高圧対応の電源ケーブルについて

このQ&Aのポイント
  • 日本製のノートPCなどに使われている電源ケーブルは海外の220Vに対応していないことがあります。
  • 高圧240V対応のケーブルと120Vまでしか対応していないケーブルの違いは、電線の絶縁の問題によるものです。
  • ケーブルの細さよりも材質や気密性が重要であり、高圧対応のケーブルは下位電圧互換性がない場合があります。また、輸入製品は日本で入手できないことが多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

高圧対応の電源ケーブルについて

日本製のノートPCなどに使われている電源ケーブルは基本的に 海外の220Vには対応しておらず、そのまま使用することができないことを知りました。 あまり高圧対応の電源ケーブルは一般的に売られておらず、 例えば、 http://www.amazon.co.jp/dp/B000QT7OUO/ などがあります。 それで質問なのですが、 ・高圧240V対応のケーブルと120Vまでしか対応していないケーブルの違いは何なのでしょうか? 恐らく、二つの電線の絶縁がとれているかどうかだけだと思うのですが合っていますでしょうか? ネットで検索していると、ケーブルが熱くなったとかショートしたような事例が書かれているページが いくつか見つかりましたが、たかだか二倍程度電圧が違うだけでそこまで違うものなのでしょうか? ・高圧対応でも、対応していないものと比べてかなりケーブルの細いものも見かけますが、 ケーブルの太さよりも材質とか気密性とかの方が重要なのでしょうか? ・上記URLの品は日本では使用することができない、と書かれていますが、 高圧対応のケーブルは下位電圧互換性があると思うのですが、 対応できない理由として、プラグが合わない以外に何があるのでしょうか? 恐らく、単に動作検証を行っていないだけで、使えると保証できないだけで 普通に使えるものも多くあると思うのですが、技術的にはどういった違いがあるのでしょうか? ・後、海外に行けば当たり前ですが、高圧対応の電源ケーブルは普通に入手できると思いますが ネット通販で調べている限り、上記のロードウォーリア製以外にはほとんど見つかりません。 なぜ輸入製品とかが日本で入手できないのでしょうか? あるいは入手できるとして、どこの店に行けば入手可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

日本で流通しているこの手のものは定格電圧が300Vもしくは600Vです。 ケーブルとなっていますが、おそらくコードでしょう。 おっしゃる通り、動作検証ということではなく認証がマルチに取れない 取ってないということで技術的には何ら問題はありません。 家庭用コンセントに入れるプラグでさえ形は同じでも規格や認証の違いで 別仕様となっているものはあります。 この手のものを日本国内で輸入販売する場合は電気用品安全法(PSE)の適用となります。 この製品は何がしかの届け出や承認を得ているように思いますが そこまでして販売したい業者がいないだけで販売業者が少ないのでしょう。 まあ、今の時代、インターネットでも購入でいいのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.3

認可規格の問題です。 国内規格はまだまだ内向きなので同様質問が繰り返されています。 ワールドワイド製品は表示もそれなりです。 ケーブルおよびプラグ等単体で購入し組み合わせることも出来ます。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

120Vまでしか対応しないコードというのは無いと思います。 電気用品安全法では、300V以下での使用は定めていますがそれ以外の取り決めはありません。 コードの耐圧試験も1500Vで1分間行っています。 第一、ACーDCアダプターは、入力が100ー240Vになっているはずです。 この入力電圧を許しているのなら、コードもそれに対応していなければPL法に引っかかってしまいます。 その為、コードの使用を100V電源としてあるのはプラグ形状のせいで、電圧のせいではないと思います。 以上の理由から、ACーDCアダプターの入力電圧までは、変換プラグで対応できると思います。 ちなみに高圧は600Vを超える電圧を言い、それ以下の電圧は低圧と呼びますので240Vも低圧となります。

回答No.1

「たかだか2倍」ではありません。2倍「も」違うのです。 電線の太さを決める要素としては、流す電流と流す電圧があります。 流せる電流は「使用する銅線の太さ」によって決定され、流せる電圧は「その銅線をカバーする被覆の厚み」で決まります。 流す電流は少ないけれども高電圧が必要なもの(一例で言えば、最近の自動車のヘッドライトで使用されているHIDランプ)は、導線の太さ自体は細いですが、被覆はかなり厚いものが使われています。 この厚みが足らないと、絶縁破壊を起こしてショート→発火の流れになります。 ロードウオリアーのケーブルが日本で使用できない、と書かれている理由は単にコンセント側のプラグ形状が合っていないから、という理由もありますが、PSE非該当だから、というのが正解です。 PSEを取得するにも膨大な経費(試験環境の構築、実際に試験をして問題がないことを照明する各種費用、申請費用等)がかかりますからね。 国内で使う可能性がほとんどないものにわざわざPSEを取る理由はありません。 ということで、電気用品安全法の該当外製品なので、「日本で使用できない」のです。 実際にはプラグさえ変換すれば使用できますよ。海外からの出張者等は同等のケーブルを普通に使っていますし。 ロードウオリア製品以外が見つからないのは「ほとんど需要がないから」です。 需要ないところに競争は発生しませんから、競合他社はなかなか参入しずらい、という訳です。 ただ、捜せばあちこちありますよ。 一例 九州電気株式会社(秋葉原) 海外用C-7メガネ型プラグ付 C型プラグコード 2m http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/wire/wire29_pc_cable.htm 愛三電機株式会社(秋葉原) VM0311-VM0322 2M http://www.aisan.co.jp/products/power_supply_code-adaptor.html#nm0311 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 秋葉原で高圧対応の電源ケーブルを扱う店

    海外の240Vにも対応した電源ケーブル・延長ケーブルを扱う店を探しています。 (Roadwarrior以外でお願いします) 検索したところ、 http://www.aisan.co.jp/index.html 秋葉原に一店あることが分かりました。 恐らくアキバであれば、他に同じような店がたくさんあるのではないかと思うのですが 他にも秋葉原で高圧対応の電源ケーブルを扱う店があれば、いくつか教えてください。

  • 高圧ケーブル絶縁劣化試験について

    高圧ケーブル絶縁劣化試験で、高圧絶縁抵抗計の電圧としては、 5000V、10000Vの両方の電圧で測定する必要があるのか? もしくは、どちらか一方の測定していいのでしょうか?

  • 高圧電源の入手

    こんばんは 僕は福岡県在住の中学生です。 最近、高電圧の研究をしようと思います。 しかし、高圧電源がなくて困っているんですが、 予算10000円以内で 高電圧用電源を入手できませんか? はんだ付けの知識なら少しあります。 50kv以上が必要です。 電流についてはよくわかりませんが低いほうがいいです。

  • PC類の電源ケーブルについて質問です。

    PC類の電源ケーブルについて質問です。 PCの電源ケーブルもそうですが、プリンターやその他のPC周辺機器の電源コードが125ボルト規格品だと表示されています。そのケーブルの先には250ボルト対応の変圧器があるのですが、この125ボルト規格のケーブルに250ボルトの電圧を掛けても問題無いのでしょうか?(変圧器は問題ないと思いますが、この場合ケーブルの部分に関して教えてください) それと、メーカーも250ボルト対応を謳っているのに、何故ケーブルは125ボルト規格のものがいつもついてくるのでしょうか?

  • 電源プラグ

    ゴーコンという世界共通電源プラグを買ったはいいですが、電圧の変換はされないということを買ってから気づきました。 そこでこの変圧器を買ったら対応できるとのことで、ロードウォーリアトランスフォーマを買おうと思うのですが、これのトランスフォーマ100というもので日本人が使う電源に対応できますか? http://www.warrior.co.jp/trans.htm あと、携帯電話やデジタルカメラを使うために持っていくつもりですが、携帯電話を持っていくことはあまりよくないのでしょうか? 初の海外で、何を持っていって、持って行かない方がいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高圧CVケーブルがm単位で購入できるところ

    耐圧6.6kVの高圧用CVケーブルをm単位で購入できるサイトを 探しています。グーグルで探しても見つけられませんでした。 またネットでの購入以外に、入手方法ありましたら教えて頂けると助かります。 ホームセンターにあるのは600V用ばかりでした。 よろしくお願いします。

  • 海外から買ってきた電化製品を日本国内の100V電源で使いたい

     普通日本製の製品(100V対応)を電圧の高い外国に持って行って使用するとき小さな変圧器を持っていきます。この変圧器は海外の高い電圧を緩衝して100Vにしてくれますが、逆に海外の製品を日本国内で使用して100V電源からの電圧を高める変圧器はあるのでしょうか?   海外から買ってきた高電圧対応の製品を日本国内で使用するにはどうしたら良いですか?? 教えてください。お願いします。

  • 自作電源の対応電圧は100~240V?

    デスクトップの自作をよくする方にお伺いします。 日本の電圧は100Vですが、ATXやミニタワー向けの自作用に売られている電源は、一般的に100~240V対応でしょうか? というのはマザーボードでも電源でも台湾メーカーが多くありますが、特に台湾向けとか日本向けとか、特定国向けのパッケージというのを見た記憶がないのです。 台湾の電圧は110Vですが、台湾電源のデスクトップ用で、110Vとか115V限定というのは、出しているのでしょうか? あるいはコスト高になるので、やはり自作用電源は、一般的に100~240V対応で出荷しているものでしょうか。

  • 高電圧電源ケーブル

    夏休みにノートPCを持って海外へ行くので、必要な物をいろいろと買い揃えました。 出発前に動作確認をしておきたいのですが、高電圧電源ケーブルを日本のコンセントに差し込んでも大丈夫でしょうか? 初心者な質問で申し訳ありません。

  • 高圧ケーブルのCについて

    高圧ケーブルの耐圧試験で漏洩電流変化を見てOKとなりますが、口径と長さで当然本来持っているCは変化します。実際、やってみると計算値とおりの数値が出ます。 逆に、例えばAC200V電圧一括、周波数を1KHz程度まで上げて高圧ケーブルに印加した場合でも、Cが変化しない(口径、長さ同じ)ので、それに見合った漏洩電流が流れなくては、ならないと思います。漏洩電流測定は1KHzまで測定可能なクランプリーカーを使用しましたが計算値通りの指示が出ません。100/200/300/400... 1000Hzまで直線的に指示は出るのですが、計算値より指示が低い。なにが原因でしょうか。