高校生の車の運転について

このQ&Aのポイント
  • 高校生の車の運転に関する問題について
  • 会社での高校生の車での出勤について問題が発生
  • 上司との意見の食い違いによる高校生の車の運転問題
回答を見る
  • ベストアンサー

高校生の車の運転について

 私の会社に、免許取ったばかりのアルバイト高校生が親の車を借りて出勤してきました。私は学校が禁止してるし、事故起こして大変だし、会社にも迷惑かかるから車での出勤はダメだよと話しました。  しかし翌日、私の上司からこの件で私に話があり、高校生でも免許を取ったという事は車の運転をしてもいいですという事だから、会社にも運転してきていいと言うのです。上司は高校生の親も運転を容認してるし、仮に事故を起こしても、警察から連絡来る事はないし、それは自己責任であって、学校、親、本人の問題で会社は関係ないし、何の罪にも問われないと言うのです。  私は上司の考えに納得いきません。高校生本人の為にもならないし、アルバイトとはいえ採用して雇用してる以上、会社にも道義的、社会的責任があると考えてます。もし、バイトへの出勤退社中に人身事故等、大きな事故を起こしたらどうなるのでしょう。会社には罪はないといえるのでしょうか。  上司も知り合いの警察官に会社が何らかの罪に問われるか聞いてみるとは言ってましてが、私の方でも可能な限り調べたいと思い、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アルバイトとはいえ、労働安全衛生法により雇い入れ時の安全衛生教育が必要です。 通勤時の交通事故は、通勤途上災害と呼ばれます。業務上の労災とは違い、事故発生時に役所への届出は必要ありませんが、安全教育を怠りアルバイト当人が著しく反社会的な事故を起こしたり、重大な障害を負ったり死亡したりすれば、会社の安全教育が行われていたか、内容は妥当だったか、が問われます。 酒酔い運転で死亡事故を起こす、単独事故で後遺症が残った、と言うケースでは、被害者の遺族やアルバイト本人の家族から「安全教育を怠ったために事故が起きた」と訴えられることは十分に有り得ます。 よって、会社として自家用車通勤を認めるならば、通勤途上災害を予防するための安全教育を受けさせる必要があります。(もちろん通勤途上災害以外の労災を防ぐために一般的な安全衛生教育も必要です・質問者も受けておられるはずですよ・もし受けてないと法律違反ですから) 会社には安全管理者か総括安全衛生管理者が定められているはずなので、上司でなくそちらに相談されてはいかがですか?

domohiro4036
質問者

お礼

 大変ためになるアドバイスありがとうございます。通勤途上災害、安全衛生教育、安全管理者と私も会社の方で調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

 その高校生の学校が運転を禁止しているのを会社側が把握しているのであれば、やはり「学校が知るようなことがあったら、困るのは君ではないか?」と注意はするべきでしょう。  ただ、学校が運転を禁止していたとしても、会社が車通勤を禁止しなければならないとは限りません。  今回は、車での通勤でしたから、質問者さまも悩まれたことと思いますが、アルバイト先へ原付で通勤する高校生は多いと思うのです。  原付だから小さな事故、車だから大きな事故にはなりません。  たとえ自転車であっても交通ルールを守る、体調が悪い時(眠い時)の運転は控えるなどの注意喚起をきちんとしていたかどうかがポイントのように思います。  ご質問の内容から、上司は問題がないとされておりますので、会社での規則(任意保険をかけるなどいろいろ会社により規定しているようです)にも違反されていないようです。  親の立場としては、ペーパードライバーにならないように、可能である限り免許を取得してからは運転して欲しいですね。    

domohiro4036
質問者

お礼

 親の立場、目線でのアドバイスありがとうございます。本人ともよく話し、注意喚起していきたいと思います。ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.11

<私は学校が禁止してるし、事故起こして大変だし、会社にも迷惑かかるから車での出勤はダメだよと話しました。 車に乗っていれば, 確実に何らかのトラブルに巻き込まれます 高校生には, トラブルを解決できる知識もないし, 責任もとれません ですから, 通勤での使用はありえないといって, よいでしょう。 <会社にも運転してきていいと言うのです。 会社というのは従業員の車は, 厳重に管理されてますよ, ですから自分の車ではない のは基本的に, 会社への乗り入れはできません, なぜなら, 全ての車は会社に登録 されていて, 容認しないと, 車での通勤はお断りとなるんですよね, なぜなら, 死亡事故 などで, 会社の業務に影響がでるんですよ, つまり従業員が拘束され, 事件となるんですよね そもそも, 刑務所にいくような人は, 会社で働いていましたと, 大々的に宣伝するわけ ないですよね, 何より事故ると会社に迷惑かけたと, 親族が例外なく謝罪に来ますよ なぜなら, 働いていた人が, 刑務所にいくかもしれないのですから, 会社の信用は 大きく失われるんですよね, どこそこの会社に努めていた人は, 今では刑務所に いるらしい, となるんですよね。  物事には社会通念じょう 許されない事項が存在しています。 

domohiro4036
質問者

お礼

 私も同感です。死亡事故等の重大事故を起こしてからでは遅いですからね。大変貴重なアドバイスありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.10

純粋に通勤に使用しているのであれば、事故があったとしても、会社に使用者責任は及びません。 従って、会社の規定に「高校生は運転不可」となければ、会社として問題となることはありません。 校則で卒業までは運転不可というのであれば、それはもう学校と本人との問題であり、会社が口出すことではないかと。 警察官に聞いたって、公安委員会が免許を与えている以上、運転することは問題ないとの回答しかないでしょう。 会社が責任を問われるかどうかは、民事問題ですから、警察はノータッチです。 そこで問題となってくるのは、バイト中に例えば買い物を頼んで、業務として車を出したようなときです。 この場合は使用者責任が及びますので、会社にも責任を問われます。 従って、会社としての対応は、任意保険が適切に加入されているかどうか?これを確認することが企業防衛であり、運転免許所持者に「高校生だから」という理由で運転を禁じるのは適切ではないと思います。

domohiro4036
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございました。回答者皆さんの色んな視点からのアドバイスに感謝しております。ありがとうございました。

noname#229064
noname#229064
回答No.9

会社までの交通手段は方法は、通常業務と見なされるはずです。 従って、事故でもあれば、何も無いわけにはいかないでしょう。親が『良い』と言っても、かの場合は関係ありませんし、こういう親こそ後でごちゃごちゃ行ってくるものです。考えが浅いのです。 まして車の駐車スペースが会社内の敷地であれば、管理も会社という事になるかと思われます。 路駐でもしていれば、「あそこの会社のアルバイトは」と言われるのが世間です。 上司は、危機管理意識が少ないように思います。でも「調べてみる」との発言があったのなら、お任せするのも部下の裁量だとおもいます。

domohiro4036
質問者

お礼

 私も危機管理に対する意識レベルの低さを危惧しています。ただ上司も調べてみるという事なので、話を聞いてみます。ありがとうございました。

noname#177887
noname#177887
回答No.8

学校、親が認めているなら、質問者さんが言うことではないですね。 バイト中に事故でも起こしたら困るから。 就職するまで運転するな。と同義に聞こえます。 バイト中でなければ事故ってもいいよ。とも取れるし。

domohiro4036
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

私が高校卒業するときに、担任から 3月31日までは、高校生。 なにかれば、警察から学校へ連絡が来る。 浮かれた気持ちには、なるな。と、 最後に、釘を刺された。 バイトの高校では、まだ、卒業式前だから 運転は禁止(卒業式後の運転はOK?)だと思います。 ただ、その高校生は、卒業後の進路・勤務先って どうなっているのでしょう。 進学か就職でも、対応が分かれると思うし バイトの高校生が、卒業後に貴方の勤務先への 就職が決まっているのであれば、尚更運転は やめるように、説得すべきだと思います。 事故後に貴方の勤務先が、運転を容認していたとか 対応があまい。とか、バッシングされかねません。

domohiro4036
質問者

お礼

 全く私も同感です。事故を起こしてからでは遅いですからね。本人には話をしてわかってくれました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

会社の危機管理の面から言えば 通勤方法や経路に関しては申請をさせるべきで その申請書で会社に迷惑をかけないとか 任意保険の加入状況は申告させるべきではないでしょうか。 安全管理上の指導も他の従業員と同様に必要になると思います。 通勤交通費に関して 車通勤を許可するにしても 税法上の非課税限度額が公共交通機関を使う場合と 私有車を使う場合では異なるので 通勤費は違って当たり前です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm 2km未満は全額課税です。

domohiro4036
質問者

お礼

 税法上のアドバイスまでありがとうございます。今回、回答者の皆さんの色んな角度、視点から貴重な意見を頂き、大変ためになりました。ありがとうございました。

回答No.4

通勤途中で事故、ケガ等あったら会社の責任問われるんじゃないの普通は、

domohiro4036
質問者

お礼

 私も同感です。回答者の皆さんから色々と貴重な意見、回答をして頂き、色んな考えがある事がわかりました。ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

バイトの採用条件で通勤に関しては自己責任、と交通費は払わないという 文言があれば会社の責任は問われないでしょう。 高校生で免許取得であれば当然親の保護下ですし、 親の車で通勤であれば親が責任を持つというふうになります。 当然ながら車の保険は所有者とその家族という範囲である、と 判断されますが、そこまで確認するのは行きすぎでしょう。

domohiro4036
質問者

お礼

 高校生バイトの採用条件で通勤に関する文言はありません。本人と話してわかってくれました。

noname#176869
noname#176869
回答No.2

会社の中で通勤に関する規定に引っかからないのであれば、問題になるのは「学校が禁止している」ということだけでしょう。 「誰かが見ていて学校に通報されたらどうするの?」と諭すしかありません。 ただ、罪に問われはしませんが、もし事故があったらバッシングは受けるでしょうね。

domohiro4036
質問者

お礼

 事故を起こしてからでは遅いですからね。諭すように話してわかってくれました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生以下の車の運転

    高校生や中学生がたまに無免許運転がばれて逮捕されたり、事故起こして逮捕されますが、実際そういうことするひとで警察にばれない人が多いとか・・・聞きますがホントですか? また、無免許で高校生とかが逮捕される場合とかは、事故が起きてばれるより、運転を見つけてのたいっほが多いんですか? 誤解を招くかもしれませんが自分もやりたいとかじゃなくて友達が言っていたので気になりました。ぜひ回答たくさんください

  • 自動車運転免許証

    数年前パニック障害をもった人の運転する車に追突されました。 しかも相手はそのまま逃走。 幸い相手は捕まったのですが、なせ逃げたか聞いた所 ぶつけたという事を認識していなかった 何が何だかわからなくなり行ってしまった と言っていたそうです(警察官から聞きました)。 こういう人に免許って持たせて良いんですかね?これがもし大きな事故だったら、どう責任を取るのでしょうか? 責任能力がどうこうって話になって不起訴処分になったりするのではないでしょうか。 また、つい先日そのパニック障害の方が車を運転しているのを目撃しました。 てっきり免許剥奪になってるだろうと思っていたのでびっくりしたのですが、やはり軽い追突程度ならば、こういう病気持ちで、事故現場から逃げるなどの罪を犯したとしても免許剥奪とまではならないのでしょうか。 最近、病気持ちの人がとんでもない事故を起こしたニュースが話題になりましたよね。 こういう人が免許を持って運転している世の中ってすごく怖いですね。

  • 高校生で車

    高校の時に「俺の車で飯に行こう」と同級生に誘われました。 行きませんでしたが、1年生の時なので無免許運転でしょうか? そもそも車はどうしたんでしょうか?親に借りた? ちゃんと免許のある友達に借りたんでしょうか? 高校まで車通学と言う事になりますよね?

  • 無免許運転

    会社の同僚が、車の無免許運転を2年ほど続けています。 説得しても、耳を傾けません。 しかも、どういう手段かわかりませんが、車を購入しておりまして 2~3台所有しているそうです。 本人の話によると、大型も運転したことあるそうです。 会社の上司はこの話を知りません。あきらかに違法です。 そこで、皆様に質問させて下さい。 1)もしこの同僚が事故を起こした場合、無免許運転を知っていて放置して   いた私個人にも罪が被るのでしょうか? 2)通報して同僚が出頭した場合、同僚は会社を解雇になるのでしょうか? 3)仮に私が通報した場合、同僚には通報した私本人の名前が伝わるので   しょうか? 以上3点、ご教示いただけると幸いです。

  • 無免許運転

    知人が一年程前、無免許運転をしていた事を知りました。免停の際、免許証を再発行し、一枚を提出、もう一枚を隠し持って運転していたようです。私は免停中と知らず何度か乗ってしまっていた事を思い出し怖くなりました。 今更になって会社にバレて問題になっているらしいのですが、会社の車の記録などで警察に知られたら知人は罰せられますか?乗ってしまった私も何か罪になりますか?

  • 運転=怖い。私は運転に向いてないのでしょうか?

    私の仲いい友人は「運転は楽しい。スカッとする。」と言います。 が、私は違います。 運転してる時はとても怖いし、ちっともスカッとしません。 でも、「楽しい」と言う友人は、しょっちゅう事故や違反を繰り返しています。 法定+20ぐらいで走る事もあるし、一時停止でも滅多に停止しないし、黄信号で突っ込む事もしょっちゅうです。 「楽しい」と言う友人は事故や違反を繰り返して(免停経験アリ)いて、 「怖い」と言う私は免許取得後無事故無違反を継続中です。 車を操る時は大変な責任を負うので、とても楽しいとは思えないのですが… 仕方なくハンドルを握る時もありますが、出来れば車のハンドルなんて握りたくありません。 免許取って数年経つのですが、私は運転に向いてないのでしょうか? 「楽しい」と言いながら事故や違反を繰り返す友人よりは…と思っているのですが。 どうしても「楽しい」と思えません。 どうしたら「運転が楽しい」と思えるようになるでしょうか?

  • 車の運転が怖い

    おかしな話ですが車を運転するのが怖いです。一年経ちました。ちょくちょく親を隣に乗せて運転してます。たまにここを曲がってもいいのかとか車線変更とか焦ってわからなくなります。こんなんでよく免許とれたなとおもいますが1人で運転はまだ勇気がでません。50キロでもはやいから遅い運転になってしまいます…駐車も時間がかかり周りの車に迷惑をかけてしまいます。自分の車もようやく購入したのでそろそろ1人でも運転できるようになりたいです。事故に遭うのはもちろん怖いですがもしアクセスとブレーキを間違えたらどうしようとか誰かの車に傷をつけて何十万と修理代を払うことになったらどうしようと考えると1人で乗るのは勇気がでません。みなはんはどうやって慣れましたか?

  • 免許切れの車を運転している人(怒)

    免許切れの車を運転している人が多いです。 腹がたちませんか? 免許切れが発覚して逮捕されるのは いつも事故を起こしてからですよね? 私たち一般人でも、免許切れの車かどうかすぐに判断できれば 無免許運転の抑止力になるし、事故は未然に防げるとおもいます。 そこでお聞きしたいのですが 無免許になった車のナンバーをネット上で公開するとか そういうふうな仕組みを警察は考えないのですか? それとも、無免許の車を運転していることを 一発で見抜ける方法がすでにあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 酒帯 無免許運転 そして当て逃げ・・・

    困りはててこちらに相談しに来ました。 まさか うちの主人がこんなことをするとは・・・ 免許停止中車を運転し、お酒を飲んで酔いをさまし朝方帰宅途中に車にぶつかったそうです。そして無責任な事に逃げて警察に捕まったそうなのです。相手の方は怪我は軽くむち打ちです。 本人にはまだ話を聞くこともできず毎日不安な気持ちでいっぱいです。相手の方にもご迷惑をおかけしましたが・・・この先どうなるのか 無免許 当て逃げ(むち打ちの怪我をしているので人身事故になる?) 酒帯 拘留2日目に裁判所から連絡があり更に10日間拘留が決定になりました。 その場合交通刑務所で罪を償う 罰金 保釈金 さらに拘留の可能性があるのか・・・どなたか教えてください。

  • 車の運転が怖い!

    先日、普通自動車運転免許を取得した19歳の者です。 もともと車は好きな方で、免許を取る前は早く自動車を運転したいと思っておりました。 やはり、純粋に運転は楽しいと思っていたからです。 しかし、ハンドルを握ることに伴う責任も同時に感じていました。 そして、実際に教習所に通い、車を運転し始める段になると、その責任のほうを段々重く感じるようになってしまいました。 確かに、歩行者であろうと自転車であろうと公道を通行するからにはそれなりの責任は負わねばなりませんが、なんといっても自動車の運転者が負うべき責任は非常に大きいものであると思います。法的な意味でなくとも。 こうした感覚が自分の運転に適度な緊張感を生み出し、それが安全運転につながればよいのですが、僕の場合はどうも悪い方向(たとえば体や思考がこわばってフレキシブルな対応ができない)に働いている気がするのです。どうしても、運転=恐怖という図式が頭の中に成り立ってしまいます。 これはまだ免許をとって間もないためなのでしょうか? 経験を重ねることによって、運転に対する恐怖は克服もしくはよいベクトルのものに変えることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!