個人の財布から補填したお金

このQ&Aのポイント
  • 質問:事業資金が少なくなった時に個人の財布から補填した場合、補填額をどのように処理すればよいのか分からない。
  • 現金で補填した場合、事業主借として処理する。
  • 売上が上がった後、補填額を個人の財布に戻す処理方法が分からない。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人の財布から補填したお金

すみません、今申告のためにやよい青色申告で 入力作業をしております。 どうしても分からないことがあり、色々ネットでも 検索してみてましたが思うような回答を見つけることが できなかったので、こちらに質問させて頂きます。 事業資金が少なくなった為に個人の財布から 10万円補填したとします。 処理は、下記であっていますか? 現金 100000円 /事業主借 数日後に、売上が上がり その中から、補填した分を個人の財布に 戻す時の処理が分かりません。 事業主貸 100000円 /現金 とすると、事業主から個人が借りたようになって しまいますよね。 この場合、どのように仕訳すればよいのか 分かりません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが お分かりに成られる方、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今申告のためにやよい青色申告で… 個人事業ですね。 >事業資金が少なくなった為に個人の財布から… 個人の財布からって、個人事業である限り、事業用の財布も個人のものであって団体のものではありませんけど。 >現金 100000円 /事業主借… 家事用の財布から補填したという意味なら、それで良いです。 >補填した分を個人の財布に戻す時… 別に戻さなくてもかまいませんが、それでは生活費が足りなくなってしまうので戻すのなら、 >事業主貸 100000円 /現金 100000… で良いです。 >事業主から個人が借りたようになってしまいますよね… 事業主貸とは、事業用の現金や預金から生活費を支出したという意味です。

MBF-P01-Re
質問者

お礼

ご丁寧に有り難うございました。 知人に 事業主貸 100000円 /現金 100000… は、可笑しいでしょうと指摘され 立て替えとして処理すればよいのでは? と言われました。 補填したさいに、個人の生活費が無くなるので 補填した分をお財布に戻す事があります。 補填として扱うのではなく 立て替えで扱った方が良いですか?

その他の回答 (1)

  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.2

これで良いと思いますけど 現金(帳簿上の金額)なので実際はあなた(事業主がもっている) 毎月の給与?(事業主貸し)を少なくして 現金を大きくしておけば 大きい金額のものを購入するときには このようなことが防げるのではないでしょうか? 売り上げがなくて、事業主貸しがなければしょうがないけれど。

MBF-P01-Re
質問者

お礼

有り難うございます。 そのようにしてるつもりですが、急な出費とか がありますので、たまに自分の財布から出します。 なるだけ個人の財布から大金を出さないように 心がけたいです。

関連するQ&A

  • 青色申告の事業主借について

    よろしくお願いします。 青色申告の個人事業主です。今年で二度目の申告となります。 以前、質問番号:4496209で同じタイトルの質問がありました。 その中で、 > 経費が発生したとき、まずは貸方はすべて「事業主借」で > 仕訳しようと考えています。 > たとえば、消耗品を購入したとき、 >  消耗品費/事業主借 > と仕訳し、後で >  事業主借/普通預金 > と処理すれば、消耗品費は既に仕訳してあるので、税務署は > 経費として理解できるのかと思いますが、こういったやり方 > は良いのでしょうか? と言う質問がありました。 私も、現金を家事用と事業用で分けて置いておくと、結局手元の 現金が多くなるので、良い状態とは思えなくなりました。 そこで、今年から財布をひとつにしようと考えています。 家事用財布のみを残すとして、上記質問のような処理を考えて いるのですが、一歩進んで、たとえば消耗品を購入したとき、  消耗品費/事業主借 と仕訳し、後で  事業主借/事業主貸 としては、おかしなことになるのでしょうか。 もしくは、<事業主借/事業主貸>は不要なのでしょうか。 ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 現金出納帳の残高を0円にしても良いのか?

    個人事業主の帳簿についてお伺いします。 複式簿記で青色申告していますが、現金の扱いで質問します。 本来、事業用と個人用の現金を分けなくてはいけない事はわかっていますが、 実際は、お財布は一つで、夕飯の買い物と一緒に事業で使用するものを買い、会計は一緒で、帳簿上、例えば、 現金残高10,000 消耗品 1,000/現金5,000 事業主貸4,000 現金残高 5,000 このような仕分けと帳簿残高になりますが、実際はお財布の残高とは合いません。 ですので、いっそのこと、このような仕分けで 事業主貸10,000/現金10,000 現金の残高を0円にして、 現金 1,000/事業主借1,000 消耗品1,000/現金  1,000 常に事業主借勘定で経費を処理して現金残高を常に0円にしても良いのでしょうか? こちらのサイトでも同じ質問が何度かあったようですが、 OK・NO両方の意見がありどちらが良いのか決めかねます。

  • 事業主借は必要経費として計上される?

    個人事業主(青色申告者)です。 同様な質問があったかもしれませんが、仕訳について教え願います。 事業用で使う事務用品、通信費を個人財布から支払いました。 これを、事業の必要経費として計上するには、どのような仕訳をすればよいでしょうか。 以下のように(1)、(2)を行いましたが正しいでしょうか? (1)仕訳として 4/21 事務用品(借方) 2000円 事業主借(貸方) 2000円 事務用品代(摘要) 6/10 通信費 (借方) 3500円 事業主借(貸方) 3500円 CATV代(摘要) (2)個人財布への支払として 8/25 現金 (借方) 80000円 普通預金(貸方)80000円 事業用現金引出(適用) 9/30 事業主借(借方) 5500円 現金(貸方)  5500円 事業主の個人財布へ振替(適用) やよい会計ソフトを使用してますが、(1)だけで事業用の必要経費が計上されるでしょうか?

  • 事業用財布と家計用財布

    先ほど、青色申告について質問させていただき、 事業用財布と家計用財布を分けるべき、というご指摘をいただき、なるほど! と思ってもう一つ財布を用意しましたが、新しく出した財布を前に悩んでいます。 (1)仕事でも家庭でも使うものの支出があったとき、半分は仕事の経費だ、という風に 自分で割合を決めて、片方の財布(もしくは預金口座)から片方へ移せばよいのでしょうか。 それとも、移さずに、「事業主貸」「事業主借」で処理するんでしょうか。 (2)それから、たとえば携帯電話の6割くらいは仕事で使ってるかな、と推測したら、 勝手に経費として6割分を計上して良いのでしょうか。 (3)そのとき、帳簿は 携帯代金6000円 / 事業主借6000円 で合ってますよね…?   家計用財布で出したのなら、クレジットカード支払も現金支払も口座引き落としも   全て「事業主借」で大丈夫ですか。 よろしくお願いします。

  • 個人カードで経費支払いの仕分け

    青色申告1年生です。 個人カードでの経費支払いについて、以前のほかの方の質問&回答から、「事業主借」で処理するとわかったのですが、その後、事業主借の返済を現金で処理する必要はないのでしょうか。 例えば、1月9日 個人カードでAを200円で購入、 カード引き落とし日 2月10日 個人に200円現金で支払い (1月9日当日に現金で個人に支払いでも、問題はないと思うのですが) 会計ソフトで、経費帳に経費の項目で事業主借に入れ込むと、自ずと、200円を経費として、支出に組み込まれるのでしょうか。 やよいの青色申告で行っているのですが、このケースの「事業主借」の場合、現金も預金も動いていないので、何の帳簿に入れたらいいのかも分りません。 皆様、お忙しい時期とは思いますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。お願いいたします。

  • 個人事業主)貸借対照表の「現金」欄について

    昨年度から個人事業を始めたもので、今まさに確定申告をしないといけない者です。 一応、確定申告書は作ったのですが、これでいいのかどうかと思っています。 というのは、経費については事業主借で処理していて、どうしても個人用で現金が 必要な場合は事業主貸 /現金 で仕訳をしていますが、B/Sの「現金」については、 マイナスになっています。上記な仕訳だと、毎年現金のマイナスが膨らんでいくようにも 思いますが、これでよいんでしょうか? 因みに、事業用口座として使っている口座はありますが、その中でも個人的な引き落としが ある状態です。

  • 個人事業の確定申告でBS作成時の質問

    個人事業は、事業用の財布とプライベートを区別していないとき、事業主貸、事業主借という勘定科目がありますが、 売上はすべて事業主貸としており、事業用の現金・普通預金は0円にしております。一方、何かを買ったときの経費は、すべて現金ではなく事業主借の科目を使って帳簿を付けているとします。その場合、BS上では使った経費の合計額「事業主借」のところに入力すればよいと認識していますが、この考えであっていますでしょうか? それとも「未払金」のところに入力すべきでしょうか?

  • 経理の仕分け

    経理の仕分けなのですが 事業資金が足りなくなった場合 個人の財布より充填した場合単純に 借方 現金/ 貸方 事業主借 でよいのでしょうか。 また それを返済した場合 借方 事業主貸/ 貸方 現金 出よいのでしょうか。 また 個人名義の車の保険金を書き換えた時に 返金が1000円(仕事用の通帳に)あった場合 借方 銀行/ 貸方 事業主借 よいのでしょうか 事業主 貸 借がもひとつよくわかっていません どなたか お知恵を拝借できませんでしょうか よろしくお願いいたします。 個人事業で青色申告です。

  • 個人事業主の仕訳

    友人が美容院をやっています。父親からお金を借りたのでその仕訳をどうすればいいか?相談を受けました。 お金を150万借りた当初の仕訳は普通預金/事業主借で処理だと思いますがその後、月々2万円ずつ普通預金から引き落として返す場合どういう仕訳になりますか? 私は逆仕訳で事業主借を2万円ずつへらしていけばいいと思ったのですが 事業主貸/普通預金なのでしょうか?事業主貸の科目を使うと その後の振替仕訳はどうなりますか? 事業主貸、事業主借の科目の使い方を教えてください。

  • 個人所有の車を下取りして、事業用の車を購入した場合の仕訳

    今年個人事業を始めました。 プライベート用の車を下取りにして、事業用の車(軽トラック)を 現金で(事業主個人のお金から)購入しましたが、 仕訳に全く自信がありません。 購入価格は  本体価格  910,000円  付属品   160,000円  販売諸費用 54,000円 支払いは   現金(事業主個人のお金)         600,000円  下取り車(事業主個人の車)価格      524,000円 です。仕訳は (借)現金  1,124,000円 (貸)事業主借 1,124,000円 (借)車両運搬具 1,124,000円 (貸)現金  1,124,000円 でよいのでしょうか? それから、減価償却の際の耐用年数は6年でよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう