• ベストアンサー

1~5秒は本当に「束の間」?

bakanskyの回答

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

お礼をありがとうございます。 新たに質問を立て直されるかもしれませんが、とりあえずお礼の中にあった例について私の考えたことを書いてみます。  >「犬が吠え出して静かになった1~5秒のうちに吠え出した」を「犬が吠え出して静かになった束の間のうちに吠え出した」と表現するのが正しいかどうか  あくまでも 「私の感覚では」 という条件付きですが、私にはその表現が適切であるとは感じられません。「静かになったと思ったら、またすぐに吠え出した」 くらいで十分だと思います。

noname#181272
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! >「静かになったと思ったら、またすぐに吠え出した」 くらいで十分だと思います。 : そうですね。僕もbakanskyさんの回答した表現がしっくり来ていると思ったのです。 bakanskyさんの回答を今回はベストアンサーに選ぶことにします!

関連するQ&A

  • ♪つかのまのやすらぎもふりきってひたすらまっすぐに走り続けた・・・

    漫画の主題歌だと思うのですがご存じの方は教えてください ♪つかのまのやすらぎもふりきってひたすらまっすぐに走り続けた・・・・

  • 仕事を終え家に着くまでの「束の間」の息抜き

    私は身寄りのない独り者なので自由です。 色んな束縛の不安はありません。 (急病時や国外への単独外出時は不安。) iPhoneやApple Storeで自分の金を使っても、 誰にも文句は言われないし、 仕事で疲れたら、帰りに渋谷で遊ぼうが、 帰って家で好きなように横になろうが、 何にも邪魔されません。 一方、同世代(三十代初頭)でも、 家庭が持って奥さんや子供がいたり、 高齢の両親が同居している場合、 そうはいかないようです。 通勤帰りは仕事や家族に縛られない 「束の間」の自由時間だと言います。 あなたは仕事帰りの「束の間」の自由を、 どう過ごしていますか?

  • 分、秒が使われるようになったのは、いつからですか。

    お世話になります。 時代劇を見ていても、「ちょっと5分待ってくれ」などと言うせりふは聞いたことがありません。分、秒という単位はいつごろから使われるようになったのでしょうか。学者と庶民では違うと思うので、それぞれわけて教えていただければうれしいです。また、秒、分、というのが使われていなかったころは、30秒とか5分という時間はどうやって表現していたのでしょうか。百数える間とか、線香1本ぶん、とか言っていたのでしょうか。

  • 60秒前

    nowを使用し、60秒前の表現はどのようにすればよいのでしょうか? $rokuju=now() -60; では、うまくいかないです。 ちなみに、$sql = "SELECT * FROM・・・・で使用します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「○○秒台」を英語で…

    日本語で言う「100mを9秒台で走る」とか、「マラソンを2時間6分台で走る」、のような、○○台という表現は英語ではどう表現したらいいのでしょうか? 何パターンか教えていただけると更に助かります。 よろしくお願いします。

  • 30分の1秒とは

    何かを表示する時に30分の1秒で表示するとして 例えば3秒たつと90分の3秒になりますが小数点になおすと 2.97秒になり誤差がうまれますが、どうして30分の1秒で考えると 誤差がうまれないのでしょうか?? 3秒たつときに小数点で考えれば0.999×3で計算しますが 30分の1秒を無理やり小数点で考えると30個の中のどれかが0.034 になり0.9999秒にはならず、ぴったり1秒になっているから分数で 考えれば秒数がいくらたっても誤差は出ないと言う事でしょうか?? 小学生の様な質問ですが回答して頂けると非常にありがたいです。

  • 「1週するには100秒必要です」的な英訳について。

    「1週するには100秒必要です」的な英訳について。 こんにちは。添付させていただきました画像のようにスライドしていって元に戻るようなときに100秒必要なことを簡潔に英語で表現するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • たった30秒の洗髪で本当に脱毛が治るのでしょうか?

    最近抜け毛が気になり、先日、『育毛の真理』なる書籍を購入しました。 いわく、「一回の洗髪時間は長くても30秒以内。洗髪は、毎日の入浴時に、顔や身体を洗うのと同じ感覚で行えばよい。体の汚れは、石鹸をつけたタオルなどで軽くこすればきれいに落とせるし、頑固な手の汚れも、両手に石鹸をつけて10秒もこすり合わせると綺麗に落とせるのだから、頭皮の場合も指の腹で30秒もこすり洗えば汚れは綺麗に落とせる。むしろ30秒のこすり洗いは長いくらいである」 「洗浄力の強いシャンプーを使用したり、シャンプーをつけてのこすり洗いの時間が長くなるほど、頭皮の保護機能が働いて、皮脂の分泌量が多くなる。その結果、脱毛が始まる」 とのこと。 どうもこの著者の意見には抵抗があり、「1日1回30秒以内の洗髪」をなかなか実行できずにいます。 本当に30秒で皮脂が洗い落とせるのでしょうか? そして、本当に脱毛が治るのでしょうか? ちなみに推薦欄には、「医学博士 東京大学医学部救急医学分野 教授 矢作直樹」という方が寄せていましたが・・・

  • バスケットボールの3秒、5秒、8秒ルールについて、

    バスケットボールの3秒、5秒、8秒ルールについて、 これらは誰がカウントするのでしょうか? 審判ですか?テーブルオフィシャルズでしょうか? 教えて下さい。

  • なぜCMは30秒と15秒が多いのか?

    なぜCMは30秒と15秒が多いのか?

    • 締切済み
    • CM