• ベストアンサー

要約のしかた。

libreの回答

  • libre
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

詳しい内容が分からないので思いつきでさらーっと書きます。 要約にも様々な長さがあるのですが仮に50字程度だとしましょう。 まずその本のタイトルをつけてみます。 その本は旅行に関する本ですか? それともフランス料理に関する本ですか? とにかく、それが一番最初の行に入ります。 この本は○○について書かれた本です。 次は副題でしょう。なぜ、他の本ではなくてその本なのか、 というのを強調するのが重要です。 フランス料理の本だとしても他の本とはこの点が違う、というのを書きましょう。 この本の著者はフランスのどこそこに行って修行を積み、何々を学んでうんたらこーたら… ※ここからは要求された長さによって調整してください。 各章の目次を参考に大雑把に内容を書いていきます。 要求された長さよりも長くなってしまいそうであれば幾つかの章は削っても構いません。 「ええ、それじゃ説明足りないよ」くらいで十分です。 この本はフランス料理の歴史、食器の名称、調味料、調理法などを網羅しています。 もっと長いのであれば一章ずつの解説を加えてもいいでしょう。 それと#1さんの意見に激しく同意。 …ま、ここだけの話、どうしても無理そうなら 下の参考URL行ってその本のレビューを探すべし。 でも、もし僕が先生ならそんなカンニングは簡単に見抜くに思いますが。(笑)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
meruyuki
質問者

お礼

#1~#3の皆様。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 百字要約の書き方

    夏休みの宿題の国語のワークに、百字要約の欄があるんです。 どうやって書けばいいのか全然思いつかず、困っています。 文章はそれほど長いものではありません。 形式段落をつけたりいろいろしてみたのですがやはり手が動きません…。 もともと国語が苦手で、特に難しい内容は何度よんでも内容がいまいち理解できません。その文章を要約しろだなんて目が回りそうです; 百字要約を書く時のコツなどがあったら教えてください。

  • 上手な要約

    今、塾で高校入試レベルの問題をやっています。国語の宿題で「文章を要約してきなさい」というのがあります。でもやったこともないし、文章が長いのでどのようにしたらいいかわかりません。もし知っている方がいれば教えてください。

  • 概要と要約の違いを教えてください。

    国語の課題で本の概要を書き、それについて自分の意見を述べよと言うのが出されたのですが、概要というのに迷っています。 概要と言うことは要約とは違うと言うことですよね?辞書で引いたら 概要:物事のおおすじ、あらまし 要約:文章などの要点をまとめて短い文章にする とありました。 小説なら違いも何となくわかるのですが、難しい本で章ごとに書かれているようなものはどうなのでしょうか? 概要となると分厚い本でもA4一枚程度に適当にまとめてしまって良いものか、それともある程度章について述べるべきなのか、迷っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 文章の要約は国語力が上がる。

    昔、塾の国語担当の先生に どうやったら国語の成績上がるかな? と聞いたら、新聞を使って文章の要約をすると良い。ものすごく力が付く。 と言われました。 このことはずっと忘れていたのですが、 最近大学の文章表現の授業で文章の要約をやらされ始め、昔塾の先生が言っていた話を思い出しました。 もしも文章の要約をすることによって、国語の能力が上がるのならば、授業以外でも自宅で独学しようと考えています。 しかし本当に力が付くのかは半信半疑です。 ”文章の要約”はどのくらいの価値があるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 要約について

    4月から大学生になるものです。 先日大学の方から『文章を要約し、感想を1200文字以上でまとめなさい。』という課題がだされました。私は文章や感想を書くことは好きなのですが、要約が苦手です。課題で指定された本は、 市川伸一著「勉強法が変わる本~心理学からのアドバイス~」岩波ジュニア新書 です。1度は通して読んだのですが、なかなか内容が理解できず、あいどこが大切なのかすら分からない状態です。 本を要約する上での要点など教えてください!!!

  • 小説の要約の仕方

    小説を要約したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 1冊の本を要約するのですが、どうしても長くなってしまいます。 簡潔にかつ、その小説を知らない人にもどんな話なのかわかるように説明するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 要約での文体

    こんにちは。 大学の課題で、1冊の本を読み、それを要約しろというものがでています。 本を読み、その中で重要なものそうでないものの振り分けはできる(できている)と思うのですが、それをまとまった文章にするとはどういうことなのでしょうか? 本に書いてある重要な(傍線を引っ張った部分)部分を切り張りし、論理的におかしくならないよう文をつなげていったらそれで要約をしたということになるのでしょうか? またその際に、たとえば「~は…だ。」という部分を重要だと思い、それを要約文の中に書き入れるとき、少し抵抗があります。その本の著者が述べたことなのに、勝手に切り張りし、あたかも自分がそう考えたかのように表現することがです。「『~は…だ』と言っている」と書きたくなります… 要約ですからそんなことは気にしないでしいのでしょうか? 質問は以上の2点ですが、その他要約そのものに関するアドバイスなどがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • [大根は大きな根?」の要約について

    学校の課題で、「大根は大きな根?」の、要約をしなければなりません。 ですが、どう要約すればよいのか、よく分かりません。 やってみても、文章が長くなってしまいます。 要約の仕方などでも良いので、ご回答お願いします!

  • 要約の仕方についておたずねします

    平成24年1月20日(金)の朝日新聞の社説の要約です。 要約の仕方についておたずねします。 1)被曝量は、国の基準値の40分の1 福島県の一日の食事には、約四ベクレルの放射性セシウムが 含まれていて、一年間に換算すると、約0.02ミリシーベルトである。 これは、国がさだめている基準の40分の1である。 2) 食事の調査を計画的に進めるべき 国は、60年代から食事に含まれる放射性物質を計測してきたが、 核実験やチェルノブイリ原発事故の収束に伴い、調査を打ち切っていた。 よって、福島原発事故の前後でのデーターがなかった。 ここで、生活に密着するデーターを取ることの意義を再確認したい。 それを、基礎にして、消費者、生産者、流通に対しての規制作りになる。 私の要約の仕方については、いかがですか?

  • 要約について。

    大学1年生です。いままで何回も要約という作業をしてきましたが、自分でうまく要約できたと思ったことが一度もありません。 なぜなのか考えたんですが、要約をするときに何を重視してかけばよいかわかってないことがあると思います。 例えば、事実だけをわかりやすく簡潔に書いていくのか、「~という理由から・・・を行い・・・」など少しくわしく理由なども添えたほうがいいのか。。。 そもそも要約とはなんのためにするのでしょうか?? とりあえず事実を知るために要約というものがあるなら、余計な文を飛ばして重要な事実をくっつけるだけでいいと思うんです。 ですが、いい要約というのはただ本文の重要なところを切り貼りしただけじゃだめなんですよね・・・? 重要なところをまとめ、それを自分の言葉で表す、っていうのがいい要約、というのを教えてgooの過去の質問をみたところでは多い意見だと思います。 しかし自分の言葉で表すには、自分は語彙力も 表現力も足りない気がします。 そこで質問をまとめると、 1、要約をする上で、要約という意識でなく、「この本文を~~~~~する。」という風に考えた場合、~~~の部分はどうなるでしょうか? 2、自分の言葉で表すための表現力や語彙力がない人はどういう訓練をしたらよいでしょうか。(本は人よりは読んでいると思います。) 表現力がないゆえ、わかりにくい文章になってしまいましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。