• ベストアンサー

弥生会計ソフトでクレジットカードの取引の仕方?

小売業を、やりはじめました。弥生会計で入力方法がわからないのですが、現金売上ではなく、お客様よりクレジットカード(VISA)などの取引での入力方法がわかりません。新しく科目を作るのか?売掛での処理なのかもまったくわかりません。簿記がわからないので、どなたか、いいアドバイスを。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

クレジットカードで販売した場合も掛け売りと同じ処理方法になります。 売掛金 ***** / 売上  ***** クレジット会社から入金されたら、売掛金の入金となります。 預金 ***** / 売掛金 ***** なお、クレジットカードによる販売や掛け売りの場合に、現金主義で入金されたときに売上計上をする方法も有ります。 入金時 現金又は預金 ***** /売上 ***** この方法の場合、年末に未入金の残高を売れ上げに計上する必要が有り、翌年の年初に取り消します。 12/31  売掛金 ***** /売上  ***** 1/1   売上  ***** /売掛金 ***** 以後、通常通りに、入金時に売上計上をして行きます。 又、青色申告をしている場合、事業所得の額(青色専従者給与を控除する前の金額)が300万円以下であれば、税務署に申請すると、現金主義での計上が出来ます。 この場合、入金時に売上計上をするだけで、年末の未入金を売上計上する必要が有りません。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/23200010.htm
noboking
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 また、素人なのでよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

既に前の方が回答されている通りと思いますが、入金時の仕訳のみ書いてみます。 預 金 ***** / 売掛金 ***** 手数料 ***** / また、入金時に売上計上するケースでは次のとおりです。 預 金 ***** / 売 上 ***** 手数料 ***** / 科目については、売掛金でも構いませんが、通常の売掛金と区別したい場合は、売掛金の中に「クレジット売掛金」というふうに補助科目を設けても良いかもしれませんね。

noboking
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 また、素人なのでよろしくお願いします。

  • ewqaz
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

12/31 売掛金/売上で未回収の12/31までの売り上げを計上してください

noboking
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 また、素人なのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 弥生会計07の売上高の補助科目について

    初めて弥生会計07の振替伝票入力をしているのですが、売掛金には補助科目で取引先を登録したのですが、売上高には必要ないのでしょうか?教えて下さい。

  • 弥生会計 現金出納帳上の売掛金の扱いについて

    ご覧いただいてありがとうございます。 今年から青色申告に切替た為「弥生会計04」を導入しました。簿記の知識が全くないため、躓いてばかりでまったく入力がすすみません。本当に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 2店舗で現金とカードの売上があるため科目リストで 勘定科目 補助科目 税区分 売上   A店現金  売上 売上   B店現金  売上 売掛金  A店カード 売上 売掛金  B店カード 売上 と設定して現金出納帳でそれぞれ入金し、カード会社からの入金時に 預金/売掛金 手数料/ と入力すればよいと理解しています。 現金出納帳では カード売上分を売掛金で入金にしても、残金の部分に加算されます。 そうなると、手持ちの現金があわなくなってくるのですが、この手順でよいのでしょうか?そもそも現金出納帳とは実際の残金とあわないものなのですか? また、設定方法も上記の方法でかまわないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計の使い方に関する質問です。

    弥生会計の使い方に関する質問です。 使い始めたばかりで帳簿初心者です。 お店の現金売上を翌日に預金口座に入金するのですが弥生会計で入力する場合、預金取引には売上入力と言う項目がないのですが、どう言う順序でどの項目で入力して行けば良いのか教えてください。

  • 弥生会計 売掛金の回収の入力 これは正しいですか

    弥生会計というよりも簿記の初歩的な質問だと思うのですが、 以下のことがまったくわかりません。 決算報告書を作るため、まず全部の経費を入力しました。 そして、わずかながらの収入があったので、その収入を以下のように 入力しました。 サービスの提供をした2ヶ月ほどあとに、 その報酬が銀行振込で振り込まれました。 そこで以下の手順で弥生会計に入力しました。 「簡単取引入力」→「売掛取引」→ 「売上・回収」の「売掛代金が普通預金に振り込まれた」を選択 「取引対象」で設定した銀行を選択 そして、日付を選択し、金額を入力しました。 そのあと、 「総勘定元帳」を確認すると、「借方金額」のところに その金額が記入できていました。 ところが「決算書作成」から入って、 「印刷プレビュー」を見ますと、 貸借対照表のところの 「売掛金」にはその金額に「-」マイナスが付いています。 これは、正しいのでしょうか。 手元にある弥生会計の市販のガイドブックを見ますと、 貸借対照表の売掛金にはマイナスが付いていません。 どうなっているのでしょうか。

  • 送料は売上?【弥生会計】

    弥生会計を使用しております。 業種は、ネット販売の小売業です。 1,000円で靴を販売したとします。送料は、600円頂きますので、合計1,600円を振り込んでもらいます。 弥生会計には、振替伝票で、      借方金額     貸方金額 普通預金 1,600   売上高 1,000 靴           荷造り運賃 600 ----------------------------------------      1,600       1,600 と、入力しております。 しかし、実際の送料は500だった場合、差額の100円の処理はどうなるのでしょうか? 送料の入力は、現金支払いですので、「現金出納帳」に 荷造り運賃    500 と、入力しております。 差額の100円は余分に貰っているのですから、売上にはならないのですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売そフトにおける現金売上集計について

    現在弥生販売、弥生会計を使って経理をしております。(サポートを切ってますので、いいやり方がわかりませんのでご指導いただければと思います。 前任者より、現金売上もすべて売掛金扱いにして弥生会計に入力するよう習いやってきました。(そうすると、取引がすべて請求書に残るという利点があります。) 上司より現金売上は本来売掛にはならないといわれております。 私も簿記をやってますので、いいたい意味は理解できるのですが、販売で現金売上にしてしまうと、請求書にも上がらず、どこの画面で確認すればいいのかわかりません。 今までは、販売の売掛金を月末に会計ソフトに売掛金/売上と計上してきました。 販売の方で売上の合計を確認する方法はないでしょうか?

  • 弥生会計の仕訳入力の仕方

    知人でカフェを開業される方がおり、私が個人事業主で「弥生の青色申告」を使用しており、質問されました。個人事業主で青色申告です。 ただ、売り上げ形態が違うので、よくわかりません。 下記の点、お伺いします。 ≪現金取引≫ その日の売り上げ入力は 1.1件ずつ(レシートごと)に入力 2.1日の売り上げをまとめて入力 通常はどのような形がいいのでしょうか。 ≪QR決済やクレジット決済≫ この仕訳は「売上」ではなく「売掛金」でいいのでしょうか。 また、QR決済(PayPay等))とクレジット決済で仕訳は 異なりますでしょうか。 これも 1.1件ずつ(レシートごと)に入力 2.1日の売り上げをまとめて入力 通常はどのような形がいいのでしょうか。 通常はどのような形がいいのでしょうか。 よろしくご教授ください。

  • 弥生販売06、弥生会計06について

    弥生販売06、弥生会計06プロフェッショナルを使用しております。 弥生製品初心者、会計についても初心者です。回答宜しくお願い致します。 1.弥生販売で売掛を締めて請求書を発行し、実際に集金した際に値引する場合があります。その後、弥生販売で"得意先からの入金"で処理を行いますが、その際に値引した金額はどのように処理したらよいのでしょうか?(今は入金区分の入金分類のその他に値引という項目を新規に追加して処理しています。) 2.上記処理を実施し、弥生会計への仕訳作成する場合、値引の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に値引の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。 3.売掛金が得意先から振込みされる場合、振込み手数料分売掛金から減額されて入金されます。その場合、弥生販売の"得意先からの入金"処理において、あらかじめ用意されている振込手数料を使用して入力しています。弥生会計への仕訳作成する場合、振込手数料の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?この処理をした場合も弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に振込手数料の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。デフォルト設定のまま仕訳データ作成でよいのでしょうか? 4.買掛金を仕入先へ振込みする場合、振込み手数料分買掛金から減額して入金します。この場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。 5.相殺の場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。

  • 弥生会計05期中導入

    弥生会計05を導入検討中です。 期中導入になるので、導入までの取引残高を入力したのいですが、貸借科目は科目残高で入力できますが損益科目はどのように処理したらいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 弥生会計

    会社の経理を担当してます初心者です。 支店間のお金の移動(?)ですが、以前ここで質問させていただいた時に、支店間でのお金の移動は貸付金・借入金での処理はおかしいと教えていただき、単なるお金の移動ということで弥生会計に入力しようと思うのですが、通帳間の振り替えはうまく入力できたのですが、現金でのやり取りの場合現金出納帳にどのように入力していいか分かりません。 (簿記ができないもので、振替伝票からの入力ではなく現金と預金での入力をしています) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう