• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数の土地を所有している場合の家を建てる順番)

複数の土地を所有している場合の家を建てる順番

このQ&Aのポイント
  • 複数の土地を所有している場合、住宅の建築順番は市区町村によって決まることがあります。水道や電気などのライフラインが整っている場所から建築をしてください。
  • 順番どおりに家を建てなければいけない場合もあるが、固定資産台帳か名寄帳を見せることで確認できます。
  • 営業マンに土地の所有状況を明かすのは気を付けましょう。変な売込みをされる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174776
noname#174776
回答No.1

そんなことはありません。 どこの敷地に建てようと建築主の自由です。。 日本中、同じです。 例えば、農家分家の次男が市街化調整域に分家住宅を新築したい、などという場合は市街化区域に土地を持っているとそちらが優先されますが。 土地を個人が持てない共産国ではありえるかもしれません。 営業さんは日本人ですよね? あまり深入りせず、別の方と代わってもらったほうがいいような…

potwell331
質問者

お礼

詳しく、ありがとうございます。 もしかしたら、市街化調整域のことをいっていたのかもしれません。 もう一度家族ともよく話合って決めようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

営業マンに騙されていますよ。 どんな土地をどれくらい持っているかということが営業マンの興味なんです。 日本の国では自分の土地に家を建てるのは自由です。順番は自分が決めるだけです。

potwell331
質問者

お礼

ありがとうございます! 営業マンも、興味から聞いたかもしれないですね。 委任状を書いたら、 営業マンでも固定資産台帳か、名寄帳を取り寄せられると 言われましたが、ちょっと怖いのでやめておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法での土地の所有者と、土地上の家の借主の関係

    土地の所有者をA、土地の借主及びその土地上の建物所有者をB、建物の賃借人をC とします。 (1)ABが賃貸借契約を合意解除しても、Cには対抗できませんよね。 法定解除ならば、Cを追い出すことは可能なのでしょうか? (2)BがAに土地代を支払わなかった場合、CからするとAB間が解除されるおそれありますよね。 CはBに代わってAに土地代を弁済することは可能でしょうか? またこの場合、AがCからの支払いを拒んだりできるんでしょうか?できるとしたなら追い出されそうなCはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 共同所有の井戸のある土地に家を建てたいのですが・・・

    土地・建物の事は素人で分かりにくい質問かもしれませんが、ご教授ください。 13年前に購入した30坪の土地があるのですが、(現在は駐車場として使ってます)ここに家を建てようと思っています。しかし、この土地の ど真ん中に3坪の古い井戸(水は無いです)があります。その井戸は昔、共同の井戸として掘られたもので、所有者は登記事項要約書によると13人です。その所有者の中に身内の者はおらず、所有者の名前も○○衛門など、かなり昔の名前のようで、住所もわかりません。おそらく その3坪の土地の所有権は子から子に受け継がれ、現在では100人を超えるものと思われます。また その3坪の土地の正確な位置関係もわかりません。(おそらく井戸を中心として3坪) 買いたくても買えない このような宙に浮いた土地がある場所に家を建てる(建築許可を得る)ことは可能でしょうか? 今 考えているのは この井戸を中心にした3坪の土地を中庭のようにしてドーナツのように、真ん中を くりぬいた形の家にしようかと思っています。しかし、その3坪の土地の正確な位置もわからず、どうしたものかと悩んでいます。なにか良い方法は ございませんでしょうか?

  • 義理の父の土地の一部に、私の戸建を新築したい

    と、 考えています。 その場合の法的問題点および、金銭的に有利な方法を教えていただきたく。 備考:  1.私(A)は現在、妻(B)、こども3人と賃貸マンションに居住中。  2.Bの父(C)は約300坪の土地を所有。  3.その土地で、Cは妻、長男と3人で居住中。  4.土地の現況の内訳は、母屋100坪、庭100坪、離れ50坪、駐車場50坪。  5.土地の用途:商業地、建蔽率80%、容積率400%。  6.Aはその土地の四分の一(約75坪)に新築したいと考えている。  7.Aは住居が賃貸の場合には、勤務会社から住宅補助がもらえる(MAX7万円)。 宜しくお願いします。

  • 複数人で所有の土地を分割したときの税金について

    共有物の土地を分割して一人ずつの持ち物にした時、贈与税(もしくは他の税金)はかかるでしょうか。 親から相続し、3人の兄弟(仮に、A/B/Cとします)で相続し、共有物として所有している土地があります。この共有物を分割し、3人で1/3ずつのおのおののみの所有とした時、贈与税などはかかるのでしょうか。 この様な手続きは以下の様になると聞きました(対象の土地を甲とする)。 (1) 甲を分筆し、甲-1/甲-2/甲-3とする(名称は便宜上のもの)。 この時点では、所有権的には、甲-1/甲-2/甲-3のそれぞれが、A/B/Cの三人の共有になっています。 (2) 甲-1をAのみの所有にするため、甲-1に関する所有権を、B/Cが放棄する。 同様に、甲-2についてはA/Cが、甲-3についてはB/Cが所有権を放棄する。 お伺いしたいのは、(2)の時に、贈与税の様なものがかかるか、というものです。 一般論として、乙という土地があり、X/Yで共有しているとした場合に、Yが所有権を放棄すると、乙はXだけのものになり、贈与税がかかると聞きました。 そこでなのですが、 ・上記例の(2)で、Aは甲-1をB/Cから贈与された扱いになり、贈与税がかかるのでしょうか。 ・同様に、甲-2でBは、甲-3でCは、贈与税がかかるのでしょうか。 ・それとも、乙をYが放棄してXの所有になった時にXには贈与税が発生する、という私の理解が間違っているということはないでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 土地の所有者を調べるには

    はじめまして、土地の所有者について教えてください。 今 土地(住宅)の購入を検討中なのですが、移住したい 場所に空き地や畑・駐車場などがあり、その土地の 所有者に販売してくれるか聞いてみたいと思うのですが 土地の所有者を調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 一つではなく、複数の(例えば一つの地域・その町内)所有者 を一度の確認する方法はあるのでしょうか? 料金的な事も含めて教えてください。

  • 所有者が複数の場合の土地売買契約書の書き方

    所有者Aが1/3、Bが2/3の割合で1つの土地を所有しています。 この度その土地を買う事になりました。 一般的にこの場合ですと契約書上の売主は A、B連名にする必要が有るのでしょうか? それともBの方が持分が多いのでBだけの署名・捺印でも構いませんでしょうか? はたまた、所有者代表Bという形でBの署名・捺印でも 構わないのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。

  • 土地の所有者は?

    土地の所有がどうなるのかを教えてください。 1.法人(12年程度活動していません)として40坪程度の土地を所有しています。 2.土地には、根抵当(500万円位性格には判りません)が設定されていますが、借り入れはありません。 3.私のお爺さん(故人)の知人(以下A)が家を建てて30年以上住んでいます。 4.Aさんは、長年連れ添った奥様に先立たれ、また、ご本人も体調を崩しており、Aさんの娘夫婦と別の場所で暮らしているようです。 5.借地等の契約があったかどうかは判りません。 6.特に賃料はいただいておりません。 7.固定資産税は会社で支払っています。 私の知人から、 土地の所有を長い間主張していない場合、Aさん側から所有権を主張された場合Aさんの所有となる と言う話を伺いました。 どういった法律で、どういう解釈なのかを教えてください。他に必要な情報があれば要望ください。

  • 土地の所有者がわからない

    家を建てるため土地を探しています。今住んでいる所の近くに雑種地で600坪位の土地があって行政書士の方で所有者を調べて貰ったら、10年前位に横浜(土地からは遠い)にある会社が購入している事はわかったのですが、その会社がもうないみたいで所有者がわかりません(>_<)分筆して譲っていただきたいのですが今の所有者を調べる方法はありますか?

  • 土地が先か家が先か

    今まで転勤族だった主人が本社勤務になったこと、身近で家(マンション)を購入する人がいることから、休日にドライブがてら住宅展示場に行ってきました。 『家が欲しい』という夢はあるものの、現在は会社から住宅補助が出ていることや、十分な頭金がたまってない等まだまだ本格化してないので軽い気持ちで見ていたのですが、某輸入住宅メーカーの営業さんが、説明の中で「最近は土地よりも先に建物を考える人が多い」と言っていたのがどうしても気になっています。 主人も私もできれば一戸建てが欲しいとおもっており、夢だけでいうならば、輸入住宅(注文住宅)が希望です。 ただ、建物の間取りや設計の前にまず土地を見つけないと話しにならないと思っていました。 今住んでいる市はとても住み心地がいいのですが、坪単価120万が相場だそうで、この土地で家を建てるのは宝くじでも当たらないと・・・という感じです。 もっと郊外まで目を広げると半額くらいまで下がる土地はたくさんあると営業の方はおっしゃっていました。 営業の方の話によると、 今は土地と建物を両方平行に考える方、先に間取りを考えて、それに合った土地を探す方が多いそうです。(もちろん、間取り等の変更もあるそうですが・・・) 本当にそうなのでしょうか? 先に建物を考えてしまうと、それに合った土地となると選択肢が狭まるような気がしてなりません。 営業トーク?とも思いましたが、とても感じのいい方だったのでそうとも思えず・・・。 こちらの勉強不足もあるかと思いますが、最近は土地よりも建物を先に考えるというのが多くなってきているのでしょうか? 教えてください。

  • 市が所有している土地について購入可能か??

    現在、住宅購入を検討しているのですが中々良い土地がありません。 1件気になる土地があるのですがそこは元々、市の青少年センターで 今は別の場所に移ったため建物が壊されて更地になっています。 (約200坪位あります) 少し車の出入りが不便ですが駅までも近く閑静な住宅街の中にあり 住宅を建てるには良い場所かなと思っているのですが このように市が所有している可能性のある土地を 一個人が購入することは可能なのでしょうか?? また、その場合はどこに問い合わせをすれば良いでしょうか?? 私自身、このハウスメーカーさんにお願いしたいと思っている会社があり その会社は分譲をしていないので気に入った土地を探すしかありません。 どうぞなにか御存じの方、教えて頂ければ幸いです。