• ベストアンサー

推理小説 トリック名=作品名となるような有名作品

推理小説で、トリックの代名詞として通用する作品がありますよね? 通常、トリックを明かすのはご法度の推理小説ですが、暗黙の了解で『事実上ネタバレになってもいいだろう、まがりなりにも推理小説を読もうって人間なら誰でもこの作品のオチは知ってるよ』という感じで扱われている作品が。 たとえば推理小説内で、「今回の事件は『赤毛連盟』のパターンです」と、『誰でも知っている』前提で話を進めたり。 「まさか『モルグ街の殺人』じゃないだろうな?」「使い古された、『ソア橋』のトリックの応用ですね」「『オリエント急行の殺人』のような事が現実にあるとは思いませんでした…」のような感じで語られたり。 これら以外に、作品名がトリックの代名詞となっているような例を教えてください。 「『そして誰もいなくなった』や『悪魔の手毬唄』のような、童謡殺人…」のような、トリックよりもモチーフ面が強い代名詞は希望とは少し違います。 よろしくお願いします。

  • coai
  • お礼率74% (29/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

典型的パターン例として挙げられることの多い「ABC殺人事件」「アクロイド殺し」「オリエント急行殺人事件」は既に出ていますね。いずれも同じトリックを使って、違う味付けをした作品が後に多く書かれています。「黄色い部屋の謎」は心理的密室トリックを使った作品として有名ですが、ディクスン・カーの「ユダの窓」も密室トリックの代表例として、名前が挙がることの多い作品です。 余談ですが、この質問のタイトルを見た時、作品のタイトル自体が実はトリックの内容そのままであったという作品をたずねているものと誤解しました。 そういう作品を知っていて、お気に入りの作品なのですが、質問の内容を読むとそういう内容ではありませんでした。ネタバレになるので、具体的なタイトル名は書きませんが、海外の作品で、作者の頭文字はH、人類史上最もスケールの大きなトリックが使われている作品です。

coai
質問者

お礼

『典型的パターン例』という言葉で考えると、私が求めている情報がスッキリします^^ そういう言葉を使えば、誤解させる事もなかったですね。 #4さんのお礼欄にも書きましたが、カーにはほとんど手を出していないというか、最初に読んだ一部の作品のせいで読む気をなくしてしまってたんですよね…。 密室トリック=カーの作品って代名詞は当然として、その中でも特に「ユダの窓」が代名詞となるって認識はなかったです。 せめてこの1作と、#4さんの挙げてくれた2作だけでも、確認しておくべきですね^^ ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • reviewer
  • ベストアンサー率34% (165/484)
回答No.4

ジョン・ディクスン・カー 「三つの棺」 第17章「密室の講義」(The Locked Room Lecture)で作中の探偵が密室トリックを分類、論評することで有名な作品。 カーター・ディクスン 「白い僧院の殺人」 雪に覆われた建物で入り口には発見者以外の足跡が残っていないという状況下の「雪の密室殺人」を題材にした作品。 横溝正史 「本陣殺人事件」 日本家屋が舞台の純日本密室殺人ミステリー。 松本清張 「点と線」 日本における鉄道の時刻表によるアリバイトリックの先駆作品。

coai
質問者

お礼

4つも挙げていただいて、ありがとうございます。 後者2つに関しては、TVドラマ化された際に見て内容を把握しているつもりですが、原作にもあたっておくべきですかね? カーの作品は、訳が悪かったのか2、3読んだのみで、以降敬遠していました(^^ゞ 毛嫌いせずに、読んでみようと思います^^ カーは敬遠するくせに、『ジョン・ディクスン・カーを読んだ男』は大好きな作品で、もしかすると未読が面白さを半減させているかも知れませんね。 カーを読んでから、読んだ男も読み返してみたいと思います^^ ありがとうございました

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

中井英夫の「虚無への供物」あたりもそうじゃないかなあ。犯人の意外性という点で。 古典だと、初めて密室ものとして成立させたと言っても良い、ガストン・ルルーの「黄色い部屋の謎」あたりうかな。後は、これも古典だけど、ウィルキー・コリンズの「月長石」。

coai
質問者

お礼

『虚無への供物』 読んでないです、ご容赦。 そう言えば、三大奇書として名前だけは聞くけれど、その中身は伝わって来ない。 きっと、奇書の名にふさわしいネタバレを嫌う何かがあるに違いないと期待しつつ、是非とも、読ませていただきます<(_ _)> 『黄色い部屋の謎』 そう言えば、これも代名詞ですね。 「黄色い部屋はいかに改装されたか?」なんて使い方は、まさにその通りで。 ウィルキー・コリンズの「月長石」 これは、作者の名前も、作品名さえも知らなかった。 これも、是非とも読ませていただきます<(_ _)> ありがとうございました。

回答No.2

アガサクリスティなら、カーテン。 バーナビーロス(エラリークイーン)なら、最後の悲劇。 ただ、ご質問のものは、チェスタートンの作品に多い気がします。単アイデアで、短編のものが多いので。

coai
質問者

お礼

>アガサクリスティなら、カーテン。 >バーナビーロス(エラリークイーン)なら、最後の悲劇。 アガサクリスティのポアロものなら『ABC殺人事件』 エラリークイーンなら『Xの悲劇』あたりもそうですね。 それとも、『Xの悲劇』のトリックなら『ブラウン神父』の方を挙げるべきですかね? なんか、色々と忘れちゃいけないはずの作品がどんどん出てきます。 >ご質問のものは、チェスタートンの作品に多い気がします。単アイデアで、短編のものが多いので。 なるほど、長編だと物語の要素が強くなって、トリック=作品名のような代名詞が成立しにくいですね。 『チェスタートンの作品にありそうな』ってトリック傾向を代名詞のように使う場合もありますね。 「ワンアイデアを大胆に使う」って感じでしょうか。 チェスタートンは一冊しか読んでないので、これから読んでおきます。 ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3431)
回答No.1

coaiさん、こんにちは。 一つすごく有名なモノを忘れていませんか? 『アクロイド殺し』  「誰がアクロイドを殺そうとも」という流行語を生んだクリスティの傑作です。  内容はネタバレにつながるので書けませんけど。。。

coai
質問者

お礼

『アクロイド殺し』 確かに、忘れちゃいけない作品です(^^ゞ ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 【歌や童謡などが出てくる推理小説。】

    こんにちは。推理小説が大好きで年末年始のまとまった時間に面白い小説を読みたいと思っています。以前、質問しました【館モノ】も好きなのですが、「悪魔の手毬歌」のように童謡や歌などの通りに殺人事件が起きていくような推理小説も興味深いですが、余り知りません。オススメの童謡や歌などの見立てで殺人事件が起こる推理小説があれば教えてください。特にマザーグースの歌が出てくるのとか知りたいです。宜しくお願いします。

  • 下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。

    下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。 下記のトリックに該当する海外古典推理小説を探しています。 美術品が多々ある屋敷に忍び込んだ犯人が殺され、 その犯人が屋敷の当主である。 夜盗のように見せかけるため、服をとりかえた。 大円団のときに、犯人がおった傷を見せ、 これが証拠だとしめす作品です。 J・D・カーの仮面荘の怪事件と似てるトリックです。 カーは長編でしたが、私が探しているのは短篇です。 仮面荘を読み、どこかで読んだと思ったんですが、 その作品が皆目分からず困っています。。。 現代でも、日本の作品でもないことだけは、分かっています。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • お勧めの推理小説を

    月並みですが、おもしろい推理小説ってありませんか? 一応、僕の「おもしろい」と感じる基準をあげておきますと、 (1)トリックありきの小説であること。 (2)クローズドサークルであること。 (3)叙述ミステリーではないこと。 (4)古典、海外ものではないこと。 要するに推理小説らしい推理小説を読みたいというただそれだけなのですが、なかなかなくて。 この条件にばっちし該当するのが綾辻行人のいくつかの作品だっていうのは承知の上での質問です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 横溝正史のような小説。

    横溝正史のような小説。 横溝正史の作品はすべて読みました。 「本陣殺人事件」や「悪魔の手毬唄」、「獄門島」などの小説が大好きです。 こういった横溝作品に似た雰囲気のもの、旧家、連続殺人事件、戦後、といったキーワードの推理小説をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 推理小説

    友人に薦められてずっとクリスティーを読んできたのですが、すぐに名前が出てくるような有名作はだいたい読んでしまいました。先日「魔術の殺人」を読みましたが、いまいちでした。 そこで別の作家を探そうと思うのですが、お勧めの作家・作品を教えてください。凝ったトリック・あっと驚く落ちがつく作品でクリスティーと同じ路線、「本格推理」というのでしょうか、がいいです。 クリスティーでは「そして誰もいなくなった」が好きでした。クリスティーの中ではめずらしく展開がスピーディーで良かったです。 私の読む速度の都合がありますので、一冊か二冊厳選して欲しいです。それから普通に手に入るものでお願いします。

  • 推理ものでオススメの作品を教えてください。

    推理ものでオススメの作品を教えていただけませんか? 小説・映画・ゲーム・ドラマ・・・なんでも構いませんが、ゲームに関してはなるべくフリーゲームでお願いします。 又、ドラマでしたらオススメの話などがあれば、お願いします。 漫画で言えば『金田一少年の事件簿』のような、小説で言えばアガサ・クリスティの『青いゼラニウム』『蒼ざめた馬』のような、怪奇(ホラー)ミステリーのようなものが好きなのですが、あくまで完全にトリックであり、超常現象などは一切ないものでないと苦手です。 というか、超常現象だとかオカルトめいたものに見せかけた殺人事件を解決する・・・という設定が好みなんです。 推理ものは子供の頃から好きなのですが、まだまだヒヨっ子ですのでよろしければ教えてください。 参考までに、既読・プレイ済みの作品、及びお気に入り度です: ・アガサ・クリスティはメジャーなのはほぼすべて、ミス・マープルシリーズがお気に入り ・シャーロック・ホームズシリーズ→ 好きです。が、ほぼ幼少時代に読んだので思い出補正かかってる可能性が・・・ ・『名探偵コナン』→ 面白くはあるんですけども、(わざととはわかっていても)トリックがありえないほど面倒なのが多いと、登場人物が全員超人なのがちょっと・・・読んでいて楽しいことには楽しいです ・『すべてがFになる』→ 設定は面白かったのですが、あまりコンピューターに詳しくないのでとりえあずコンピューターいじればどうにでもなるんじゃ・・・という程度にしかわかりませんでした ・『DS西村京太郎サスペンス』、同じく山村美沙→ わりと好きなゲームです。時刻表トリックには悪戦苦闘しましたが・・・ ・『男鹿・角山殺しのスパン』→ 面白そうな設定だったのに、えっ?これで本当に真実?と新事実を待っていたら結局そのまま終わったのでそういう意味では驚きました。あまり好きではないです ・『十角館の殺人』→ クリスティリメイクのようで好きでしたが、実は密室じゃなかったり実はクローズドサークルじゃなかったり・・・というのがちょっと反則なんじゃ・・・とは思いました ・『時計館の殺人』→ かなり好きです。 ・『容疑者Xの殺人』→ 好きです。が、ガリレオさんは超常現象を科学でうんたら・・・と聞いていたのでもしかして作品のなかでも異質なのを引き当ててしまったんですかね・・・? ・『電脳山荘殺人事件』→ 好きです ・『殺戮にいたる病』→ 最後にうわああああってなりました。が、なるべく叙述トリックはなしでお願いします。 ・『TRICK』→ 手品とか、ホラー風味なのも、面白い!とは思いますけど、メインのトリックがだいぶ前から読めてしまったり・・・ 宜しくお願い致します。

  • 現代の海外の本格推理小説でおすすめを教えて

    日本の推理小説もいいのですが、たまには海外の推理小説、とくに本格ものを読みたいと思っています。 先日ネットで調べて、評判のよかったYの悲劇やアクロイド殺しなどを読んでみたのですが、どうにもしっくりきませんでした。半分くらい読むと、なんとなくトリックがわかってしまうのです。 たぶん古典の本格推理は、のちの推理小説の基礎となっているのだろうと思います(独断&偏見ですが)。現代日本の推理小説をある程度読んでしまうと、二度刷り、三度刷りのトリックをどうしても見かけてしまうわけで、元祖の古典本格推理のトリックにだまされなくなってしまう気がするのです。そう思うと魅力に欠けてしまいます(違っていたなら、ご指摘お願いします^^;) あと、正直、読みづらいなとも感じました。 時代がかっているのもイヤなんです(じゃ読むなという謗りはごもっとも) そこで、古典ではなく現代、海外ではどんな本格推理小説があるのか(もしくは本格推理自体マイナーなのかもしれませんが)おすすめ作品を教えてください。 あくまで現代(70年代以降くらい)の本格モノでお願いします。 ちなみに、私の好きな日本の作家は、笠井潔、法月綸太郎、京極夏彦など。爆発力のあるトリックで一撃必殺(占星術殺人事件など)といった作風よりも、地味だけれども網の目のような構成で(パズラー的な)、探偵の推理のキレで魅せてくれる種類のほうがいいです。登場人物が格好いいとなおいいですけれども。 では、お願いします。

  • ある推理小説の名称と作家名

     ある推理小説?の名称及び作家名を教えてください。内容は次の通りです。 「殺人者が殺人を犯すと必ず自分の犯した行為を恐れ、食事ものどを通らず、夜も眠れないと我々は通常想像する。しかし、それは殺人者の心を想像する我々の心が弱いからである。実は本当の殺人者は殺人を犯した後、いつもと変わらずおいしく食事を摂り、夜も健やかに眠り、朝もいつもと変わりなく目覚めるものだ。…」  今から30年ほど前読んで記憶に強烈に残っているのですが、作家名と作品名を思い出せません。ある推理小説の文庫本で短編集の一つだった思います。フランス?のバーグ?とか言ったのか?再度読み直したいと思って、本屋とかカタログ、インターネット等で調べても全くわかりません。お願いします。どうか教えてください。  

  • 「不連続殺人事件」のトリックが知りたいのですが

    推理小説が好きですが、何度か坂口安吾の「不連続殺人事件」を読もうとしましたが、どうしても登場人物の数が多すぎて、途中で誰が誰で、誰と誰がどういう関係か訳が分からなくなってしまい挫折します。 「不連続殺人事件」のトリックが知りたいのですが、教えてください。といっても無理だと思うので これと同じトリックを使った小説があるというようなことをどこかでよんだので、その同じトリックを使った小説のタイトル教えてください。

  • ☆推理小説探してます☆

    私は推理小説が好きで、小学生の頃から読んでいます。 小~高校生の頃はコナンドイルやドロシーギルマンなど海外ものを読んでいましたが、現在は国内ものを読んでいます。 国内もので今までに読んだのは、赤川次郎・有栖川有栖・伊坂幸太郎・歌野晶午・喜多嶋隆・木下半太・高里椎奈・柄刀一・西村京太郎・東野圭吾・宮部みゆきです。 今挙げた作家の本はほぼ読みました。 ホラー要素のある小説や、殺人の描写がグロイものは苦手で、ユーモアのある、読後感がすっきりしている作品が好きです。 ただ、殺人の描写に関しては、伊坂幸太郎さんのグラスホッパー程度なら面白く読めました。 何かオススメの推理小説はないでしょうか?? 推理小説!!という感じでなくても、宮部みゆきのステップファザーステップや伊坂幸太郎の陽気なギャング~は面白いと感じたので、そういった雰囲気の小説でも構いません。 よろしくお願いします。