最先端医療についてレポートを書くことになりました

中学校の総合の授業で、「最先端医療が何故保険適応外なのか?」というテーマでレポートを書くことになりました。 ネットで調べてもなかなか見つからず困っています。 何故、最先端医療が保険適応外なのか。そして、これからどうしていけば保険が適応されるようになるのかわかりやすく教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.4

大学病院などで行われる「最先端医療」=良い医療とは限らないから というのが単純な答えですね。 新しいものがよいとは限らないということです。新しい薬が古い薬よりよさそうに見えても実際そうでないことも良くあります。 私の印象に残っている例で言うと、悪性リンパ腫にたいして1970年代にCHOPという治療が(4つの薬を使い、その頭文字を並べてCHOP)確立されました。これが第一世代です。そのあとに改良版として複雑に薬をくみあわせた第二世代が登場しました。理屈の上ではこちらの方がよさそうで私が医者になったころはこの治療をしていました。しかし、その後にこの両者を公平に比較した試験が行われ古い方の第一世代の方がむしろ良いという結果が出て第二世代は廃れました。似たように理屈の上でよさそうのものが以前のものに負けることは時折ありますので新しいものが本当によいかはしばらく慎重に見ないとわからないわけです。 保険適応もこの有効性の実証をまっておこなわれますので、実験段階の治療は保険適応外です。 (保険適応になったものでも有効性の怪しい治療法もあったし、今もある)

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

まず、最先端医療の定義をきちんとしないといけない。 先進医療なら厚生労働省の定義があるけど、最先端医療って何を示しているのか? 定義がはっきりしなからネットで調べてもないし、私がイメージしている最先端医療と質問者のそれと先生のそれが同じという事も保障されない。 もしかしたら保険でまだ適応になっていない医療を最先端医療といっているのかもしれない。なぜなら、保険で適応になったら、その医療を受けやすくなるから、一般化して最先端医療と言わなくだろうから。それならば、保険適応になったら最先端医療と言わないから..が正解。 なぜすべての治療が保険適応にならないか、保険適応になるにはどういう条件が必要かは、また、別の問題。他の回答にあるように、効果と副作用が明確になって有効性がはっきりしないと保険適応にはならない。いい例が、イレッサ訴訟で厚生労働省は手痛い目にあってしまった。早く早く認可して..と要望があり、それに乗っかって諸外国で認可されないのに認可して、訴訟になってしまった。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

簡単だよ。 最先端医療の実績が臨床試験でパスして、安全性が担保されるまで期間が、かかりすぎる。 それまで、医療として承認するかを綿密に吟味して、やっと厚労省が認可する。 それだけです。 厚労省に認可して、医師会とか学会が反対しなければ、保険適用に適しているか? 変な副作用なんか出たら、そこで、おしまいだよ。 もっと詳しく聞きたいのなら、貴方の地元の健康保険組合の中に居るお偉いさんに聞いてみては、如何かな。 理由を聞かれると思うので、レポートの題目としての研究課題です、仕組みを知りたいのでと、丁重にね。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

調べたって、何を調べたのかね。 そのものズバリを検索したって、出てこないほうが多い。 公的医療保険とは何か、保険適用される医療とはどういうものか、どういう仕組み、考え方で決められるのか、その辺から詰めていけば答えが見えてくる。 レポートってのは、そのものズバリをどっかから引用すれば終わりってモンじゃない。 自分で、どんなパーツが必要か考えて、そのパーツを集めて、ウンウン考えながら理屈を組み立てていくもんだ。 でなきゃわざわざレポートを書く意味ないだろ。

関連するQ&A

  • 高度最先端医療初診料教えて

    高度最先端医療初診料を取られたり,それを取らない総合病院で罹った際と,特別に此れと思われる 優れた特殊な検査治療をする訳でもなく,高度最先端医療初診料を取られる病院と 取られない病院の差が何等変わらないにも拘わらず,勝手に 高い高度最先端医療初診料を取られるのに大変疑問を感じます。 そこで質問ですが,柏の国立がんセンター東病院に数年前に只の診察で罹った時, 高い高度最先端医療初診料を取られましたが,それからかなりなりますが 其の場合でも,再度,高度最先端医療料初診料を請求されるのでしょうか? もう一つ質問します。今までに罹っていた医者が,国立病院,千葉医療センターに転勤されたので, こちらの病院に始めて罹らなければなりません,こちらの病院も高度最先端医療 初診料が掛かるのかご存知の方いらっしゃいましたら,教えて頂けましたら助かります。

  • 怒られそうだけど、レポートの内容について。

    総合芸術という授業でレポートを提出しなければいけません。悲しい事に興味をもてるようなテーマがなかったのですが、イタリアオペラについてのレポートをかこうとおもいます。確かその時のテーマ名は「イタリアオペラの魅力」とか??だったと思います。さて、イタリアオペラとは、オペラの説明をしたあと、レポートとして何をかけばよいのでしょう?だれかオペラに関するいいテーマを思い付いたひと、教えてください。他のレポートの内容とごっちゃになってどうも考えられません。

  • 高度先端医療とは?

    高度先端医療という言葉をよく聞きます。 がん保険にもこれらを保障する内容のものをみますが、これはどのくらい身近なものなのでしょうか?費用は平均でどのくらいかかるのでしょうか?効果はあるのでしょうか? がん保険を検討する上で、この内容がどれだけ使えるものなのかわからなくなってしまいました。あまり使わないならその分診断給付金等ほかの保障が多いものがいい気がします。 がんに限ってでかまいません。使ったことのある方、知っていらっしゃる方、よろしくお願い致します。

  • レポートの書き方

    私は歴史関係の授業を取っていて、その授業で今回レポートを出されました。テーマは歴史に関することなら何を取り上げてもいいのですが、レポートの書き方としては、項目を立ててレポートしろということです。私はレポートのテーマとしては、中世ヨーロッパの人々の生活について書こうと思っているんですが、書き方がわかりません・・・。項目をあげてレポートするということはどういうことですか?ただ、テーマに沿って調べたことを紙にまとめあげただけでは、それはレポートとはいいませんよね? 色々とレポートの書き方の本を読んだりしたんですが、いまいちレポートの書き方がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 保健のレポートのテーマについて

    はじめまして。 今度学校の保健の授業で レポートを提出しなければいけないのですが、 テーマが決まっていません。 実験をしないといけないので、 食品関係のテーマにしたいのですが 家で実験が出来る、 レポートにしやすいテーマがありましたら どうか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • がん最先端医療と保険

    保険会社からがんの最先端医療の治療費を保証する特約に加入しないかと勧められています。健保が適用される医療だけでは、がんの治療は十分ではないのでしょうか。あるいは、特殊な疾患はともかく、通常のがんなら、保険適用の医療でも大丈夫なのでしょうか。ご教示いただきたいと思います。

  • 労働に関するレポート

    高校の授業で政治・経済というのがあるんです。それで今度レポートを提出しなくてはいけないんです。 課題は『労働』で、その中で例えばフリーターとかサービス残業とか自分でテーマを決めて書くというものです。 私はこの分野がすごく苦手で何について書けば良いのかさっぱり浮かびません。ネットや図書館で調べたのですがテーマといわれると決められませんでした。 何か良いテーマがありましたら教えて下さい。お願いします

  • レポートの書き出しについて

    レポートの書き出しをどうすればいいのかわかりません。 具体的に、こんな感じと示してもらえるとありがたいです。 テーマは「社会適応と自我機能」です。

  • 医療単語のレポート

    こんにちは。 今回看護学校からレポートが課題として出されたのですが行き詰っています。 レポートの内容というのは医療単語4つの意味を調べてきて、そしてそれについての話も書くということです。 意味については調べ終えたのですが、次に話を書こうと思うと手が止まってしまいました。 話については、自分に置き換えてみるとか物語を作るとかいう例がだされていましたが… 例えば「チーム医療」という単語について話を書くときに、自分に置き換えるとはどういうことになるのでしょうか…? 自分の理解力と考えの柔軟さが足りないため、このような質問をしてしまい申し訳ありません。 ですが、困っています…

  • ジェンダーについてのレポート

    ジェンダーについてのレポート 私は大学1回生です. 一般教養のジェンダーの授業でレポートの課題が出たのですが 初めてのレポートで何から始めたらよいのか分からず困っています. ・ジェンダーと教育 ・男女共同参画社会化の課題 ・メディアとジェンダー の3つの大テーマから1つを選んで自分で小テーマを設定します. 字数は4000字程度です. それぞれのテーマについて3コマずつくらい授業を受けました.入門(概論)の授業です. 採点基準は (1)小テーマを明記する (2)関連文献を最低1冊読む (3)参考文献を明記する(Web情報も可) (4)論旨展開 です. 小テーマの例、オススメの文献、レポート作成時の注意点など何でもいいのでアドバイスを頂きたいです.