• 締切済み

転職について相談にのって下さい

こんにちは☆転職について至急相談させて下さい。 私は2月4日からある大手企業の受付として(委託として)働き始めました。 とても来客数が多い受付で、受付の人数も常に四人~五人いる様な所です。同じスタッフは皆あきらかに私(29歳)より若く(20代前半~中盤)、この歳で受付初体験という事もあり雰囲気になかなか馴染めそうもないかも…と不安になっています。 仕事自体は細かい部署や取り次ぎ連絡方法や役員の顔等決まった事をひたすら覚えるという感じでしょうか…雇用形態は契約社員ですが、給料はまぁ普通で土日祝日やその他大型連休もちゃんとあり、残業もありません。今まで土日固定休みの仕事をした事がないので、予定が立てやすい面や家族とも休みが合うという所は魅力に感じています。 そしておととい以前登録していた派遣会社からNHK文化センターの受付事務の仕事を紹介したいという連絡があり、色々考え始めてしまっています。 文化センターの方は仕事内容的には色々な講座を管理する様な仕事で半分事務半分受付という感じです。給料は企業受付と比べると年間約30万位は少ないです。こちらの方は固定給ではなく時給で休みは年間で数えると企業受付とあまり変わりませんが、土日は休みではなくシフト制という感じです。 スタッフは30代、40代の方が多い様な職場だそうです。 企業受付の方はまだ始めたばかりという事もあるのか、若い人達に馴染めるか不安な思いと(休憩中等は若い人達みんなで話している感じです)でも頑張って働けば馴染んでいけのかなという希望と大きい企業なのでやりがいはあるかも?しれませんが、将来的に考え今から受付をして何か先に繋がる物があるかと悩み始めてしまいました。 私自身今までサービス業ばかりだったので、転職の際に事務職も応募したのですが未経験だったのでなかなか難しい所でした。文化センターの方は受付兼事務という事で受付のみの仕事よりは何か+になるかも…って勝手に考えてます。 もちろん文化センターの仕事の方は逆に年上の人ばかりで、それはそれで馴染めるか入ってみないと分からない事ですが、このタイミングで派遣会社から紹介されたのですごく悩んでます。 人間関係と給料的な面と休みの面で悩んでます。(全部ですね) 就職難なのに一応受付に採用させてもらって、わがままだと思ってますし、辞めるにしても保険等の問題や色々あるので迷惑かかるのは重々分かっております。 しかしどうしても悩んでしまい苦しいです。 明日までに決断しないといけないので、どなたか助言していただけないでしょうか(>_<) よろしくお願いします(>_<)

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>雇用形態は契約社員ですが、 契約期間がある 期限の定めのある雇用契約では 期間内の解約は労使双方から原則できませんよ。 解約条項を確認してください。 解雇もできないが、やむを得ない理由以外の退職もできません。 転職はやむを得ない理由にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

個人的には、どちらの仕事も五十歩百歩という気がします。 理由はご自身がご懸念されているように、いずれも今後のキャリアに繋がる仕事とは、決して言えないからです。 現在の勤務先と、新たに紹介された派遣先、この二つのうちいずれかという選択肢であれば、現時点のことだけを考えてお選びになっても構いませんが、一生仕事を続けたいと思われるのであれば、事務や受付以外の強力なスキルを取得すべく、今から動き始めた方がいいかと思います。

butachan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 確かにどちらも先に繋がる仕事ではない事はわかっています。 が、少しの期間でも少しでも何か身につく方がいいかなと思ってる気持ちです。 それ以外にも色々頑張らないとですよねm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが悩む気持ちは良く理解できます。 私も結構転職しましたよ。 私の場合で言うと、自分の第一条件を優先しました。 仕事の内容、勤務地、時間、の順です。 人間関係は条件にないです。 なぜなら、仕事だからお友達を作ることは 目的ではないからです。 勿論、人間関係は重要ですが、仕事さえきちんと やれていれば、自然とうまくやっていけます。 頑張っていれば、見ていてくれる人は必ずいるからです。 あなたも自分の優先順位をもう一度考えてみてください。 自分のステップアップのためなら、転職はお勧めですが、 今の職場が嫌になってきてるのではないかな? 頑張って、いい仕事を探してくださいね。 成功、祈っています。

butachan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆☆ すごく分かりやすく回答して頂いてありがとうございます!! 色々な条件で迷いすぎですね。 明日までにもう一度優先順位を自分なりに考えてみたいと思います。 私なりに頑張ります☆ 心のこもった回答本当にありがとうございましたo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なるほど、悩みますね。 今の仕事=>給料はいい。しかし周りが(若干)若い。受付だけで将来あるのか不安。 NHKの仕事=>給料が下がる。周りは年上。ちょっと事務の仕事=>将来につながる? という感じですね。 「受付兼事務」って、どの程度の事務なんでしょうね?

butachan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆☆ 仕事内容は ・受講者入会手続き ・案内 ・教材の販売 ・料金の入力作業やファイリング ・電話対応 ・入金作業の確認 等が主な仕事みたいです(゜_゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパレルからの転職

    新卒で現在の会社に入り今年で5年目になります。20代半ば女性。 アパレル販売です。 毎月服代で何万と引かれ、正直給料は本当に低いです。 しかし、人間関係、職場の環境、残業はなるべくしない方向でいる事、お休みもしっかりあります。 不満はほとんどないですが、やはり土日にお休みが頂けないことや給料の面、定時の時間でも遅いのでもう少し早く帰れる職場への転職を視野に入れています。 販売の仕事をやっていて、楽しいし自分にはあっているのだと思います。逆に事務の仕事などは土日休みで早く上がれるイメージがありますが、自分には合わない気がするのです。じっとパソコンに向かって仕事するのがきっと無理だと思います‥ 。こんなこと言って甘いと言われるかもしれませんが、自分でも悩んでよくわからない状態になっております。 実体験やアドバイス頂けたら幸いです。

  • 転職するべきか迷っています

    こんにちは。久しぶりに質問します。 独身の間ずっとCADオペレーターの仕事をしていましたが、ずっと接客への興味があったことから結婚を機に転職し、百貨店の総合受付→企業受付をしてきて、現在28歳になります。 今までの仕事の中で百貨店の受付は、良い仲間にも恵まれ、天職かと思うほど自分にとってやりがいのある仕事でしたが、お家を新築してローンを組んだことから、お給料のもう少し良いところへという気持ちと(子供を作る前に出来るだけ繰り上げ返済をしたいので)、シフト制で主人に負担をかけ過ぎる面もあったので、大手企業の受付へと転職しました。 私としては、これからも受付の仕事をしていきたいという気持ちなのですが、20代の内に何か違う仕事へ転職するべきか迷っています。 ・企業受付 好きな仕事というだけではなく、大手であれば勤務時間が9~17時で残業なしというものが多く、お給料も良いため、百貨店を条件面であきらめた私にとってはとても良い条件ということもあり、捨てきれずにいます。 ただ、年齢制限等のある仕事なので、出産後仕事に復帰することが出来ないため将来が不安です。 ・別の仕事 何の仕事がしたいか自分自身分からないので、探すあてがありません。 事務の仕事の募集をたくさん見かけますが、9時~17時というところは最近少なく、友人に聞くと残業が多く発生するそうで対応出来るか不安です。 ただ、出産後に職場復帰出来る可能性があるのかなぁと思います。 毎日毎日、どうするのがベストな選択か考え過ぎて、頭がパンクしそうです。 主人に、私は考え過ぎているからしばらくお家にいてゆっくり休んでは??と言われて今静養中なのですが、余計に焦ってしまって… みなさんならどうしますか?? よろしければアドバイスください。

  • ヘルプデスクとコールセンターで悩んでいます

    今転職活動をしていて、二つ内定があり迷っています。 一つはパソコンのサポートのコールセンター。問い合わせ対応や修理などの予約受付などをします。 シフト制で土日休みではないです。給料が約340万円。 10時から20時で1時間の残業代込みで支払われます。 もう一つは企業内のヘルプデスク。 色々な企業に常駐して対応します。 土日休みで給料は年俸300万円+手当+決算賞与です。 トータルでは320~330万円になりそうです。 コールセンターで悩んでいるのは、シフト休みだと言うことと仕事内容。 一応毎週土曜と平日1日休み・・・ということも出来るとは言うのですが、実際土日が忙しいのなら正社員はやはり希望は通りにくいモノでしょうか? またコールセンターってクレームとか多いのでしょうか? 電話応対って1日中電話につきっきりなのでしょうか? キャリアパスとしても、将来性はどうなのでしょう?スーパーバイザーというのになるのが普通のなのでしょうか? ヘルプデスクの方は同じく正社員。 土日休みというのに惹かれていますが、給料は劣りそうです。 とりあえず3回目の転職なので、長くいられるところを探しています。

  • 土日休みの仕事から、土日休みの仕事へ転職するには?

    土日休みの仕事から、土日休みの仕事へ転職するには? みなさん、教えてください。 実は、「営業事務」のような説明を受けて入った「営業アシスタント」が、完全テレアポの営業でした。 テレアポは私が避けていた職種なので、唖然としました。社員として入社しました。 すぐに辞めたい!と思いましたが、生活のこともあり、辞められなくて、三日目突入しています。 そこで、続けながら転職活動をしたいのですが、 私は「事務」の仕事に憧れて就職活動をしてまいりましたので、事務の仕事につきたいです。 しかしながら、事務は土日休みでして、私の今の会社も土日休みです。 続けながら、土日休みの企業にめんせつへ行くことは、やっぱ不可能ですよね? 一回辞めてから、…となると勇気が要ります。 (ちなみに、今の会社は、みなそのように勘違いをして入ってきてしまう感じで、二日ぐらいで辞める人が多いです。今日も一人辞めました。) 皆さんが私の状況だったら、どのような方法をとりますか?? どうぞ宜しくお願いします。

  • 転職についての相談

    今回知り合いに相談されまして、どう答えていいのか困ってしまいましたので第三者の目で見てもらったほうがいいのではないかと思いここに相談させてもらいました、 転職についてなのですが40代半ば男で夫婦共働きで仕事は運送業、給料は手取りで30万そこそこです、ただ休みがここ5年程40日なのです、忙しいので今年もそれぐらいのようです、好きでやってるみたいで苦にならないそうすが休みが難点だそうです、転職先で面接に行こうとしてる会社ですが同じ運送業で給料が手取りで20万前半で休みが基本週休二日で 年間113日だそうです、これだけ見ると休みが多いほうがいいような気もしますがどうなのでしょうか?

  • 転職したい、彼に相談すべきか?

    こんにちは。 私は29歳の女です。 付き合いはじめて1ヶ月の彼氏がいます。 彼は今年40歳になります。 彼とは7年の友達付き合いを経て付き合うことになりました。 悩むのは私が転職しようと思っていることを相談すべきかです。 今の職場は安定しており、産休育休しっかりとれます。しかし給与15万と少なく、外回りで日焼けがつらいのです。 そこで今までやりたかった美容関係の仕事をしたいと思います。 美容関係の仕事をすれば土日働くのは目に見えています。彼に夕飯も作ってあげられない。彼は冗談で子どもが欲しいといっていました。私はまだ悩みますが彼の気持ち次第です。しかし彼は大手企業の正社員でありながら貯金がありません。これでは子どもは難しいのでは…とも思っています。子どもは授かり物ともいいます。無理なら諦めるのもありかと。 今と同じ外回りの仕事を選べば給与が上がります。おそらく休みも土日。彼は土日休みではありませんから子育て等を考えれば私がやるしかないのです。結婚を考えるならこちらなんだと思います。 しかし私はずっとやりたかった美容の仕事にチャレンジしてみたいんです… 二年前くらい前、彼に美容の仕事をしたいといったら快く向いてるねと賛成してくれました。友達だったときです。付き合いだした今、どういう反応か… 私たちは付き合いだしたばかり。転職相談なんて重すぎる気がします。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 転職

    今年27になりました。 月曜日、建設事務の派遣の仕事の見学に行きました。 女1人事務で8-17時、残業は月に5時間以内でした。 日中も事務所に多くて5.6人。全員男の人。 年齢は若くて40代みたいです。 時給1100円で土日祝休みみたいです。 働くかとても悩みます。 家からも自転車で15分くらいです。 今は掛け持ちで仕事してて、片方は配達の仕事でみんな優しく仕事も楽しく、暇な時間は家に帰っててよくて日給なので一日分の給料貰えるのでとてもいい仕事です。 片方は人間関係に悩んでて、その人と被らない時は楽しいのですが、それを考えてると、その人はフルで平日出てるので中々私もシフトに入れなくなります。 思い切って転職するか、、 とても悩みます。 建設事務の方は人があまり分からないので、、 何かアドバイスいただけませんか?

  • 転職理由

    30歳女、地方営業所で一人事務員をしています。 勤務11年目ですが、仕事を辞めたいです。 理由としては、 ・質が悪い客の対応に疲れた ・社員のレベルが低い事に引いてる(PCのローマ字入力すら危うい) ・仕事ができない上司が多く、サポート役にうんざりしてきた ・体調不良でも仕事を休めない ・店番させられてるので休憩時間が無い(昼食中でも普通に接客有り) ・昇給無し(今だに新卒給料です) ・11年間有給が取れたことが無い です。やりがいも、微塵も感じられません。 今の所で利点と言えば、一人事務なので気楽だし好きなように仕事ができます。 仕事内容にしては年収が良い方なのかも・・・でも男の人の仕事内容と比べてなので、一般的なOLとしての給料は平均的くらいです。 次に狙っている場所は、保険のコールセンターです。 条件を見ると給料が良く、福利厚生がきちんとしていて待遇も良さそうです。何より人が多いので、休みを取りやすそう・・・と思ってます。←これが一番の理由 まだ心の中に秘めてるだけで行動には移してません。 人生でバイト経験も無く今の会社に入りずっと働いてました。なので世間知らずな面もあると思います。 私の転職理由を聞いてどう思いましたでしょうか? 世の中をナメすぎ?そんなに甘くない?考え直した方が良い? 初めての転職で、ビビってる部分もあります。 アドバイスやご意見、経験談など何か回答いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 只今転職活動しております。

    只今転職活動しております。 前職が歯科助手、受付で一日9時間労働なのに残業代が出なくて、伸びる時はもっと長かったです。 休みは週休2日で手取りが10数万しかなかったのでやって行けずに辞めました。 前から事務員になりたくて、WordとExcelのスペシャリストは持っており現在は簿記3級を勉強しております。 私の仕事の理想が高すぎるとは思いますが、出来れば土日(土日のどちらかが平日)祝休みのところが良くて それでなかなか見つからないのかと思っております。 やはり現実は週休2日、1日休めたらいいくらいに思ってた方が良いのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 転職相談

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です ただ親に依存しないと生活はきついです 一人で生活するには不可能な給料です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

専門家に質問してみよう