• ベストアンサー

娘の初節句、お雛様について質問させて下さい。

娘が初節句です。 お雛様は嫁の家で用意しました。 お祝いを義実家でする場合、お雛様は持って行った方が良いのでしょうか? お雛様は三段飾りです。 義両親とは別居です。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.7

 補足等拝見して、状況はわかりました(要するにご主人がマスオさんという状態ですね?)  が、やはりお雛様を持っていかれる必要はないかと思います。    例えば代わりに、義両親方でお祝いをなさる際に、みんなで写真を取りに行くとか、  そういったことで、あちら様を立てるということではどうでしょうか?  一番は、みんなで一緒に・・できるのが一番なのでしょうが、ちょっと難しそうなので。  ちょっとお値段は張るかもしれませんが、今ってけっこう可愛い衣装を着て写真、なども  できるので、義実家近くでそういうところを探して・・とかだと喜ばれるかと。  お雛様もバックに映るかもしれませんし(写真屋さんのが)  あっちもこっちも立てるって、結構大変だと思いますが、  せっかくなので、楽しく嬉しい初節句になると良いですね。  

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有り難うございます。 今、夫はマスオさん状態です(^_^;) やはりお雛様はむやみに移動させるべきではないですよね‥。 写真をとれる場所はあるのですが‥義両親はそういう事をしないタイプのようなのです‥。 皆様から回答を頂いて、今回はお雛様と娘が写っている写真を撮って持って行きたいと思います。 初節句が楽しいものになるように私も頑張りたいと思います。 回答有り難うございましたm(_ _)m

その他の回答 (6)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.6

こんにちは。 お雛様は、本来、お嫁様実家から贈られるものであり、 本当ならば、お子様(お嬢さん)がおられるお住まいで飾られますが、 近代では場所的な事もあり、お嫁様実家で飾られていることも良くあるでしょう。 お雛様は本来、そのお子様(お嬢さん)の厄除けをお雛様が肩代わりするという意味合いの物です。 お雛様がお子様の分身と言うか、その意味では、その本来の場所からむやみに持ち出したりすることは良くありませんね。 本来の場所[御嬢さんの住まい]からどこかへ移動するという意味合いが取られると思います。 そういうことから余談にもなりますが、お雛様は、その御嬢さんお一人に一つの意味合いになります。 例えば姉妹で一つと言うことはなく、姉に、妹にそれぞれ・・というのが本来なのですが、 なかなか近代ではそうはいかず、姉のお雛様に新しくお人形を追加と言う形でもとられていますね。 お雛様はご実家にあるなら、ご実家でお祝いし、 旦那様側をご招待されるのもいいでしょうし、 ご招待が無理ならご実家でお祝いされたお写真をたくさん送ってはいかがでしょう。 もしも移動するとしたら、旦那様のご実家でなく、 ご質問者様のお住まい(その御嬢さんがおられる場所)です。 自宅で両家をご招待されてお祝いをされることが基本になります。 ひな祭りの主な料理はちらし寿司やはまぐり吸い物、桜餅や三色餅、赤飯、草餅 など地方によっても特色はあるでしょうし。 近代ではひな祭り用のケーキなど。 また余談ですが、その雛人形がそのお子様の役を肩代わりするということにおいて、 例えば、触ったりしても怒らないであげてください。 触って遊ぶことにより、ひな人形が汚れたとしても壊れても、 その雛人形がお子様の役を受けたと考えるのです。 お店側の策略とも取れますが^^;まぁ本来の意味としてはそういう感じです。 ひな人形は、お子様の分身。 そういう意味合いでは、お雛様はむやみに動かすものでなく、 本来はお祝いされるそのお嬢様がおられるところですね。

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有り難うございます。 説明不足ですみません‥。 現在、諸事情があり私の実家に家族で住んでおります。 できる事なら、自分たちで準備をして両家の両親を招きお祝いしたいのですが、それが難しい状態です。 私の実家で、もしお祝いするとなると義両親も良い顔をしないと思います。(長男の初孫ということもあり‥) やはりお雛様を移動させるのはよくないですよね‥。 移動させるのも大変だということもあり、今回は写真を撮って持って行こうと思います。 詳しいお話有り難うございました。 とても勉強になりましたm(_ _)m 娘がお雛様で遊んでも怒らないようにします(*^_^*) 回答有り難うございましたm(_ _)m

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

旦那様の実家でお祝いするなら、持って行く必要は無いというか、お雛様なんて、引っ越し以外で持ち出すことはあり得ませんけどね。(子や孫にあげるというなら別ですが) また、送ってくれて奥様の実家でやるとしても持って行く必要はないです。 旦那様の実家が近くなら、実物を見に来てもらう事は良いかもしれませんけど、送った本人じゃ無いなら、写真とかでも良いと思いますけどね。

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有り難うございます。 こちらで皆様に回答を頂いて、移動はやはり難しいと考えました。 今回は写真を撮って持って行こうと思います。 回答有り難うございました。 大変参考になりましたm(_ _)m

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

おはようございます。 娘さんの初節句おめでとうございます。 質問とは少しズレる回答かもわかりませんが・・・ 可能ならお祝いは質問者様のお宅でされてはいかがでしょう。 両方のご両親に来ていただいてお祝いされる方が良いと思います。 我が家では、両方の親が、息子の家に集合してワイワイやります。 もちろんお料理などはみんなで持ち寄ります。 ご参考までに。

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お祝いのお言葉有り難うございます! 私もできることなら、親である私達夫婦で準備をして両家の両親を招きお祝いしたいのですが‥諸事情があり現在は、私の実家に住んでおりそれが出来ない状態です。 私の実家でもしお祝いをしたとしたら、義両親は良い顔をしないと思います。(長男の初孫ということもあり‥) 回答者様の自宅に御両親をお招きして、お料理を持ち寄り皆でワイワイお祝いをするってとても良いですね(*^^*) 私の理想です。羨ましいです。 考えた結果、今回は写真を撮って持って行こうと思います。 回答有り難うございましたm(_ _)m

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

ごめんなさい。ちょっとびっくりしました。 お雛様ってそうそう持ち歩くものですか? 私は、父が娘のために買ってくれたお雛様を家から持ち出すという発想はまずないです。 今は、出し入れ簡単なものもありますが、それは現代の生活に合わせたものですからね・・・ 本来は、家に飾っておくものなのかなぁ・・・・・と その飾った前で皆でお祝いするものかと・・・ 我が家の場合は、我が家に主人の両親を呼んで祝いました。 持ち出すのは・・ちょっとびっくりです。 よくひな人形の片づけが遅れると、婚期が遅れる という迷信を聴きますよね?実際、私の周囲には、この迷信は「迷信」で終わっている(笑) 状態ですが。それなりに意味のある節句ですので、持ち出すのは私はよくないのかなぁ? とは思います。 ご自身のお宅で皆さんを招いてお祝いする方が一番よろしいのかとは思いますが、 住宅事情等で招き入れられないならば、お食事は外(自宅外)で、その後、皆さんで ご両親から買っていただいたひな人形を見にお茶程度は、ご自宅で、という案もありかとは思います。

yuma0617
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私もできる事なら、親の私達夫婦で初節句の準備をして両家の親を招待しお祝いをしたいのですが、諸事情により現在は私の実家に同居している状態です。 私の実家でお祝いするとなると義両親は良い顔しないと思います‥。 義母は義実家でお祝いするとはりきっているようなので‥有り難くお祝いをして頂こうと思っております。 お雛様はできれば私も持って行きたくないです。 ただ、このような場合お雛様をどうすれば良いのかわからず質問させて頂きました。 回答有り難うございました。 大変参考になりました。

回答No.2

義両親に聞いてみたら? せっかくなので直接お見せして、みんなで記念撮影でもどうでしょうか?って。 あとはさすがにスーパーの袋に入れて持って行くってわけにも行かないので、 また箱に入れて持っていくことになると思うけど、車とかで積んで持ち運びが楽なら。 一度飾ったものを持ち運ぶことについてはタブー的なものはないと思います。

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有り難うです。 こちらで皆様から回答を頂いて考えた結果、今回は写真を撮って持って行こうと思います。 回答有り難うございましたm(_ _)m

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

もって行かれれば その場が華やぐし記念写真も生きてくるよね。 なんの集まりの写真かは 一目瞭然だし。 でも お子様連れて大変じゃないですか? お内裏様とお雛様だけでもいいけど・・・ 一番は みんな笑顔でお子様の初節句をお祝いできれば 良い事だと思います。 折角御実家が買ってくださったお雛様を 披露する意味も込めて 主様の御配慮は素敵な案だと思います。 でも その準備の為にお子様に負担が掛かったり 御自身が大変な思いをするなら 写真を撮って少し拡大して 宴席に飾ってもいいですよね。 楽しみですね。 良い一日になりますように。

yuma0617
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有り難うございます。 質問文が説明不足ですみません‥。 お雛様購入は嫁実家で今回持って行った方がいいのか悩んでいるのは夫実家です‥。 やはり、一歳の子供を抱えてお雛様を移動させるのは大変ですよね。。 義実家には写真を撮って持って行きたいと思います。 回答有り難うございましたm(_ _)m

yuma0617
質問者

補足

追記する場所がないため‥こちらに書かせて下さいm(_ _)m お雛様購入→嫁実家 お祝いをする義実家→夫実家 私は、嫁の立場です。 質問の文章が足らない所ばかりですみません‥。

関連するQ&A

  • 初節句・お雛様について

    来年初節句を迎える娘がいます。 うちの実家に昔ながらの大きい段々飾りがあります。 私の物なのか、母の物なのかは、母に確認しないと分からないのですが、娘の初節句にもそれを飾ろうと、母と話していました。 今回は全部飾り、再来年からは三人官女までをケースに飾り、それ以外の方は神社で供養(処分)してもらう予定です。 置く場所的にも予算的にも、もう二度とこんな大きな段々飾りは買えないと思うし、私も思い入れのあるお雛様だから、娘にもそれを飾ってあげたい…と思っていました。 しかし、お雛様は一人に一つと聞きました。 お嫁に行くまでの災厄をお雛様が代わりに受けてくれるとか。 お雛様を受け継ぐ事は、イコール災厄までも引き継ぐ事になると聞きました。 私的には、思い入れのある私のお雛様を娘にも引き継いで飾ってもらいたいと思っているのですが、 上記のような事柄を聞くとやっぱり新しいのを買った方がいいのかな…とも思います。 ケチを言ってるのではないのですが、気持ちとしては私のお雛様を娘にあげたい気持ちです。 将来「これはママも飾ってたお雛様だよ~」って、私の昔の写真見ながら話ができたらいいなぁ~と。 皆さんはどう思いますか? やっぱりお雛様を受け継がせるのは良くないのでしょうか? 個人的には災厄がどうのこうの…というのは、あまり信じていませんが…。 そういう事が気にならないのなら、お雛様を受け継いでもいいのでしょうか? それともやめた方がいいものなんでしょうか? ご意見ください。

  • 雛人形・・・母から娘へ???

    今年初節句をむかえる娘を持つ母親です。 雛人形を私自身、昔祖父母に贈られた物を(7段飾り)を娘のために飾ろうか、あらたに実家に購入してもらおうか悩んでいます。 こちらのサイトでいろいろ過去検索しましたが、自分の雛人形を母から娘へ・・・というかんじで購入せずに飾られている方もいらっしゃいますし、人形が魔除けになるから女の子1セットと言う感じで購入されている方など様々です。 実家では(母親しかいません)、私の7段雛人形を処分するのももったいないけれど、やっぱりいろいろなお店にきくと、母から子へ受け継がないで購入したほうがいいから、買ったほうがいいだろう・・・と言われたようです。 嫁ぎ先(夫の両親)は特にこだわりがないようです。(きちんと聞いてはいませんが) 細木数子さんは、嫁入り道具として母から娘に受け継ぐ物といってました。 私としては7段飾りがもったいないし、できれば7段まるまる飾るスペースもないので、親王飾りにして1部だけ飾りたいな・・・と思っているのですが、これはよくないでしょうか? 私たち夫婦がよければいいものなのでしょうか? それとこういった贈り物、お宮参りだったり初節句だったり七五三などはすべて母方(自分の親)がいろいろ贈るものなのでしょうか?現代は母方だけとはいわず、両家で話し合って・・・などと聞きます。実際私たち夫婦は結納などもしてません。 できれば実家は母親のみなので金銭的負担を減らしたいのですが、私(嫁)から雛人形買ってください。などといえません。話し合ってなどとも言えず・・・。 なのでいろいろな事を考えて私の中では母から娘に雛人形を受け継ぎたい。それも飾る場所がないから、7段飾りを省いて親王飾りだけにしたいと思っているのですが、いいのでしょうか? わかりずらい文章でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 娘の初節句について

    去年娘が産まれて今年初節句を迎えるのですが、雛人形は一般的には嫁の親が用意すると言うことを聞いたことがあります。 しかし、嫁の親は未だに初節句について何も言ってきません。 自分たちから嫁の親に買ってくれるのか、買ってくれないのかというのを聞いていいものなのかわかりません。 私の親は嫁の親が買わないのなら買ってあげると言ってくれていますが、その場合嫁の親に何も言わないのはやはりダメでしょうか?

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 初節句です

    こんにちは。 今年、長女の初節句を迎えるのですが 両家の両親を招いて家でお祝いをしたいと考えております。 初節句のお祝いで用意するもの(食べ物、飾り、儀式等) がございましたらご教授ください。 皆様のいろいろなご意見を参考にさせていただきたいと 考えております。 ちなみに住居は九州です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 娘の初節句のお祝いの品について

    旦那のおばあちゃんが、私の娘のために初節句にお祝いしたいと言ってくださっています。私の住んでいる地域では嫁の親がお雛様を用意するのでお雛様以外で何か案があれば聞かせてください。 ちなみにおばあちゃんと、お義母さんの話では、ずっと使って欲しいので人形がいいかな?と話しているみたいです。希望があればほかでもいいよ!とのことでした。よろしくお願いします。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 私の雛人形を娘に譲ることについて

    もうすぐ娘の初節句です。 雛人形を買うかどうかについて夫と意見が別れています。 最初は私が買ってもらった七段飾りを飾るつもりでしたが、 雛人形について、一人にひとつで女の子の身を守るもの・・という話 を聞くと、新しいものを買ってあげたいと思うようになりました。 それを夫にも話すと「あるものでいい。俺は必要ないと思う。」 という答えでした。 実家の両親が買ってくれると伝えると「買ってもらっても困る。もらった方がいい」と言います。 娘のことはかわいがり、おもちゃなどは買ってきたりもしてくれます。 でも雛人形については買うのはもったいないし、私の人形が使えるなら それを使いたいというのです。 そこで質問ですが、自分の雛人形を飾っている方や、飾るつもりの方はいらっしゃいますか? またうちは狭いハイツで、七段飾りを全て飾ることは不可能です。 一番上の人形だけを飾ったりしてもいいものでしょうか? これは非常識なことでしょうか? どんなことでもかまいませんのでアドバイスをよろしくお願いします。