• ベストアンサー

個人事業主)貸借対照表の「現金」欄について

昨年度から個人事業を始めたもので、今まさに確定申告をしないといけない者です。 一応、確定申告書は作ったのですが、これでいいのかどうかと思っています。 というのは、経費については事業主借で処理していて、どうしても個人用で現金が 必要な場合は事業主貸 /現金 で仕訳をしていますが、B/Sの「現金」については、 マイナスになっています。上記な仕訳だと、毎年現金のマイナスが膨らんでいくようにも 思いますが、これでよいんでしょうか? 因みに、事業用口座として使っている口座はありますが、その中でも個人的な引き落としが ある状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (727/1180)
回答No.1

計上の仕方が間違っていますね。 現金とは封筒や手提げ金庫に入れてある事業用のキャッシュのことです。今はインターネットバンキングなどが発達して手元に本当の意味での現金を持たない場合があるので勘違いしないように注意が必要です。 たぶん私用で現金が必要になってATMでお金を下したときに 事業主貸 /現金 と仕訳しているのだと思いますが、間違いです。その場合は、 事業主貸 /普通預金 とします。確かにATMから出てきた現金が手元に残るわけですが、それは個人という立場からみた国語的な意味での現金であって、事業の帳簿上の「現金」ではありません。事業用の普通預金は減ったけど、それはどんな形でどんな用途で消えたのかはプライベートなことなので分からない(事業主貸)でいいのです。 昨年事業を始められたばかりとのことですが、本来なら事業を始めた最初の段階、もしくは「現金」が必要になりそうな場合に前もって現金を補充しておく必要があります。現金というプリペイドカードをチャージしておくようになイメージです。そのときの仕訳は 現金 / 普通預金 一見おかしな仕訳に思われるかもしれませんが、これで通帳上の預金から下して手元に本物の現金ができた状態になります。事業用の文房具などを現金で買う場合はここから支払います。そして、この事業用の現金から個人的な支払をしたときは 事業主貸 / 現金 になります。 さらにこのまま現金を使い続けて現金が減ってきたらATMなどで預金を下してきて 現金 / 普通預金 として現金を補充してあげてください。

florejirou
質問者

お礼

早速のご回答、また大変わかりやすいご説明ありがとうございました。 >本来なら、 仰る通りです。 今はできる限り簡略化したく、例えば消耗品であれば、 消耗品 / 事業主借 としてしまってます。 調べた限り、厳密に正しいかどうかは別として、 誤りではないようなので、上記で処理しています。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

事業主貸借勘定自体は大変便利です。いちいち事業用口座を経由したり小口現金勘定を使ったりしなくて済みます。が「会社の金と個人の金を分別」するようにしないと会社は伸びません。また青色申告のメリットも使いこなせてません。

florejirou
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 次のステップでは、そのあたり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 個人事業主

    12月の未払金が家庭用の口座から引き落としとなります。 事業用の現金から渡したいのですが…仕訳は下記でいいでしょうか?? 借方 未払金100 貸方 事業主借100 借方 事業主貸100 貸方 現金100 どうでしょう??

  • 事業主借り

    主人が個人事業主をしており、昨年度(21年)から青色申告で会計ソフトを 使用し帳簿を付けております。 仕訳についての質問なのですが、 事業用の口座から生活費と事業用の小口現金を引き出す際の仕訳を 事業主貸し5000(生活費)    / 普通預金10000 現金   5000 (事業用小口現金) と一度処理して、事業主貸し(生活費)の5000を個人口座(光熱費・通信費引落)へ一度入金して、個人口座から引き落とされている光熱費・通信費を按分計算した金額を事業用の経費として計上してます。 通信費 100/事業主借100  今現在このように仕訳していたのですが、このような仕訳以外に簡単な 仕訳の仕方があったら教えて下さい。 たとえば、個人口座は無いものとして 通信費 100/現金100 と仕訳したらまずいのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • 事業主勘定について

    はじめまして。 私の父親が小さな売店を経営しているのですが、確定申告をやってほしいと言ってきました。いままでは決まった方にやっていただいていたようなのですが、その方が体調を崩させてみたいで、大学のときにちょっとだけやったことのある簿記の知識と、本をあさりながら申告書を書いています。年度末で自分自身の仕事も大変なのですが、締め切りが16日のようでちょっと焦っています。 ところで、タイトルのとおりなのですが、いまいちピンときません。本やネットで検索して、なんとなくは分かってきた(思い出してきたといった方がいいかもしれない…)のですが、もし、間違っていたら教えていただけないでしょうか。 ある月の主な仕訳が次のとおりです。 (1)レジでの売上……現金××/売上×× (2)経費のレジからの支払……(例)新聞代××/現金×× (3)毎日つり銭を35,000円にあわせているようで、売上から経費を差し引いた差額を持って帰ってくる……事業主貸××/現金(?) (4)何日分か溜まった現金を事業用の口座へ入金……預金××/事業主借(?) (5)預金から生活費を引き出した……事業主貸××/預金×× (6)預金の残高が少なくなったので、父親個人が手出しした……現金・預金××/事業主借×× (7)事業用の経費(電気代など)が父親個人の通帳から引き落としになっている分……(例)水道光熱費××/事業主貸××(?) (8)個人の所得税などの経費とならない支払……事業主貸××/現金・預金×× (?)をつけた仕訳が合っているのかが不明です。基本的なことなのでしょうが、回答をいただけないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の現金の仕訳について

    私は個人事業主ですので、口座に入金された お金などを引き出して現金で仕入をしたり 消耗品などを購入していて、 いつも貸方を現金で仕訳しているのですが、 これは事業主借で仕訳した方が良いのでしょうか? 私は現金で入金がある事はほぼありませんので、 帳簿上は現金の科目がどんどんマイナスになるばかりです。 これはちょっとおかしいかな?と思い質問させていただきました。

  • 現金仕訳で、事業主貸と事業主借の仕訳で困っています

    個人事業主で本年度から青色申告者です。現金の仕訳についてですが、事業主貸と事業主借の仕訳に困っています。 現金の仕訳についてですが、 (1)事業用の通帳から必要に応じて 「事業主貸し/普通預金 (適用)引出し」で処理して、 (2)給料日には 「給料賃金/現金 (適用)月分給料 」 「・・・・・・・ /預り金(適用)預り金 源泉所得税」 (3)事業用の接待につきましては 「接待交際費/現金」などと仕訳を行っています。 しかし、勘定科目の「現金」はマイナスが増えて行くだけで困っています。 自分なりの考えとしまして、(1)預金から引出した後、必要に応じた金額を「事業主借/現金」の仕訳を行ってから(2)(3)の仕訳を行う のかとも思っています・・・ それとも、根本的に全く仕訳方法が間違っているのでしょうか? 生活費や個人的嗜好品などの購入も(1)の仕訳で預金から引出した現金を使っています。 これに対しても何かの仕訳をしなければいけないのでしょうか? どうか良いご回答をお願いします。

  • 個人事業で貸借対照表の「現金」が増えていくことについて

    個人事業をしているのですが、帳簿上自分の給料を毎月差し引いているわけではないので(←給料としてひいてはだめなんですよね?)、貸借対照表の資産が毎年増えていっています。 事業口座から現金をおろす時は、「借方:現金」として引き落として、生活費に使ってしまっているので本当は貸借対照表に記載されている程の現金資産が手元にあるわけでは全くありません。 何か考え方が間違っているでしょうか。「事業主貸」として引き落とすべきだったでしょうか。 この「現金」の資産額をこれからはどうにか減らしていきたいのですが、今後どういう風に処理すればよいかアドバイス頂けると助かります。

  • 個人事業主です。

    個人事業主です。 営業で使用していた車を自家用に使うこととしたのですが、何か譲渡所得など発生しますか? 減価償却資産の一覧表から削除し、B/S上は、事業主貸勘定で仕分けを切るだけで良いのでしょうか? 確定申告が進みません(涙) 宜しくお願いします。

  • 事業主借と事業主貸について教えてください

    お世話になります。 個人事業で青色申告をしようと思っております。 そこで仕分について教えてください。 普通口座から個人的な支払分が引き落とされた場合なのですが (府民共済なのですが) この場合の仕分はどうなるのでしょうか? 事業主借 / 普通預金 でいいのでしょうか? 事業主借と事業主貸がイマイチ理解できないです。

  • 個人事業の店舗間の振替なんですが

    当方異業種の二店舗を経営している個人事業の経理をしています。 店舗別に記帳しているのですが、一方の店舗からもう一方の店舗へ資金繰りの為現金を振替するときの仕訳で悩んでいます。 現在、事業主貸・事業主借勘定で仕訳をしてますが、確定申告の際合算して申告するのであれば、必要ない仕訳をしているのかも・・と思ってみたり。 現金出納簿がマイナスになるのはおかしいので、適切な仕訳をご教授いただければ嬉しいです。

  • 貸借対照表の事業主借欄がマイナスは間違いですか?

    宜しくお願い致します。 明日、初めて確定申告を提出するために、会計ソフトに諸経費の入力を済ませましたが、 貸借対照表の事業主借欄がマイナスになったのですが、これはどこかの入力が間違って いるのでしょうか? この欄がマイナスになることは場合によってはあることなのでしょうか? 簿記などに疎い為、お伺いできますと有難いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう