• ベストアンサー

英語で「分かりました」の表現は?

先日、英会話スクールで練習しているときのことです。 相手の説明に対して、“I understand.”と繰り返していることに気付きました。 何回も繰り返していたと思うのですが、固い表現だし、くどいでしょうか? 相手の説明に対して「分かりました。」と言うのに、どのような表現がいいでしょうか? “I see.”,“I get it.”,“OK”など、使い分けがあるのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

学校と実生活では違います。 私は英会話学校に行ったことは無いですが、長く欧州に住んで色々な国の人と会話をしていますし、色々な国の人の表現も聞いています。 「I understand.」は使わないし誰もいわないですね。 場面によっても違うし、相手が目上の方や上司ななか、職場の同僚なのか、隣人なのか、友人なのかなどによっても違いますが、よく使うは、「I see」「Sure」「Right」「Yes」「Yes Sir」「It is」などですね。 相手の言ったことや言い方や内容によって使い分けます。

inakanonezumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >相手の言ったことや言い方や内容によって使い分けます。 そうですよね。日本語でも場面や人間関係で使い分けてますし。 実例もありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.3

I understand. は、ビジネスの場で普通に使いますが、ニュアンスによって使い分けるといいかもしれません。 It makes sense. その通りですね。 Sounds good. 軽く相槌をうつ場合 Sounds reasonable. 同上 Great idea! 良い考えですね。 I agree. 同意します。 Really? そうなんですか! Oh, I didn't know that! それは知りませんでした。 Yeah... Ach so! (あっ、そう! ドイツ語ですが通じるかも。話題の提供は如何?) とか、なんでもありでしょう。

inakanonezumi
質問者

お礼

たくさん実例もあげていただきありがとうございました<(_ _)> ニュアンスで使い分けるのですね… 頑張って使い分けしてみます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    意味の違う「使い分け」はありませんが。多少言葉を変え、日本式にいちいち「分かりました」「分かりました」「分かりました」と頻繁に言わないのがコツです。     ですから言いたいのを3度に1度ぐらいに抑え、I understand、I see、I get it、OK などを適当に混ぜ、時々喋ってあと寝てれば会話なんて屁のようなものです。

inakanonezumi
質問者

お礼

>時々喋ってあと寝てれば会話なんて屁のようなものです。 なるほどo(^▽^)o ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英語の自然な表現等について

    as soon as possibleの略であるasapは口語で使えないのでしょうか? 「学部」を表現する英単語にはfacultyとschoolがあるようですが、 どのように使い分けをすればよいでしょうか? 友人に聞いたところ、 「faculty of engineering」はundergraduateに使い、 「school of engineering」はgraduateに使うとの事だったのですが・・・ 他に、エキサイト翻訳で学部の表現に「department」なんて出てきたのですけど、 これはどのように使用するのでしょうか? 「宿」はどのような単語が正しいですか? ホテルというよりは、旅館のようなニュアンスで使いたいのですけど・・・ (正確には、一単語で「泊まる所」のような表現が出来るものがあれば嬉しいです) 「予約していないのですけど泊まれますか?」 とはどのようにするのが自然ですか? can i stay here? i didn't book though・・・ ぐらいしか思いつかないのですけど・・・ 泊まる、というのはstayで通じるのでしょうか? 以前友人と話をしていたらいまいちstayでは通じなくて「stay oveer night」とまで言ったのですけど。 (前後の表現が悪かったかも知れないのですが) 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 英語の「わかりました。」

    OK got it understand など・・・日常の話し言葉だとokよりもget it、 ビジネスはIm understand. と使い分けたほうがいいのでしょうか。

  • 「わかりましたか」の英訳

    Do you understand? と Did you understand? の違いは下記英語サイト等で説明されているので、理解できています。 <英語サイト1> ルール2 Doは問い詰めの表現になる × Do you understand? 本当にわかった?(問い詰め) ○ Did you understand? わかりましたか? http://home.m00.itscom.net/blue_sky/Jul_06.html  英語サイト2でも以下のように、同様なことが記載されています。 しかし、Did [Do] you get it?に関しては同じ意味のように扱われています。 <英語サイト2> まず気をつけてほしいのが、Do you understand?です。 この表現は、問題ないという説もありますが、相手の理解力をチェックするようなニュアンスがあったり、 あるいは本当に分かっているのか問い詰める場合に使われることがあります。 なので使わないのが無難です! 「understand」を使いたいならDid you understand? として下さい。 この他にも「言ってること分かる?」はいろいろな表現があるので、ご紹介しておきます。 Did [Do] you get it? http://onepoint.jugem.jp/?day=20080109  I get it とI got it の違いは以下のように記載されています。 <英語サイト3> "I get it" is: 1.I understand 2.sometimes to show irritation when someone is overexplaining something to you,being overbearing.(usually "ok ok i get it" or "i get it already!") "I got it" is: 1.solve a problem,figure out a machine-usually with following action 2.sudden inspiration-eg you are trying to think of a way round a problem and then a clever idea occurs to you. http://fioretta23.exblog.jp/ <NHK英語講座> "I get it" 今いっていることがわかる。 "I got it" わかった。了解 そこで、質問です。 1.Do you get it? と Did you get it? は同じ意味と考えてよろしいでしょうか。 2.Do you get it?で尋ねられて(1)はI got it (2)はI get it と答えています。 これは<英語サイト3のそれぞれ1項>、<NHK英語講座>で説明されているとおりと考えて宜しいでしょうか。 (1)Do you get it? 分かった? 「うん分かった」と答えるならI got it http://www.yorutea.com/english/300/368get/ (2)Do you get it? (わかりますか?) Get it? (わかった。) http://www.e-geos.net/magazine/n23.html

  • I see、 I got it などの違い

    I see I got it I get it I understand. ほかにもありますか。。。? の違いというかニュアンスがわかりません。どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします、

  • 「してくれた」の英語表現

    あなたが招待してくれたのでうれしかった。という英語表現を教えて下さい。 Thanks for your invitation. とかの意味を伝えるというのではなく、もっと直訳に近い、「してくれた」の英語表現は何かあるでしょうか。 I was so happy that you could've invited me. こういう場合のcouldの意味は「招待してくれてたらうれしかった」(仮定)になりますか? あなたが教えてくれた店で買えた。I could get it at the store that you've taught me. とかでは「してくれた(おかげで)」の気持ちは入ってないですよね? 日常会話で「してくれた」という表現は、ネイティブだったら何と言っているのでしょうか。

  • I see/I got it/I got you のニュアンスの違い

    1対1で、ややインフォーマルな雰囲気で技術的な会話をしているとき、 相手の言ってくれている説明に納得して、 『ああ、なるほどね』、『ああ、そういうことね』、『なるほど、よくわかったよ』 などと応じたいとき、 『I understand what you are saying 』とか『I understand what you mean』 では、やや大げさと感じ、次の3つを適当に使い分けています。  (1)I see  (2)I got it  (3)I got you これは、やや、目上の人以外でのくだけた場で使う表現としては、同じような意味だと思っています。 ただ、状況や相手に受け取られる感じなど意識して、あえて違いを強調した場合、 上記の3つは、どういう差があるものなのでしょうか?

  • 英語表現 フォーマル・インフォーマルの使い分け

    フォーマルな場面とインフォーマルな場面など、丁寧度別に3~5個位の表現が記載されていて使い分けを学べる書籍を探しています。(以前、書店で何冊か見かけたのですが名前を忘れてしまいました。) 「ネイティブのTPO別英会話表現」という書籍だけは見つけられたのですが、何冊か比較して購入したいと思っているので、オススメの書籍などを教えて頂けないでしょうか?

  • 「わかった?」の意味で「Got it?」はOK?

    「わかった?」の意味で「Got it?」はOK? 今週のNHK教育「リトル・チャロ2」でよく使える表現として 「Got it? (わかった?)」が紹介されていました(または「Get it?」)。 ちょっと思ったのは「(自分が)わかった」という意味で「I got it」というのはOKでしょうけど、 「わかった?」と尋ねるときに「Got it?」はちょっと威圧的じゃないかな?と。 こういうときは素直に「Do you understand?」、 あるいは自分の言った内容を主語にした「Make sense?」はよく使いますが、 ちょっと違和感がありました。 ニュアンスとしてどうなんでしょう? とくに知りたいのは相手に対して「Got (Get) it?」と尋ねるのは上から目線ぽくないか、という点です。

  • 「とても勉強になりました。」を英語で言うには?

    お世話になります。よろしくお願い致します。 最近ネイティブの方によく英語の質問をするのですが、教えて頂いた後に 「Thank you!」しか言えません。 そこで「(1)大変よく分かりました。(2)とても勉強になりました。」と英語で言いたいのですが、 どのように言ったらよいでしょうか? まず(1)の「大変よく分かりました。」ですが、 時制は完了形でよいしょうか? 動詞は、get , understand , learn などを候補に考えているのですが、 getは、簡易過ぎるような気がするので、「I have understood it.」あたりを考えているのですが、 適切でしょうか? もう一つの(2)の「とても勉強になりました。」の方ですが、 「I heve very learned it.」ぐらいしか思い付きません。 これで良いでしょうか? もしくはもっと適切な表現がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ご朱印帳って英語でどう表現したらいいですか

    神社やお寺を巡ってご朱印を集めています。 英会話の先生にご朱印帳の説明をしたいのですがどう表現したらいいでしょうか。