• 締切済み

量子力学とは誰が作ったのですか

量子力学とはシュレディンガーという人が作ったのか、ボーアという人が作ったのか、どちらでしょうか。 誰に優先権があるのでしょうか。

みんなの回答

  • dahho
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.4

優先権は誰にも無いと思います。 いろんな人が部分的に作って改良していったものです。 電磁気学や熱力学などの分野も基本的にはそんな感じですね。 古典力学もニュートンが大きいですが、ガリレオとかたくさんの人が関わっています。 特殊相対性理論だけがアインシュタイン一人で作った感じです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://en.wikipedia.org/wiki/Copenhagen_interpretation http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6 1925年、量子力学の基礎はハイゼンベルクによって行列力学として与えられた。これによりついに、粒子性と波動性をもつ量子の運動(厳密には存在確率)を記述できる基礎方程式が書き下された。翌1926年、シュレーディンガーにより波動力学という別の形式で与えられた。それぞれハイゼンベルクの運動方程式、シュレーディンガー方程式と呼ぶ。 んで、コペンハーゲン解釈にあるように、ボーアがコペンハーゲンにて、そこが情報の発信基地になっていた http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A2 日本人でも仁科さんは、ボーアのところにいた http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E7%A7%91%E8%8A%B3%E9%9B%84

  • masics
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.2

猪木河合さんの量子力学Iに書いてあります。 だれがつくったというよりはみんなで作ったというような感じだと思います。

  • 1nfinity
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

あんまりよく知りませんが、ボーアは前期量子論のイメージがありますね。もっともその後にも沢山かかわっていると思いますが。 シュレディンガー、ハイゼンベルク、そのあとディラックあたりじゃないでしょか

関連するQ&A

  • 【量子力学を一言で言うと?】困ってます!

    量子力学を一言で言うとどうなるでしょうか? 門外漢なのでまったくわからず困っています。 今までに得た表面的な知識で考えてみると、 量子力学とは「多数の世界が共存する???」 なんだか、変なことになってしまいました。 どうか、もっともシンプルな言い方で教えてください。 (長くなっても結構です) また、ニュートン以来の古典力学に対してアインシュタイン/ ボーア/シュレディンガーなどの物理学はなんと呼ぶのでしょう? 最後になりましたが、20世紀最大の発見は一般相対性理論と、 量子力学でよろしいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 量子力学とは?

    こんちわ。 物理の基礎的を勉強しているものです。 ボーアの理論とか,シュレーディンガーの方程式とか,いろいろ出てきているのですが。どうも,読みにくくてつらいです。 物理学全体の体系を理解していないので,何を勉強しようとしているのかも分からないのだと思います。 そこで,先に進むきっかけとして,量子力学とはなんなのか?何が目的なのか?教えていただけると非常にありがたいです。 例えば,原子中に含まれる電子の存在状態を説明するもの?程度の答えを期待しております。最終目標が分かれば,独学できると思っていますので。 この質問自体,変なことを言っていると思いますが,御手柔らかに・・・

  • 量子力学ってつまり?

    「シュレーディンガーの猫」という思考実験があります。 それが結局何を言いたいのか理解できませんでした。 また、どうして量子力学と関係があるのかわかりません。 それに、何故それが多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるのかも分かりません。 お尋ねしたいことは次の3つです。 1、「シュレーディンガーの猫」って結局何が言いたいの? 2、どうしてそれが量子力学と関係があるの? 3、どうして多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるの? Wikipediaで読んでも理解不能でした。どうかお知恵をお貸しください。

  • 量子力学をざっくり説明するとしたら?

    量子力学を全く知らない人に、「シュレディンガーの猫」以外で、 簡単に説明して理解を得られた体験を持っている人いますか?

  • 量子力学の正統的な学び方

    質問:「量子力学は暗記せざるを得ない?」に対するnzwさんの回答で、解析力学を学んだのち、離散固有状態の話から入ると量子力学に対して自然な理解が得られるとありましたが、私も工学部で天下り的にシュレーディンガー方程式を与えられて量子力学を学んだクチなのですが、もう一回順に一から学びなおすのに良い教科書など(○○を読んだ後、△△を学び、云々といったこと)がありましたら教えてください。

  • 量子力学

    量子力学 理学は専門ではないのですが興味から朝永振一郎さんの量子力学上・下を読んでみました。とりあえずなぜシュレーディンガー方程式があの式になるのかはなんとなく分かった気になったのですが、結局、歴史的には実験結果と理論で偶発的に波動方程式を発見したという理解で良いのでしょうか?理学関係の方教えてください。ちなみに角運動量とスピンはまだ読んでません。

  • ボーアモデルと量子力学的モデルの違いについて

    水素原子の構造についてその違いを説明しなければならないのですが、 ボーアモデルと量子力学的モデルの違いが分かりません。 ボーアモデルというのは惑星型の所謂"よく目にする原子の構造図"ですよね…? 量子力学的モデルというのは一体何のことなのでしょうか?

  • 量子力学

    量子力学の本を読んでいるのですが、量子力学の人たちの考え方は、昔のソフィストと似ていませんか?

  • 天気予報と量子力学

    天気予報で雨の確率が何%といっていますが、あれはシュレーディンガーの猫の運命と似ているように思えるので量子力学と関係がないのかなと思っているのですが、間違いでしょうか?

  • 量子力学の教科書選び

    今年から量子力学の授業が始まります。 使う教科書の指定はありません。 現在先輩や友達、親から何冊かの本をもらってます。 学校の先生はどれか1冊を通読しなさいと言っています。 持っているのは以下の本です。 ・初等量子力学 原島鮮 ・量子力学1 小出昭一郎 ・量子力学1 江沢洋 ・初等量子力学 P・Tマシューズ 原島さんのと小出さんのを先生は結構すすめていました。 自分は江沢さんという人の本はシュレディンガー方程式にいたる導入部分が丁寧な印象を受けました。 原島さんのは概念がつかみやすそうでした。 小出さんは少しわかりにくかったです。 僕は天下り的に式が出てくるのが好きではないのですが、量子力学においては仕方ないと先輩に言われました。 江沢さんの本はあまり先生はすすめていなかったです。 これらの本でどの本がなぜおすすめなのか、またどの本のどこが欠点かを教えてください。 お願いします。