• 締切済み

飼い主の意向に反する病院の治療について(長文です)

12才の犬を飼っています。 動物病院の対応が納得行かず質問しました。 うちの犬が椎間板ヘルニアを発症して手術が必要な状況になりました。 ですが腎臓のBUN値が高く(130以上)、麻酔すら打てない状況です。 年も年ですし、もともと薬に対する耐性が無くアレルギー持ちなので 手術は諦め、別の病院にて針治療をしてみようと考えました。 ですが、針治療の病院でもBUN値が高すぎるので針は打てない、 元の病院に連れ帰るようにといわれてしまいました。 ですが、BUN値が下がったら針治療をしますと約束いただきました。 こちらの意向としては、「点滴にてBUN値を下げて、針治療に賭ける」方針に決めたので、体力の温存とストレス緩和のために元の病院に 「手術はしない、輸血もしない、検査は退院前に一度だけ、処方は点滴だけをお願いしたいが可能ですか?」 と伺い、OKとの事でお願いしました。 ですが、いざ5日後に迎えに行った際に会計の詳細を見たら、血液検査だけで5日間で合計30回以上もしています。 (採血の回数ではないと思いますが) その他薬の投与(注射)、レントゲン撮影なども行なわれていました。 金額にしたら8万円分です。 餌は与えられていないようで3周りほどやせ細り、まわりで何が起こっても無反応な状態まで衰弱していました。 針治療どころの騒ぎではないです。 主治医の先生は徹底治療を行ないたい方針のようでしたので、電話で何度も話し合い点滴以外は行わない約束を繰り返し4回もしたのに、勝手に治療を行うことは許されるんでしょうか? アレルギー持ちのうえ、免疫力も弱い犬ですので、95%の確立で回復に向かう処方があったとしてもうちの犬は5%の方に入る確立の方がはるかに高いのです。 その事も伝えてあります。(輸血の拒否もそのためです) 現にヘルニア対策のステロイドで消化器を出血し、腎臓の大事な機関にまで傷がつきました。 理由も方針も確実に伝え、それに対する了解を取った上にも関わらず、 勝手な治療を行ったことに対しどうしても憤りを感じます。 衰弱するのが予想できたからこそ、行わないでくれと頼んでいるのに、 その通りの結果になってしまったので余計です。 病院に対し抗議をしたいのですが、どうでしょう。 ケースに該当するかわからないのですが、消費者センターへの相談もありえるでしょうか。 愛犬の事ですので多少感情的になっている部分もあるかと思いますので、客観的な意見を頂けますようお願いします。

  • bfyr
  • お礼率100% (3/3)
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • pgmhd163
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

飼い主さんのお気持ち、よく分かります。確かに動物医療費は、人間に比べると破格の差がありますよね。今の病院では、インフォームドコンセプトはされていないのでしょうか? 家も10歳の老犬がいて、毎日眠れないぐらい調子が悪く、病院にもしょっちゅう連れて行っていますが、先生はお薬の説明でも丁寧に説明してくれます。設備はあまり整っていない町医者なので、24時間対応の病院と掛け持ちしていますが、どちらの病院も、検査料など先に料金の事を教えてくれます。入院中どんな風にされていたか、言葉の話せない動物だから分からないですが、退院した時の愛犬の表情などですぐに分かりますよね。法的に訴える事もできるとは思いますが、その病院がよほどの事をしているという決定的な証拠などがなければ難しいと思います。 うまく回答できなくてすみません。 でも飼い主さんの愛犬に対する愛情はよく分かります。少しでも体の具合が良くなる事を祈っています。

bfyr
質問者

お礼

約束を守らなかった点以外では、病院の対応としては至極まっとうなものだとは思っております。 ただ、まっとうな治療がうちの犬には合わなかった、合わないことがわかっているので阻止したかった、というのが飼い主の本音です。 インフォームドコンセプトは行われており、その説明を受けての対応の依頼だったんですが、それを無視された形です。 納得のいく回答が得られるようクレームはつけるつもりですが、法的な事は考えてはおりません。(金銭的にはその結果値切れたらラッキーくらいのつもりです) ご意見とあたたかいお言葉ありがとうございました。

bfyr
質問者

補足

連絡や話し合いは行なわれましたが、 料金の説明は一度もありませんでした。

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

No1の人と基本的には同じ意見ですが、8万円の請求は驚きですね。 まあでも不安定な患畜が5日も入院してたらそのくらいいくかもしれません。 病院側としては、死なれたら困るわけですから最低限のチェックはしかたがないところではあるでしょう。 お金が高いと思うなら、値切ってみましょう。獣医の診療は、保健点数で決まっている医者と違って病院ごとに自由に設定できますから、結構ボラレているかもしれません。場合によっては『消費者センターに相談する』、とか『弁護士に聞いてもらう』とか言ってみればいいかもしれませんね。

bfyr
質問者

お礼

先生とのお話の中で、「悪化し、もしもの事があった場合」といった想定で「覚悟は出来ています」とお伝えし、それでもこちらの方針を受け入れてくれるか、とのご相談に「YES」をいただいているのに、結局勝手に色々されてしまいました。 「点滴だけの治療は受けられない」と言って頂ければこちらも対処があったのですが、結果的に嘘を付かれた事に対して怒りを覚えます。 費用に関しては、その分今後の治療に使えるなら越した事はありませんので、値切る事も考えてみます。 ご意見ありがとうございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

別に病院側に落ち度はないと思いますよ。 文面だけですと、病院側は別に治療は施していません。 病院が行っているのは、治療方針を探るための諸検査でしかないです。 血液検査も、実に、ピンからキリまであります。 たった一回の血液検査で、10数ページのレポートを作成する動物病院もありますよ。 これは、その病院の方針だからどうしようもないです。 それに、点滴、点滴と言いますが、私に言わせりゃ「単なる点滴はポカリスエットを飲ませるに等しい」。 ですから、幾らこの手の点滴をしても衰弱にブレーキはかかりませんよ。 さて、気がかりなのは、診断も治療方針も質問者が指示している感がある点です。 これは、理解出来ないこともないですが、度を過ぎるととんでもない結果も招きかねません。 肝心なのは、注意事項等の全てを話し、主治医に最善の道を教えてもらうことです。 あれこれと指図する位なら、自分で治療したが早いです。 が、良く考えてもみんですか? 人間のその手の専門医でも、単なる町医者に過ぎない獣医の意見に耳を傾けます。 Every man to his trade! ともかく、質問者の考えを唯一絶対としないこと。 ともかく、主治医との食い違いは即刻に乗り越えること。 一番大事なのは、飼い主の意向に反した云々じゃなくて目の前の愛犬を救うことです。 お大事に!

bfyr
質問者

お礼

経緯を全部書き込むと更に長文になる為にはぶいていましたが、一度鍼の先生に連れて行く前に一通りの検査、レントゲン撮影なども行っております。 検査自体に大きなストレスを受け衰弱しているので、それを止めて欲しいとお願いしておりました。 愛犬の性質を理解しており、世間一般の治療法が適わないからこそご相談したのに、了承だけして約束を破り、結果悪化させたことに憤りを感じている次第です。 便宜的に「飼い主の意向」と表現しましたが、「愛犬を救うための適した処置方法」のつもりでいます。 また押し付けたつもりも無く、検査の結果を聞き、先生の方針を聞き、それが適さない理由を述べご相談し、そして了承を得たはずでした。 目の前の愛犬を救うのが一番大事とのお言葉、同意です。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 11歳の猫が腎臓病の治療中です

    1月より腎臓病が悪化してきたので、3日入院をしたのち、自宅にて点滴・投薬治療を始めました。 一日一回の『マイメジン 1包・バソトップ1/2』「点滴50ml」を一日2回しています。 点滴を一日2回にしてから、  BUN 27.5   Cre 2.1  P 3.9 とよくなったので、2回続けています。 首元に点滴をしているのですが、さすがに一日2回もしていると首元の皮膚が硬くなってきて 近頃では 針を刺す力もいるようになりました。 猫もいよいよ逃げようとするようにもなりました このまま首元で輸液注入するしかないのでしょうか? 皮膚が硬くなっても なんの差し支えもないのでしょうか? どこに針をさすか迷ってしまいます。汗 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬がヘルニア治療によるステロイドでしにました

    犬が椎間板ヘルニアになりステロイドと利尿剤を処方され、服用一週間で死にました。 犬がある日急に元気がなくなり食事も取らなくなったので病院にいったところ血液検査やレントゲンでも問題が見つからず、可能性があるとすればヘルニアではないかとのことだったので大きな病院でCTとMRIをとり検査したところ椎間板ヘルニアと診断されました。 治療としては手術か内服だと説明されたのですが、手術は一割の確率で死ぬこと、ヘルニア箇所が複数あるのと、まだそれほど重症ではない初期(グレード1程度)だとのことでステロイドによる内服治療になりました。 ヘルニア=絶対安静だと思っていたので獣医に聞いたのですが「特に気にする必要はない、散歩に行かせてもいい」と言われました。 ですがやはりステロイドは怖いという思いがあったので獣医に副作用はあるか?内臓に負担はないか?と問うと、「長期なら問題あるが、長くても一ヶ月程度なら何ら問題ない、犬はステロイドに強いため副作用がでることはまずない、内臓にも問題ない」と言われました。 そう言われても多少疑いはあったのですが医師の言葉を信用し、 服用後すぐに元の元気な姿に戻り安心していたのですが食欲はあまり回復せず、元気な頃と比べると半分以下になってしまいました。 ですがステロイド服用前に比べると痛む様子もないので、ああこれでもう多分大丈夫だと安心していたのですが、一週間経った頃急に一切食べ物を受け付けなくなり、ミルクにステロイドを溶かして飲ませたその日から黄色い胃液を何度か吐くようになり次の日には四六時中吐くようになり、病院に電話したところ、見ないとわからない、こちらに来るのが無理なら近くの病院で見てもらってくださいと言われました。 吐くようになってから次の日の夕方近くの病院に行って血液検査等してもらったところ特に飛び抜けて気になる点はなかったとのことでしたが、あるとすれば膵炎の数値が少し高かったとのことでした。 診てもらった獣医に事の経緯を説明すると、「もしかしたらステロイドがこの子には(1.2kgのすごく小さな子)効きすぎたのかもしれない、でもステロイドを処方したなら必ず胃薬も入ってるはずだから…」と言われ原因もよくわからないまま、とりあえず極度の脱水状態だったので皮下点滴をして帰りました。 点滴をしてから二時間、三時間経ってもずっと辛そうで、むしろどんどん衰弱して行き、何度も何度も水を飲んでいました。点滴をしてからいい傾向を見れることなく病院に行った六時間後にふらふらまた水を飲んでるなと確認した数分後に死んでいました。 まさかヘルニアで死ぬなんて本当に思いませんでした。ステロイドを処方した病院に問い合わせると薬に胃薬など副作用への配慮は一切入っていませんでした。その後点滴をしてもらった病院に死因を教えてもらいに行くと「ステロイドを処方して胃薬を処方されないのは考えられない、点滴前にした血液検査から死因として考えられる可能性があるとしたら急性膵炎。急性膵炎の原因は色々あるが食事を取らなかったりすると急になることもある。この子の食欲不振という初期の状態から見てもステロイドを処方して胃薬を処方しないのは理解し難い。」と仰られました。 胃液を吐くということは胃が荒れてたということなので副作用に対する薬や、せめて胃薬さえ処方されてたとしたらこのような結果にはならなかったのではないか?と聞くと、そうかもしれない。と言われました。 私もまさかステロイドで愛犬が死んでしまうなんて思わなかったし、獣医が副作用のことを一切配慮せず胃薬さえ処方してなかったなんて思いもしませんでした。 今はその獣医を許せないし間違っていると思っています。 説明を聞くため主人がアポを取る電話をした時も犬はステロイドに強い、副作用はまずでない、と断言していたそうです。 解剖せず火葬したので決定的な死因はわかりません。 ですがせめて胃薬さえ服用してご飯も食べれていたら何か違ったんじゃないかと思ってなりません。 最後は大好きなご飯も食べれず苦しんで死にました。 獣医による治療方針だったと言われればそれで済まされることなんでしょうか? 獣医にもっと内臓、胃への負担を考え配慮すべきだったと認めさせたいです。 訴訟も考え治療費の返金、慰謝料、損害賠償、葬儀代の請求も考えています。 お金ではないですが仮に認められたとしても口ではなんとでも言えますし許せる気になれないと思います。 まず自分の治療は間違ってないと断言するでしょうが… もう泣き寝入りするしかないんでしょうか?

  • 犬の針治療代

    13歳のメスのシーズーを飼っています。ヘルニアと診断され針治療をすすめられてます。針治療で少しでも楽にしてあげれるのならと治療を受けるつもりではいるのですが、治療代について少し腑に落ちない点があるので、質問させていただきます。 動物病院から、1回の治療代として3,000円+犬の預り金として2,500円と言われました。針治療には時間が掛かるからだとは思うんですが、犬の預り金に500円足したら、1回の治療代になるのに、といろいろ考えてしまいます。こういう治療に犬の預り金を取るのは当たり前なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の腎不全について

    こんばんは、いつもお世話になっております 先日愛犬(15歳)が腎不全で亡くなりました。色々と後悔の日々で涙が止まりません 2年前突然BUN130(CRE0.8)で元気なくなり3日間入院の静脈点滴、退院後自宅で皮下点滴200MLを指導され、1ヶ月程経過したところで一時的な症状だったらしく皮下点滴も終了。その後は数値も正常値を保つ。←A病院   引越しの為、下記より、別病院になります それから1年後の去年夏に原因不明の貧血を発症し輸血、この時BUN55(CRE1.0)。 輸血をするととても元気になるので、貧血になる度、2ヶ月間隔で輸血の繰返し。 去年夏より先月までBUN55前後で、CREは正常。 とても元気だったのですが、常に食べムラがあったので、『BUN55で若干高いので皮下点滴をしなくていいのか』と聞いてみたものの、CREは正常なので腎不全ではない、BUNが高いのは何らかの影響で高くなっていると思う。点滴をすると貧血が進むし、皮下点滴をする必要はない』とのことで何も治療はせず。 そして先月末、輸血をして1ヶ月もたっていないのに突然元気がなくなり病院へ。 歯茎などをみて『貧血が進んでるのでしょう。。安静にさせるように』とのことで皮下点滴をし帰宅。 3日程は少し元気になったもの、またうずくまってしまってるので点滴をしてもらいに病院へ。 皮下点滴をすると3日程は少し元気になる為、輸血日が連休明けだったので、連休前に皮下点滴をしてもらいに再度かかりつけへ。 『若干のご飯と水が飲めてれば点滴はしなくてもいい』と言われ、そのまま帰宅。。 そして翌日よりご飯は全く食べなくなってしまい、5日後に輸血をしにC病院へ(輸血のみC病院)。 輸血前の血液検査でBUN140、CRE3.0で腎不全ということが発覚し、貧血もそれなりに進んでいましたが、2週間前より突然元気がなくなったのは腎不全によるものでした。 輸血後、『腎不全なので毎日かかりつけの病院で点滴をしてください』と言われ、翌日より毎日皮下点滴で通院。この頃はご飯は食べないで寝てることが多いけれど、足元もしっかりしそれなりに元気そうでした。4日程経過したところで悪くなっている感じがしたので『静脈点滴をすれば元気になる可能性ありますか?』と聞いたところ、『皮下点滴も静脈点滴も変わらない』とのこ。毎日皮下点滴をするものの、足元フラフラ、嘔吐、水も飲みたくても飲めない、という状態に悪化していき、それからさらに痙攣、激しい嘔吐となり苦しみながら亡くなりました。腎不全が発覚し2週間後のことでした。 長文になってしまいましたが、いくつか質問させてください (1)1年前よりBUN55と若干常に高かった。CREは正常の為、55という数値では皮下点滴や飲み薬など何か治療をしなくてもよかったのか (2)先月下旬に突然元気がなくなった時に、貧血ではなく腎不全によるものと分かり点滴をしていればこんなに症状が悪化し亡くなることはなかった可能性はあるのか。。 (3)2年前BUNが急激に悪化した際、静脈点滴で一気に下がり、すごく元気になりました。 今回の時は、皮下点滴も静脈点滴もさほど効果は変わらない、とのことでしたが実際はどうなのでしょうか? (4)A病院では、皮下点滴は200MLとの指導でした。B病院での毎日の点滴は80MLでした。 量にかなり違いがあるのですが、毎日点滴をしても日々悪化していったのは80MLでは少なかった可能性がありますか?ちなみに3Kgです。 (5)毎日皮下点滴80MLのみで、薬などは処方されませんでした。ブログ等拝見してると皆さん、腎不全の薬を処方されているようですが、薬を処方されないこともあるのでしょうか? 沢山質問ばかりで申し訳ございません。 宜しく御願い致します

    • ベストアンサー
  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 腎不全猫の治療方法と治療費

    10歳のペルシャ(雌)を飼っています。 2ヶ月前に腎不全末期と診断され1週間入院しました。 退院後、BUN86 Cre正常値まで下がったので、食事療法で体調が悪くなれば入院ということになりました。 元気に生活していたのですが、1ヶ月後に血液診断をしたらBUN>140 Cre8に再度上がっていました。 うちの子のストレスを考えて、体調が悪くなれば静脈点滴といわれましたが、いてもたってもいられず、他の病院に連れていきました。 そちらでは、即入院で静脈点滴で数値を下げれるところまで下げさせてその後は皮下点滴に通院して間隔をあけていく方針でした。 ストレスを考えた最小限の治療か、できることならなんでもする治療か、どちらがうちの子にいいのか迷っています。 毎朝ご飯ちょうだいって甘えてくる子をみると痛い思いさせるのがつらくて・・・。 治療費も2ヶ月で20万を超えてしまい、お金には代えられないけれどやはり継続して行うものなので、先生に不満はないけれど、安い病院に変えたいと思っています。これは間違っていますか? (皮下点滴は1回4000円+再診料1000円でした。) 少しでも元気で長く生きてほしいのでどんなことでもしたいのですが、 いろいろと考えるところがあって・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 痔の病院での治療はどういうものか?

    10年近く前から痔だったんですが、ここ数年でかなりひどくなってしまいました もう市販薬ではだめだと思うんですが、病院にいくとしてもよくわからないことがあります 1 できたら薬と生活改善指導だけの治療で様子を見たいと思っていますが、どの病院にいっても、そういう方針で治療してもらえるんでしょうか? 2 よくすぐに手術をさせようとするという話を聞きますが、どうですか? それが事実だとしたら、ネットや本などで調べて、まず薬と生活指導でという方針の医師を探すしかないのでしょうか? 3 症状が悪い状態や痔ろうなど、手術するしかない状態もあると聞きますが、その目安ははっきりしているんでしょうか? 目安ははっきりしていないから、手術は最後の手段の方針の医師を探して診察を受けるしかないんでしょうか 4 手術を勧められたら、他の医師の意見を聞きたいとやるのはまずいですか?そのときに角か立たない言いかたができた経験がありますか? 5 この手術法は危ないとか後遺症が残るとか言うことあるんですか? 6 学会に属しているとか肛門科だけを掲げているとか何か広告やホームページなどからこの医師は信頼できるという分かりやすい見分け方はあるんでしょうか? 一部でも充分ですので何か情報をいただけたら幸いです よろしくお願いいたします

  • 病院によって違う診断に困ってます::

    主人のことでお尋ねしますm(__)m色々な意見よろしくお願いします 去年の冬の終わりにヘルニア持ちの主人が立てなくなって10日ほど会社を休みました休んでも完璧に痛みがなくなった訳でなく悪い状態で仕事に行ってまして どうにか治して欲しいと色々な治療を(針.指圧.ブロック注射.矯正治療.薬)試しました 後 ヘルニアに関する本も読みましたヘルニアに関する本には もうヘルニアは手術で治らないと言うのが一般的で 手術は効果がないように書いてあるものも多く一時は 早く解放されたいと 外科手術やレーザー手術なども考えていましたが 結局 地道に矯正治療で完治をうたっている治療方に週3回行くことに決め 半年ほど通いました そこでは 後 取れない痛みの3割ほどは 筋力をつけることと言われてましたがなかなか思うように 筋力トレーニングの時間が取れず 3割位の痛みは残った状態でしたがでも 去年の終わりには痛みが前より気にならなくなって 家族で喜んでました しかしっ同じ頃 産まれた 子供を毎日 数時間抱いてあやしていた所(特にお正月休みに入り)やりすぎてしまい また 今年 悪くなって 更に指圧に行った所の治療で肉離れになってしまいまた 動けなくなってしまいました 2週間会社を休んでいるところで  針治療の往診を受けたものの(針治療の先生からはヘルニアによる痛みでないと言われた) 硬直してしまう症状や痛みが取れず痛みの為に寝れない日が続き なんとか動けるようになり 整形外科に痛み止めを貰いに行ったのですが 行った整形外科で これは完璧にヘルニアの症状です!色々やりながら 治療しても2ヶ月かかる待てないなら 手術ですっと断言されました でっ手術で治らない痛みって言われた治療院もあるって言ったら「言ってる意味分かりませんっヘルニアなんだからヘルニアの手術すれば治りますっ誰が治らないって言うんですか」 って言われ先生の言い方から 必ず治ると言う主旨が読み取れ 数々の先生から手術で治らないと言われてたので混乱しています 子供が出来たので 子供を抱いたり 世話したり出来るようにどうしても治したいです 体の歪みを矯正し筋力をつけることは 遠い道乗りですが きっとよくなると思うのですが即座に治そうと思えば手術でも治るのでしょうか? ヘルニアに関する情報は様々あるので迷ってしまいますが手術で治った方 または 体の歪みを整え治った方 または筋力トレーニングで治った方おられたら 教えて下さいますか?最終的には自分達で決めることですが…色々なケースを考慮し考えたいのでよろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m

  • 犬の脳浮腫及び腎臓の治療について教えてください。

    雑種中型犬、15歳半です。 2年程前から腎臓の数値が良くないと言われ、 専用のご飯をあげていました。 先日突然身体が弓なりになり、激しく何度も嘔吐し、 目が左右に揺れて泡を吹いて倒れました。自分で立つ こともできませんでした。病院に連れて行くと、腎臓の 数値がかなり悪化しており(BUN71)、恐らく腎臓など から来る脳浮腫ということでした。 点滴をして入院し、数日もつかどうかと言われましたが、 6日後に退院できるまでになりました。腎臓の数値は53 とまだ高いですが、少し下がりました。自分で何とか立ち、 よろよろとですが歩くこともできるようになりました。 ただ、目の揺れは治りましたが、まだ首が斜めになっていて、 平衡感覚が狂って大変そうです。気圧の低い日やストレスを 感じた時に余計に酷くなるようです。 また、日中は割と落ち着いているのですが、夜になると首を グルグルしたり、部屋の中をグルグル歩きまわったり、ずっと 立っています。 獣医さんによると、たぶん気持ち悪くて座れないとのことです。 倒れて3週間ほどは毎日点滴に通っていましたが、最近点滴を とても痛がるようになり病院に行くのを嫌がるので可哀相で、 連れて行かない日を作るようにしたところ、割とそういう日は 元気です。点滴をたっぷりと入れてもらった日は、元気がなく 辛そうで可哀想です。 薬はマグネシウムと痛み止めを飲んでいます。倒れてから 1週間ほどは、ビタミン剤とグリセリンも飲ませていました。 目の揺れがなくなったので、その薬は終わりになりました。 でも、脳浮腫に対してはそれ以外の治療はないとのことです。 本当に辛そうなので、なんとかしてあげたいのですが、やはり 治療法はないのでしょうか。 あったとしても、本人が苦しむような治療は可哀相なので したくないのですが…。 更に、腎臓に関してですが、毎日点滴に連れて行くべき でしょうか。先生は、体内から毒素を出す必要があるので、 毎日、できることならもっと沢山入れた方がよいと仰るの ですが、本人が辛そうなので、できれば減らしてあげたいです。 今まで注射など痛くてもじっと我慢して声も出さない子だった のに、最近は点滴をすると痛がって大きい声が出たり、身体を よじったりして、本当に痛そうで…。 また、人工透析などは考えていないのですが、そうすると 他にできる治療はありませんか。 長くなってしまいましたが、どんなことでも結構ですので、 ご教授ください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 椎間板ヘルニア

    ヨークシャテリア(♀・9歳)を飼っています。 つい先日病院に連れて行ったところ、椎間板ヘルニアだと診断されました。 高年齢であり体も小さいのでもちろん手術はできず、酷くならないように様子を見ることしかできないといわれました。 今のところ、歩けなくなるような酷いヘルニアではないのが唯一の救いなのですが、それでも1か月に一回程度は ブルブル震えて立てなくなります。そんな姿を見ると可哀想で仕方がありません。 なにか少しでも良くなる方法はないかと思い、いろいろと探してみたところ、針治療が効くという書き込みをよく見つけました。 そこで質問です。 (1)針治療というのは本当に効くのでしょうか? (2)他に椎間板ヘルニアを緩和させることができる方法はありますか? (3)昭島、武蔵村山あたりで犬の針治療をしてくれる信頼できる動物病院がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー