• ベストアンサー

耐熱性菌の家庭での対処法

家庭のキッチンで耐熱性菌が混入した場合、使用していた鍋、皿などはどのように滅菌したら良いのでしょうか?質問:No.2808469の様におでんから強い異臭がしたので(納豆のような、足の裏のニオイのような?)困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 次亜塩素酸ナトリウムなどが有効とされていますので、一定時間家庭用の塩素系漂白剤に漬けておけばよいと思います。  なお、耐熱芽胞菌は確かに怖い菌ですが、量が少なければめったなことは起こりませんので、第一に注意すべきは食品の常温放置です。食器や調理器具類にそんなに神経質になる必要はないんじゃないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

http://www.jarmam.gr.jp/situmon/bacillus_circulans.html このサイトが参考になるかわかりませんが、アルデヒド系消毒剤を使用するといいらしいです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おでんの定義

    例えば食卓に大根を炊いたのがお皿に盛ってあったら 誰もおでんとは呼ばず大根の煮物と言いますよね だけどキッチンを見て竹輪やすじ肉とかと一緒に炊いたお鍋から 大根だけを盛ってあったと知るとおでんやとなりますよね おでんの定義は?

  • 手作り納豆のにおい

    市販の粉末納豆菌を使い、手作り納豆に挑戦しました。 一度目は、乾燥大豆200グラム程度を半日浸水したあと、圧力鍋で20分ほど蒸し、保温には保温バッグにカイロ2個を入れて作りました。買ったもの以上にうまくでき、大感動!だったのですが…。 二度目は、大豆、納豆菌を倍量にし、カイロは3つにして、ほぼ同じ手順で作った所、すごく変な匂いで黒っぽい色になってしまいました。いろいろ調べても「アンモニア臭」についての記述はあるのですが、この納豆はアンモニアというより、かび臭いというか、みそ汁が腐ったような匂いなのです。1日以上冷蔵庫で置いても、匂いに変化はありません。でも、粘りはすごいです。雑菌が入ると粘らない、と聞いたので、腐っているわけではないのでしょうか? 一度目が少し固めの仕上がりだったので、二度目は、30分圧力鍋にかけました。それもこの匂いの一因でしょうか?。どなたか詳しいかた、教えてください。

  • おでんやシチューの時のおかず。

    おでんやシチューの時のおかず。 いつも、どうしよう?と非常に迷います。 おでんは、主人が猫舌な事、子供がまだ小さいので危ない事から土鍋で食卓に出すのではなく、お皿で出します。 すると、ご飯だけでは寂し過ぎるのですが、何かオススメはないでしょうか? あとシチューも同様、非常に困ります。いつも和なら和、中なら中などと合わせているので、例えばシチューに納豆とか嫌なんです。 ちなみにいつも、主菜として、サーモンのムニエルにサラダなどを添えているのですが、定番化してるし副菜などはなかなか思いつかず…。こちらも、皆様の作るおかずを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 水虫

    水虫が痒くて堪りません。 水虫菌の呼吸を止める薬はまだ開発されてないようですがいつになれば出来るでしょうか? 薬を着けるとすぐ奴らは胞子の中に隠れてしまうんですよね? 足が納豆のにおいがして臭いんです。 なぜくさいのですか?

  • 足の臭い・靴の臭い対策

    足の臭い・靴の臭いについてお伺いしたいのですが、かなり臭いです。この臭いの原因は足の裏から出る汗・皮脂が雑菌によって分解されたものの臭いなのだということは分かっているのですが、どうやれば臭いを完全になくすことができるのかがさっぱり分かりません。 アルコールや石鹸で菌を殺すことは出来ないのでしょうか。皆さんのお勧めの方法などありましたら教えて下さい。お願い致します。

  • まずそう~~! でも美味しい!

    本日の晩御飯は納豆が余ったのでお味噌汁に入れました。  我が家ではよく出没するレシピで、美味しいのですが、部屋中 足の裏の臭いが充満するのがコタエます。 このような感じで  「すっごくまずそう! でも口に入れたら案外美味しい!」 というものありましたら教えてください。 

  • いじめ におい

    僕は今いじめられています。(小学6年生) 理由は足がくさいからと言われました。小学2年生のころからずっといじめられていました。 <内容> ・靴がくさいから下駄箱から外に放り投げられる ・罰ゲームとして自分の上履きをいたずらに使う ・足のにおいが原因で友達の家にあがらせてもらえない ・足くさ菌ゲームをやる ・異臭がするという理由で靴を学校のゴミ箱に入れられる。 です。 男子には全然いじめられません。女子にいじめられます。 解決策をお願いします

  • 恋愛関係の相談です。文章の稚拙さはご容赦ください。

    私は大学生の男です。 先日、サークルの3人(後輩男・同級生男・女性の先輩)と、私の自宅で鍋会を開きました。 材料を切るところから始まり、みんなキッチン付近で行動していました。 それがすべて終わったとき、いつの間にか、先輩が食器を洗ってくださっていました。 当然、私が自宅を片付けておくものですが、キッチンに洗い物がたまったままになっていましたので。 よほど散らかっているように見えたのでしょう・・・ 包丁など使ったのでそのついでに洗ってくれたのかもしれません。 最近仲良くしてもらっているので、ただ仲のいい後輩に世話をやいたのか、 恋愛関係のことも裏に隠れているのか、どうなのでしょうか? ちなみに洗い物は、フライパン・鍋(鍋会で使ったものとは違うもの)・スプーン・箸・皿などがありました。 勘ぐりすぎな感もいなめませんが、何分、その方面の経験がないもので、どうかお願いいたします。

  • 食中毒を起こした後の調理器具・食器の扱いについて

    火を通したからと油断して、煮物を一昼夜常温に置いてしまい、 表面が少し白く粘ついているように見えたのですが、 匂いや味が全く変ではなかったので食べてしまいました。(今思うとどうかしてました・・・) 結果として、食後2時間ほど過ぎたころから悪心が起こり、 その後半日に渡り3度嘔吐してやっと落ち着いたのですが、 問題の煮物が入っていた鍋(テフロンコートの金属鍋)や、よそうのに使ったおたま、菜箸、 ならびに食器(陶器の皿と金属スプーン)は、どのように扱ったら良いでしょうか。 一応、汚れは洗い流した後にキッチンハイターを吹きかけ(金属だったのでごく短時間ですが)、 その後に台所用洗剤で洗い、鍋に関してはその上でもう一度ぐらぐらお湯を沸かしてから、乾かしました。 しかし、(症状から黄色ブドウ球菌か嘔吐型のセレウス菌だと思うのですが、) 黄色ブドウ球菌から発生した毒素やセレウス菌の芽胞は 加熱処理でも滅せないとのことなので、これらの調理器具や食器を再び使うのが怖いです。 何か薬剤を買ってきて使うべきでしょうか? それとも、これまで通り使って大丈夫なのでしょうか?はたまた、破棄すべきでしょうか? この手のことにお詳しい方いらっしゃいましたら、 具体的な対処を教えていただきたく存じます・・・。

  • 洗った食器がくさい

    洗った食器が生臭いんです。 スポンジは臭いません。特に卵料理後、魚料理後、煮物後のお皿や鍋、お味噌汁を作った鍋がくさいです。 洗って水切りかごで乾かしていますが、少し経つとキッチンに立っただけで臭うくらいくさいんです。 洗い方がおかしいのでしょうか?臭いそうな食器はゴシゴシ力を入れて洗っているのですが・・・ 2回か3回洗い直しててやっと臭いが取れます。食器用漂白剤に漬けるとよいと聞いたことがありますが、みなさん毎日漂白剤に漬けているものなのでしょうか? 1年半前に一戸建てに引っ越してきてから急に臭うようになりました。 水自体は生臭くはないです。以前住んでいたアパートでは、ゴシゴシ洗わなくても臭いませんでした。今の家と同じ町内でした。 何が原因なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ハイトナーボックス交換をしましたが、自治体の回収ではトナーが入っいる物の回収不能と言われました。
  • 個人で使用しているため、トナーの処分方法を知りたいです。
  • パソコンはAndroidを使用しており、有線LANと無線LANで接続しています。また、電話回線は光回線を利用しています。
回答を見る