• 締切済み

血糖値が下がりにくい食べ物を探してます

低血糖なので、血糖値が持続する食物を探しています。 また、予防、低血糖の症状が出た場合のお勧めの食べ物。 こちらもあわせてお願いします。 現在までの症状。 1、休日などに激しい運動をしたあとに「動悸、めまい、冷や汗、全身の震え」が出てました。 バナナや甘いコーヒー牛乳、チョコレートを摂取する事で改善。 2、当時は不眠症で大量のビールを毎晩飲酒してましたが、現在は禁酒中。 3、夜中になると過度に食欲が湧いてきてビールを飲みながらせんべいやチョコレートをバカ食い。 現在はだいぶ収まってきました。 4、夜間に手の振るえが止まらなくなる。現在は医者に処方してもらった薬で改善。 5、食後の異常な眠気に耐え切れず、1日を通してほとんど眠ってしまう過睡眠の状態。 (今ここで悩んでます) 過剰な睡眠で色々と検索しましたが、自分が低血糖症だったのですぐに原因が分かりました。 ここまでの対処方法。 まず、夏場は規則正しい睡眠時間をこころがけて解決してましたが、 秋になり急激に食欲が増進、体重が5kgほど増加(冬に向けての体の自然な現象?) その後食後にほとんど必ず睡魔に抵抗出来ません。 タバコを吸うと、めまいが発生するようになる。 (禁煙したいのですが、出来なくて困っています) 食事は定期的にとるようにしてましたが、現在は眠気の方が上でまともに食事できてません。 現在の生活習慣。 現在一人暮らし。 上記のとおり昼夜 関係なく寝てしまうので、食生活はバラバラ。 仕事にも支障をきたして退職。 白ご飯の他に甘いパンなどが主食、チョコレートやアイスクリームを見ると無性に食べたくなる。 以上です、経験者の方がいらしたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

低血糖というのは実際に血糖値やインスリン分泌量を調べてのことですか?インスリノーマなどの疾患なら治療の対象になるかと思います。 血糖値の維持はグルカゴンなどのホルモンによります。何かを食べて血糖値が上がったとしても、それはインスリンの働きで食前レベルに向かいます。 正常なら食後血糖値が高いまま維持されるということはなく、食後血糖値がずっと高いままなら、それは耐糖能異常(糖尿病)ということです。 低血糖時の対応は、ブドウ糖を摂取することです。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

まるっきり低血糖の症状ですね。危ない症状ばかりです。 意識障害を起こし、昏睡状態になりますから、気をつけてください。 まず、 >低血糖の症状が出た場合のお勧めの食べ物。 ですが、糖尿病患者が低血糖症状を起こした場合の応急処置として勧められている方法です。 (1)ブドウ糖→薬局(処方もしてくれます)で売ってます。水等に溶かして飲みます。 (2)角砂糖→そのまま舐めます。 (3)オロナミンC→外出先で症状が出た場合にコンビニで。 (1)→(2)→(3)の順番に吸収が早いです。大差はありませんが、1分1秒を争う状態ではやはりブドウ糖を勧められています。 なお、 病院で血糖値検査キッドを処方してもらい、毎食前(食後)の血糖値検査は必要不可欠だと思います。 専門医にじっくり相談することを強く勧めます。 質問文の内容は、命を粗末にしている生活習慣ですよ。 お大事に。

関連するQ&A

  • 健康な人の血糖値について

    健康な人の血糖値は食後140mg/dlを越えないと伺いました。 仮に、食後の最高血糖値が120mg/dlの場合、その時点で再び食事をとったら血糖値はどれくらい上がりますか?摂取する食事は血糖値を上げやすいチョコレートと仮定してください。 また、糖尿病の方で食後のみならず空腹時の血糖値も高い方は睡眠時も高血糖のままなのですか? 回答ください。 よろしくお願いします。

  • 低血糖症の改善について

    現在21歳女性です。 恐らく自分は低血糖症なのだと思います。病院で検査したわけではありません。また、糖尿病なのかどうかもわかりません。 低血糖症と疑うようになった経緯を、少し長くなりますが、書きます。 前提として、わたしは双極性障害二型で、精神が不安定な時期や抑うつの時期が多くあります。 まず2年前の3月末頃に、精神的にかなり追いやられた時期があり、二週間ほどまともな食事を取らず、ずっと寝ている時期がありました。 記憶はあまりありませんが、その時辛うじて口にしていたのは水とチョコレートです。 用事もなく、ずっと寝ていて、起きて、チョコレートをひとかけら食べて水を飲み、また眠るという生活を続けていました。 友人と食事に行く約束があり、それがきっかけで、食べ物のおいしさを再確認し、チョコレートと水だけの生活が終わりました。二週間で体重は6キロほど減りました。 恐らく、その時に低血糖症になったのだと思います。 その二週間の後、甘いものを食べても食べても気が済まない、吐き気がするほど食べてもまた食べてしまうという時期が二ヶ月ほど続き、体重がリバウンドしました。 二ヶ月経って、食欲は人並みに落ち着きましたが、それまであまり甘い物は得意ではなかったのから一転し、めちゃくちゃな甘党になりました。 また、リバウンドした体重は、どれだけ運動、食事制限をしても一切落ちませんでした。 去年の五月、薬の副作用で吐き気が酷く、また二週間ほどあまり物が食べられない時期がありました。 この時も一切何も食べていないわけではなく、一日におにぎり3個くらいは食べていました。 しかし学校や部活動の忙しさから、体重が8~9キロ減りました。毎日会っている友人にも気付かれるほど痩せました。 副作用が出なくなり、人並みの食欲を取り戻した時、前回のような甘い物を食べなければ落ち着かないという衝動はなく、体重はゆっくりと2~3キロ戻って行きました。 しかし甘い物を常に欲しているのは変わらず、チョコレートや生クリームなどが大好きになりました。また、徐々に大食いになりました。 そして、時々、甘い物を食べなければ死んでしまうという風な妄想に囚われ、手足が震え、冷や汗が出て目眩がするようになりました。 甘い物を食べると収まりますが、頻度が多くなりました。 このままでは糖尿病になってしまうかもしれませんし、もしかしたら既になっているかもしれません。 この低血糖症を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。野菜をたくさん食べたり、珈琲に蜂蜜を混ぜて飲んだりして気を紛らわせたりしましたが、やはり異常に甘い物を求めてしまいます。

  • 低血糖症

    私は産後低血糖症状に悩まされています。原因は糖質のとり過ぎです。今は食事療法と栄養療法をして1ヶ月ですが、食後2~3時間で頭が締め付けられる感じと肩こり、息苦しさ、めまい等します。治療始めたころは軽いパニックになったり不安感や考えが鈍くなったりと色々な症状がありました。貧血も重篤で、そのせいで鬱の症状もあったし、身体を動かすのもとても苦痛でした。少しずつ症状もマシになってきていますが、この症状は栄養療法を続けていると本当によくなっていくのでしょうか?まだ外出する事も怖くて出来ません。私もすごく辛いですが、子供たちや旦那が可哀想で...。同じように栄養療法で改善された方はどのくらいの期間でよくなりなしたか?

  • 低血糖症

    20年以上、低血糖症です。 今までは空腹時に症状が出てましたが 最近は食後2時間もしない間にフラフラめまいがしてきて 力が入らずエネルギー切れになります。 もし被災して食糧難になったら1日も生き延びれません。 救助されるより救助する側になりたいのですが 低血糖症って治らないのでしょうか? ここ1ヶ月は血糖値が上がりにくい野菜から食べるように しています。

  • 食後の異常な眠気・・・高血糖?低血糖?糖尿病???

    食後に異常な眠気が起こります。 無理をして起きている事も出来ますが、 眠気のために頭が回らず効率的に仕事が出来いため、 食後は1~3時間の仮眠を取らなくてはなりません。 (在宅の仕事です。しかし気が弛んでいるなどの、生易しい眠気ではありません) 食事は雑穀米、肉より魚、生野菜も摂るようにしています。 炭水化物を摂らない方が良いのかと思い、ゆで卵や生野菜だけにしても眠くなりました。 更に味噌汁だけでも眠くなります。 しかし最近になって何故かクッキーなら眠気が起きない事が分かったので、 日中は眠らないようにクッキーとお茶を少量摂る程度です。 しかしこれではまともな食事が夜だけになってしまうので健康が心配です。 この私の状況は、高血糖なのか?低血糖なのか?糖尿病なのか? 予想でも何でも良いのでご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 低血糖症の治療について

    先日、睡眠障害だと思ってこちらに対策を相談させて頂いたところ、どうやら症状としては低血糖症の可能性が高いことが判明しました。ありがとうございます。 紹介して頂いた病院へ行こうと考えていたのですが、調べていたら、検査や通院でお金がかかりそうだとわかりました。うちは経済的に余裕があるほうではありませんし、食事をコントロールすれば改善される様なので、できればお金をかけずに自分で改善していきたいのが理想的です。 ここで、皆さんに伺いたいのですが、低血糖症の食事療法は病院に通って指示を受けずに自分でできるものなのでしょうか??? よろしくおねがいいたします。

  • 空腹時血糖値について

    私自身が聞かれて答えられなかったから質問です。 食後高血糖が糖質の制限で抑えられる理屈はもちろんわかるのですが。 空腹時血糖って食事を抜いた状態なので食事の影響を受けてませんよね。 では何故、糖質を抑えることで空腹時血糖が改善するのですか? 改善するということだけは何となく知っていても、訊かれてそういえばなんで?ってなりました

  • 血の凝固すると血糖値は高くなりますか?

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 最近糖尿病の予防として、食後にウォーキングをしています。 薬は服用していません。 今日付き合いで、ピザとスパゲティを食べてしまったので、食後に40分ほど歩いていたのですが、途中で目の前が暗くなってきてめまいがして眠気に襲われました。 自宅に帰って、血糖値を測ったら67でした。 だいたい食後1時間半後です。 血糖値が低いのかと思い、白砂糖を小さじで何杯かすくって食べた後に バナナを一本食べて、また採けつ。 しかし、もたついてしまい血が凝固しはじめたのですがそのまま計測したら、137でした。 もう一度、すぐに今度は固まる前に計ったら105でした。 凝固したほうは、失敗したのでしょうか。 凝固しはじめると、その中の血糖値は上がりますか? そして、何故薬を飲んでいないのに、低血糖になってしまったのでしょうか。食後のウォーキングが怖くなってきました。

  • 低血糖症?

    低血糖? 20代OLです。 勤務は朝8:30~17:30 お昼休みは12:00~13:00 のごく普通のOL生活を送っています。 最近、たまに、16~17時くらいになると、心臓がどきどきしたり、手足が軽くしびれたり、震えたり、立ちくらみのようなめまいがしたりします。 調べたら、低血糖症の症状に似てるなぁと思ったのですが、 この症状が出るってどこか悪いのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 血糖値の変化で眠くなる仕組み

    糖質が多い食事をすると食後に急激な眠気に襲われるというのはよく聞く話ですし自分でも経験のあることなのですが、その理由を詳しく知りたいです。 ネットで少し調べてみたところ、糖質の多い食事によって血糖値が乱高下することが眠くなる原因らしいのですが、それはなぜでしょうか? また、炭水化物を制限した食事をとることで食後にほとんど眠くならないということが最近確認できたのですが、なぜタンパク質と脂質の血中濃度が変わっても眠くならないのでしょうか? タンパク質と脂質にも糖質にとってのインスリンに対応するような血中濃度の調整役があると思うのですが、食後の眠気において違いが生じるのはなぜでしょうか。ケトン体の血中濃度は食事量によって変化しないということでしょうか?

専門家に質問してみよう