• 締切済み

受験勉強の動機付け

現在高校1年生です。 最近勉強する気が起こりません。 今のところ将来の夢みたいなものは無く、目標もありません。 昔、「明確な目標も無いのに、闇雲に受験勉強なんか出来ない」と親に言った事がありますが、「その考え方は幼稚すぎる」と言われてしまいました。 受験勉強をして大学に入れば人生の選択肢が広がるし、社会的にも有利であるとは思うんですが、 なぜか机に向かう事が出来ません。 ただ自分の意志が弱いだけなんでしょうか? どうしたら勉強が出来るようになるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.10

>ただ自分の意志が弱いだけなんでしょうか? そうじゃないと思いますよ。 >どうしたら勉強が出来るようになるでしょうか?  外国の映画とか音楽とか聞いてみたらどうでしょう。 何て言っているか全部聞き取りたくなるんじゃyないかと 思います。  そしたらその外国語から勉強してみては。

bushman
質問者

お礼

興味のある事から勉強していくのが身に付きやすいみたいですね。 今まで興味があっても中々手を出さずにいましたが、何かやってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • zico10
  • ベストアンサー率23% (15/63)
回答No.9

「どうすれば勉強をやりたくなるか?」 というより、 「何のために勉強をするか?」 それを見つける方が、先決のようですね。 「勉強の先にあるもの」 それが見えてくると、 勉強もやる気が出てくると思われます。 ごく単純な例ですが、 「医者になって、世界中の人々を幸せにしたい」 という目標ができれば、 そのためには、やれ数学だ、生物だ、と 勉強をやる気が出てくると思います。 「この一生で何をしたいのか」 それが決まってくるといいですね。 それがわからなくてお困りなのですよね。 それは簡単には見つからない、と思います。 「ヤリタイコトはあるものではなく、探すもの」 だと思います。 少しでも興味があることを、 どんどんやってみたらいかがですか? そうすれば、 「これは合わない、これはつまらん、これは面白い」 と、色々明確な実感を得られると思います。 そしてまず最初に、 「この一生で何をするか?」 それを探して、 それから、そこに向けて勉強なさったらいかがですか? 時間のかかる作業でしょうから、 今の勉強と並行して行われるといいかもしれないですね。 なんでもいいと思います。 「絵を書くのが好き」 「スポーツするのが好き」 「読書が好き」 なんでもいいと思います。 そのあたりから、 「ヤリタイコト」を探っていかれたらいかがでしょう?

bushman
質問者

お礼

今の勉強と並行してやるというのが今の所悩みの種です。 しかし、こればっかりはどうにか自分に言い聞かせてやっていくしかないみたいですね。 回答ありがとうございました。

回答No.8

たしかに、将来の夢みたいなものがないのであれば、とりあえず、受験勉強をして、この世界での可能性と言うか、将来の選択肢を増やしておくことがお勧めですね。まあそれではやる気が出ないのもわかりますが。 普段の勉強をしっかりして、授業についていって、いい点数とって、それを励みに勉強してみてくださいよ。まあ、やりたくないことを一生懸命やるってのは、かったるいものですが、若いうちのみですよ。さっさと勉強して、学校でトップにでもなってみて、意志の硬いところ、やればできるところを見せて下さいよ。大学受験云々ではなくて、がんばった、っていう経験がある人間とない人間とでは人生の引出しに詰まっているものが違います。そしてそれは取り返しのつかないものです。とりあえず、目標も夢もないなら、高校生として勉強でもして見てくださいさ。

bushman
質問者

お礼

確かに、最近本気出して勉強してません。 とにかくケツを叩いて勉強するのも手かもしれません。 ただ、あまり自分が競争心が無いほうなんで、どうなるかは分かりませんが…。 回答ありがとうございました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.7

こんなこと書いては趣旨違いかも知れませんが, 宇宙に興味は無いですか? 遠くのクェーサーやら太陽系の成り立ち,異星人探し, 或いは新型ロケット,惑星探査機などなど,そして研究者を 目指す!なんて,興味無いですか? と,こんなところ↓をさりげなく... http://www2.crl.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/ http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html まだ高1ですし,まずは学校の勉強を遅れずにで良いのでは ないかとも思います,少なくとも高1の1年間は, 将来の自分のやりたいことを求めて図書館や本屋, 或いはネットをうろついてはどうでしょう? 白紙のあなたは何色にもなれるのですから. 意志が強ければ,取り敢えず選択範囲を増やすとかそんな意味合いで 受験勉強はできるでしょう,でも目標がなければ, つまらないと感じてしまうかも知れません. ぜひ,漠然とでも,こんなジャンルに人生を捧げてみたい,と 思うことのできることを見付けられることを願っています.

参考URL:
http://www2.crl.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/,http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
bushman
質問者

お礼

いいですね!特に異星人探しに惹かれました! そういえば、世界中のパソコンを繋いで、異星人探しのための膨大な計算を分担して行うなんてプロジェクトがあった気が…。 好きな事や興味のある事は、わりとたくさんあるんです。 例えば、最近の関心ごとはアルゴリズムです。(数学が大の苦手なのに、どうしてでしょうね?) これは、某放送局でやっていたアルゴリズム体操(知ってる人いますかね?)がきっかけです。 ただ、この興味関心が将来の自分とリンクしないんですよね…。 「趣味でいいや」と思ってしまうんですよ。 ずっと探していけば、そのうち「これだ」と言うものがみつかりますかね…? 回答ありがとうございました。

  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.6

こんにちは。 親御さんは質についておっしゃってるようですが、日本の大学の講義になんかに期待しても無駄ですよ。 大学の講義のみで学問がわかるほど学問は浅いもんではありません。 私は私大卒ですので国立は知りませんがそう変わるもんではないでしょう。 学問は甘くないです。 本気で勉強している人達は大学生に限らず自分で勉強しています。 大学の講義などはきっかけにすぎません。 一講義について12から14回程度です。 それを聞くだけでその分野を多少なりとも理解するのは難しい。 大学に行くとわかりますが、卒業することは簡単。 しかし、学問を修めるのは非常に大変。 よって講義のみではどうにもならないのは遅かれ早かれ気づくので、やる人(勉強する)はやる。やらない人(卒業のみ)はやらないに分かれていきます。 一流といわれるようなところはやる人の比率は高いかもしれません。そういう意味で勉強する環境があるとは言えるかもしれませんが、結局勉強する意志がないと続きません。 一流大学であることは肩書きにはなるかもしれませんがそれ以上のものではないでしょう。 (これが意外と依然社会ではバカにならないかもしれませんが) 明確な目標がないということですが、明確な目標が出来たときに勉強する素養がないと大変厳しい。 #2の方のおっしゃるとおりだと思います。 (もちろん、後から苦労して成功する人もたくさんいますが) 大学はただいるだけでは学力は与えてくれませんが時間は与えてくれます。 これが非常に大きい。 今はなくても明確な目標を見出せるかもしれません。 いろんな出会いもありうるでしょう。 大学にいかずにこの時間は得られないでしょう。 学生の身分なく勉強することは大変なことです。 大学は必ずしも一流である必要はないと思います。 しかし、あなたが自分を高められる環境、時間を得る為に行きたい大学を目指すことは大事なことだと思いますよ。 今はあなたが将来自分を高める為の準備期間と言えるかもしれません。 そのための受験勉強ではないでしょうか。 乱筆で申し訳ありませんが、もし少しでも勉強の動機になったら幸いです。 がんばってください。

bushman
質問者

お礼

講義と言うか、卒論の研究活動そういったものすべてをひっくるめた物でした(すいません、僕も良く説明出来ません) やはり自分を高めていく為には、受験という苦労を負わなきゃダメなんですね…。 その辺について、自分に甘えがあったのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • zihard99
  • ベストアンサー率23% (31/133)
回答No.5

早慶受かってわいわいはしゃいでも、卒業後所詮はサラリーマン。 満員電車に揺られ、朝から深夜まで仕事、仕事。土日も仕事。 給料は月25万~で使う暇がないからどんどんたまっていく。 30代になると、リストラ危険度、大幅UP。同僚がポツポツといなくなる。 40代で管理職で板ばさみ。 50代だとリストラか出向。友だちもいないさみしい50代。 一流出ようが二流出ようが大方こんな人生。 楽しいか?一流も二流も関係ない。 だけど、キミは勉強から逃げているのではないか?文面からそう感じられる。働くことから逃げている怠けた大人を見たらキミは必ず馬鹿にするだろう。 こどもにとって勉強が仕事だ。勉強しなければ単なる怠け者のなにものでもない。目標がないから勉強できないなんて言ってたら、ほとんどの奴が勉強しなくなるぞ。 大学なんていうのはどこでもいい。高卒でも大卒のサラリーマンよりもたくさんお金を稼ぎ、外車を乗り回し、遊んでいる大人は五万といる。彼らも裏では相当勉強している。 学校の成績はなんでもいい。好きなことを人に負けないくらい勉強すれば、お父さんの考えもきっと変えられる。がんばれ!

bushman
質問者

お礼

「逃げている」 確かにそうかもれません。「目標がない」と言うのも、実は逃げの口実なのかも。 僕の場合、元々怠け癖が強かったんですよね。 小学生の頃は夏休みの宿題を、必ず八月の最後の方でやていましたし…。 んー、どうしたら良いんでしょうか…? 回答ありがとうございました。

noname#19193
noname#19193
回答No.4

微妙なお年頃ですね。自分を振り返ってみてもなんかそのような時期もあったように思う。 まず目標を作ってみては? 目標があると、それに向かって「やらなければいけないこと」、というのを考えて、 「本」や「器具」など必要なものをそろえたり、 それから、「どのように目標を達成していくか」努力していく。 たまたま、それが「大学」であったり、「スポーツ」であったり、「ゲーム」であったり、「お金を稼ぐ」であったりする、と思うのですが。

bushman
質問者

お礼

今、目標を作ろうと模索しているんですがなかなか…。 ですので、気長に探してみようと思います。(気長にやってたら間に合わない!?) 回答ありがとうございました。

  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.3

 目標があると勉強の捗り方が全く違います。人に言えないような変な動機でも良いから、とにかく目標を作ってしまうのが手っ取り早いと思います。  「なりたい仕事」、「どうすればこの仕事につけるか」などの本が書店にありますよね。それをパラパラめくっていて、読み返したくなったもの…。それが本当にやりたいことや、興味があることだったりするのだと思います。ぜひ、明日にでも書店に行ってみてください。

bushman
質問者

お礼

一応、本屋に行ってその手の本を読んでみた事があるんです。 色々と面白そうな職業があったんですが、「これ」という決め手が無い状態です。 その時は、これらの職業に就くには大学に行ったほうが選択肢も広がるし、少しは有利になるだろうと自分に言い聞かせましたが…。 回答ありがとうございました。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

受験勉強をしっかりしておくと、人生がとても豊かになると思います。 基本的な教養を身に着けておくと、将来何か趣味を持ったときに全然違ってきます。 たとえば、ロボットの製作を趣味にしたとして、制御のプログラミングには三角関数などの数学の知識が必須に鳴ってきますし、マニュアルを読むための英語の知識がないと困ります。 映画を見るときなんかにも、世界史の知識があるのとないのとしでは楽しみの深度が全然変わってくる場合が多いです。 いろいろなことを楽しむための基礎体力をつけるチャンスです。将来何か趣味にしたときに、この部分からはじめるのは大変ですし、勉強のコストも自分で負担しなくてはなりません。 親が負担してくれて、時間もある今のうちにしっかりとやっておいたら、後でいろいろ楽しみが増えますよ。 受験勉強は何も大学に入学したら役に立たなくなるわけではなくて、人生を楽しむための基本的な技術なので、大学の選考指標として使われているのです。

bushman
質問者

お礼

人生を豊かにするものだと考えると、幾分楽な気持ちになりますね。 今までは「受験、受験」と凝り固まって、半ば追い詰められていましたが、もっと楽しんで勉強したらいいかな?と思いました。 確かに高校の勉強での知識があると、映画でもニュースでも理解や楽しみの深さが違いますよね。 例えば、最近のニュースで盛んに取り上げられているある裁判の行方(控訴するとかしないとか)も、現社や政経の知識が役立ったりして…。 (そう思うなら勉強しろ!と思いますよね…) 回答ありがとうございました。

  • liverty
  • ベストアンサー率20% (33/165)
回答No.1

確かに難しいですね。昔は一流大学=有名企業= 終身雇用という図式がありました。しかし 今は完全に崩壊しています。有名大を出て フリーターをしてる人もいますし、4,50代で リストラにあう人も多いです。公務員や 資格試験なんか学校名は関係ないわけですし、 開き直って大学なんてどこでもいいやと思う のも手かもしれません。

bushman
質問者

お礼

そうですよね、「一流大学に入れば将来安泰!」なんて時代は終わりましたよね。 だけど、きっと親は一流大学以外は認めてくれないでしょう。 親曰く、「そこそこのネームバリューがある大学じゃないと大学に行く意味が無い。生徒の質が低ければ講義の質も悪くなり、結果として大学に行く意味が無くなる」(もちろん、一流大学=生徒の質も一流。とういうわけではありませんが、比率で言えば一流大学の方が質は良いという事らしいです) ちなみに、僕はこの意見に納得させられてしまいました。 こういう状況なので、恐らく「大学なんてどこでもいいや」とはいかないと思います。 すいません、回答していただいたのに、ああだこうだと書いてしまいました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強しようとする動機は何ですか?

    頭の良い大学を出た人たちはどんな事を考えながら受験勉強しましたか? 自分の興味のある勉強を進んでやるのはわかるんですが、受験勉強ってそれとは違いますよね。 あと明確に将来の目標がある人も進んで勉強するのはわかります。 こういう明確な目標がある人以外で頭の良い大学に行っている人は、どんな事を考えながら勉強してましたか? 元から記憶力が良くて、単純に自分の周りも受験の雰囲気になってきたし、良い大学行くにこしたことはないというような動機のみで、それなりに勉強するだけで、結果が出るというような感じなんでしょうか?

  • 受験勉強と人生

    こんばんわ。 自分は今高校3年で、来年の2月に受験を控えています。 でも、いままでずっと、なんとなく勉強してきました。 将来やりたいことも決まってなく、目標とかもないんです。 それゆえに、受験勉強がまったくはかどらないままここまで来てしまいました。自分は「今」明確な目標がないと、がんばれないんです。 将来、やりたいことが見つかったときに、その仕事に就きやすくなる等、とりあえずいい大学に行っといた方が自分の可能性が広がるっていうのは、なんとなくですが分かっています。 なので、それを分かってるのに勉強をがんばれない自分に腹がたっています。 そこで質問なんですが、良い大学に行くってなんなのでしょう。 これまで、良い大学をでなくても就ける仕事に、「自分はなりたいんだ」という自己暗示をかけたりしましたが、それは一時的な感情でした。ただの言い逃れでした。 とはいっても、将来、自分はやりたくもない仕事を続けることは無理だとういうことも、自分の性格として重々理解しています。 周りの、明確な目標がない奴らが、一生懸命勉強に取り組めているのが不思議にも思います。しかし反面、とても羨ましいです。彼らには俺に比べて将来可能性が広がるんだな、と考えると、悔しくもなってきます。 質問内容が曖昧になってきましたが、「良い大学に行くということはなんなのか、そしてどれほど重いことなのか」が知りたくて質問しました 。あと、こんな自分に対するアドバイスや檄、ご自身の人生経験などがありましたら、どうかお願いします。 ちなみに、第一志望はD判定、第二志望はC判定で、今から死に物狂いでがんばれば、いけるかもしれないという状況です。

  • 受験勉強ができません

    現在高二の男子です。 訳あって偏差値42の底辺校に進むことになったんですが(理由は特定されるのでかけません) 中学の時は競争相手がいたこともあって、勉強はしていて模試では偏差値70近くとっていて 漠然と難関大学に入ることを目的とし、疑問も持ちませんでしたが、高校に入ると中学の時のやる気は一切湧かず、特に苦労しなくても成績はトップになることができ、高い点数や模試の偏差値をとってもどうでも良くなりました。何とかそれでも受験に心を向けさせるために様々な目標を立ててみましたが、どれもうまくいかず、勉強に疲れて心が折れてしまいました。偏差値も一気に5以上下がりました。 そこで親と話し合い、「最低限度」のことをやることを条件に勉強を少し休ませてもらい、自分と向き合う時間を頂きました。そこで色んな事を始めてみたんですが、どうやら親が考えている「最低限度」と僕の考えているものが違うらしく、どうやら模試の偏差値は相変わらず高くないといけないようです。お陰で新しく始めた事を辞めさせられそうです。結局受験に心を向けないといけないそうです。 ただ親が大学に行かせたい理由はわかります。難関大学にはいれば進路の幅が広がることは事実ですし、多くの経験が得られることも分かっています。しかし僕は勉強が嫌いで、今までも言われていたからやっていただけであって、進んでやっていたわけではありません。だから志望校を決めようにも、興味のある学部があるわけでも将来の夢があるわけでもないから、どう選んでいいのか分かりません。資料を見たりしましたが興味は湧きませんでした。周りの高校生もそんなものだと言われますが、何故彼らは確固たる理由があるわけでもないのに受験勉強ができるんでしょうか?今の環境のせいでしょうか、人生経験の差でしょうか。でも環境のせいにはできないので結局自分を責めることしかできません。 学校にはこの事を相談できる友人がいませんし、先生方に相談しても、もっと考えろとかしか仰らなかったり、答えに窮したりします。でもこうやって自分が悩んでいる間にも進学校の人たちは勉強してますし、親も僕を脅迫するように急かしますので、ゆっくり考えることもできず、結局悩みを抱え込む毎日です。 大学進学だけが全てじゃないとも言われましたが、僕が教えられてきた世界は大学進学が絶対でしたし、そんな世界が小さいことは分かっていても、他の世界を知る機会もありませんし、それを知る余裕も周りは与えてくれません。 結局自分は将来のことから逃げたいだけなんでしょうか。自分では必死に考えているつもりなんですが、勉強に力を注いでいるわけでもないので、自分が本当に何を考えているかわからないです。自分はおかしいんじゃないだろうかと時々思います。できるならば全て捨てて何処かに逃げてしまいたいと思います。逃げる勇気も進む勇気もないのに。 できれば皆さんの体験や進路をどう決定したのかという事も交えながら、これからどうしたらいいのか教えて頂けないでしょうか。たとえ現実逃避だとか考えが甘いとかどんなにきつい言葉でも全て受け止めますので、どうかよろしくお願いします。

  • 高校受験の面接、志望動機についての質問です。

     高校受験の面接、志望動機についてアドバイスをお願いします。  面接練習で、 ○○高校には、大学進学のために集中して勉強できる環境がありますし、女子高というところに魅力を感じたので志望しました。  どこの高校の見学に行ってもいま一つぴんときませんでしたが、○○高校の見学に行って、絶対ここで勉強したいと強く思い、目標を見つけてがんばることができると確信しました。   という志望動機を発表したのですが、先生に具体性が足りない、行きたい大学や将来の夢などを入れたほうがいいと言われました。行きたい大学もまだ分からず、夢は、医療系の職に就きたいと、曖昧にしか決まっていないのですが、何かいい書き方があるでしょうか?  

  • 大学受験の勉強をする動機教えてください。

    私は、将来なりたいものがはっきりと決まらずに、 何となく大学受験の勉強をしているときに、 「何のために勉強してるのだろう?本当に大学に進みたいんだろうか?」と考えはじめ、勉強を投げてしまったことがあります。 そのとき「やっぱり、動機は大切だな」と感じました。(当たり前のことですが) 過去に、将来なりたいものがはっきり決まらずに、大学受験に踏み切ってしまったという方にお聞きしたいのですが、どんな動機で勉強されましたか?それ以外の方でも結構です。教えてください。よろしくお願いします!

  • 中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン?

    中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン? 中の下ぐらいの高校に進学しました。 進学校とは言えないレベルの学校でした。 就職、進学が半々のぐらいの割合でした。 ぜんぜん塾などに行って勉強をしませんた。 宿題だけをやって、遊んだりしていました。 他の受験生はどんな事をしていたのか当時興味がありました。 進学校を目指す同級生は塾の夏期講習など勉強がメインなのかなと想像はしていました。 やはり毎日何時間も勉強をする事を目標に頑張っていたのでしょうか? 親に言われて半強制的に机に向かったりもしたのでしょうか? 遊びがメインだった人もいますか? 受験や将来に対して夏休みに真剣に考えたりしましたか? 恥ずかしい話しですが、自分のレベルで入れる学校に入ろうと思っていました。向上心が無かったです。 たぶん進学校を目指していた同級生は高校の先にある大学や将来の夢を真剣に考えていたと思います。

  • 勉強と受験が怖い

    向き合って、壁を越えたいのでご回答宜しくお願いします。 私は現在22歳です。 幼い頃から母から英才教育を受けて育ちました。親の期待に応えたくて一生懸命勉強しました。しかし小学受験も中学受験も志望校は不合格、酷い偏頭痛に悩まされて救急車で運ばれることもしばしば。 受験=落ちる ものと私の中で強いトラウマが出来てしまいました。 それでも高校入試に向けて勉強しました。しかし思春期を迎え、だんだん自分の意志でやらない勉強は苦痛なだけになりました。また高校入試にも逃げ腰で受験が恐ろしくてたまりませんでした。 案の定。第一希望に落ちて、滑り止めの私立に入学しました。一応進学校でしたが、親は旧帝大や医学部にとU°U°言われて、もう疲れ果ててノイローゼになりました。それから勉強と受験が恐ろしくて、勉強不能になりました。勉強しようとするとパニック状態や過呼吸や雑念恐怖が症状として出ました。今はそんな症状はありませんし、医師から完治したと言われました。 私自身も勉強自体は好きです。矛盾していますが、向上心もあり、大学へ進学したいです。 受験へのトラウマや勉強への恐怖はどうしたら治りますか?

  • 高校受験にあたっての勉強の仕方について

    私は大阪の中学三年です。高校を受験するにあたって、勉強をしようと思っているのですが、勉強の仕方がわかりません。塾も行っていないので(進研ゼミを取っているが全然していません)心配です。 親も初めてなので良くわかっていないようです。 成績は 国語 3~4                                                           数学 3前後      理科 3~4      社会 3~4      英語 3~4 という感じです。 また、机周りの環境、高校受験(市立中心)のポイントなんかを知っていたら教えて欲しいです。

  • 受験勉強について

    僕は中学3年生で受験生です。 1,2年生の復習などを家庭学習でがんばってます。 ですが、「余り勉強しなくても高校へ入れるかな?」などと甘く考えたりして自分だけ置いて行かれているような気がします。 こういう時にどうすれば目標へ近づけるか考えたりもします。 やはり勉強一筋でしょうか?? 受験勉強で大切な事を気軽に教えてください。

  • 受験をやめて働いた方が良いでしょうか?

    私は高卒の浪人生なのですが、 最近もう受験を諦めてバイトを始めようかと考えています。 私は4月から予備校の寮に入っていましたが、やる気が6月の始めに燃え尽き、 それからずっと勉強をしなくなりました。 そして寮のストレスで鬱病になり通院もしました。 それを見かねた親が私に退寮を進めてきたので、言われるままに退寮し、 鬱病は治ったのですが、勉強に対するやる気が全くでません。 それどころか日に日に「大学へ行くんだ」という意志さえも薄れてきました。 しかし私の夢は大学へ行かなければ叶えられません。 そうは分かっていても、全く勉強する気が起きないのです。 このまま何もせずに来年の春を迎えてしまうと、 この一年間は何だったのか、、となってしまいそうなので、 いっその事受験を諦めてバイトを始めようかと思っているんです。 父親は「どうしても勉強が嫌いなら、働いてみたらどうだ? もしかしたら働く事で社会を学んで、大学へ行こうという気持ちが起きるかもしれないぞ」 と言ってきます。 しかし母親は「今受験を止めてしまったら、再び受験の世界に戻ってくる事はできないと思うよ。 だから今が受験の最後のチャンス。これを逃してしまって良いの?」 と言います。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか。 やる気が起きなくても自分を奮い立たせてできる限り勉強をし、受験をするべきでしょうか。 それとも今年の受験は諦めて今から働いてみるほうが良いでしょうか。