• 締切済み

片づけられない母親

nantamannの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.6

一種の認知症です。ひどくなりるとゴミを拾って集めるようになります。 母上が意見を聞くような人はいませんか。友達はいないのでしょうか。 最終手段 留守中に汚しておくとか、少しずつ捨て、聞かれてもしらないとか、悪霊の仕業といえばいいでしょう。でも疲れますね。一人暮らしがいいですね。見たくないものが見えませんから。

関連するQ&A

  • 片付けができない母親

    父の死を期に母親と同居しましたが掃除してもしても野菜などを食べきれないほどもらってきて、腐っても捨てさせてもらえず、(カビだらけ、ぐちゃぐちゃになれば捨てても文句は言われません) 片付ければ片付けたところに物を置く(大量に車から降ろします。) 子供が産まれさすがにもう無理になったのと、私がいなければ自分でなんでもやれるのに私がいるために何もやらないと毎日言うので家を出ました。 でも私が家を出てやっぱり家はゴミ屋敷です。 毎日のように「夕飯なーに?」と聞いてきます。自分でやって欲しいのでほとんどあげませんが、、 兄弟が県外から帰ってくるたびに「片付けてほしい」と言うと「片付ける!うるさい!」とキレるくせに結局片付けはしていなくて、我が家に泊まらせるしかなく…もううんざりです。 愚痴になってしまいましたが、、、 母は何を言ってもやるやると言いながらやりません。 やらなかったことを攻めると、 「知らない」とシラを切ったり 話をそらしたり、帰ってくることなんて聞いてない!とあからさまな嘘をついてみたり。 強行突破で物を捨てれば何年も何年も文句を言われ続けもうどうしたらいいのかわかりません。 そこで質問なのですが 1こういう場合どうにかして本人を最低限片付けさせる様にはできないのでしょうか? 2家は45坪くらい、床に物が散乱しているのですが業者に頼んだ場合いくらくらいかかるのでしょうか? 3どうにかこの状況を改善する方法はないのでしょうか? 4今は家中がカビ臭いのですがどうしたらいいのでしょうか涙 私は実家のすぐそばに家を建てましたが 県外で頑張っている兄弟(5人もいます)の実家がこの状態ではあまりにも可哀想で… 母本人も決して居心地がいいとは思えないし… どうしていいのかわかりません… 体験談やアドバイスあったらよろしくお願いします。。

  • 実家にある私物を母親がを返してくれないです

    私は母親と2人で母親の家で暮らしていましたが、母親とけんかをして私は最低限の荷物を持って家を出て一人暮らしをしています。 母親とは5年間連絡も取っていなく、絶縁状態です。実家の鍵も取り上げられました。 これから先も実家に戻るつもりはないので実家に置いてきた私の荷物を取りに行きたいから 家を開けて欲しいと電話したところ、「いやだ」と断られました。 私も母親に会いたくもないのですが、実家に置いてきた荷物の中には大切なものもあるので 母親に処分されたらと思うと心配で困っています。 母親の家に置いてきたものは母親の物になってしまうのでしょうか? 返してもらう方法はないでしょうか? 最悪返してもらうのがだめでも処分されないようにする方法はないでしょうか?教えてください。

  • 娘が一人暮らしをする時の母親の心情(長文)

    こんにちは。私は来年度に短大を卒業する女性です。 卒業して、ある程度貯金が出来たら一人暮らしをしようと考えています。 まず、これまでの経緯です。 私は大学の後期におさめる学費を母に借りました。 来年には働いていなければいけないのですが、就職先も決まっておらず、 個人的にはフリーターをしながら来年も就職活動でいいかなあ、と楽天的に 考えています。 いまは論文提出の時期で忙しく、アルバイトもできません。 ですが、母親に借りたお金(約37万円)は来年以内に必ず返そうと思っています。 そんなことがありまして、毎日のように母親に「働け」、「金をはやく返せ」と 言われていました。母親との関係もギスギスしてしまい、些細なことで口論 するようになりました。 日に日に機嫌の悪くなる母、しかも私が原因なので、これ以上家にいても 迷惑になるだろうと考え、実家を出ようと決意しました。 もちろん母から逃げたいという気持ちも少しはありますが、それ以上に 母のストレスになっていることにとても罪悪感を感じています。母は前に 癌を患っていますので、私が原因で癌が再発したらと思うと怖いです。 どんなに自分が貧乏でも、実家にいて母親に甘えるより、一人暮らしの 方が良いと思いました。何より、母の迷惑にならず、私がいなくなることで 家事も少しは楽になり(私も手伝っていましたが)、何よりガミガミ言う必要が なくなるのでストレスも軽減されるだろう…。 そういう訳で、いまは東京23区のかなり東側の実家にいますが、 一人暮らし先は思い切って東京の「区」ではなく「市」に住もうと思っています。 交通の便のよさと何より家賃の低さからです。実家からは電車で1時間 以上かかる場所にあります。 私は良かれと思って一人暮らしをしようと思ったのですが、母にはあまり 良い顔をされませんでした。それに、一人暮らしをするならばもっと実家に 近いところにしろと言われ、すすめられる場所は実家のある区(しかも同じ町で 実家から歩いて行ける所)、もしくは電車で数分の御隣の県が良いと言われました。 しかも、一人暮らしをすると言ったところ、毎日のように言われていた「働け」、 「金返せ」も言われず、むしろお金はローン(数年がかりの)で返してくれれば良い とまで言ってくれました。 こういっては母に悪いですが、なんだか拍子抜けしてしまいました。 とにかく母を楽にしてあげたいと思っていたのに、母は何だか 実家暮らしを暗にすすめているような気がします。 そこで質問なのですが、母親はどんなにお荷物な娘でも、一人暮らしをする となると寂しいですか? あんなにケンカしていた娘でも、複雑な心情に なるのでしょうか…? それとも私がかなり楽天的な性格で、母と姉にべったりな末っ子ですから、 一人で生活できるのかと心配してくれているのでしょうか?

  • 母親の精神状態がギリギリみたいです

    私は今19歳、一人暮らしです。 私の家は母子家庭です。父親は私が生まれる直前に病死しています。 私は中学生からほとんど母親と離れて暮らしています。 理由は母親と私の中が不仲だったからです。(母親の彼氏など揉めて) 思春期、反抗期は本気で母を憎んでいた時期もありました。 自分のせいで離れて暮らしていたようなものです。 でも、離れて暮らして時が経ち、だいぶ母親と私の精神状態も落ち着き 昔と比べてケンカもなくかなり良い関係を築けていました。 私も母のことを大好きになれました。(母はどう思っているか分かりませんが) 母は世間から見て高収入な職業で、ありがたいことに学校にも通わせてもらい 一人暮らしのお金も全て出してもらっています。 中高の養育費、生活費も全て出してもらっています。 本当に感謝しています。 中高は祖父母の家で3人暮らしで生活していました。 そして、どうしても母に会いたいとき、 実家に何時間か帰っていいかと(泊まりは母がNG) どうしても寂しいときに連絡を入れて母が暇なときは実家に 帰ったりしていました。 ですが、先日どうしても寂しくて母に連絡したところ 今日は飼い犬が入院から帰ってくるし私の兄の離婚問題もあるし 心臓の調子もおかしいしで本当にどうにかなりそうだから 今日は来ないでほしいといわれました。飼い犬を迎えにいくの重いし 手伝うよ。と言うとあなたじゃダメだといわれました。 (たぶん彼氏と迎えにいくのだと思います) もし来るんだったら黙って何も言わずにご飯の用意だけしてくれと言われました。 私は母に少しでも拒絶されると見捨てられ不安のようなものが一気に 爆発してしまう癖があります。(私よりも彼氏が大事なんだろと思って) そのときも「どうせ私が邪魔なんだろ!」と 私は言ってしまいました。 すると母は「私を痛めつけるのがそんなに楽しいか!!私が死んだらどうするんだ!!」 と怒鳴り私は「それは嫌だ。ごめんなさい。」といいました。 それから一回電話が切れてもう一回かかってきたとき 母が「さっきはごめんね。気が向いたらでいいから来てほしい。 あなたが泣いてるからそれこそ私は心配だよ。」と言いました。 でも私は最悪で意地を張って「行かない。」と言い続けました。 母は「ごめんね。あなたまで傷つけてしまった。」と言いました。 母がこんな状態なのに意地を張ってしまった自分は最低です。 私はどうすればいいですか? 長くなるので話をだいぶはしょったのでうまく伝わらないかもしれません。 母がストレスで急死したり自殺してしまったら本当に嫌です。 でも母を大好きと思う気持ちと憎く思う気持ちがいつもせめぎ合っていて いつも母とケンカして母にひどいことを言ったことを思い出すと そんな自分が嫌で死にたくなります。 でも自分の重荷になっている母がほんの少しだけ死んでもいいのではないかと 思ってしまう自分が大嫌いです。最低です。 母が死んだら耐えれません。生きる意味を失います。でも母が憎いです。でも大好きです。 私は母に接触しないほうがいいのでしょうか。 母に万が一があったときのためにお金を貯めておく、などといったことを 地道にしておくことしかできないのでしょうか。 私の母はどうすれば救われますか?

  • 母親を救いたい

    私の兄は、中学の頃登校拒否、高校は通信制の高校に進み、大学は1年制の大学に通って、今はもう28歳、ふつうに会社に勤めて働いています。 現在私は一人暮らしをしており実家から出ているのですが、 兄は母親と父親と兄と実家に暮らしています。 兄は父親とは中学の頃から一切口も利かず顔も合わせずで、友達もいないためか 母親にすごく依存しています。 兄は、黒のものでも自分が白といえば白だ、というような独裁者のような考えで、 母親に依存するというのも甘えている、というようなかわいらしいものではなく、 いつも母親に威圧的な態度で接して、少し自分の気に食わないことを 母親が言ったりしたりするとすぐに機嫌が悪くなり、 母親に何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と自分を怒らせたのはどうしてか、 どうして母親が悪いのかというのを言わせながら謝らせ、その理由がまた 兄の期待したものと違ったりするとさらに機嫌が悪くなり、ときには 母を殴ったりします。 (痣が残るような感じではないらしいですが、強い力で頭を叩いたり 身体を叩いたりするそうです) 私がまだ中学生の頃も、母が兄を怒らせて「ごめんなさい」と寒い廊下で 1時間以上も謝っているのを就寝するときに私は何もできずに 聞いていることもありました。 また、ずいぶん前にどういう流れなのかはわからないのですが、兄が 罰として母に自分(母)の尿を飲ませたみたいなこともつい最近聞き、 驚きました。 母がときどき私の一人暮らししているところに遊びにきたり泊まったりと するのですが、その許可も兄がしないと来られず、兄の機嫌を損ねたからというので 母親が遊びに来られなかったときが何度もあります。 遊びにきたときも兄から携帯にメールがあると必ず返信しないといけず、 返信内容がまた気に入らないと兄の機嫌が悪くなり、実家に戻ったときに 大変なのでいつもメールの文面を考えるのも苦痛のようです。 よく母は泣いています。 精神的なものやストレスからくるものなのか、かなり前から頭が 押しつぶされるように痛くなることが頻繁にあるようです。 病院に行ってみても、肩こりや精神的なものからくるものとの診断だったそうです。 最近少し物忘れが結構あり、兄の言ったことを忘れているとまた兄が 怒り出すので、苦労しているようです。 兄が中学の頃から、かれこれもう10年以上も母はそんな兄に耐えていて、 私の前ではいつも優しく理想の母親で、おしゃべりで笑顔の母親ですが、 泣いている母を見るといたたまれません。 私も小さい頃は兄にいじめられ、よく真冬で雪の降っているときでも兄が家にいると 家に帰ることができず、学校が終わって母親が仕事から帰ってくるまでの 3~4時間、ぶらぶらとランドセルを背負ったまま時間をつぶしていたことが ありますが、直接暴力を向けられたことはほとんどなかったため、 母親に比べたら全然たいしたことないです。 兄は外面はいいらしく、現在は会社などでは普通に生活しているようです。 母は若い頃はまじめに働いて、結婚して子どもを生んで、子どもを育てながら 働いて、自分のことよりも子どもを何よりも優先してくれて、 私が入院したときも寝ずの看病をしてくれて、つい先日母親の母(私からみるとおばあちゃん)が 病気で亡くなる前も、夜中もずっと献身的に看病していました。 そんな優しい母が、どうしてこんなに苦しまないといけないのか、信じられません。 やっと兄が成人して解放されるかと思ったのに(兄が大学に行くときに 実家を出ました)、 また一緒に暮らして苦痛を味わっている母を見ると、どうにかしてあげたいです。 兄がまだ子どもだったら、立ち直らせる施設?みたいなのに入れることも できるかもしれませんが、成人して働いているのでそれもできなさそうです。 また、そういうところに入っても兄が更生するとは絶対に考えられず、 逆に報復が怖いです。 なんとかして助け出す方法はないでしょうか? 兄をどうにか母親と引き離したいです。

  • 実家 ゴミ屋敷 居づらい

    実家がゴミ屋敷で、自分はひとり暮らししてて 事情あって実家に帰ってるけど 最近、もともとゴミ屋敷にした母親と、姉と、父親でうちを片してて(私と姉は、母から虐待ネグレクト受けてて、 姉はだけど、片付けとか手伝ってるけど、私はちょっと過去にされたことが酷すぎて手伝えんなっておもって、) なんか姉がなぜかうちに昨日も今日も泊まってて、下で二人話してて、風呂とかも使えないんですけど、 自分はアパートに戻ったほうが良いでしょうか?

  • 母親について

    幼い頃から母親から精神的苦痛を受けています。 以前私が入浴している時に、充電してあった私のスマホを勝手に見て勝手にsnsにアクセスされました。私は好きな歌手がいて、それは誰にも言わず自分だけで楽しんでそれが楽しく生き甲斐のようになっていたのですが、スマホを見てからというもの、母は「○○くんが1番好き」とか「○○くんのライブに行きたい」とか、それまでは口にしたこともなかったことを突然言ってくるようになりました。何だよ、そんなことかよと思われるかもしれませんが、私にとってそれは自分の中で1番大切にしていた大事なものが土足で踏み込まれて覗き見されているようなことと同じなのです。それは精神的ショックがおおきかったです。 他にも、私がいない隙に勝手に部屋に入り私の物を漁ったり、スマホだけじゃなく目を離すと財布の中のレシートを1枚ずつチェックしています。 それから、何度騙されたことか。 父親に言いがかりをつけられ喧嘩していても、いつも寝たふり、聞こえる位置でニヤニヤしながら聞いているだけでかばってくれたことなどありません。それが嫌で若いうちに実家を出て一人暮らししています。しかし、最近になってその父親から一方的な形で離婚を告げられ、私の所に来たいと言い出しました。私は母親が嫌いなので断り、それで落ち着きましたが、引っ越しの1週間前に「住む家決まったの?」と聞くと、「やっぱり住まわせてほしい」と言われて、話が違うと断固拒否しました。すると、今の給料では暮らしていけないという趣旨のメールが届き、脅された挙げ句、現在私の家に住んでいます。 ここに書ききれないくらい母親は酷い状態です。今は、精神的苦痛が大きく、家に帰りたくありません。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 母親に嫌われている

    高1の女子です。 最近、母親との関係が上手くいかなくて悩んでいます。 ちょっとしたことですぐに喧嘩になり毎日のように喧嘩をしています。 私の家は母子家庭です。 半年くらい前に親が離婚しました。 いまは母と私と兄の3人で暮らしていますが、母子家庭になる前までは私と母は仲が良かったと思います。 母親は気が強く短気で自分の意見は絶対に曲げない人です。 私の意見を言っても聞く耳を持たず言い合いになると最終的には『もうお前なんて家を出て行け』などと言い機嫌が悪くなります。 1度機嫌が悪くなるとなかなか直らずずっとぐちぐち言われ続けます。 ちなみに兄と母は仲が良いです。 私は母に嫌われてると思います。 家に居場所がないです。 辛いです。 なにか関係が改善される方法はないでしょうか? 長文すいません。

  • 家の片付けと掃除

    一人暮らしの父が亡くなり、しばらくは、その家には住んでいませんでしたが、この度実家に戻ることになりました。 私も一人暮らしで働いている為、片付けや掃除がままならず、可燃ゴミは取集日に出していますが、いわゆる片付けや不要なものを捨てる事が出来ずに、人に家の中の状態を晒すのが嫌で、人を家に招き入れる事もありません。 何とかこの状態を打破したいのですが、仕事が終わり、家に戻ると疲れていたり、何から着手して良いか分からずにいる状態です。 休日にまとめて行うよりも、毎日少しずつやっていく方が良いと聞きますが、それを一日の生活の中に組み込ませたいのですが、上手く行きません。せいぜいフローリングを拭くくらいです。 平日は7時半に家を出て、帰りは9時過ぎです。休日も出かける事が多いですが、平日よりは時間があります。 今後、家がゴミ屋敷にならないように何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • ゴミ屋敷なのに、家族が非協力的

    普段わたしは別の所に住んでいるのですが、久しぶりに実家に戻った所、ゴミ屋敷度が以前にも増して加速していました。実家自体は、外壁は素敵な家で、気に入っていますが、家の中はひどいもので、お客さんなんて呼んだ試しがありません。 ここ実家に数ヶ月いる予定ですが、帰国後すぐに、私の部屋だけは汗だくになって片付けたのですが、玄関や廊下、台所や全て(私の部屋以外)がひどくゴミ屋敷状態で、その状態を観たときには、悲しくて涙が出てきました. 母は、私が言えばほんの少し片付けるだけ。にもかかわらず、家の事などそっちのけで友人と旅行ばかりに行っています。 姉は、母から掃除や片付けを教わった事が無いので、片付けなんてどうでも良いと、毎日TVを観て1日を過ごして生活している状態。 これもひどく悲しいです。労働意欲というものが全く持って感じられず、私が少し言えば、ものすごい嫉妬心を抱えているようで、ものすごく逆切れします。(これまでの私の苦労しらずに、運よく成績優秀だったと考えているようで、ひどい劣等感を持っています) 働き者で普段はきれい好きだった父も、今となってはもう片付けようがないと踏んでいるのか、父の部屋までゴミ屋敷状態で、モノが上の方まで積んでありました。 ゴミ屋敷寸前の台所に、先ほど消灯した後に行ったら、ものすごい数のゴキブリがワサワサと歩き回っていました。。。悲しくて情けなくて、一人じゃどうすれば良いか分かりません。家のものが協力してくれなければ、普通の生活が出来ないのに。便利屋さんに頼むという手もありますが、家の誰かが協力して同意してくれなければ業者も呼べません。 こんな状況、どうすれば改善できますでしょうか。 アドバイスをお願いします!