• 締切済み

[至急]幾何学の以下の問題について教えて下さい。

平面R^2を2つ用意し、Π1、Π2とする。 φ:Π1-{(0、0)} → Π2-{(0、0)}を φ(x、y)=(x/(x^2+y^2)、y/(x^2+y^2)) で定義する。 このφを用いて2平面を貼り合わせることで出来る多様体をMとする。 M中のΠ1の像をU1、Π2の像をU2とし、 この構成から自然に定まるU1からΠ1への写像をμ1、U2からΠ2への写像をμ2とする。 これについて以下に答えよ。 (1)写像φによりΠ1の円はΠ2の円にうつることを示せ。 (ただし、直線も円の一種と考えることとする。) (2)μ1(m)=(1、0)となるMの点mに対し、μ2(m)は何か。 (3)(2)の点mでの接空間をMmとする。 Mmは(Π1)_μ1(m)、(Π2)_μ2(m)と同型な2次元のベクトル空間である。 (Π1)_μ1(m)の接ベクトルd/dx、d/dyに対応するMmの接ベクトルをe1、e2とする時、 e1、e2に対応する(Π2)_μ2(m)の接ベクトルを求めよ。 (ヒント)(Π1)_μ1(m)の接ベクトルd/dx、d/dyは、 Π1上の曲線γ1(t)=(t-1、0)、γ2(t)=(1、t)のt=0での接ベクトルなので、 γ1、γ2のΠ2での像を調べて、そのμ2(m)での接ベクトルを対応させれば良い。 (4)Π1の原点と異なる点(x、y)に対応するMの点mでの接空間をMmとする。 (Π1)_μ1(m)の接ベクトルd/dx、d/dyに対応するMmの接ベクトルをe1、e2とする時、 e1、e2に対応する(Π2)_μ2(m)の接ベクトルを求めよ。

みんなの回答

noname#199771
noname#199771
回答No.2

>以前テストの問題で出題されたものを記載した為、恐らく誤植は >無いと思います。 間違っているので誤植と書いたのですが、誤植はないとおっしゃる のですね? それならば、解答用紙には「問題に不備があるので解答不能。」 と書けばよいです。 >その他について教えて 質問者さんが書かれたヒントの通り(ただし誤植を訂正すること が必要)に処理すればいいです。やっていることは実質高校2年 程度の数学なので、あまり細かく書きたくありません。 ξ=x/(x^2+y^2),η=y/(x^2+y^2)のときξ^2+η^2=1/(x^2+y^2) より、x=ξ(ξ^2+η^2),y=η(ξ^2+η^2) であることを使って、μ2(γ1(t)),μ2(γ2(t))を導き、そこから 接ベクトルを計算してください。

noname#199771
noname#199771
回答No.1

(1)は丁寧に計算してください。 (2)は明らかでは? (3)はヒントに沿って素直に。 (4)は(3)をヒントに。 文中、誤植がいくつかありますのでまずその確認をしましょう。 専門課程の方のようですが、接ベクトルの理解をためす練習 問題にみえますので、自力でやらないともったいないですよ。

homu0209
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございます。 以前テストの問題で出題されたものを記載した為、恐らく誤植は無いと思います。 また(2)は(1、0)になると思うのですが、もし宜しければその他について教えて頂けませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 微分の問題

    問 xの関数yがtを媒介変数として,x=t-sint,y=1-cost (0<t<2π)と表されている。dy/dx,d^2y/dx^2をtの式   で表せ。 疑問点   dy/dxは求めることはできたのですが、d^2y/dx^2を求  めようとすると、   d^2y/dx^2=(dt/dx)×(d/dt)×dy/dx となるが、d/dtをどのように処理したらいかわからな  いのです。お願いします、おしえてください。

  • 位相数学の問題です

    問1。 x∈R^2,r>0に対しR^2の部分集合Ur(x),Ir(x)を Ur(x)={y∈R^2:d2(x,y)<r} Ir(x)={y∈R^2:d∞(x,y)<r} とする。 ここでd2はEuclid距離,d∞はノルムⅠⅠ・ⅠⅠ∞により定義される距離(のn=2の場合)とする。 このときy∈Ir(x)に対しUp(y)⊂Ir(x)となるp>0を具体的に求めろ。 問2 (X,D)を位相空間。△:X→X×X、△(x)=(x,x)を対角線写像とする。このとき、△は位相空間Xから積空間X×Xへの連続写像であることを示せ。 問3 X、Yを位相空間とする。写像f:X→Yに対し、F:X→X×Y、F(x)=(x,f(x))とする。fが連続ならばFはXからの直積空間X×Yへの連続であることを示せ。 問4 X×Yを位相空間(X,Dx)と(Y,Dy)の直積空間とする。Xの任意の点xに対してX×Yの部分空間{x}×Y(={(x,y)∈X×Y:y∈Y})はYと同相であることを示せ。 問5 (X,Dx)、(Y,Dy)を位相空間、(Z,Dz) (Z=X×Y)を直積位相空間、px:Z→X、py:Z→Yを射影とする。次の主張が正しければ証明し、誤りであれば反例をあげろ。 (i)射影pxは開写像である (ii)射影pxは閉写像である

  • 微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていた

    微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていただきたいです。できれば途中式、解説などもお願いいたします 【1】、【2】微分方程式の一般解を求めよ 【1】 dy/dx+(x-2)/y=0 【2】 dy/dx+1/x*y(x)=e^2x 【3】、【4】微分方程式を求めよ 【3】 d^2y/dt^2 + dy/dt - 2y(t) = sin t 【y(0)=0、 y'(0)=0】 【4】 dq(t)/dt + q(t)/RC = sin 2t 【q(0)=0】

  • 合成関数の微分法により,d/dx * y^2 =

    合成関数の微分法により,d/dx * y^2 = d/dy * y^2 * dy/dxと書いてあったのですが、何故こうなるかが分かりません 関数 y = f(g(x)) を y = f(t) と u = g(x) の合成関数と考えるとき, dy/dx = dy/du * du/dx が合成関数の説明ですが、ここの説明のyとuは、上の式(d/dx * y^2 = d/dy * y^2 * dy/dx)では何になっていますか?

  • パラメーター表示による微分の問題

    問題:曲線C:x=cos(t)+tsin(t)、y=sin(t)-tcos(t)に対して、 (1) dy/dxをtの式で表せ。 (2) d^2y/dx^2をtの式で表せ。 (1)はわかるのですが(2)でわからないところがあります。 多分正答はdx/dt、dy/dtを求めたあとdy/dxを求め d^2y/dx^2=d/dt(dy/dx)(dt/dx)という形で解くのだとおもいますが、 d^2y/dt^2を求めたあと d^2y/dx^2=(d^2y/dt^2)(dt/dx)^2と変形して解くと違う解がでてきます。 どうして違う解がでてくろのでしょうか? (dx)^2≠dx^2だからですか? でも d^2y/dx^2=d/dx(dy/dx)という変形ができるから、(dx)^2=dx^2だと思います。 だれかアドバイスください。 後、友達が ∫d(dy/dx)^2=∫(dy/dx)d(dy/dx)=(1/2)(dy/dx)^2+C という積分をしていたのですが、こういう積分もありなんですか? (Cは積分定数)

  • 数3 微分の問題

    よく分からない問題があります... 一応自分で解いてみたのですが自信がありません。 *次の式から、dy/dxを、x、yを用いて表す y^2=4x d/dx(y^2)=d/dy(y^2)・dy/dx =(2y)・(dy/dx) d/dx(4x)=4 (2y)・(dy/dx)=4 dy/dx=2/y 間違っていましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 大学数学の方程式の質問

    数学の問題に関しての質問です。詳しい方にご回答お願いいたします。 私自身しっかり理解して、自分で出来るようになりたいので、なるべく詳しい解説と解答をお願いします。 1.関数u(x,y)に対しU(r,θ)=u(rcosθ,rsinθ)とおく。u(x,y)が{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たすことと、U(r,θ)が{d^2U/dr^2}+{dU/dr}/r + {d^2U/dθ^2}/r^2 =0を満たすことは同値であることを示せ。 ここでr>0とし(x,y)≠(0,0)とする。 2.u(x,y)=log{√(x^2+y^2)}は、(x,y)≠(0,0)のとき{d^2u/dx^2}-{d^2u/dy^2}=0をみたすことを示せ。 3.u(x,y)が√(x^2+y^2)<1で{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たしているとする。V(x,y)=u{x/(x^2+y^2),y/(x^2+y^2)}は√(x^2+y^2)>1で{d^2V/dx^2}+{d^2V/dy^2}=0をみたすことを示せ。 4.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3/2)(x≧0)のグラフを描け。 5.E(x,t)(t>0)を E(x,t)=exp(-x^2/4t)/2√(πt) で定義する。 f(x)をx∈Rで定義された連続で有界な関数とする。 初期条件 u(x,0)=f(x)(x∈R) …(1) をみたす熱伝導方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂^2u(x,t)/∂x^2}=0,t>0,x∈R …(2) を解u(x,t)をE(x,t)を用いて表せ。 m,Mを定数として関数f(x)がR上でm≦f(x)≦Mを満たせば、E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)もt>0でm≦u(x,t)≦Mとなることを示せ。 次に、関数f(x)がR上でf(-x)=f(x)を満たしているとする。E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)は、t>0で∂u(0,t)/∂x=0を満たすことを示せ。 (∫exp(-x^2)dx=√πであることは、自由に用いてもよい。(積分区間は-∞から∞)) 6.移流方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂u(x,t)/∂x}=0 を-∞<t<∞、-∞<x<∞で考える。初期条件 u(x,0)=sin(x)、-∞<x<∞ を満たす解を求めよ。 7.sをパラメータとして、波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0 の解で、初期条件 u(x,s)=0,-∞<x<∞ ∂u/∂t=sin(x+s) ,-∞<x<∞ をみたす解u(x,t)を求めよ。その解をU(x,t,s)で表すとして、v(x,t)=∫U(x,t,s)ds(区間は0からt)を計算せよ。 そして、v(x,t)が非斉次の方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=sin(x+t) を満たすことを示せ。 8.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3)(x≧0)のグラフを描け。 お願いします!(>人<)

  • 大学数学の方程式

    数学の問題に関しての質問です。詳しい方にご回答お願いいたします。 私自身しっかり理解して、自分で出来るようになりたいので、なるべく詳しい解説と解答をお願いします。 1.関数u(x,y)に対しU(r,θ)=u(rcosθ,rsinθ)とおく。u(x,y)が{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たすことと、U(r,θ)が{d^2U/dr^2}+{dU/dr}/r + {d^2U/dθ^2}/r^2 =0を満たすことは同値であることを示せ。 ここでr>0とし(x,y)≠(0,0)とする。 2.u(x,y)=log{√(x^2+y^2)}は、(x,y)≠(0,0)のとき{d^2u/dx^2}-{d^2u/dy^2}=0をみたすことを示せ。 3.u(x,y)が√(x^2+y^2)<1で{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たしているとする。V(x,y)=u{x/(x^2+y^2),y/(x^2+y^2)}は√(x^2+y^2)>1で{d^2V/dx^2}+{d^2V/dy^2}=0をみたすことを示せ。 4.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3/2)(x≧0)のグラフを描け。 5.E(x,t)(t>0)を E(x,t)=exp(-x^2/4t)/2√(πt) で定義する。 f(x)をx∈Rで定義された連続で有界な関数とする。 初期条件 u(x,0)=f(x)(x∈R) …(1) をみたす熱伝導方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂^2u(x,t)/∂x^2}=0,t>0,x∈R …(2) を解u(x,t)をE(x,t)を用いて表せ。 m,Mを定数として関数f(x)がR上でm≦f(x)≦Mを満たせば、E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)もt>0でm≦u(x,t)≦Mとなることを示せ。 次に、関数f(x)がR上でf(-x)=f(x)を満たしているとする。E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)は、t>0で∂u(0,t)/∂x=0を満たすことを示せ。 (∫exp(-x^2)dx=√πであることは、自由に用いてもよい。(積分区間は-∞から∞)) 6.移流方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂u(x,t)/∂x}=0 を-∞<t<∞、-∞<x<∞で考える。初期条件 u(x,0)=sin(x)、-∞<x<∞ を満たす解を求めよ。 7.sをパラメータとして、波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0 の解で、初期条件 u(x,s)=0,-∞<x<∞ ∂u/∂t=sin(x+s) ,-∞<x<∞ をみたす解u(x,t)を求めよ。その解をU(x,t,s)で表すとして、v(x,t)=∫U(x,t,s)ds(区間は0からt)を計算せよ。 そして、v(x,t)が非斉次の方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=sin(x+t) を満たすことを示せ。 8.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3)(x≧0)のグラフを描け。 お願いします!(>人<)

  • あってますか??

    d^2y/dx^2-dy/dx-6y=0,y(0)=1,y`(0)=0のとき、dy/dx=zとおくと、dz/dx=z+6yになる。yを求めよ。っていう問題で、 d/dx=Dっておいて(D^2-D-6)y=0 だから(D-3)(D+2)y=0 よって(D-3)y=0または(D+2)y=0 (D-3)y=0はdy/dx-3y=0でdy/dx=3y だからdy/y=3dx 両辺積分すると、logy=3x+C (Cは積分定数) y=e^(3x+C) M=e^Cとおくと y=Me^3x 同様にy=Ne^(-2x) あわせて、y=Me^3x+Ne^(-2x) y(0)=1,y`(0)=0より M=2/5,N=3/5 よってy=2/5e^3x+3/5e^(-2x) あってますか?? 変なところあったら教えてください>< 問題文の方法使ってないような気がするんですけど だめなんでしょうか?? 連立微分方程式を使うやり方がわかる人は 教えてください!!!

  • 微分方程式の問題が分かりません。

    変数係数の微分方程式です。x^3(d^3y/dx^3)-3x^2(dy^2/dx^2)+6x(dy/dx)-6y=2x^4e^x どなたか、回答お願いします。