• 締切済み

一号施設警備員の給料・・・

1号警備員です。3人交代制です。担当警備は施設警備(小中学校)です。16時~翌朝8時まで勤務です。巡回5回、最終巡回後は睡眠可能。起床5時。小学校150名以下の生徒数程の学校。中学校は100名以下程の学校です。平日勤務1回7700円。土日祝日の24時間警備1回13000円。うちの会社と比較して皆さんのところもこんなもんでしょうか?お聞かせください。

みんなの回答

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

収入は、そんなものです。警備の限界は確かにあります。防御だけというのが何かと不便ですが、誰でもできる可能性の高さも捨てがたいのです。警備が本業だけど色々こなせる人は実在します。可能性の追求は、本業とは別なものです。

関連するQ&A

  • 警備員のアルバイトの面接をします。

    今度、警備員のアルバイトの面接をします。 都内のマンションの警備のようなのですが、24時間勤務で20000円。 椅子に座っている時間がほとんどというのですが、そんなに甘い話があるのでしょうか? 電話で問い合わせると「巡回は少しありますが、ほとんど椅子に座っているだけです。防災業務です。他人と接するのは1日数回、業者に鍵を貸し出すだけ。住民への施設対応は原則しない」とのことです。 どう思いますか? 年収の高い人から見れば大した額ではないですが、未経験者で楽でこの日当は、僕にとっては良い話に感じます。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 施設警備の仕事について

    施設警備の求人を見て興味を持っているのですが、いくつか気になる点があるので、質問させてください。 1、大声を出すことは必要とされますか? 例えば、イベント会場で列の整列を促したり、列の最後尾にプラカードを持って立ち、人を誘導したりするシーンを何回か見たことがあるのですが、あれは施設警備員の仕事でしょうか? 2、トイレに行きたくなった場合は、どうすればいいのでしょうか? 施設警備というのは一人で立って警備をしているイメージがありますが、仮事務所のような所に待機している別のスタッフに連絡をして、トイレに行く間だけ交代してもらうのでしょうか? 3、体力的にどの位キツイですか? 長時間、殆ど動かずに立っていなければならないのだと思いますが、一体どの位キツイものなのでしょうか?長年続けていると、足腰を悪くする方はいらっしゃいますか? 4、資格は必要ですか? 不審者を捕まえたり、緊急時に客を非難させたりすることもあると思うので、資格が必要になるのではないかと考えているのですが、資格は必要ですか?また、必要だとしたら難易度はどの程度ですか?ちなみに、求人には必要な資格は特に記載されていませんでした。 また、その他この仕事独特の「辛さ」や「良さ」があれば是非教えていただきたいです。 ご存知の方は回答を宜しくお願い致します。

  • 仕事中に居眠りしてしまいます

    日勤と夜勤の2交替勤務をしています。 実働時間は9.5時間です。 この仕事を始めて半年ほどなのですが、入社から今現在まで、日勤・夜勤ともに居眠りしてしまうのが一向に改善できません。 どうしたらいいですか(T_T) 次の日が日勤の時は、夜19時頃に就寝、翌朝5時に起床というように10時間の睡眠時間を取ってるにも関わらず仕事中にウトウト…数秒記憶が抜けてることが1日のうちに多々あります。 次の日が夜勤の時は、日勤が終わり夜22時頃に就寝、翌夕方17時頃に起床という19時間にも及ぶ睡眠時間を取ってるのにも関わらず、夜勤中にまたウトウト… 睡眠時間長すぎるのがいけないのかと思い、6時間ほどの睡眠時間にしてみたこともありますが、変わらず居眠り(T_T) 就寝中は、トイレに起きたりすることはまずありません。たまに目が覚めてもまた目を閉じれば数秒でまた眠りにつきます。 人目を盗んで居眠りしてる状態ですが、この先もし見つかったらクビにされかねません(もしかしたらもう見つかってるのかもしれませんがまだ注意はされた事はありません…) 交替勤務が体に合ってないのでしょうか?それとも自律神経か何かが崩れてるのでしょうか? 仕事はお給料良いので辞めたくないので、改善策を教えてほしいです(T_T) 21歳の女です。

  • 警備員の現任教育について!

    私は今年の3月に警備員の新任教育を受けて、今月6月で入社3ヶ月になります。 6月に現任教育があるのですが、警備会社は、勤務期間が6ヶ月以上にならないと現任教育は受けられないと言いました。現任教育は年2回6月と1月に行なっいます。 本当に勤務期間が6ヶ月以上ないと現任教育は受けられ名のでしょうか。

  • 睡眠導入剤について

    睡眠導入剤について質問です。  私は不眠症のため、精神科から寝るための薬をもらって  います。  睡眠導入剤というもので「マイスリー10mg」「ルネスタ3mg」  「デパス1mg」です。  これを1錠づつ飲むのですが、これで眠れない場合が多くてさらに  それぞれを1錠づつ加えることが殆どです。  そうした場合、翌朝まで薬の影響が残りますでしょうか?  勤務しているので翌朝まで残ることは避けたいのです。  今日も、休みだったのですが13時まで寝ていました。  普通だでしたら9時には起床します。  これらの薬は効き目が残りにくいと言われて飲んでいました。  薬に詳しい方教えて下さい  お礼は全員にさせて頂きます。

  • 睡眠時間を減らしたい

    国家試験を受けようと思っているのですが、子供がまだ小さいためになかなか試験勉強をする時間が作れないため、睡眠時間を減らしてソレに当てたいと考えています。3交代勤務のため、睡眠時間は決まっていませんが、夜勤以外は1時から6時ぐらい(約5時間)です。 朝の起床時間をもっと早く(4時位:睡眠時間3時間)にしたいのですが、何かよい経験・回答があれば教えてください。 目覚ましなしでも起きることのできる秘訣もあれば教えてください(目覚ましをかけてもいつの間にか止めていることが多いのです)

  • マンションの夜間警備について教えてください

     先ごろ、法律系の資格試験のため、勉強する時間がとりたいとして宿直員についての質問をさせていただいた者です。  現在は減少傾向にあるのでしょうか、あまり情報はないというのが現状のようです。  そこで、さらに待機時間等に勉強する時間が取れるような仕事を探しているのですが、その過程で時々聞いた、マンションの夜間警備はどのような勤務内容なのでしょうか。夕刻から翌朝8時から9時くらいまで の時間のものを考えております。  一方で長時間の立仕事で勤務明けは勉強どころではないというご意見がある一方、家族の、そのまた知人からの聞き伝てですが、拘束時間の長ささえ我慢できるのならば、睡眠時間以外は概ね勉強にあてられると も聞きます。  ハローワークでも調べたのですが、仮眠時間が2時間程度から8時間まで幅があるようです。  結局は現場によるということになるのかもしれませんが、仮に6から8時間の仮眠時間が設定されているところであれば、とりあえず生活のリズムを崩さずに生活し、また勉強できると考えてよいのでしょうか。  そうそう都合のいい仕事があるものかというご意見もあるかと思いますが、他面、1人暮らしでやっていける程度の収入があれば、拘束時間が長い分には差し支えはありません。現実のところ、年齢的にもこれ以 上、受験のために時間をかけられなくなっている焦りも大いにあり、勉強の時間を最大限確保できれば、自分の楽しみの時間など望みません。  夜間警備についてお詳しい方等、教えていただければ幸いです。  よろしくお願い致します。

  • 同日内で2回勤務は時間外勤務でしょうか?警備員

    お世話になります。 すみません何を調べてもハッキリした答えが出なくて困っております。 以下のようなケースは、時間外時間で処理をするべきでしょうか? それとも、他の処理方法が良いのでしょうか? 警備員 会社規定は、「交代勤務者は、変形労働時間制とする」(※変形労働時間制で無いケースはどうなるかも知りたいです)  6日、 8:00~20:00勤務  7日、 8:00~20:00勤務  8日、公休  9日、 9:00~11:00勤務 ・ 21:00~翌日9:00勤務 10日、20:00~ 8:00勤務 11日、公休 この中の、9日の日の勤務で朝と夜に分けて出勤勤務しているのですが、夜からの勤務は通常の勤務でその前に行った朝からの勤務は会議です。 この朝からの勤務は、時間外2:00間として見ればいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 私の給料は安いんでしょうか?

    私の給料は安いんでしょうか? 初対面の人に勤めている会社を言うと『おお!』となります。年収を言うと『お、おう・・・』となります。 恥ずかしながら最近まで自分の給与水準に関心がありませんでしがた 上記の出来事が何回かあり私の給料は安い?と思うようになりました。 会社はそこそこ大手化学会社で年商3000億ぐらいです。 私は32歳で大学中退(会社では短大卒扱い)妻と子供一人・賃貸、仕事は3交代で 接着剤を作っています。 基本給・23万円 残業は年間で130時間。 昨年の年収/507万円  独身の時/440万円 もし交代を外れた場合/410万円  独身で交代を外れたら/360万円 いかがでしょうか?

  • 生活時間帯について

     カテ違いでしたら申しわけありません。私(32歳)今は専業主婦、主人(41歳)、新婚1ヶ月です。主人は交替勤務で帰宅時間がまちまちです。具体的には1日目20時、2、3日目24時、4,5日目翌朝の10時頃です。帰宅して食事をとります。私自身は先に食べています。私自身も交替勤務をしていましたので、まだ朝同じ時間に起きるというリズムもできていませんし、自分自身も主人の勤務に合わせて、少しづつ起床時間を遅くしていくつもりでいました。  しかし、今は二人だけですが、将来的に子供が産まれた時のことも考えると、主人は規則正しい生活のほうがいいのでは?という意見です。  毎日同じ時間に起きようとすると、睡眠時間が足らなくなってきてしまいます。その場合に仮眠という形をとるのであれば、結局は不規則な生活になってしまうように思えます。  また、主人自身は先に寝ていても構わないといいますが、結局は帰宅した時の音でめも覚めますし、実際に子供が出来てしまったら、無理なのも分かっているからこそ、二人だけの時は、主人との時間を大切にしたいと思っているのですが。  そこで質問なのですが、交替勤務のご主人の奥様、どういった生活リズムで生活しておられますか?  分かりにくいところは補足いたしますのでよろしくお願いいたします。