犬の医学治療について

このQ&Aのポイント
  • 犬の医学治療についての要約文1。
  • 犬の医学治療についての要約文2。
  • 犬の医学治療についての要約文3。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬の医学治療について

16歳になったシェルティのオスを飼っています。 数日前から急に、元気が無くなり病院に連れて行きました。 採血結果は            数日前        去年の8月   犬の正常値 GLU(グルコース)         108         99.2      74~126mg/d1      GOT                 30.7        29.6      ~41.8U/1 GPT                 59.6        50.3      ~89U/1 BUN(尿素窒素)         140以上       28,7      ~25.2mg/d1 (測定限度が140までの為、どこまで高いのかは解りません) CREA(クレアチニン)      2.69         1.9       ~1.6mg/d1 HB(ヘモグロビン)       10.7          10.4      15~19g/d1 HT(ヘマトクリット)        35           36        37~55% WBC(白血球)          0.3          0.3 II(黄疸指数)           0            0         0 TP(トータルプロティン)    7.6           6.8       6~8g/d1 食事はもともとはドックフードか缶詰、りんご、バナナ、サツマイモなどを食べていましたが、数日前から全く食欲が無くなり、鶏肉なら食べていましたが、昨日辺りから全く何も食べなくなりました。 水は沢山飲んでいます。 散歩も足取りがふらつき、立ち止まってしまいほとんど歩けません。 便も踏ん張っても出ません 何か散歩中に悪いものを拾い食いしたということも考えられます。 病院では、腎不全の治療(点滴)を10日ぐらい置きにする事を進めていますが それは具体的にどんな治療なんでしょうか? 副作用はどうなんでしょうか? 例えば、ブドウ糖の点滴などはどうなんでしょうか 他に何か手当ては無いでしょうか? 医療に詳しい方、いらしたら、アドバイスお願いします。

noname#191884
noname#191884
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu1948
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

BUNとCREAがかなり高いので、ほぼ腎不全かと思います。 治療法としては、人なら人工透析、移植等有りますが、動物ですと費用等の事も有り中々難しいかと思われます。 取りあえずの治療法としては、点滴しか無いと思います。点滴による副作用は有りません。 尚、食事療法としては、人と同じで低蛋白食を与えて下さい。腎不全用の餌が動物病院に有ると思います。 尚、この病気は移植以外完治する事は難しく、延命治療が主となります。長い闘病生活になると思いますが、頑張って下さい。自分なりに出来るだけの事を精一杯やりますと、万一の時、それなりに後悔が少なく済むかと思います。

noname#191884
質問者

お礼

点滴しか治療方法は無いんですね、でも副作用は無いのなら安心しました。 励ましていただいて本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高齢犬の医療治療

    16歳になったシェルティのオスを飼っています。 数日前から急に、元気が無くなり病院に連れて行きました。 採血結果は            数日前        去年の8月   犬の正常値 GLU(グルコース)         108         99.2      74~126mg/d1      GOT                 30.7        29.6      ~41.8U/1 GPT                 59.6        50.3      ~89U/1 BUN(尿素窒素)         140以上       28,7      ~25.2mg/d1 (測定限度が140までの為、どこまで高いのかは解りません) CREA(クレアチニン)      2.69         1.9       ~1.6mg/d1 HB(ヘモグロビン)       10.7          10.4      15~19g/d1 HT(ヘマトクリット)        35           36        37~55% WBC(白血球)          0.3          0.3 II(黄疸指数)           0            0         0 TP(トータルプロティン)    7.6           6.8       6~8g/d1 BUN(尿素窒素)がとにかく極端にあがってしまい、重い腎不全だという事です。 以前から軽く腎臓が悪いとは聞いていましたが、特別治療は必要ない状態でした。 食事はもともとはドックフードか缶詰、りんご、バナナ、サツマイモなどを食べていましたが、数日前から全く食欲が無くなり、鶏肉なら食べていましたが、昨日辺りから全く何も食べなくなりました。 水は沢山飲んでいます。 散歩も足取りがふらつき、立ち止まってしまいほとんど歩けません。 便も踏ん張っても出ません 何か散歩中に悪いものを拾い食いしたということも考えられます。 病院では、腎不全の治療(点滴)を10日ぐらい置きにする事を進めていますが それは具体的にどんな治療なんでしょうか? 副作用はどうなんでしょうか? 例えば、ブドウ糖の点滴などはどうなんでしょうか 他に何か手当ては無いでしょうか? とにかく、かわいそうで見ていられません。 本来なら、あまりいじくりまわすのは嫌いですが、 そんな事は言っていられません 何か医療に詳しい方、また同じように病気をしたなどの犬を飼っている方、どんな事でもかまいません、 良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のおりものがひどく、好きな肉も食べません

    9才になるシェルティですが、2日前から元気がなく、食事も散歩もいやがり、病院につれていったら、熱があると言われ、点滴をしました。少しは元気になったのですが、又、今夜ほとんど動けない状態で、何も食べません。においのする、粘りけのあるおりものもひどく、とても心配です。薬は飲ませています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • NOVARTIS Fortekor Flavour5 という薬について教えて下さい

    18才の高齢雑種猫♀です。 数年前から、腎不全の薬(クレメジン)とNOVARTIS Fortekor Flavour5という薬を処方してもらっています。 質問内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NOVARTIS Fortekor Flavour5は、「降圧剤」ということで処方されていますが、これはどういった時に処方される薬なのでしょうか? またなんと読めばよいのでしょうか。肝臓や腎臓が悪い猫にも処方されるものなのでしょうか? 肝臓も年齢なりに悪いと言われて、それのための薬のように聞いた気がするのですが自分なりに調べてみたら心臓の薬のようでもあります。 かかりつけの先生に聞くのが一番なのですが… ちょっと、おたずねし辛い雰囲気もあって、こちらで質問させていただきました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ちなみに最近の血液検査結果は下記の通りでした。 AMYL 2137 U/L BUN 65mg/dL CHOL 226mg/dL Ca 10.2mg/dL CK 173U/L CREA 3.8mg/dL GGT 0 U/L GLU 168mg/dL LIPA 1434 U/L PHOS 4.5mg/dL TBIL 0.2mg/dL TP 8.4g/dL Na 150 k 2.8 cl 117 

    • ベストアンサー
  • 犬の腎不全について

    こんばんは、いつもお世話になっております 先日愛犬(15歳)が腎不全で亡くなりました。色々と後悔の日々で涙が止まりません 2年前突然BUN130(CRE0.8)で元気なくなり3日間入院の静脈点滴、退院後自宅で皮下点滴200MLを指導され、1ヶ月程経過したところで一時的な症状だったらしく皮下点滴も終了。その後は数値も正常値を保つ。←A病院   引越しの為、下記より、別病院になります それから1年後の去年夏に原因不明の貧血を発症し輸血、この時BUN55(CRE1.0)。 輸血をするととても元気になるので、貧血になる度、2ヶ月間隔で輸血の繰返し。 去年夏より先月までBUN55前後で、CREは正常。 とても元気だったのですが、常に食べムラがあったので、『BUN55で若干高いので皮下点滴をしなくていいのか』と聞いてみたものの、CREは正常なので腎不全ではない、BUNが高いのは何らかの影響で高くなっていると思う。点滴をすると貧血が進むし、皮下点滴をする必要はない』とのことで何も治療はせず。 そして先月末、輸血をして1ヶ月もたっていないのに突然元気がなくなり病院へ。 歯茎などをみて『貧血が進んでるのでしょう。。安静にさせるように』とのことで皮下点滴をし帰宅。 3日程は少し元気になったもの、またうずくまってしまってるので点滴をしてもらいに病院へ。 皮下点滴をすると3日程は少し元気になる為、輸血日が連休明けだったので、連休前に皮下点滴をしてもらいに再度かかりつけへ。 『若干のご飯と水が飲めてれば点滴はしなくてもいい』と言われ、そのまま帰宅。。 そして翌日よりご飯は全く食べなくなってしまい、5日後に輸血をしにC病院へ(輸血のみC病院)。 輸血前の血液検査でBUN140、CRE3.0で腎不全ということが発覚し、貧血もそれなりに進んでいましたが、2週間前より突然元気がなくなったのは腎不全によるものでした。 輸血後、『腎不全なので毎日かかりつけの病院で点滴をしてください』と言われ、翌日より毎日皮下点滴で通院。この頃はご飯は食べないで寝てることが多いけれど、足元もしっかりしそれなりに元気そうでした。4日程経過したところで悪くなっている感じがしたので『静脈点滴をすれば元気になる可能性ありますか?』と聞いたところ、『皮下点滴も静脈点滴も変わらない』とのこ。毎日皮下点滴をするものの、足元フラフラ、嘔吐、水も飲みたくても飲めない、という状態に悪化していき、それからさらに痙攣、激しい嘔吐となり苦しみながら亡くなりました。腎不全が発覚し2週間後のことでした。 長文になってしまいましたが、いくつか質問させてください (1)1年前よりBUN55と若干常に高かった。CREは正常の為、55という数値では皮下点滴や飲み薬など何か治療をしなくてもよかったのか (2)先月下旬に突然元気がなくなった時に、貧血ではなく腎不全によるものと分かり点滴をしていればこんなに症状が悪化し亡くなることはなかった可能性はあるのか。。 (3)2年前BUNが急激に悪化した際、静脈点滴で一気に下がり、すごく元気になりました。 今回の時は、皮下点滴も静脈点滴もさほど効果は変わらない、とのことでしたが実際はどうなのでしょうか? (4)A病院では、皮下点滴は200MLとの指導でした。B病院での毎日の点滴は80MLでした。 量にかなり違いがあるのですが、毎日点滴をしても日々悪化していったのは80MLでは少なかった可能性がありますか?ちなみに3Kgです。 (5)毎日皮下点滴80MLのみで、薬などは処方されませんでした。ブログ等拝見してると皆さん、腎不全の薬を処方されているようですが、薬を処方されないこともあるのでしょうか? 沢山質問ばかりで申し訳ございません。 宜しく御願い致します

    • ベストアンサー
  • 腎不全猫の治療方法と治療費

    10歳のペルシャ(雌)を飼っています。 2ヶ月前に腎不全末期と診断され1週間入院しました。 退院後、BUN86 Cre正常値まで下がったので、食事療法で体調が悪くなれば入院ということになりました。 元気に生活していたのですが、1ヶ月後に血液診断をしたらBUN>140 Cre8に再度上がっていました。 うちの子のストレスを考えて、体調が悪くなれば静脈点滴といわれましたが、いてもたってもいられず、他の病院に連れていきました。 そちらでは、即入院で静脈点滴で数値を下げれるところまで下げさせてその後は皮下点滴に通院して間隔をあけていく方針でした。 ストレスを考えた最小限の治療か、できることならなんでもする治療か、どちらがうちの子にいいのか迷っています。 毎朝ご飯ちょうだいって甘えてくる子をみると痛い思いさせるのがつらくて・・・。 治療費も2ヶ月で20万を超えてしまい、お金には代えられないけれどやはり継続して行うものなので、先生に不満はないけれど、安い病院に変えたいと思っています。これは間違っていますか? (皮下点滴は1回4000円+再診料1000円でした。) 少しでも元気で長く生きてほしいのでどんなことでもしたいのですが、 いろいろと考えるところがあって・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 腎機能の悪化

    14歳の柴犬mix、オスです。 6月中旬頃に前庭疾患になり、検査の結果炎症が認められたので抗生物質を投与してもらいました。(検査はレントゲン・エコー・血液検査をしました。レントゲン、エコーに問題なし) その後前庭疾患は1週間程度で良くなったのですが、食欲がなく吐いたり下痢をしたりしていました。 オシッコが間に合わなくて室内でお漏らし、それを舐めてしまって直後に吐いたせいもあるのかもしれませんが、吐いたものは濃い茶褐色もしくは黄色っぽいものを吐いてました。 血液検査の結果、肝臓の数値が上がってしまいそのせいだろうということで肝臓の数値を落とすために皮下注射と飲み薬を上げだしました。 下記が抗生物質投与前の数値です。(6/12) CREA(クレチアニン) 1.6mg/dl ALT(アラニアミノトランスフエラーゼ) 227U/L AST(アスパラギン酸アミノトランスフエラーゼ) 76U/L GGT(ガンマグルタミルトランスフエラーゼ) 0U/L このあと吐かなくなりました。 抗生物質投与後(6/19) CREA 2.3mg/dl ALT 1000U/L以上 計測不能 AST 261U/L GGT 33U/L この辺りから下痢をしなくなりました。 6/26 CREA 1.8mg/dl ALT 598U/L AST 61U/L GGT 26U/L 7/3 CREA 1.9mg/dl ALT 175U/L AST 38U/L GGT 14U/L 7/17 CREA 2.7mg/dl ALT 50U/L AST 33U/L GGT 6U/L この時点でALTの数値が基準値内に入ったので皮下注射は終了、飲み薬も終わりにして今度は肝臓の数値が上がってきているのでそちらの治療に移りましょう、ということになって肝臓の飲み薬に切り替えて、一ヵ月後にまた数値を見てみましょうということになりました。 最初の1週間は食欲もそれなりにあって(いつもよりは少なく)調子は良い感じでした。 翌週からゆっくりと日を追うごとに食欲がなくなっていって、散歩も近くを歩いてウンチ・オシッコをするだけ…したらすぐ帰るといった感じでした(お散歩は元々大好きで1時間ぐらいは歩くような子でした) それでも投薬を続けてたのですが、8/10日頃から白い泡のようなものを吐いたり、たまに下痢をしたり、ご飯は食べたり食べなかったり…といった感じになりました。(夏バテも多少あったかと思います) そして8/14に立とうとして立てなくて慌てて病院に連れて行ったのですが、それはすぐに病院で立てるようになりました。ついでにそろそろ一ヶ月が経過するから数値を見てみましょうと血液検査をしました。 その時の数値がこちらです。 BUN(尿素窒素) 106mg/dl CREA 7.5mg/dl AST 59U/L 結果、投薬してても腎臓の数値が上がってしまったのでそのせいだろうと皮下注射をして帰ってきたのですが、その時の医師の説明で「とりあえず1週間毎日点滴、できなければ皮下注射(腎機能の治療の際に点滴ができませんでした)それと薬を投薬して一週間後にもう一度検査をしてその数値で飲み薬を替えるか検討しましょう。ただ、その一週間の間に尿毒素が回って痙攣を起こすかもしれないのでそうなったらすぐに電話ください」とのことでした。 そして今朝、オシッコもいつもよりも少なめで帰ってきた後、黄色っぽい胃液を吐きました。 ワンコの様子は散歩・水・食事以外寝たままですごくダルそう。歩くのもやっとでどうにか頑張って歩いている、とにかく疲れた…という感じ。 そういった様子や薬を飲んでいても数値が上がってしまう…というのを考えると末期なのだろうか…と考えてしまいます。ワンコも寝ている以外ではボウっとしていてダルそうで、すぐに寝てしまいます。 ご飯も匂いがしてくると食べたそうにするので上げるのですが、上げてもちょっと食べて、もういいという感じです。気持ち悪いのだろうと思うのですが、食べるのがとても好きな子だったので辛いだろうな…と思ってしまいます。 6月には18kgあった体重も今では13kgぐらいまで落ちてしまってます。飲みたくない薬を上げて、嫌いな注射をして、食べたいものも食べられず、あんなに楽しそうだった散歩もダルくて辛そう…なのを見ているといっそ楽にしてあげた方が良いのではないだろうかと考えてしまいます。 いつもは家族みんなが見えるキッチンで寝ていたのですが、6月に倒れてから私の部屋で寝ていつも傍にいるようになりました。ちょっとトイレに行くだけでも「どこ行くの?」と少し不安そうなのです。ずっと調子が悪くて自分の思うように動けないのが不安なんだろうと思います。17日から会社なのですがこんな状態で置いていくのも忍びない気持ちになります(家に両親はいますが…) 一週間様子を見てみましょう…という医師の診断どおりにしているのも、ただ悪くなるのを長引かせているだけで苦しいのではないだろうか。でも今の時点(フラつきながらもどうにか歩く、ご飯も食べる時は食べる)で安楽死を考えるのは早いのだろうか。けれどご飯を食べても美味しそうじゃない、散歩をしても楽しそうじゃない。起きていてもダルそうだしこのまま治療を続けるのも辛そう…。と考えがまとまりません。 もしも自分がそういう状況だったら、そして安楽死を選択できるのであれば、静かに眠りたいと思うのです。皆さんだったらどう考えますか? また、獣医師や検査結果の数値を見て分かる方がいれば、この値はまだまだ大丈夫な値なのか、もう末期で覚悟を決めたほうがいい数値なのか分かれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の脳浮腫及び腎臓の治療について教えてください。

    雑種中型犬、15歳半です。 2年程前から腎臓の数値が良くないと言われ、 専用のご飯をあげていました。 先日突然身体が弓なりになり、激しく何度も嘔吐し、 目が左右に揺れて泡を吹いて倒れました。自分で立つ こともできませんでした。病院に連れて行くと、腎臓の 数値がかなり悪化しており(BUN71)、恐らく腎臓など から来る脳浮腫ということでした。 点滴をして入院し、数日もつかどうかと言われましたが、 6日後に退院できるまでになりました。腎臓の数値は53 とまだ高いですが、少し下がりました。自分で何とか立ち、 よろよろとですが歩くこともできるようになりました。 ただ、目の揺れは治りましたが、まだ首が斜めになっていて、 平衡感覚が狂って大変そうです。気圧の低い日やストレスを 感じた時に余計に酷くなるようです。 また、日中は割と落ち着いているのですが、夜になると首を グルグルしたり、部屋の中をグルグル歩きまわったり、ずっと 立っています。 獣医さんによると、たぶん気持ち悪くて座れないとのことです。 倒れて3週間ほどは毎日点滴に通っていましたが、最近点滴を とても痛がるようになり病院に行くのを嫌がるので可哀相で、 連れて行かない日を作るようにしたところ、割とそういう日は 元気です。点滴をたっぷりと入れてもらった日は、元気がなく 辛そうで可哀想です。 薬はマグネシウムと痛み止めを飲んでいます。倒れてから 1週間ほどは、ビタミン剤とグリセリンも飲ませていました。 目の揺れがなくなったので、その薬は終わりになりました。 でも、脳浮腫に対してはそれ以外の治療はないとのことです。 本当に辛そうなので、なんとかしてあげたいのですが、やはり 治療法はないのでしょうか。 あったとしても、本人が苦しむような治療は可哀相なので したくないのですが…。 更に、腎臓に関してですが、毎日点滴に連れて行くべき でしょうか。先生は、体内から毒素を出す必要があるので、 毎日、できることならもっと沢山入れた方がよいと仰るの ですが、本人が辛そうなので、できれば減らしてあげたいです。 今まで注射など痛くてもじっと我慢して声も出さない子だった のに、最近は点滴をすると痛がって大きい声が出たり、身体を よじったりして、本当に痛そうで…。 また、人工透析などは考えていないのですが、そうすると 他にできる治療はありませんか。 長くなってしまいましたが、どんなことでも結構ですので、 ご教授ください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 飼い主の意向に反する病院の治療について(長文です)

    12才の犬を飼っています。 動物病院の対応が納得行かず質問しました。 うちの犬が椎間板ヘルニアを発症して手術が必要な状況になりました。 ですが腎臓のBUN値が高く(130以上)、麻酔すら打てない状況です。 年も年ですし、もともと薬に対する耐性が無くアレルギー持ちなので 手術は諦め、別の病院にて針治療をしてみようと考えました。 ですが、針治療の病院でもBUN値が高すぎるので針は打てない、 元の病院に連れ帰るようにといわれてしまいました。 ですが、BUN値が下がったら針治療をしますと約束いただきました。 こちらの意向としては、「点滴にてBUN値を下げて、針治療に賭ける」方針に決めたので、体力の温存とストレス緩和のために元の病院に 「手術はしない、輸血もしない、検査は退院前に一度だけ、処方は点滴だけをお願いしたいが可能ですか?」 と伺い、OKとの事でお願いしました。 ですが、いざ5日後に迎えに行った際に会計の詳細を見たら、血液検査だけで5日間で合計30回以上もしています。 (採血の回数ではないと思いますが) その他薬の投与(注射)、レントゲン撮影なども行なわれていました。 金額にしたら8万円分です。 餌は与えられていないようで3周りほどやせ細り、まわりで何が起こっても無反応な状態まで衰弱していました。 針治療どころの騒ぎではないです。 主治医の先生は徹底治療を行ないたい方針のようでしたので、電話で何度も話し合い点滴以外は行わない約束を繰り返し4回もしたのに、勝手に治療を行うことは許されるんでしょうか? アレルギー持ちのうえ、免疫力も弱い犬ですので、95%の確立で回復に向かう処方があったとしてもうちの犬は5%の方に入る確立の方がはるかに高いのです。 その事も伝えてあります。(輸血の拒否もそのためです) 現にヘルニア対策のステロイドで消化器を出血し、腎臓の大事な機関にまで傷がつきました。 理由も方針も確実に伝え、それに対する了解を取った上にも関わらず、 勝手な治療を行ったことに対しどうしても憤りを感じます。 衰弱するのが予想できたからこそ、行わないでくれと頼んでいるのに、 その通りの結果になってしまったので余計です。 病院に対し抗議をしたいのですが、どうでしょう。 ケースに該当するかわからないのですが、消費者センターへの相談もありえるでしょうか。 愛犬の事ですので多少感情的になっている部分もあるかと思いますので、客観的な意見を頂けますようお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の急性肝機能障害から腎臓の病気

    ウチのワンコはキャバリアの女の子キャンディー2歳なんですが、散歩から帰ってくるとぐったりしていて、病院へ連れて行くと「急性肝機能障害」と言われました。すぐさま点滴をしてくれました。 原因ははっきりしていないのですが、どうやら薬物を拾い食いしたっぽいです。 吐き気がすごくて、何度も戻していました。3日間くらい病院へ朝晩と2回点滴をしに病院へ行きました。そのかいあって吐き気も少なくなり、肝臓の数値は下がりました。 が!!次、腎臓が悪くなってきたと言われてしまい、私の頭は真っ白になってしまいました。 寝ているときに、体を震え上がらせて、突然むくっと起きてはまたパタンと横になります。 若干お腹のあたりがむくんでいる様にも思います。おしっこも少量です。ドロッとしたうんちをします。 腎臓は一度悪くなると、もう元に戻らないんでしょうか?治らないんでしょうか?私たち家族がしてあげれること等、なんでもかまいません。何かいいアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう