• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声に「ピー音」を入れて編集)

音声編集で臨場感を出すための「ピー音」の入れ方について

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

私が使うソフトは 無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトウェアです。 http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 “お試し版”がインストールされます。 2週間後に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが 現れると思います。アンインストールする時に“無料版”に ダウングレードします。 - - - - - - - >「ピー音」の素材はどこかに落ちているのでしょうか? WavePad の サウンドライブラリにあります。 “ツール”をクリック、“サウンドライブラリからダウンロード”を選択 「alerts」の中の「buzzer」の中の「buzzer small1」?です。 もちろん、WavePadで編集すれば、長さの調整は可能です。

egaoninari
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 夜分ですがたったいま帰宅したので、ページを開いて確認しました。 まず、一通り読みましたのでNO.2の『 WavePad 』をダウンロードすることからはじめてみます。 すみません、自分ちょっいと頭がトロイもので・・。 ひとつひとつクリアして理解してみます。 ご迷惑をおかけしますが、少々お待ち下さい; 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • SoundEngine編集時には音は大きいのに…。

    SoundEngine編集時には音は大きいのに…。 私はSoundEngine Freeを使って歌ってみたをニコニコにアップしたいと思っています。 録音はとどこおりなく出来るのですが、音声保存して他の音楽再生機器で聞いてみるととても音が小さくなってしまうのです。(ニコニコ動画にアップしても小さかったです。) SoundEngine編集時では音は大きく出るのに、どうしてなんでしょう? 他の質問を見ても私と似た状況の人はいないと思うのですが…あったらスミマセン><;; 状況説明が足りませんでしたらおっしゃってください。よろしくおねがいします

  • RadioLine.Free音割れについて

    RadioLine.Freeについて SoundEngine.Freeで録音~編集し終わり、最終確認で聞いてる文には、音割れがありません なのに・・・RadioLineでmixして聞いてみるとと何故か音割れが生じます。 これはマイクが悪いだけの問題なのでしょうか? もし改善方法があれば教えていただけると幸いです><

  • 音楽編集

    既出だったらすいません。バンドで演奏する楽曲を、ギター部分だけのカットやヴォーカルのみ、のように編集したいと思っています。それでRadioLineとSoundEngine Freeというソフトをダンロードしてやってみたのですがどうすればいいのかわからなく試行錯誤してたのですが、まったく意味が不明なので質問させていただきました。このソフトは目的に合っているのでしょうか?合っているのならば具体的な使用方法を、合っていなければ目的に沿っているソフトを教えていただけないでしょうか。 見苦しい文章になりましてすいません。お返事待ってます。

  • 編集ソフト

    SoundEngineやRadiolineみたいに音声を編集するフリーソフトは持ってるんですが映像を編集するフリーソフトはもってません(ムービーメーカーくらい) そこでフリーソフトでムービーメーカーより良い編集ができるソフトありませんかね?

  • RadioLineを使った歌ってみたのmix

    こんにちは 音源などを編集する「mix」という作業・・・ これができるようになりたいです。 なんのmixがやりたいかというと、動画サイトでの歌ってみた、要はネットに歌を上げるためのmix作業です。 いつもはほかの方に任せてやって頂いてたんですが、やはり自分が気に入らないところまでちまちま直してくれるわけではありません。 声だけ浮きます。(やってくださる方に失礼ですが) 録音のため、soundengineというフリーソフトは持っています。 soundengineでもmixはできそうなんですが、 私は「RadioLine」というフリーソフトでmixしたいです。 インストールはしてあります。 RadioLineを使用しmixする方法、しっかり詳しく教えていただきたいです。 場合によってはたくさん補足で質問してしまうかもしれません。 それでもいいって言ってくれる方、mixの仕方を教えてくださいませんか?

  • 音声編集「SoundEngine Free」について

    SoundEngine Free」などのソフトで、BGMを取り除いて声だけに編集したいのですが、できるでしょうか? つまり、「ヴォーカルカット機能」の“逆”を行いたいのです。 また、それにはどのようにして行うかも教えていただけるとうれしいいです(^^

  • ♪音声編集♪ 音を長くする方法を教えてください

    お世話になります。 CDから取り込んだ曲を編集しているのですが、 部分的に音を長くする方法がわかりません。 【イメージ】 編集前:らりるれろ~♪ 編集後:らりーーるれろ~♪ フリーのソフトでこのような編集は可能でしょうか?? 自分が試したことは、 波形編集が可能なソフト(SoundEngine etc)を用いて、 短い範囲をコピーし、複数貼り付けて並べましたが、 先のイメージで表すと 「らりりりるれろ~♪」 のようにきれいになりません。。。 また、 タイムストレッチ(音程を変えず長さを変えるエフェクト)も試してみましたが、 期待する結果が得られませんでした。 音楽の知識が乏しく、 私がイメージする結果、操作を上手く伝えられないのが歯がゆくてなりませんが・・・ 何卒よろしくお願いいたします。 OS:WindowsXP

  • 音声の録音・編集ソフトを教えてください。

    とても困っています。 音声をパソコンに取り込み、ノイズ除去・波長編集などをしなくてはならない必要性が出てきました。 そうした音響関係には全くの無知なので、いわゆるボイスドラマの知識を少しだけもった友人にアドバイスをもらい、SoundEngine Freeというフリーソフトを紹介してもらいました。 しかし悲しいことに私はMacユーザーで、SoundEngineというソフトはMacに対応していなかったのです……。 そこで自分なりに調べてはみたのですが、なかなか良さそうなものが見つかりません。 そこでMacでも使える音声録音・編集ソフトを紹介していただけないでしょうか。 予算がないので、できればフリーソフトを希望します。 マイクを使って録音したいと思っています。パソコン付属のマイクではありません。マイク自体も持っていないので、これも買ってこようと思っています。 OSは9.2です。 何だか漠然とした質問である気がするので回答がもらえるか不安なのですが、非常に困っています。どんな小さなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音声の波形編集をしたいのですが、意味が分かりません

    外部から入力した音声を録音したのですが、 入力レベルが小さかったためか音が小さいです。 波形を編集してボリュームを大きくしたいのですが、 波形をどのように編集したらよいか分かりません。 波形の編集の仕方について書いてあるところはないでしょうか? 横軸は時間、縦軸は何か分かりません。 ボリューム調整をするときにdBを入力しますが、 適当に数字を入れると波形が振り切れて 音が割れてしまいます。 数字の意味が分かりません。 ファイル形式はwav 使用ソフトはSoundEngine Free ver.2.994です。

  • 音声編集・出力についてのソフトを探しています。

    ボイスレコーダーなどで録音した様々な音を、パソコンで編集し、三つ(もしくは四つ)のスピーカーから別々の音を同時に出力したいのですが、どういったソフトを使ったらよいのかわかりません。お勧めのソフトあったら教えて頂きたいです。(フリーソフトあるいは出来るだけ安価なもの希望です。当方Win・mac両方あります。) また、パソコンからではなく、編集した音をデータ化して携帯MP3プレーヤーなどから三つ以上のスピーカーで別々の音の出力はできるのでしょうか? それからミキサー?などが必要になると思うのですが必要なコードやミキサー、繋げ方を(もしくは参考サイトを)教えて頂きたいです。 音楽編集は「SoundEngine」などで少しだけいじったくらいでほぼ初心者です。よろしくお願いします。