• ベストアンサー

別世帯で同居している娘の医療費控除について

主人(店を経営)は持病悪化で収入が激減し、住民税非課税です。年間の医療費が私も含め50万円を超えているので現在高額医療費限度額認定を受けています。  娘(会社員)は訳あって世帯が別のまま一緒に暮らしています。 生活費は主に娘に頼っている状態ですが、主人も私も娘の扶養には入っていません(細々でも店は続けたいので確定申告しています)。  主人と私の医療費を娘の方から控除すれば少しは娘の負担も軽くなると思うのですが、高額医療費の認定を受けていても娘の税金から主人と私の医療費控除できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人も私も娘の扶養には入っていません… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、医療費控除うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 娘が会社員等なら今年の年末調整で、娘も自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 >細々でも店は続けたいので確定申告しています… それはそれでかまいませんけど、事業所得 (青色申告なら青色申告特別控除後) が 38万以下なら、娘は扶養控除を取れます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >住民税非課税です… それなら 38万以下なのでは? >訳あって世帯が別… >高額医療費の認定を受けていても… 医療費控除の要件に、それらのことは書いてありません。 >一緒に暮らしています… >生活費は主に娘に頼っている… それなら医療費控除の要件を十分満たします。 どうぞ娘に申告させてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

uranomilk
質問者

お礼

税金の事はとても解かりにくく、税務署の解説を見てもよく解らないので質問させていただきましたが、つまり、娘の方で控除できるのですね。ホッとしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    医療費控除についてなのですが、支払った医療費の総額が29万でした。 しかし、高額医療費限度額適用認定証などで20万支給されました。 この場合差し引きで10万越えないので医療費控除は申請はできないのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 世帯分離での扶養控除と社会保険控除、医療控除

    私はニートで親は年金受給者です。 親とは同居なんですが、世帯は分離して私は保険料7割減額受けてます。 親に払ってもらってるこの減額保険料は親の確定申告の際、親の社会保険控除に入れてもいいのですか? それとも世帯分けたから入れることはできないのですか? あと扶養控除も世帯分けていても、親父の扶養控除として私を入れることはできますか? 医療控除も世帯が別だと合算はできないのでしょうか? 世帯分離で確定申告の際の控除がどのようになるのかわかりません。生計を共にしていれば世帯の分離にかかわらず扶養控除に入れることもできる(所得税という観点から)話も聞けば、医療控除などは合算できないとの話も聞きます。実際のところどうなんでしょうか? 私が働けば問題ないのですが、この状態ですので、 知り得る範囲で少しでも親父の課税所得を減らして税金還付してあげたくて質問した次第であります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    妻と妻の母との3人暮らしです。今年は妻と義母が 大病を患いかなり高額の医療費がかかりました。 来年春の確定申告でこの医療費を医療費控除に計上 する予定です。そうすると課税対象所得が今年度より 減額することになりますがその減額分は住民税や健康 保険料に反映するのでしょうか?義母は扶養控除の 対象となっています。

  • 医療費控除について

    平成18年度の医療費が入院、手術その他で約18万になりました。 高額医療の補填を引いた金額です。所得が少なく住民税、県民税などが課税されていません。それでも医療費の控除は受けられるのでしょうか?

  • 世帯の医療費控除について

    本日平成29年度の夫婦の課税証明書をとりました。 分からないところを教えていただけませんでしょうか? 夫と私(専業主婦)と16歳の子供がおります。 お聞きしたいのは、私が私の病気のために申請した医療費控除についてです。 夫の所得税の控除ではなく、私の証明書のほうに、医療費控除額に53,292円と記載がありました。 私には所得税がかかっていないため、どうも関係がないように思います。 世帯が同じなので控除は同一かと思っていたのですが、夫で申請をあげないといけなかったのでしょうか?修正はもうできないのでしょうか? 来年度からのために教えてください。 本来は世帯主で医療費控除の申請をあげないといけなかったのでしょうか? 検索してもよく分からなかったので教えてください。 よろしくお願いいたします。。

  • 非課税世帯に付いて

    昨年の5月に入院しました、高額医療請求したところ8万以上の医療費は 返って来ました。 19年は収入がなく市民税も払ってなく非課税世帯だったと思います。 ですが19年7月に実家にもどり父親の国保に扶養になりました。 19年は父親は年金生活をしてましたが市民税は払っていいたため 課税世帯でしたので、昨年の高額医療が非課税世帯にならなかったと 思いますが。 入院したのは自分ですし、19年自分は非課税世帯と思いますので、これを証明すれば昨年の高額医療費は非課税世帯に戻せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長期入院医療費をなるべく押さえるには?

    私は神経症の治療のためのため半年程、森田療法入院する予定の28歳の者です。 現在、無職で父の会社の遠隔地保険証の扶養に入っていますが、 住民票は分けて、ひとり暮らしをしています。 住民税非課税世帯(前年も無収入)の ため、以前の貯金を食い潰しながら、生活しているのですが、 この場合、親の扶養から抜けて、国民健康保険に入った場合 数千円の負担で済みますか?これなら払えるのですが… ちなみに東大阪市です。 なぜそんな事を聞くかと申しますと、入院時の高額医療費控除の事ですが、 現在父の扶養に入っているので、父の住民税課税負担の影響で、 高額医療費控除が63600円以上掛からないと申請できません。 ですが、私が国民健康保険に入れば、 現在、無職無収入で住民税非課税世帯ですので、 35400円以上は国保から支給されますよね? しかし、父の扶養から抜けると、父の扶養控除が私の分 なくなります。(ちなみに実家は専業主婦の母と学生の妹の3人暮らしです。) 父の収入は税込みで50万程ですが、税負担が数万増えますか? 私の入院は食費は別払いとして一日のベット代などは 高額医療費控除の対象なのでしょうか? 相部屋や個室だと、どのくらい掛かりますか? これ以上、親に負担を掛けたくないのですが、 医療費をなるべく押さえるためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 医療費控除するにあたり教えてください

    H21年1月に出産し、育休をH21年11月頭まで取得しました。 その年の医療費が10万を超えていた為、医療費控除をしようと考えていたところ、わからないことがたくさん出てきたので教えてください。 1)医療費控除をすると、翌年の住民税が減額されることは知っていますが、何故かH22年6月から現在まで住民税が天引きされていませんでした(給与天引き)。H22年5月までは引かれています。 思い当たるのは、昨年主人の市県民税の申告をした際に私を扶養に入れたことくらいです。それとも、育休中の所得により住民税が0円となっていたりするのでしょうか? ネットで検索していると、その年の住民税が還付または減額されるとのことですが、医療費控除をした場合、たぶん、今年5月まで住民税が0円なので還付も減額もされないのでしょうか? 2)また、医療費控除が出来るとして他にも還付申告をするものがあるのですが、その場合は医療費控除とその還付申告は別(2種類)にして提出すれば宜しいのでしょうか? 3)医療費控除とは関係ないのですが、上記1)で主人の扶養に入ったとありますが、これは「税の扶養」と考えて良いのでしょうか? 主人は義父の経営する会社で働いており、事務的なことは義母がしております。その際に私を扶養に入れたようですが、私も育休中でしたが会社員の為扶養に入って大丈夫なのかと思い、検索してみたところ「税の扶養」というものがあることを知りました。また、提出は主人がしに行ったのですが、窓口でも私も働いていて育休中だったことを伝えて確認をしたところ、扶養に入れるとの返答だったそうです。 「税の扶養」の場合、社会保険等が勝手に切り替えられることはありませんよね?←ちなみに、保険証は現在もそのまま使用出来ています。 無知、質問だらけで大変申し訳ございませんが、上記について御存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 医療費控除は扶養でも同世帯じゃないと

    医療費控除の質問を捜したのですが分からなかったので質問させていただきます。 医療費が私だけでも10万以上になったので確定申告で医療費控除を主人の名前で行う予定です。 主人の両親が扶養になっているのですが、住まいは別。 一緒に住んでいないと扶養になっていても一緒に医療費控除は受けられないのですか? 教えてください。

  • 医療費控除について

    今年の一年間の医療費が通院費や入院、手術などで、40万かかり生命保険の保険金や高額療養費を受け取りました。【支払った医療費-受け取った高額療養費と生命保険の保険金=10万以下】という事は医療費控除は受けられないと思ったのですが、生命保険の契約者は私で、保険金も私名義でした。この生命保険の保険金を計算に入れないと10万以上になるので、医療費控除も受けられるのかな?と思ったのですが、ちなみに私は主人の扶養になっていて、主人は会社員で社会保険に入ってますので高額療養費は主人名義で受け取っています。私は所得が100万以下なので生命保険の控除も受けてはいません。