ピアノ初心者が楽譜だけをみてもリズムがわからない

このQ&Aのポイント
  • ピアノ初心者が楽譜だけをみてもリズムがわからない。楽譜を買ってもCDサンプルがなく、練習が進まない状況に困っている。
  • 初心者用サイトではお手本がMIDIで用意されていたので、すぐにリズムがわかっていたが、今回の楽譜には音声サンプルがないため、困っている。
  • 初心者がCD音源なしの楽譜で練習する方法を知りたい。演奏動画を参考にして耳で覚えるしかないのか、他に効果的な方法はあるのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノ初心者が楽譜だけをみてもリズムがわからない

大人になってからピアノを始めた素人です。(楽譜読めない) (現在2ヶ月程度) Web上のサイトを参考にピアノをがんばっており、一通りクリアできましたので、次は自分で楽譜をかって好きな曲を時間をかけてやってみようかと思っています。 そこで、適当な楽譜をかってみたはいいものの、CD付きじゃないので練習しようにもリズムがわからず練習が進まず困っております。 今までの初心者用支援サイトではお手本がMIDIとして用意してあるのでわからなければすぐお手本を再生して確かめればすぐわかったのですが、今回は楽譜だけ買ってますので当然音声サンプルがありません。 初心者サイトぐらいのだったらまぁ聞いたことあるクラッシックが多かったので出だしの音がちょっとつかめれば後はメロディは記憶にあったので結構すぐピンときていましたが、そうもいかなくなりました。 (ちなみに練習に利用したサイト様はこちらです。http://atelier.real-sound.net/pianokouza/) あまり曲もしらなかったのでとりあえず「ピアノ・ソロ ピアノで弾けたらカッコいい曲あつめてみました」という楽譜集を買ってみたものの、全体的にいきなりレベル上がりすぎてちょっと無理そうだなというのと、CDサンプルがないので出始めから全然わからないという状況です。 ネットで検索すると該当曲の色々な演奏動画はありますが、いろいろ編曲された楽譜があると思うので、自分の持ってる楽譜どおりというわけでもないですし、初心者がサンプルCDのない楽譜だけを見て弾けるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? 小さいころに音楽経験もないのでスラスラと音階がぱっと出てくるレベルでもありませんし、正直いまさらスラスラ読めるようになりたいとまでは思っていません。 音階は5線譜の下、中、上の音が何かを覚えているだけで間に出てきた音符はこの線の○個下だから、○だな。とかいう認識の仕方を頭の中でしています。 (条件反射でパッと出てくるわけではありません。) というか正直その下、中、上の線の音の位置が鍵盤のどこにあたるかを視覚的に覚えているだけであまり音階に脳内変換をすることがないので鍵盤の場所で覚えているだけなので音階で何?といわれてもちょっとすぐに出ません。 ただそれよりもリズムが上手く読めません。 16分音符以上の細かい音符が色々含まれていたりする音符含有量の多い曲になるとお手上げになります。 音階は時間かければいいですが、楽譜をみてもリズムが読み取れない人間はどうやってCDなしの楽譜だけみて練習したらよいのでしょうか? 演奏動画検索して100%同じ楽譜ではないにしろ大体は同じなはずなのでそういうのを参考にして耳で覚えるしかないでしょうか。 楽譜読みが苦手な素人がCD音源なしの楽譜で練習するのにいい方法は何かないでしょうか。

  • root85
  • お礼率89% (123/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitsu_g
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.6

何となく分かってきました。 ほかの方たちがおっしゃってるように、キャリアも技術もいまいちってとこですか。 でも、みんな最初は、そんなもんですよ。 数ある楽器の中から、ピアノを選んだのが悲劇でしたね。 まぁ、趣味でやるわけですから、練習して苦労するのもまた楽しってことですかね。 まず、新しく買ってきたお手本のない譜面は、その譜面どうりでなくても良いですから、同じ曲を探してみましょう。 アレンジしてあっても、元のメロディは一緒ですから。 見つからない時はいまある、お手本つきの譜面を使いましょう。 あなたが、クラシックをやりたいのか、ポピュラーをやりたいのかわからないので、それ以前のことだけちょっと。 まず、譜面のおたまじゃくしを、ぜんぶ五線譜のど真ん中(ハ長調のらのところ)へ一列に書き直します。 この時音符の長さは変えません。 メロディが二部音符 二部音符 |四分音符:::|八分音符と四分音符~ などの時 音の高さだけをラの音にして移し変えます。 もちろん小説の区切りも入れます。 それ以外の、タイ、とかスラー、とかの曲想記号は全部はずします。 メトロノームがあれば、いいんですが、ない時は自分の手拍子に合わせて、歌ってみるか、 ワンフィンガーで弾いてみます。 歌ってみる時は、ラーでもターでも良いです。 全音符なら、ラーーーー|四分音符ならラーラーラーラー|八分音符は、ララ ララ ララ ララ てな具合です。 そして、元の曲とあわせてみます。長さがあってればO,Kです。 これは、あなたの望んでいることとは、ちょっと方向が違うかもしれませんが、 「いまさら、音階をすらすら読めるようになりたいとも思わない」 っておっしゃいましたが、それは、もうちょっと音階が読める人の話だと思います。 あなたの言う、メロディのリズムって言うのは、多分この音符の長さのことではないでしょうか? 違ってたら、無視してください。 それから、なんかハノン見たいな音階練習はやっていられるでしょうか。 指の準備運動だと思って、やってください。全部やる必要はないでしょう。 ちょっと指が温まればよろしいんじゃないですか。 やる癖を付けると今度はやらないとちょっと・・・みたいになります。 この練習方法は、譜面に弱いプロのミュージシャンが、 初見(しょけん 始めてみた譜面をすぐ弾くこと)に強くなる練習でよくやります。 この先があるんですが、まずこれだけ。 譜面は、お芝居の台本と一緒です。知らない曲を弾くためのデータだと思ってください。 でないと、耳で聞いて覚えた曲以外は弾けなくなってしまいます。 そういう主義で、演奏してる人も一杯いますけどね。 それはそれで、あり、かな?ともおもいます。 要は、楽しきゃいいんです。 ながながと能書きばっかりで余計なことだったらすいません。 がんばって楽しんでください。

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人になってからはじめて大体2ヶ月の初心者なのでご想像通りのレベルです。 全部ラにしてタイミング練習だけするということですね。 音の高低は確かにタイミングがわかったあとで十分といえばたしかにそうですね。 ハノンは聞いたことがある程度で実際どんなものかもよくわかっていません。 曲としてより指運動的なものなので曲としては楽しくないけどやってると効果はあるみたいな記載をよく見るのでどんなものなのかしらべてみたいと思います。 いまさら本格的にスラスラ読めるように、弾けるようになりたいという本格志向ではまったく無いので、ちょっとずつ楽しいと思える範囲でやりたいと思います。

その他の回答 (8)

noname#259715
noname#259715
回答No.9

ピアノオンリーの方に対しての回答にはならないかもしれませんが、独学のキーボーディストから音楽を楽しむ材料を一つ。クラビノーバ等の電子ピアノでしたらMIDIやUSB端子があり、そこにMIDIシーケンサーや音楽制作ソフト(DAW)を接続して音符を入力すると、自動演奏や伴奏が出来ます。それで楽譜の音は出せます。安値のシンセサイザー音源、シーケンサー(自動伴奏)をバックにピアノを弾くのも心地よいですよ。求めてない回答でしたら すみません(^_^;)

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最終手段は自分でPCに打ち込んでCDお手本の変わりにするしかないかなとは思っていました。 ただ音符入力もなかなかめんどくさくて・・・(汗) でもCD付き楽譜でない、かつ自分も楽譜が読めないという条件下では自分でDAWに打ち込むのがお手本を作るのがめんどうでも一番現実的かもしれませんね。

回答No.8

>楽譜読みが苦手な素人がCD音源なしの楽譜で練習するのにいい方法は何かないでしょうか。 ピアノ譜だと難しいので、メロディラインのみ読譜の練習をお薦めします。 特に「ソルフェージュ」がお薦めです。ググッてみれば分かるでしょうけど本の名前では無くて(主に)「声楽」の練習方法(某CMのドレミファソラファミレド~)です。 いきなりピアノで弾くのでは無く「歌ってみる」コトで自分の中に「楽器を作る」コトが出来ます。 そうすると譜面を頭の中で「弾ける」ようになり、逆に音(メロディ)から譜面を起こす「耳コピ」が出来るようになります。 私自身は いまだ道半端ですが、この方法が1番だと考えます。

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メロディラインのみの楽譜というのがあるのですね。知りませんでした。 ソルフェージュ調べてみたいと思います。 耳コピいいですね。 できたら楽譜ないけどこれ弾きたいというときに便利そうですね。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.7

 初めて2カ月で、楽譜がスラスラ読めるようになるのは無理ですよ。しかも、ピアノは両手で音がたくさんありますし。  楽譜に慣れるには、簡単な知っているメロディだけの楽譜を買ってきて、見ながら自分で歌うことです。  ある程度できるようになったら、今度は五線紙に自分でそのメロディを歌いながら書いてみましょう。書くことで、楽譜の譜割りとか、楽譜の約束事を自分のものにすることができます。  子供向けの童謡や、誰でも知っている歌の楽譜は、いろいろ出ていると思います。  メロディだけの単音の楽譜、というのがポイントです。

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えと、スラスラってほどまで読めるようになりたいわけではないんです。 お手本CD音源が無くても時間をかければそれなりに音に頼らずに楽譜だけみて練習できるぐらいまでには読めるようになりたいという感じです。 そうしないとCDサンプル付きの楽譜以外は全部練習できないことになってしまうので。。。 今現在は練習にならないぐらい1小節目からしてほんとにこれであってるのか??という不安しかなく練習してもどうせ違うんだろうな、無駄かなとしか思えないので。。。 今までがいかに楽譜より「お手本の音」を頼りに耳で練習していたんだなということがわかった次第です。 まぁ音がなくても楽譜だけで練習できるレベルが、「=スラスラじゃないと無理」レベルなのかもしれませんが。。。 知っている曲だとどうしても記憶で知っているので記憶を頼りにしてしまってそれで読めると勘違いしてしまっていたようなのです。 そしていざ知らないメロディラインの楽譜を見ると途端に自信がなくなります。。。 書いてみるのはいいかもしれませんね。 読むばかりで書いたことは確かにほとんど無いので、書くとなれるかもしれませんね。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

旋律部だけでも八分音符に全部書き換えてみるんですよ. 四分音符は八分2個並べて,って感じで.

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一種類に変換してわかりやすくして練習してみるということでしょうか。 なるほど。色々混じるからわからなくなってくるですものね。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

キャリア2ヶ月では いくら理屈をこねまわしても無理です。 簡単に弾ける方法があるならだれも苦労しません。 よほどの天才以外は段階を踏んでいかなければ無理です。

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mitsu_g
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

質問の内容が、正確に把握できないのですが、多分、読譜力の問題だと思います。 まず、簡単なネタのある曲(まだ知らない曲のほうが良いです)の譜面を用意してください。 その譜面の、頭のところに四分音符=120とか、書いてあるはずです。 そのテンポを、変えずに四小節だけ弾いてみてください。 大事なのは、弾けるところと弾けない所のテンポを変えないことです。 間違ったら、最初から。 それから、データを聞いて、確認してください。 これを繰り返してるうちに、自分の読譜力に確信がもてるようになります。 ややっこしい曲や、自分が知ってる曲は駄目です。 十六分音符は、八分音符に直して弾いてみます。 この時、大事なことは、前後の小節とあわせて弾いてみる事です。 一緒に弾く小節も当然四分音符は、二分音符に、八分音符は、四分音符に変えます。 要するに、ゆっくり弾いてみる事ですね。 音符とは弾く位置を表していることもありますが、そこから、どのくらいの時間その音を弾いているか、という指定でもあります。(音が出ているとは限りませんが) これは、大事なことですが、今は頭に入れておくだけでよいでしょう。 ゆっくりと反復練習。データとユニゾン(おんなじように)で弾けるように。 質問に対して見当はずれだったらごめんなさい。 がんばってください。

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、リズムという言葉を使ってしまったので混乱させてしまったかもしれませんね。 「メロディラインが譜面から読み取れないので音で聞かないとイメージがわかない」ということでした。 ご回答いただいたアドバイスであっております。 練習サイトは有名なクラッシック曲をかなり簡単に編曲した1ページで収まるぐらい短い練習曲だったので、既にメロディラインを知っている曲ばかりだったのであまり気にならなかったのですが、いざなんか別の曲をやろうと思って新しい楽譜みたときに、はてさて、まったくメロディラインが読み取れないなぁと思っていました。 お手本のCDもありませんし。 CD音源付きの1曲が1ページぐらい短い練習用楽譜みたいなのを探して弾く方に一生懸命ではなく譜面力重視でなれたほうがよさそうですね。 買ってみた楽譜はCD付きじゃないので答え合わせができないので。。。

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.2

初めまして。 >音階は時間かければいいですが、楽譜をみてもリズムが読み取れない人間はどうやってCDなしの楽譜だけみて練習したらよいのでしょうか? リズム!?テンポは楽譜に記載されているはずですが‥テンポが分からないと言うことであるならば、メトロノームを購入されてみてはいかがでしょうか?? (゜o゜)

root85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい。リズムってbpm=80みたいなそういう意味合いなんですよね。 だとしたら私の言いたかったことはメロディラインという意味合いです。 楽譜みただけでメロディラインが思い浮かばず、練習しようにも一度MIDIサンプル音を聞かないと、あーなるほどなるほど確かにこうなってるなという理解がしずらいのです。 音を聞きながら楽譜をたどると確かにわかるのですが、音を聞かずに自分で思ったメロディでこうかなーっと思ったあとに音を聞くとちょっと違ったり等あって結局はお手本の音がないとあってるかあってないかわからないという。。。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

16分音符以上を弾けるわけがありません、どう考えても、そのレベルなら。読み飛ばすなどの工夫が必要でしょう。 八分音符が手拍子一拍、裏を考えない、、、その早さがきちんと弾けることが先決でしょう。

root85
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 16分が混じってきたぐらいからMIDIサンプル聞かないとちょっとあれれ??こうでいいのかな???って感じになります。 とはいえ、出だしだけわかればあとは記憶でなんとかなっていただけだとは思いますが。 4分と8分音符ぐらいであればまぁなんとかという程度ですが、結局は聞いたことのあるクラッシックをいくら練習してもメロディが既に記憶にあるので正確に自分で楽譜からメロディを読み取ったとは言えないと思いますので、聞いたことない短い曲を数こなして慣れるしかないですかね。

関連するQ&A

  • ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。

    ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 最近、子育ての合間に、ピアノを独学で練習しはじめました。 正しい姿勢も、指使いも全くわからないまま、知人に借りたバイエルをやっています。 音符もバイエルの楽譜なら読めるようになってきました。 基礎練習も上手になるためと思って、楽しくあきないように、毎日やっているのですが、 何か一曲弾けるようになりたくて、自分の好きな曲をものすごく簡単にして、 1音1音鍵盤で音を探しながら、なんとか楽譜らしき物(右手のみ)を書きました。 が、やっと楽譜が読める程度なので、すごく集中して頭使いに使って書いたので、 すごく短い一曲(簡単な童謡レベルの曲だとおもいます。)なのに、 脳がヘトヘトに疲れてしまって、夫が帰る頃には眠くてもうろうとしたまま、 食事を作る有様でした。 これでは、家事に支障が出ると思い楽譜を買おうと専門店に行ったのですが たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか分かりませんでした。 大人の初心者向けは、分厚い本ばかり・・・。 あんまり分厚くない、初心者向けの楽譜でおススメがあれば教えてください。 ポップスの楽譜より、クラシックや映画音楽で探してます。

  • ピアノと楽譜について

    ピアノは初心者級、しかも我流で独学です。そこで質問ですが、楽譜見て、左手はああ、これはヘ音記号だからミだな、右手は、ああ、これはト音だから二点ソだな、と頭と目で一度確認してから鍵盤押さえるので、暗譜してないと、演奏はかなりキツイのですが、慣れて来ると、楽譜見ただけで自然に指が鍵盤を叩いているイメージなんですか?つまり、僕が、①音符を見る→②頭の中でなんて言う音階か解釈→③だからこの鍵盤  と言う感じで弾いているとすれば  上級者は①音符を見る、と同時に指が鍵盤を叩く、と同時に次の音符の流れを読んでいる といった感じですか?

  • 楽譜のピアノコードについて(ギターコードでも)

    今、家にあるピアノの楽譜を見ながら書いているのですが、 J-POPの歌のメロディ譜なのですが、 楽譜の上に、1節ごとなどにEM7、D#7などのコードが書かれています。 で、後半のページにはピアノ・コード一覧表が書かれているので、左手でコードどおりに和音を弾こうと思っているのですが、 4点疑問があります。 1、楽譜のコードの中に、G#m7onF#というものがありますが、  これはどういう意味でしょうか?  G#m7の和音とF#の和音を同時に弾くということでいいのでしょうか? 2、楽譜のコードの中に、Fm7(♭5)というものがあります。   これはどういうことでしょうか? 3、楽譜は曲によって、楽譜の一番端に、#や♭がもとからついていたりするものもありますが、そういう場合、コードの音に、その符号も付け加えるということで合っているのでしょうか?  ある曲の、1小節目がEM7でミソシレだったのですが、  そのまま、メロディにあわせて左手でミソシレを弾いたら、変な感じがしました。で、その曲は、元々ラドレファソに#がついていたので、  レとソに#をつけて、弾いてみたら、合っている感じがしました。  これはこれでいいのでしょうか? 4、楽譜のページのところに、リズムというのが載っているのですが、  これはコードのリズムだということはわかります。  ただ、どういう風に見ればいいのかがわかりません。  リズムの表記は一本線の上下に音符がついています。  で、リズムの表記は4分の4拍子で、  線の上には8分音符が8個、  線の下には4分音符が1つ、その次に4分休符、その次に8分音符が2個、4分休符が1個となっています。  コードがEM7の場合、ミソシレですが、線の上が音階の高いほう、  線の下が音階の低いほう、ということでいいのでしょうか?  そうすると、コードがCだとドミソなので、3音ですから、2音が上なのか、2音が下なのか迷ってしまいます。EM7のように4音なら2音ずつ分けられるのですが。 いろいろわからないのですが、教えてください。

  • 楽譜が読みたい!

    高校で吹奏楽(ホルン)に入っています。 今まではのらりくらり楽譜をあまり読まずに乗り越えてきたのですが、 やはり曲練習をするときに読めないと部活がすごく退屈で、 楽しくありません。 そこで、楽譜を読む練習をしたのですが、勉強の面もあるので なるべく負担にならない練習方法を探しています。 今、克服したいのは ・楽譜が階名なしでスラスラよめる ・音符の長さを理解し、リズム(拍)がとれる ということです。 今は一個ずつ音符を読んでいるような(五線の下から○番目だからこの音は○…みたいな)感じで、楽譜を読みながら吹くことができません。 拍も理屈はわかりますが、八分音符とか十六分音符とか出てくるとごちゃごちゃになってわからなくなります。 いい練習方法を教えてください。お願いします(^^;

  • ピアノの楽譜で

    ピアノの楽譜で ヘ音記号の音(左手の音符)からト音記号の音(右手の音符) に線(斜線)が入っているときがあります、 どういう意味が教えてもらえませんか?

  • ピアノの楽譜、速く読めるようになるには?

    中学二年生です。最近家にあるピアノを弾き始めました。 今は本屋で購入してきたその世界では有名らしいピアニストの方が書かれた音階付きの本を見て「メヌエット」など、数曲をかろうじて弾けるようになりました。 ですが、ピアノの楽譜が全く読めません。 というか、読めますが読むのがとてつもなく遅く、ピアノの音階が書いてあるものを見ながら見ても一小節につき10分前後かかってしまいます。 そこで質問なのですが、ピアノの楽譜の読み方を効率的に早く読むにはどのような訓練が必要でしょうか。ピアノを弾くことができるみなさんは、どのような方法で楽譜を読むようになれましたか。 また、初心者におすすめな曲なども教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • ピアノの譜読みについて

    お世話になります。 先週もピアノの練習方法について質問させていただきました。 30代でピアノを習い始めて2年たちます。 弾いてみたい曲がたくさんあり、ついついレベル不相応の楽譜ばかり購入してしまうのですが、 楽譜が読めずに苦労しています。 音符の横には音階を書かないとわからないし、リズムも読み取れなくて、手をたたいたりしながらものすごく考えます。 指の動きもつたないですが、弾く以前に楽譜を解読するだけでグッタリしてしまいます。 よく先生に、自分の好きな曲の楽譜を持って行って弾いてみてもらいます 先生はどんな楽譜でも初見でサラッと弾かれて、そのたびに感動します。 ピアノ初心者から見ると奇跡のように思えます。 先生は「慣れ」だと言います。 ピアノを長く続けておられる方は皆さんそうだと思うのですが、 私には想像もつかない世界であこがれます。 そこで変な質問なのですが… なぜ右手と左手の楽譜が同時に読めるのでしょうか? なぜト音記号とへ音記号のついている楽譜が同時にあっても混乱しないのでしょうか?

  • ピアノの楽譜がまるで読めません

    ピアノ素人ですが、楽譜がまるで読めません。 簡単なト音記号のドレミファソラシドぐらいなら読めるのですが、二部音符や四分音符の応用(?)みたいなものになるとお手上げです。 どこか楽譜の読み方を解説しているサイトなどがあれば教えていただけると助かります。

  • 楽譜のリズムの読み方

    現在高校二年でギター部所属の男です。 ギターを始めてもうすぐ一年経ちますが、楽譜を読んでもリズムがつかめずにいます。 楽譜自体は音楽記号もある程度わかりますし、ドレミの区別も階名もできます。 しかし、音が分かってもリズムまでは分かりません。 リズムを分かるためには実際にその曲を聞けばいいと思う人もいると思いますが、僕のギター部は合奏でやるため、その曲を動画サイトやCDなどで聞いても他のパートの音も混じってなかなか判別ができません。 先輩に聞けばいいかもしれませんが、あと数ヶ月で先輩も引退してしまいますし、新しく一年生も入って来て、教える立場になるので、楽譜をしっかり読めるようになりたいです。 リズムを掴むためにはどういう楽譜の読み方をして、どんな努力が必要ですか? 回答よろしくお願いします。

  • ピアノの楽譜の読み方

    ピアノの楽譜の読み方について教えてください。 ピアノをはじめました。 独学のためわかりにくい説明になります、ごめんなさい。 ドから高いドまで(何と説明したらいいかわかりません。。)の音符は、右と左は何とか読めます。 でも、五線からはみ出した音符になると読むのにとても時間がかかってしまいます。。 更に、二つの音符が五線からはみ出して書いてある場合、もっとひどいことになります。 これを克服したいです。 すらすらと読めるようになる何か訓練のようなものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう