住宅ローン減税について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン減税によって購入者には数多くのメリットがあります。
  • 賃貸よりも購入したほうが得なのか、住宅ローン減税の活用方法を知りたいです。
  • 年収や借り入れ額によってどのくらいのローン控除が使えるのかを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン減税について

色々と購入について自分で調べ始めているところですが、住宅ローン減税について教えてください。 現在は1%・20万が上限、所得税で控除できない分については住民税から最大9万5千円まで 控除できるようですが、単純な考えとして例えば合計で18万控除された場合、 毎月9万円のローンを支払っている人は二ヶ月分の支払いが浮くような感じですよね? もしくは10年間分の固定資産税分くらいが浮くようなイメージ? やはり賃料はらっていくより購入したほうが得なのでしょうか。 昔から色んな減税や控除があって、国の政策としても賃貸より、もっと買わせたいようですし。 ちなみに年収500万、妻無職、子供二人、借り入れ2000万としたら、 ざっとですがどのくらいのローン控除が使えるのでしょうか。

  • jacjac
  • お礼率80% (470/586)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>やはり賃料はらっていくより購入したほうが得なのでしょうか。 バブル全盛の頃からの、永遠の課題ですね。 何ら責任を負わないA評論家は、住宅購入(持ち家派)を勧めています。 何ら責任を負わないB評論家は、賃貸生活(賃貸派)を勧めています。 どちらも、一長一短です。 最近では、持ち家を売却して「都市部の賃貸住宅に住む老人」が増えていますよね。 交通の便が良く、医療機関も近くにある。 老後は、都会暮らし! この場合は、実質的に「ずーーっと賃貸派」と同じです。 住宅ローン金利分を、預貯金に回す事が出来ます。 持ち家派としては、既に崩壊した年金制度で「老後に家賃を払うのは否だ」となります。 崩壊した年金が無くても、住む場所があれば「最低限の生活」は出来ます。 最悪の場合、自宅を「信託して、生活費に充てる」事も出来ます。 >国の政策としても賃貸より、もっと買わせたいようですし。 その通りですね。 減税処置が終わるので、自民創価学会連立政権は「年収1200万円未満の低所得者には、現金ばら撒き」を行なってまで「土建屋業界保護」を目指していますよね。 ※減税廃止で分の現金を、新規購入者にばら撒くようです。(爆笑) 自民党土建族議員が甦生しましたから、土木建築業界も活気が戻っています。 >ざっとですがどのくらいのローン控除が使えるのでしょうか。 他にも回答がありますが・・・。 紙屑とする事が決まった日本国債との関係もあるので、今後の控除の方向が見えませんね。 まぁ、控除分相当の「現金ばら撒き」が限りなく決定しています。 自民創価学会連立政権が、どこまでばら撒き予算を確保するのか注意する事です。

jacjac
質問者

お礼

バラ撒きもいいとこですよね。 だったらいっそのこと住宅には消費税不要にしたほうがわかりやすくていいです。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>やはり賃料はらっていくより購入したほうが得なのでしょうか。 >昔から色んな減税や控除があって、国の政策としても賃貸より、もっと買わせたいようですし。 放置しておいても進む現象に補助は出しません。 その観点からすると、賃貸の方が得なのかもしれない。 どちらが得かはライフスタイルや経済状況依存です。 今後人口減少社会に突入することは明らかですから、 多分賃貸物件は増えます。 子供が小さい時と子供が中高生の時とでは、自宅の間取りに対する要求が明らかに異なります。 また、子供が独立した時、2世代住宅になる時とでも差があります。 それらの差を余裕と見るのか、無駄と見るのかで異なります。 >ちなみに年収500万、妻無職、子供二人、借り入れ2000万としたら、 >ざっとですがどのくらいのローン控除が使えるのでしょうか。 どうやっても払った以上の税金は戻りません。

jacjac
質問者

お礼

どっちが得なんて答えはないんでしょうね。 でも買ったほうが気持ちの部分では満足できるのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 住宅ローン減税について

    6年程前に住宅を建てたのですが、住宅ローン減税について知識が足りていなかったので質問致します。年末調整の際に各書類と併せ借入金控除証明書を提出して減税を受けていたのですが、一昨年分の調整の際、所得税から引ききれない分を、住民税から引く手続きを各自行って下さいとの通知があり、手続きを行いました。ということは、それ以前の分も住民税から控除可能だったのでしょうか? ちなみに年収はここ数年微増、微減の繰り返しの為、収入にあまり変化はありません。(400万円台前半)。ローンは住宅部分のみです。(2000万円以下の建物) 今までは、年末残高1%の減税としても10数万円は還付があると思っていたのですが、実際は所得税からの分だけで、それには届かない為、この程度のものかと理解していたのですが、住民税からも引けるとなると過去の分も含め数十万円も違ってきます。今まで会社からも通知が無かったのと自分の無知の為、見過ごしていましたが、詳しい方がおみえでしたら回答をお願いします。その足で税務署に向かいたいと思います。

  • 住宅ローン減税 確定申告について

    もう手遅れなのですが!(明日が3月15日 ^^;) 確認したく質問します。 私は会社勤めの普通のサラリーマンです。 年収は350万程で、妻(会社員)と2人暮らしで共働きです。 なんとか中古マンションですが購入することができました。 その中で税金など、わからない事があり質問させてください。  (物件の名義は私です。借入金は1200万円です)  (所得税 6000円 住民税12000円ぐらい毎月給料から引かれています。) (1)住宅ローン減税について ◎住宅ローン減税をうけれる条件などはわかっているつもりです。(色々調べてみたので ^^;)   私が購入した物件は築25年以上たち、耐震基準適合証明書もないので   住宅ローン減税は受けれないと思うのですが!(ちがったら教えてください ^^;)   確定申告をする必要がありますか?   (何か他に減税・控除などを受けれるなどありますか?) ◎もし住宅ローン減税受けれていたとしたら   私の場合どのくらいの減税(控除)になったのでしょうか? ◎そもそも住宅ローン減税(住宅ローン控除?こういう呼び方も聞くのですが)とは、   医療費控除、扶養控除などのように控除なのですか?   課税所得(←言い方違うかもしれませんが)が減る?(控除される?)   それとも、年末調整時に支払われる(返金される)のですか?   源泉徴収されていた、所得税 住民税が帰ってくる(振り込まれる)物なのですか?   すみません説明が難しいですが^^; (2)不動産取得税・固定資産税 共に大体いくらぐらいなのでしょうか? ◎マンション 鉄筋コンクリート造 専有面積 75m2です。 長文 乱文ですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 住宅ローン減税

    今日はじめて、所得税減税+住民税増税(一律10%)の件を知ったのですが、住宅ローン減税はどのようになるのでしょうか? ちなみに私は昨年の12月に住宅ローンを組み、今年3月に住宅ローン減税のため、確定申告は行きました。 もし、所得税減税で控除されなくなった分の金額は、住民税から控除されるような記事をWebで見ましたが、手続きなど良くわかりませんでした。 どなたかわかる方教えてください。

  • 住宅ローン減税について。

    教えて頂きたいのですが、、、 住宅ローン減税についてです。 今年から(?)所得税からの控除が受けられなかった住宅ローン減税の分が、住民税から控除できるという話しをききました。 しかし、申告をしなければならないということで、 その期限が3月で、すっかり期限が過ぎているとのことです。 この場合、もうどうすることもできないのでしょうか? なにかしら方法がないかと考えております。 あまり知識がないもので、ぜひお教えください。 よろしくお願いします。

  • やっぱり住宅ローン減税がわからない!

    諸費用込み4500万の中古物件(築15年)を購入予定です。 頭金は2000万 内訳 夫婦折半  借入金 2500万 内訳 夫1150万、妻1150万。 ローンについてですが、 夫単独で組んだ場合と、 夫婦でペアローン(各1250万)を組んだときの住宅ローン控除について教えて下さい。 年収 夫530万 妻400万 単独の場合   年末ローン残高 2500万×持分比率78%(=頭金1000+ローン残額2500/物件4500)×1%=控除上限19万5千円 ペアの場合  夫 年末ローン残高 1250万×1%=控除上限12.5万円 妻 年末ローン残高 1250万×1%=控除上限12.5万円 になりますか? ペアローンの場合はローン残高に持分比率(1000+1250/4800)を掛けなくてもよいのでしょうか? ローンの借り入れ額は年収に応じて比例させようかとも思うのですが、 家の名義の持分の関係がいまいちわからず困っています。 最初は夫2500万で単独組めば、ローン残の1%の内所得税+住民税が還付されると思っていたのですが、家の名義が単独でない場合は、ローン残高×名義分のようですが、この解釈はあっていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    先月建売を申込したのですがローン減税について来年から上がると聞いたので今年入居か来年入居か悩んでいます。住民票はまだ写してないので大丈夫だとは思いますが現在法案がどうなっているか詳しい方はいますでしょうか?最大控除額が300万だったり600万だったり色んな話が出ていて混乱してきました・・・又、現在はローン残高の1%を1年目~6年目、0.5%を7年目から10年目だと思うのですが、来年は10年間1%になるというのは本当でしょうか?正直最大控除額よりパーセンテージが知りたいです。又年収が400万くらいですと10年と15年どちらを選択した方がお得でしょうか?住民税からも上限が10万で控除があるとも聞きましたがこれは毎年の控除額を最大限受けられなかった場合でしょうか?それとも法律で決まった最大控除額でしょうか?適用年数はローン減税の選択年数が10年なら10年、15年なら15年住民税からの控除を受けられるのでしょうか?現在法律も案段階だと思いますが選択の知識として教えて頂ければと思います。長文失礼します。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税についてお尋ねします。 先日担当の営業マンから減税について説明を受けましたが、 今までそのような話を聞いた事がなく、 私の誤解かもしれないと思い、相談させて頂きます。 借入額3000万 「夫1人で3000万のローンを組む場合」 控除額は初年度は上限約30万(→3000万の1%) (夫2100万(7):妻900万(3)でローンを組む場合) 控除額は、夫14万7千(→2100万の1%の更に7/10)      妻2万7千(→900万の1%の更に3/10) というような説明でした。 この説明を受けると、2人で住宅ローンを組むよりも、 夫1人でローンを組んだ方がお得な気がするのですが、 私の解釈が間違っているのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • H19住宅ローン減税について

    H19住宅ローン減税を受けようとしているのですが。 以下の関係がよくわかりません (1)源泉徴収票の源泉徴収額  例 30万円 (2)毎月の給与明細の所得税  例 8000円 (3)毎月の給与明細の住民税  例 3万円 (4)税制改定による税源移譲(所得税、住民税) (5)住宅ローン情報     例 H19年末残高 2500万円、ローン期間20年 この場合、10年タイプの減税方式と 15年タイプの減税方式 どちらがお得になりますか? てっきり、毎月の所得税 8000円x12= 96000円 分しか 減税されないとおもっていたので 15年タイプの方を選択しようと思っていたのですが、この場合の減税対象は、(1)の源泉徴収額 と(5)のローン残高から計算される控除額の低い額が 減税額になるのでしょうか? いまいち、(1)と(2)の違いがわからないのですが。 どなたか教えてください

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 家の購入に際し、会社の利子補給制度を利用しようと考えています。 #自己負担分は1%強の金利になりそうです。 さて、この利子補給制度なのですが、財形転貸融資ではなく、フラット35を利用した場合は、利子補給分は所得税の課税対象となるとのことです。(財形転貸融資では非課税) ここで質問なのですが、利子補給分が所得税の課税対象となった場合でも、住宅ローン減税での控除の対象とすることはできるのでしょうか? 何が言いたいのかと申しますと・・例えばの計算で申し訳ないのですが、 (1)住宅ローン減税の控除額が最高30万円となる借入金額・入居年。 (2)現時点の給与ベースの所得税支払額が20万円。 というケースの場合、 会社からの利子補給額が年間40万円ある場合、所得税は20%の場合で(3)8万円となりますが、 (2)20万円+(3)8万円=28万円<(1)30万円 となるため、8万円が課税額とされるとしても、住宅ローン減税の適用になり、結局、所得税は非課税・・ということになるのかと思っているのですが、 違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう