• 締切済み

自営業の方へ、教えて下さい

自営業に嫁いだ女です。 夫30代前半です。夫の父親が現在は社長で50代後半です。 自営業なので、社会保険がなく、国保と国民年金は二人分毎月払うのに、 夫の給料ではとても払えないので、経理をやってる、夫の母親に相談した所、交通費や飲食などを したレシートをくれれば、その分、渡すわ!と言われました。 最初は電車のスイカやパスモにチャージしたお金3000円なら3000円分もらえましたが 2ヶ月後ぐらいに、その額の半分3000円の領収書だったら、1500円しかくれなくなりました。 母親が言う理由は税理しだか何だか忘れましたが、提出する時に、色々言われるから、半分の 額しか渡せない・・・との理由でした。 なので、二人で毎月、国保と年金代合わせて5万ぐらいの請求なので、10万分のレシートを出して やっと払える状態になるのです。私も、アルバイトはしておりますが、自分のお小遣いや貯金も必要です。レシートを会社の経費にする場合、レシート額の半分しか経費から出ないという事は あるのでしょうか?

みんなの回答

noname#187563
noname#187563
回答No.6

(1)違法に経費を計上するのは”脱税”という犯罪に該当します。   (2)そもそも、経費をUPして節税したお金で保険料を納めることが出来るほど収入がある経営者であるなら 保険料負担は軽いものです。 (3)あなたがた夫婦がそれら経営者の社会保険料を負担する義務はありません。 無関係です。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

会社の状況が悪く、さらに税務意識の少ない義母なのでしょう。 経理上経費にすることができるのは、事業上のものだけです。領収証があれば経費にできるのではありません。ただ、領収証さえあれば、勝手に名目などを考えて経費計上してしまうことも可能でしょう。 しかし、税務調査となれば、厳しくチェックされることとなります。 顧問税理士などへ依頼していれば、税理士も税務調査で指摘される可能性が高いものやバランスが悪くなり目立たないようにするためなどで、そのような領収証を黙認できる範囲も変わってくるのでしょう。 そもそも、あなたのアルバイトとご主人の給与で、公的な支払が厳しいということであれば、そのような仕事をしない方が良い場合もあります。 推測ですが、今は後継者という意識などで我慢をしたり、頑張ることもできることでしょう。 しかし、現役世代の期間の少なくなった親の代で、一緒に働く子供の家計に十分な収入を出せない事業であれば、親たちも収入が少ないことでしょう。そうすれば、親がもらう年金もなかったり、少ないことでしょう。ご主人に世代交代を行っても、親の生活費相当は、引退後にも役員報酬などで支払うこととなるでしょう。そう考えていけば、親が死んだりしない限りは、その商売で二つの家庭をも丸だけの収入を稼がなければなりません。 そのような状況で、ご主人が親の事業を手伝う必要はあるのでしょうか? 場合によっては、外の会社へ就職し稼ぎ、親の会社が忙しい時だけ夜間や休みを使って手伝い、少ない給与をもらえばよいのではないですかね。 会社を経営するということは、成功すれば人より稼げます。しかし、多少稼げたとしても、会社が苦しければ貯蓄を吐き出すことにもなります。転職できる歳であればよいかもしれませんが、転職できなければ少ない稼ぎのために、大きなリスクを背負ってしまうことも多いことでしょう。 私は税理士事務所で十分な経験を積んで、家族経営の会社の中に入りました。私が入ったことで、外部の税理士ではわからない税金対策を考えたり、有効な経費削減などを行い、役員のふところを潤すことも考えます。 景気の良かった時代に経営を始め、十分な知識がない経営者で、必要なところだけ専門家を使っているところに多いのですが、無駄遣いをしていることが多く見受けられますね。 経営者であれば、経営会社のことでも無駄を省く必要がありますし、家庭の中でも無駄を省くべきです。それにより残せるお金、遊べるお金を作り出せるのです。その中で、サラリーマンではできないようなことでお金を残す方法を考えるのです。 売上を上げることは十分に頑張ってきているはずです。これをさらに好転させるのは容易ではありません。総合的なことができない経営者の下では、将来はありませんよ。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

自営業に社長は存在しません。社長は社(会社)の長であり、会社とは登記された法人であって自営ではありません。 しゃちょうと呼ぶ分には構いませんが、税金とかそういう意味から言えば社長ではなく、経営者、使用者です。 で、そのしゃちょうに使われている(雇用、雇われている)のか、夫自身が独立した自営業なのか判然としません。 雇用なら給料として賃金をもらい、使用者(父)はそこから源泉徴収と年末調整して所得税を払い、それで終わりです。 同時に、年末調整等で正確な所得、税額になり、国保はそれに応じた金額になりますので、本来ならとても払えないという額にはならないはずです。 (国民年金は定額) 仕事中の交通費など経費は全て会社持ち、つまり使用者が払い、あなたの家庭で使った交通費などを経費にする事はできません。 夫が独立した自営業なら、父からは仕事を請けて経費も込みの代金を受け取り、あなたの一家のみでの確定申告をしますので、経費もあなたの家庭内(日常生活の経費は落ちませんが)だけで清算する事になり、父の自営業と会計が一緒になる事はありません。 という事で、テキトーすぎ。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> レシートを会社の経費にする場合、レシート額の半分しか経費から出ないという事は > あるのでしょうか? そんなことはありませんが、それ以前に国民健康保険や国民年金の保険料を捻出するために経費に算入するという発想そのものが間違っています。 元はといえば、経費にできないようなものまで経費にしようとしているから、集めたレシートのうち半分ぐらいは使えそうにないのでそんな話になっているのではないですか?

回答No.2

自営業の難しいところですね。 どんぶり勘定で経理をやっているのでは?義母も貴女も まちがってませんか? 自営業(会社でも同様)で必要経緯日で落とせるものは、事業に必要なものだけ 会社で私的に購入したものの領収書はおとせないでしょ! 自営で一番線引きが難しいものが、自宅と店舗が共用している場合 光熱費・通信費等です。この場合事業で5割・私用で5割などと割合を決めて 経費に計上します。 ご質問の内容では、 >10万分のレシートを出して って、これ私的な買い物・遊興費では、ないですか? 根本的に、義父母とよく話合いせめてご主人の国保と国民年金の分は もらうようにはなすべきでは?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>レシートを会社の経費にする場合、レシート額の半分しか経費から出ないという… 何のレシートですか。 >電車のスイカやパスモにチャージしたお金… それは事業専用ですか。 >母親が言う理由は税理しだか何だか… 要するに、事業用の買い物であればもちろん 100% 問題ありませんが、家事用と一緒になっているものは合理的な方法で按分しないといけないということです。 「家事関連費の按分」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >交通費や飲食などをしたレシートをくれれば、その分、渡すわ… 姑さんは、経費になる事業用の交通費 (等) は給料とは別に出すが、経費ではない飲食費は自分たちのお金で払いなさいといっているのです。 >私も、アルバイトはしておりますが… そのバイトへ行くための電車賃なら、事業の経費にはなりませんよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 自営業に嫁いだのですがこんなものですか・・・

    自営業を営んでる家の長男30才と結婚しました30才主婦です。 現在は夫の親が社長をしており、夫は雇われてるかたちになってます。 入社してから約4年程度が経ちます。 自営業なので国民年金と国民保険加入です。半年前までは、私自身は厚生年金だったのですが 退職したので現在は主婦で国保などを払っております。夫は自営業を営んでからは年金ずっと 未納でした。それじゃーヤバいと思い、夫の親に相談をして、毎月、私が事務の仕事を手伝い 2万円と、外食をした時や電車に乗った時の領収書を渡したら、その額の半分程度の金額 をもらい、1カ月に約6万円程度をもらってます。たまにレシートが多い時は7万円ちょっと・・・。 そして夫の1か月の給料は交通費抜いたら24万程度。そこから家を購入してるので、その返済額 10万円程度と、光熱費、二人分の国民保健、食費などなどを払い、私がもらってる6万円から 二人の国民年金4万円を払っている状態です。 去年までは、ボーナスとして、1年に2回ほど10万円もらってたのですが、今年は私が事務の 仕事を手伝ってるからかボーナスが0でした。 ただ事務の仕事を手伝っているのは、年金を払う為であって、私たちのおこずかいでもないのに ボーナス0ってのはおかしいと思っており、家の購入も夫の親の勧めでかっており、 家代が大きいことは分かってますが、正直なところ、家計がかなり厳しい状態です。 夫の親にボーナスが0の事について聞いてみようと思うのですが、それって 私のワガママだと思いますか?? ちなみに私が働いてた時などの給料などは、夫と旅行にいったり、家計が足りなくなった時 などは出しているので協力はしてます。

  • 自営業に嫁いだ方

    私は自営業に嫁いだ30歳の女です。夫も、もうじき30になります。 夫の親は2代目として食品関連会社の工事関係会社を営んでおり、夫は継ぐ為に3年前から 働いています。社員数は10名程度です。夫の給料は1カ月27万程度で年に2回10万ずつボーナスをもらっています。 27万から、通勤費2万円と国民保険代(私と夫二人分)で30000円引かれるので22万程度 になります。また家も夫の親の勧めで購入し、返済は毎月10万ちょっとです。また固定資産税 などの税金も払ったり、光熱費、食費、電話代、夫のおこずかいなどで、貯金が出来ない状態です。 去年までは、私自身はフルタイムで働いていたので、社保が完備されてましたが、現在は退職し アルバイトなので、年金も未納の状態・・・また、夫もずっと自営業になってから未納の状態です。 夫の親が夫の分だけですが、個人年金を払っているのですが、もし夫が不慮の事故などで亡くなった 場合の受取人も夫の親になっており、私には保証もなにもありません。 フルタイムで、働こうとしても、夫に反対されますし、将来的に子供も欲しいとは思ってますが 正直不安もあります。 夫の母親に給料の事で私が交渉しましたが、聞く耳もたずで、世間なみの給料を渡してるとか言われ どうにもならない状態です。また、夫の母親が経理をしているので、手伝うと言っても仕事は くれません。 一方の社長である親は、毎週のように旅行三昧、家も2件、また別荘もあり、とても裕福な生活 をしています。少しぐらいは、自分の息子なんだし国民年金2人分を払えるぐらいの給料をほしいのです。(法人にしたら妻の扶養制度がある!と調べたので、夫の親に聞いてみたら、うちの会社 法人にしたわよ!だから、夫もサラリーマン扱いになるのよ。ただ社保を完備してないだけなの」 と言われましたが、理解が出来ませんでした) また、夫には5歳離れた、結婚している妹がおり、半年前ぐらいに子供も産まれました。 妹は若くに結婚したので、もちろん働いた事もなく、夫になった人もまだ若くて普通にサラリーマン をしてるようなのですが、立派な病院で出産したり、豪勢な生活をしてるように私には見えます。 確実ではないですが、自分の娘だから息子よりもカワイイでしょうし、そちらの方に支援してるように 私にはみえます。正直それが一番のストレスにもなってます。 自営業に嫁がれた方は、夫の給料はどれぐらいですか? 年金もちゃんと払ってますか? 上記のような家ですが、この先の事を考えて別れた方がいいと思いますか? ご意見下さい。

  • 自営業の妻の方へ、年金について

    自営業の夫と結婚した20代の主婦です。 自営業の方は国民年金の扶養手当がないとの事で相談です。 夫の親が現在は社長で、15年後ぐらいに夫が社長になる予定です。 結婚前までは私自身、社員で働いてたので厚生年金でしたが 現在はアルバイトでフルタイムではないので会社の社会保険は入れません。 そして夫の給料は自営業とはいいながら月に22万程度でそこから、家賃、 国民保健、年金、光熱費や通勤費、食費で消えて行き、私の年金分を払うほどの お金がありません。 一方、夫の親は、週末は毎週のように旅行に行き、平日も外食三昧で贅沢な生活をしています。 夫の母が経理をしており、将来的には私が経理は継ぐ予定です。 そこで考えたのですが、夫の母親の仕事を少しもらい、アルバイト感覚で1万円程度 もらい、そのお金を私の年金に充てようか考えたのですが。。 また、私の母や、友人の意見は、そんなに夫の親がゆとりある生活をしてるのなら、妻の 私の年金を払うか、夫の給料をあげるべきだよ。。との意見もあります。 上記2つの意見についてどう思いますか? 早急に義母には相談予定なのですが、皆さまは、どう思いますか?? 私自身も現在アルバイトはしてますが、おこずかい程度の給料なので、年金に充てる ゆとりはありません。

  • 自営業者のレシート集め

    自営業に嫁いだ女です。 夫の親が現在は社長で次期、夫が社長になるかたちです。 私の夫や夫の家族は食事に行った際のレシートや電車に乗るときにチャージした領収書を 必ず捨てずにとっておきます。私の領収書なのに夫にもってかれた事もあります。 先日、夫に質問したら、会社の経費となってお金がもどってくるから。俺は、そこまで詳しく分からないけど・・・と言われました。 もし詳しい方や分かる方がいたら教えてほしいのですが、 会社の経費となったお金は全額戻ってくるということなのでしょうか? 今まで夫に渡した、数枚のレシートも全額、お金が戻ってきたのでしょうか? また、そのお金は会社の経費なら、その会社が赤字なら、そのような事は出来ないですよね? よろしくお願い致します。

  • 自営の家族への給料

    自営です 私は給料を取っているんですが、自営業務に携わっている妻と、母親に控除の範囲内で給料を払おうと思ったらどのような形態がありますか? 社会保険ではなく国保です。 母は年金受給者です。

  • 自営業の方の将来。

    旦那が自営業です。 今は月平均55万貰ってますが 体力勝負なので歳をとったら収入は減るだろうと予想してます。 最近、わかったのですが 年金を払っていなかったのです。 結婚一年目で気づかなかったと言うのは言い訳になりますが知りませんでした。 先日、支払い用紙の束が届いて、旦那に聞いたら払ってなかったと。 私は結婚する前、ずっと入院していて無職だった為、免除にしてもらっていましたが結婚したら話は違います。自営業なので扶養に入れないらしく、個別で払わなきゃ行けないとの事。 調べなかった私が悪いのですが… 一人毎月15000 二人で30000です。 +滞納分。 実家に仕送りしている身としてはキツイです。 質問です。 年金は、こちらが払える分だけ支払いってのは出来ないんでしょうか? 滞納分含め。 あと、自営業の方。 55万の給料で毎月幾ら貯金すれば 上出来でしょうか? 教えてください。

  • 自営で扶養をはずれる条件とは?

    おととし退職し、夫の扶養に入りました。昨年、仕事を自宅ですること になり、自営の届けと青色申告の届けを出しました。 昨年の収入は2100000円でしたが振込みが今年1月だったので青色申告で は無収入となり経費のみ申告で赤字825384円でした。 今年は1月に昨年の分2100000円と5月に840000円、6月に157500円 合計3097500円の収入となりました。 年末調整なので夫の扶養から抜けて、国民年金と健康保険に入らなけれ ば・・と少し調べていたのですが、「社会保険の扶養の要件である年間130万円以下 の基準は、給与所得者なら支給総額ですが、自営業者の 場合には経費を差し引いた残りが130万円あるかどうかで決まりま す。 」というのを見つけました。 もし、昨年の赤字分と今年の経費を引いた残りが1300000円未満だと、 扶養のままで大丈夫ということになるのでしょうか? 同じような例があるかと探してみたのですが、見つかりませんでしたの で質問いたしました。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教 えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自営の主人の所得

    私はパートで社会保険に加入し 旦那は自営です 旦那と子供2人を扶養に入れます 確定申告で経費を計算して提出しますが、 この場合、旦那の自営収入の申告額は妻の収入の半分に抑えて経費を計算しないといけないと聞いたんですが、 本当でしょうか? 私は130万、旦那は450万もあるので半分に抑えて経費を出すのはムリかと… 家賃光熱費交通費とか合わせたらなるかもしれないですが、 本当でしょうか?

  • 健康保険税と市県民税の額が高すぎるのですが

    夫がフランチャイズの弁当屋の店長をしています。 出資金ゼロとはいうもののすべて自営扱いで国保に加入しています。 月の純売上は600万くらいあるらしいのですが、利益から経費その他を差し引いて会社側からは毎月18万の配当しかありません。その他年二回、売り上げに応じて利益の還元があるのですが、市の国保年金課で見てもらったら昨年の私のパート収入と合わせて年収270万の申告になっていました。それで毎月の健康保険税が4万3千円(夫婦と子供一人)、市県民税の一期分(三ヶ月分)が3万7千円です。 毎月の納税額を計算すると5万5千円以上になり、収入の割には税金が高すぎるような気がするのですが、どうでしょうか。 今年の三月までは自営業者優遇措置の消費税の還付があり、今年度分は何とか支払えるのですが、来年度からの支払いの目度がたたず悩んでいます。 年二回の利益の配当と言ってもほとんど出た試しはなく、夫婦合わせて手取り収入は25 万程度ですから。。 ちなみに「自営業」なのに確定申告は会社の税理士に一任しなければならず、店の経費の計算なども一切夫が手を加えることができません。 我が家は預貯金がある訳でもなく、5歳の子供を抱えて正直どのように生活していけばよいのか頭を抱えています。 こういったケースについて詳しい方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の記載内容(社会保険等)が違っていた

    整理していたら古い医療費のレシートが出てきて15,16年と医療費が10万円を超えている事が判明しました。 主人の会社に言って2年分の源泉徴収票を出してもらいましたが 社会保険料等の金額が数十万円違うのです。 実際に私たちが国保・国年金の一年間の総支払額を役所に聞いてありますが それらの金額の半分程度しか源泉徴収票には記載されていません。 私は保険・年金+雇用保険料が社会保険料等の金額だと思っていましたが、あきらかに半額強程度の金額で記載されています。 税務署に医療控除申告するのに訂正した源泉徴収票が欲しいと会社には伝えたのですが 会社はそれが正しいと思っている様子なのです。 実は主人の会社は社会保険に加入しない代わりに保険と年金を半分負担してくれています。 毎月給与とは別に経費と一緒にそれら国保・年金の半額が振り込まれてきます。 その事で国保・年金の半額+雇用保険料という計算をしているとして会社の計算が正しいのでしょうか? 実際に保険・年金の支払いは私たちがして領収証も手元にあるので、全額で記載して構わないような気がするのですが、如何でしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう