The Impact of Economic Output on Infant Mortality: A Gender Perspective

このQ&Aのポイント
  • The proportion of infant girls who died increased significantly compared to boys during periods of economic contraction.
  • A 1% decrease in economic output leads to a 7.4% increase in female infant deaths, while the increase for boys is only 1.5%.
  • The translation of the sentence is debated. However, the most accurate interpretation is that a 1% fall in economic output leads to a 7.4% rise in female infant deaths.
回答を見る
  • ベストアンサー

英訳がどうなのか見てください。

本文 "The proportion of baby girls who died when the economy shrank rose five times faster than the proportion of baby boys who died….Hence, a 1% fall in economic output increases infant mortality by 7.4 deaths per 1,000 girls against 1.5 for boys." からの 言い換えが合っているかどうかの問題で The following sentence is whether it's true or false? A 1% fall in economic output sees a 7.4% rise in female infant deaths. 上記の文の seeの訳をどうとっていいかわかりません。 A 1% in economic outputが a 7.4%~を experienced する? A 1%~のせいで a 7.4 %~を occured する?  ともかく false にして 答えだけはあったのですが、納得できない一文なので 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.2

何とかして日本語に訳さなくてはと思うと苦しみだけが生まれてきます。 英語を書く時も読む時も、注意すべき者は「名詞」と「名詞」の関係なんです。 人間に使われる動詞が人間以外にも使われるのが英語です。これは書き言葉では頻繁に使われる手法です。これが分かれば英作も会話もリーディングもかなり楽になります。なぜって名詞だけを見ればいいのですから。 次の日本語を英語に直しましょう。(いろいろ創作できることを学んで下さい。) 1.彼は風邪で死んでしまった。 His cold saw his death. His cold led to his death. His cold brought about his death. His cold forced his death. He died of bad cold.(これはあまり見たことはないですが・・・) 2.20世紀には2つの世界大戦があった。 20th century saw two World Wars. 20th century had two World Wars. 20th century suffered from two World Wars. There broke out two World Wars in the 20th century. 3.他にも一杯できますが、又の機会に。 "The proportion of baby girls who died when the economy shrank rose five times faster than the proportion of baby boys who died….Hence, a 1% fall in economic output increases infant mortality by 7.4 deaths per 1,000 girls against 1.5 for boys." >A 1% fall in economic output sees a 7.4% rise in female infant deaths. >上記の文の seeの訳をどうとっていいかわかりません。 ** 普通に「見る;見える」でいいのです。 >A 1% in economic outputが a 7.4%~を experienced する? ** "see"する"でいいのですよ。 >A 1%~のせいで a 7.4 %~を occured する?  ** くどいようですが、"see"する"でいいのですよ。 ******************************************************** 次の解説は冗長で面倒くさければ読まれなくていいですよ。 該当箇所の本文を見てみましょう。 "A 1% fall in economic output increases infant mortality by 7.4 deaths per 1,000 girls against 1.5 for boys." 名詞(句)の箇所だけ取り出します。 [a 1% fall in economic output]→[infant mortality] =[経済生産高の1%のダウン]→[幼児死亡(率)] この名詞句を見ただけで訳はできるでしょう。小さなことは無視して[生産高ダウン]すれば[死亡率]は増える。 これは当たり前の論理でしょう? 次はどのくらい?という詳細の数字を見ればいいのです。 "by 7.4 deaths per 1,000 girls against 1.5 for boys" これも名詞(句)だけ見ましょう。 [7.4 deaths per 1,000 girls]←→[1.5 for boys] この英語は表現法は異なってはいますが、全く同じ内容を述べている のではないかということは類推できるはず。 [1,000人の女の子につき7.4人が死ぬ]←→[1,000人の男の子につき1.5人が死ぬ] そして問題文:A 1% fall in economic output sees a 7.4% rise in female infant deaths. これも名詞(句)だけ取り出しましょう。 [a 1% fall in economic output]→[a 7.4% rise in female infant deaths] [経済生産高1%ダウン]→[7.4%の女の子が死ぬ] この「→」のところに"sees"が来ているか来ていないかにかかわらず、 [経済生産高1%ダウン]すれば[7.4%の女の子が死ぬ]という内容は想像できますよね。 答えとしては[7.4÷1,000=0.0074]つまり[0.74%の女の子が死ぬ]ということで"false"偽ということですね。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 ≫>A 1% in economic outputが a 7.4%~を experienced する? ** "see"する"でいいのですよ。 >A 1%~のせいで a 7.4 %~を occured する?  ** くどいようですが、"see"する"でいいのですよ。 やっとわかりました。 A 1% ~が a 7.4%をsee するわけですから Another 1%は、another 7.4%をseeする。 つまり2倍%ならば14.8%をseeする。 で 文の構造的には increaseと同じような事を表している。 だがしかし・・・・まてよ、元の文の数字が ≫infant mortality by 7.4 deaths per 1,000 girls against 1.5 for boys." って 割合が違うじゃん!!  というとこで falseになる。  と。 意味の取り方ならびに 自分の数字の弱さも学びました。  解説が面倒くさいなんて ありえません!!自分のために時間を割いて書き込んでいただいているアドバイスです。大切に読んでしっかり考えました。 とても参考になりました。 またぜひ宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

http://dic.search.yahoo.co.jp/detail?dic_id=dic_ej&index_id=064094000 こちらの辞書では9番目に出ている「~を体験する、~に遭遇する」の意味です。 experienceもoccurも正解だと思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英訳の添削をお願いします。

    xの値が増加するとyの値も増加するが、その関係は比例ではない。 [比例: proportion] 2種類の英訳の添削をお願いします。 1.Although increasing the value of x result in increasing the value of y, the relation is not in proportion. 2.The value of y increases as the one of x does, but their relationship isn't in proportion. できれば模範解答もお願いします。

  • doの意味

    このような文を見つけました。 When I was growing up, we learned that there were two kinds of girls. The girls who did were the bad girls with whom the boys had fun. The girls who didn't were the good girls whom the boys married. この文の中で出てくる、「did」と「didn't」の意味が分かりません。 代動詞かな?とも思ったんですが、なんか意味的にしっくりこなくて・・・。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • 英訳の添削をよろしくお願いいたします

    平素よりお世話になります。 以下のような2つの英文を作ってみました。添削していただけると 嬉しいです。よろしくお願いいたします。 (原文)何かを学ぶと言う子供らの姿勢は、     テレビの普及に比例し、減少した。 → The children's will to learn something decreased in proportion to the spread of TV. → The children's will to learn something is in inverse proportion to the spread of TV. よろしくお願いいたします。

  • 英訳です!!!

    The way teenage girls will be when they face the fact that from now on-we hope-having a baby no longer paves the way to the pampered life of a protected species. の訳なんですが、どこで切って読んだらいいかわかりません。 教えて下さい。お願いします。

  • アメリカで人気!

    最近、Fall out boyやThe All-American Rejects, boys like girls ,simple planなどを聞いているのですが、これらのアーティストはアメリカでは人気はどのような感じなのでしょうか? boys like girlsとThe All-American RejectsとFall Out Boy、 またThree Days Graceはかなり人気があると聞いたのですが、アメリカに若者の間でもっと人気のあるアーティスト、また同じような人気のアーティストがいたら、教えていただけませんか? ジャンルはロック ポップなどが好きですが、わりと何でもいけます。

  • 英訳を教えて下さい

    訳してみたのですが、意味の分からない文になってしまいました。 意味の分かる文を教えて下さい。 The production of fake, illegal titles to Amazon land has become so common that Brazilians have a name for it: grilagem, from the Portuguese word grilo, which means “cricket.” In order to make fake land titles look order and therefore more authentic, grileiros, as the people who steal land by creating false titles have come to be known, put the documents in drawers full of hungry crickets.The practice is certainly widespread: in just three years, the Brazilian government discovered 62000 questionable land titles.

  • 英訳をお願いします

    よろしくお願いいたします。 Language is an instrument of power (those who know a language are empowered in a way that those who do not are not). 特に括弧の中のin a way that をどう訳すのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 違いが分かりません

    (1)The arrested man died in jail. (2)The man who was arrested died in jail. 日本語にすると”その逮捕された男は収監中に死んだ”ですが、 (1)と(2)の文法的ではなく、ニュアンス及び使われ方の違いを教えてください。

  • 下記の英文は文法的にあっているでしょうか?

    下記の英文は文法的にあっているでしょうか? 間違っているとすれば何がどう間違っているのでしょうか? 「揺り籠で眠っている赤ちゃんはかわいい」 The Baby Sleeping In The Cladle Is Cute The Baby Who Is Sleeping In The Cladle Is Cute The Baby Who Sleeps In The Cladle Is Cute 宜しくお願いします。

  • 英語文献の翻訳に困ってます。 助けてください

    Physical development Adolescence is often considered to begin with puberty, the appearance of mature sexual characteristics. In girls this is marked by menarche, the onset of menstruation. The average age is about 12^1/2 years , but the normal range is of growth in height and weight begins to increase, reaching a peak about a year before the menarche. The peak rate is the most rapid growth in the postnatal period. Because of its timing, this period of rapid growth is sometimes called the preadolescent growth spurt. In boys there is no striking change analogous to the menarche to mark the beginning of adolescence. However, a growth spurt in height and weight occurs, and its pattern is about the same as in girls except that it is about two years later. Thus, adolescence begins about two years later in boys than in girls. Like girls, boys vary widely in the age at which puberty begins. However, the “average” early-maturing boy begins puberty at about the average normal age for the beginning of puberty in girls. Similarly, the “average” late-maturing girl begins puberty at about the average normal age for boys. Research shows such individuals have few problems in learning to adjust to the opposite sex. The early-maturing boy has the better time of it, though, because he is also a hero to the normally-maturing boys, while the late-maturing girl is not well accepted by normally-maturing girls. In contrast, the early-maturing girl is too far ahead of her classmates of both sexes, and the late-maturing boy too far behind. Both have adjustment problems.