• ベストアンサー

身体の歪みについて

私は以前から身体の全体が左に偏っていたので、2ヶ月前から整体で骨盤矯正などをしてもらい 今では自分でもはっきりわかるぐらい姿勢が正され、身体がまっすぐだと自覚できるようになりました。ただ先日、趣味の山登りを久しぶりにしたのですが、次の日何故か頭の先からつま先まで身体の半分だけが綺麗に筋肉痛になってしまいました。 数日で筋肉痛はなくなりましたが、これはどういったことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

無意識のうちに無理な力が加わっているからでしょう。姿勢を正そうとして常に「真っ直ぐに!」を意識されて歩いていませんか?数日で治るとのことですから、心配はいらないと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体の歪みを矯正してからの筋肉痛

    私は昔から身体が左側に若干傾いています。 先日、バスタオル2枚で作る骨盤枕というもので、自宅で骨盤矯正しました。 矯正後は足裏が地面に吸い付くような感覚で立っていられ、これまでになく 身体がまっすぐだと実感できております。 これを毎日行って2週間ほど経つのですが、最近身体のちょうど左側半分だけが 筋肉痛になっています。顔から足先まで見事なぐらい身体の左側だけです。 我慢できない痛みではないのですが、真ん中から左半分だけ筋肉痛だとちょっと不快 な感じなのですが、これはほうっておいても良いのでしょうか? 私の身体に何が起こっているのでしょうか?

  • 身体(骨盤)の歪みを自分で矯正したい

    私は自分でも分かるほど身体が左側に歪んでいます。整体へ通っていますが、なかなか治りません。仕事上、週に1回しか通えないので毎週診てもらうたびに「また戻っている」と言われます。 1回に施術費も5000円と経済的にも負担が大きいです。 そこで自宅でできる効果的な身体(骨盤)の矯正方法を教えてもらえないでしょうか? 効果があれば多少きつくても行います。 出来れば詳しく教えて頂けると助かりますのでよろしくお願いいたします。

  • 骨盤の歪み・矯正したい

    20代女性です。骨盤の歪みに悩んでいます。 ほぼ毎日ストレッチなどを行っているのですが、左右上下の筋肉の負荷のかかり方、肉のつき方が違い歪みを感じます。 歪みを予防・矯正できるストレッチや姿勢をご存知の方教えて頂けますか? 矯正下着・グッズ等も効果があったと実感された物もあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 骨盤矯正について

    先日、エステのカウンセリングを受けたところ、骨盤が広がってしまっているため、下半身に脂肪がたまっていてセルライト化して落ちないといわれました。 骨盤矯正には大変興味があるのですが、そこでの料金を見積もってもらったところ約30万円とのことでした。 普通の整体に行こうかとも思ったんですが、普通の整体では骨だけの矯正のため、周りの筋肉が骨盤を支えきれず、また広がってしまうといわれました。(そちらでは同時にその筋肉にも働きかけ、セルライトも除去していくのでそういう心配はないと言われました) 普通の整体では効果を持続させることができないのでしょうか。

  • 身体の歪み・肩こり・足の長さの違いと噛みあわせ

    足の左右の長さが違います。 左が長くて右が短いです。ちょっとした段差を左右でまたいで立つとよくわかります。 ジムに通い始めた時に体脂肪などを測定したら、右足に体重がやや偏り気味のグラフがでてました。 スキーをやるので、ブーツの測定に行ったときも右に体重が偏ってると言ってました。 その歪んでいるせいか、左股関節をよく痛めます。(あくまで左のみ) スキーを丸一日滑ったり、ジムで5kmくらい走ったら痛みが出やすいです。2~3日すれば一応引きます(多分スキーもジムも毎日はやらないからかと思います。) が、心配なので整体に通っています。(整体もやりますが、マッサージの方が主ですが) 触ってもらった瞬間、「よく腰痛でてないね」と言われました。 腰痛は今の所ありません。 ただ、左肩~左首筋がとても凝りやすいです。首は左の方が曲げにくい。 仕事は事務職で座りっぱなしということも関係ありそうですがなぜか左だけ。最近特に凝りやすくて。そして左頭も頭痛がするようにもなってきました。 あんまりにも左ばっかりでよくないので、足組むのもかばんを片方だけにかけるのもやめるようにして、半年くらいはたっていますが、全然改善してきません。 整体してもその日はいいですが、すぐ戻る気がします。 それでいろいろ検索をしていたら 「噛み合わせが悪いと身体が歪む」 とあり、もしかしてこれかもしれないと思いました。 元から経たないと意味ないと思うので、引き続き足組み&カバン片方掛けは厳禁、2~3週間に1回の整体マッサージ、筋肉の変な付き具合を直すためのジム・・ これに、噛み合わせを直すために歯科?(矯正歯科になるんでしょうか)に行った方がいいんでしょうか。なんだか高そうな気もしますが・・ なんだかこのままだといずれ腰痛もでてボロボロになりそうなのでアドバイスお願いします! ちなみに噛み合わせは自分でチェックできてないので何ともいえませんが、左右で心なしか違う気もします・・(?)

  • 指圧で骨盤のゆがみを矯正できますか

    約1年ほど前に腹腔鏡術で右卵巣脳腫の摘出手術受けました。2週間ほど前に右足が痛くなり指圧を受けたところ、手術した部分の筋肉が硬くなり体全体の筋肉のバランスが崩れ体重が右足に偏ってかかるために痛くなったのだろう。右わき腹の筋肉が骨盤の右側を引っ張り上げる形になり、骨盤にゆがみが生じているので直さなければいけないと診断されました。 先生は自宅でストレッチをする、お腹を冷やさないようにする、お風呂にゆっくり使って筋肉をほぐすように、しばらく1-2週間に1回のペースで受診するように言われました。 指圧とストレッチで骨盤の矯正は可能ですか?

  • 整体院→整骨院

    猫背の改善のために整体院に行きました。 そのとき整体院の人に、骨盤が一般的な人と比べてかなり後ろに倒れてしまっている、背中全体特に腰のあたりの筋肉が異常に固まってしまっていると言われました。 整体院での治療は保険が利かずにこのときだけで8000円かかってしまいました。 うちの近くにある整骨院では骨盤矯正と腰痛の治療を行っているのですが、上記程度じゃ行っちゃだめなんですかね? もしマッサージとかで治療してもらえるなら、保険利くし行きたいのですが。

  • 腰痛解消のための骨盤矯正

    去年2月から腰痛に悩んでおります。症状は慢性化し、現在おもに ・腰が疲れやすい ・体をそらした時に臀部(お尻)がジーンと言う感じで痛む ・ふくろはぎにハリを感じる のような症状があります。 整形外科でのレントゲンでは異常がないと言われましたので 二ヶ月間ほど鍼灸院でハリ治療+ショートマッサージなどを行いましたがあまり効果 がなかったため先日初めて整体院に通いました。 整体院では骨盤の歪みによる神経の圧迫と背中から足までの筋肉のコリを指摘されました。 骨盤の歪み自体はそれほど大きなものではないようです。 それから体にはシビレはないので坐骨神経痛ではないとも言われました。 現在、その整体院で骨盤矯正とマッサージを主にやっており、まず筋肉をほぐすために 3、4日は続けてくるように言われました。 骨盤矯正するに当たってまず回りの筋肉をほぐさないとすぐに戻ってしまうと言われたのですが ・骨盤矯正って何回ぐらいの治療で治るものですか? ・骨盤周囲の筋肉の状態も関係あるのでしょうか? ・骨盤矯正で上記のような症状が劇的に回復することはありますか?

  • 体の歪みについて

    私は右肩が下がっており、下顎も左にずれて猫背です。 ぎっくり腰も経験しました。 この時期、Tシャツを着ても襟元がだらしなく見えます。 証明写真を撮るときも正面を向いているつもりなのですが、 写真を見ると左肩に顔が乗っているかのように見えます。 ネットで調べるとカイロプロテック、整体院、整骨院、接骨院、 骨格矯正、骨盤矯正、スポーツマッサージ・・・ いろいろありすぎてよく違いがわかりません。 自分としては顔の歪みをどうにかしたいのですが、一番あっている治療はどれなのでしょうか? 同じような悩みをお持ちの方でお勧めの診療所などありましたら併せてお願いします。 ちなみに、東中野在住です。 よろしくお願いします。

  • 身体が歪んでる・・・・写真を見てビックリ

    こんばんは。 今日証明写真を撮ったのですが、身体がゆがんでるような気がします。 具体的に言うと肩に対して頭が少し左に寄っています。つまりまっすぐな位置にありません。また、左の肩が少し下がっている感じもします。(関係あるか分かりませんが左利きです) 証明写真は、かなり前の方にあるOKボタンを押してから3秒後にシャッターが切られるので、手を伸ばしてボタンを押してから顔を作ったり姿勢を正すのが難しかったのですが、普段意識してないと自分はこんな歪んでるのか・・・と怖くなりました。 これはどうすれば直るでしょうか?また、原因はどのようなことが考えられますか??普段姿勢は悪い方で、仕事柄パソコンに長時間向かったり肩こりも酷いです。また、猫背ですが、これはいけないと思い最近は意識して胸を張って歩いているのですが、肩などが凝ってとても疲れます。 整体などに行けばこのような症状は治るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう