• 締切済み

自分には体臭があるのかな?と思います

わたしは自分がたまに臭い気がします。 それも、心配症な性格の、ストレスからきているのかな?と。 基本的に、周りの反応をうかがいすぎる性格です。 もうすぐ、初めてバイトをしてみようかと思っているんですけど、 そんな未熟な子どもが来たら、バイト側は迷惑でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.3

だったら余計にバイトはすべき。 そんな気弱な気性だと実社会に出たときに問題でしょう。 迷惑かどうかは向こうが決めること、自分で決めてどう するの。 そういうとこだよ、未熟なところは。 逞しさを身につけたほうがいい。 体臭なんてどうにでもなるでしょう、本当のワキガの人以外は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aniki25
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

気になるならデオドラント製品を購入して、バイトにいきましょ。 働くうちに、自信がついて気にならなくなるかもしれませんよ。 バイトの子を雇って、未熟なのは承知の上、誰でも最初は未熟者ですから! アルバイトがんばって下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173678
noname#173678
回答No.1

心理的なものもあるでしょうね。気になるなら、消臭スプレーを使ってみれば、案外気が楽になるかもしれませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の体臭を知る方法

    28歳 既婚 女 子供あり、フルタイム勤務です。 最近自分の体臭が気になります。 なんとなく、周りの人が自分を臭いと思っているのではないか?と不安なのです。 仕事の同僚とエレベーターに乗った時、たまに同僚がエレベーターの壁側を向いて私を避けている?ように見えたり、 保育園のママさんが急によそよそしくなった気がしたり…。 今日電車に乗った時、隣に立った若い男性二人が「めっちゃ臭い」「自分ではわかんねーんじゃねーの」などと話していて、私は(風邪を今ひいているので鼻づまりもあるのですが)周りでそんな臭いがしているようには思えず、まさか自分が臭いのではないかと非常に不安になりました。 それでさっき子供(3歳)に聞いてみたら「くさい」と言われ、やっぱりそうなのか?と落ち込んでいます。 ここ最近急に汗っかきになった感があり、脱いだ服の脇や背中に汗が目立っているのは事実です。 ただ、それを嗅いでみても自分では異臭を感じません。 勿論毎日お風呂には入っているし、下着も替えています。制汗剤も使っています。 客観的に体臭を判断してくれるような機械?などはあるのでしょうか? また医者にかかるとしたら何科にかかればよいのでしょうか? 周りに迷惑をかけているのではと本当に不安です。よろしくお願いします。

  • 心配性の自分が嫌

    これって普通なのでしょうか。 私の過去質を見てもらえば分かるように自分の体の事が気になって仕方ないです。 胸が痛いと心臓病じゃないかとインターネットを使って調べてみたり。 とにかく体の不調が気になって気になって仕方ないのです。 相手にラインとかで無視されると嫌われてしまったのではないかと心配になったり、友達と話していても自分の一言で友達を傷つけてしまったのではないかと、いつまでも後悔します。 最近、部活を辞めたのですが、周りに迷惑をかけていると思うと、毎日部活のことを考えては落ち込んでいます。 自分は周りの人の何倍も迷惑をかけていると思います。 罪悪感が常にあり苦しいです。 このような性格だととても疲れるし直したいです。 私は心配性なのでしょうか。 それともみなさんも同じでこれが普通なのですか。

  • 体臭について…!

    体臭について悩んでいます 中3 女子 中1の後半からです その当時は自分ではなく、近くの席に座っている人から臭ってると思っていました しかし中2になっても臭いが消えず、席替えしてもずっと臭ってました なのでその臭いは私からでているとわかりました 臭いは例えにくいのですが、もわ~んという感じで臭いが広がります それからは体をよく洗うようにしたり、風呂上がりにクリームを塗ったり…などしました しかし消えません ストレスがたまっていたのですが、体臭のせいでもっとたまりました 不安になりながら毎日学校に行きました そして中3、臭いは消えてませんが、前より少し薄まりました しかし日によって違います 臭いが強かったり、なかったり、焦げた臭いだったり、生ゴミのような臭いだったり、例えにくい臭いだったり、、、 ストレスがすごいたまりました 臭いは学校でしか感じません また、まわりの席の人が鼻をおさえてたり、すすってたりしてるので、まわりにも臭ってるのかと心配です 最近まわりの人の行動を気にしちゃって授業に集中できません 先週隣の人が鼻をおさえながら くさい と言ったような気がしました 席が遠い人からも聞こえたような気がしました 気のせいかなとも思いましたが、気になって仕方ありません もう、臭い や 臭う などの言葉に反応するようになりました 誰かが笑うと自分のことで笑ってると思ってしまいます 自分のことを見てもないのに少し体が自分のほうにむいてるだけで、自分をにらんでると思ってしまいます とにかく学校、というかクラスの人が怖くなりました 体臭についてたくさん調べましたが、一致するのがありませんでした しかし自臭症というのをみました 私は自臭症だったらまだいいなと思ってしまいました 友達には聞けなかったけど、母に思いきって聞きました 母からは臭いは感じないと言われました 少しだけ気が楽になりました それから全部話しました だけど恥ずかしかったので、私は大丈夫だよというような態度で話したせいか、 大丈夫大丈夫~と軽くスルーされました お風呂にはいったあと、自分の着てた服をかいでにおったら、その臭いが自分の体臭らしいのでやってみました 結果、臭くなかったです ファブリーズのにおいがほのかにしました なんも臭いしてなくて安心しましたが、くさいという言葉は鼻をおさえながら言ってたので気にしてしまいます 絶対にくさいと言ったかはわかりませんが、本当に聞こえました その人だけでななく、他の人からも もうわからなくなりました 本当は臭ってないのか?臭ってるのか? もし臭ってるのなら原因はなにか?病気なのか? 病院に行きたいのですが、体臭以外のことで病院にたくさん行ってるので、親は許してくれません ネットで糖尿病とか胃の病気とかの可能性もあると知ったので不安です でも三年前からなので前よりもっと症状が酷くなるのでは、、、とか思いますが、 そうとも限らない、、、とも思います 自分は考えすぎて悪いほうへいってしまいます 自分でもわかってますが治せません 本当に嫌になってきます 最近食べてもお腹すきます 便秘症で、おならは臭く、よくでます(笑) ストレスたくさんあります 体型はやや細いほう 間食食べてます 就寝時間は1時~2時 朝ごはん食べてます お風呂は50分ぐらいはいってます(湯船10分ぐらい) トイレは一日3回ほど 水分補給少なめ 夏だとわきがのにおいします おでこが少し油っぽく感じます ↑現在の状態こんなかんじです 食生活改善しようと現在頑張っています どなたかわかる限りでもいいので教えていただきたいです 本当に悩んでいます どうかよろしくお願い致します!! 長文失礼しました

  • メンタル弱すぎな自分が嫌になります

    女子大生です。 この類の質問は重くて嫌がられるかもしれませんが 開いてくださってありがとうございます。 面倒でしたら最後の文だけでも読んでいただければ、、 スーパーのレジでバイトをしています。 一人の先輩(30代の女性)がすごく怖いんです。 このバイト続けてもう半年以上がすぎたので辞めたくはないのですが… 私と仲良いバイト仲間に聞いても、被害妄想でなく彼女は私を嫌っているようです。性格、話し方や振る舞いなど気に食わないのかもしれません。。 隣のレジになったとき、彼女は他のバイトとは仲良い?ので 「コイツが隣とか嫌すぎる」といったオーラを感じます。(被害妄想? 彼女は私のミスを見逃さず注意してきます。指摘されなくなったら捨てられたようなものだから言われているうちが花だと思って受け止めています。とにかく反論せず刺激せず物分かり良い人になろうとしています。相談した友達にも、それがいいんじゃないかと言われたのもあって。 それから、私の「お疲れ様です」等の挨拶はまるで無視。挨拶しそびれてしまう時もあるのですが、そこでまた怒られるよりはマシなのかもしれませんが…。 他の学生には注意も優しめで、挨拶もするし、何か頼んだらお礼もいっています。 私にはミスを怒るか、強い口調で命令するか、無視するかで、本当につらいです。 基本的には彼女と話すことが怖いので無視でもいいんですけど…。矛盾してますよね… こんな人は社会にたくさんいるんだから我慢しなきゃいけない、気にしちゃいけない、役立たずな私でも辞めたら迷惑かける…辞めても次のバイト先がいいところとも限らない… と思って頑張っています。 彼女が隣のレジにいるときが怖いです。それを考えただけでも緊張します。 ただこれだけのことなのに書いて思い出して涙が出てしまいます。 それにもまた、こんなことで泣いて自分バカじゃないの と思い耐えようとはしています… こんなにメンタル弱いことが嫌になります。 周りに相談しても、気にしなきゃいいんだよと言われるだけです。それができなくて辛いのに…。 どうしたら強くなれるんでしょうか? 友達に話すと、 責任感が強くて自分を責めすぎなんじゃないかと言われましたけど 結局やはり自分が悪いと思うので何とも言えません。 精神的に強い人はどうやって生きてるんでしょうか?(/ _ ; )

  • 体臭で死ぬほど悩んでいます

    他のスレッドでありましたが。 >もう一人 病的にくさい! >甘いようなアノ怪しいような何とも言えない >風上には立ってほしくないお方 私はたぶんこれに該当人かも知れません。  仕事中、周りの人から、鼻をすすられたり、咳をされたり、舌打ちされたり、ムカつかれたりしています。 できるだけ平然を装っています。 わざわざ私が臭いのだと、気が付かせようとする人がいます。 でも、わかっているんですよ。自分が臭いらしい事は! 毎日、朝も夜もお風呂に入っている。でもこの病的な匂いは消えないんです。  皆に迷惑をかけている事も、疎まれている事も、わかっているから、辛いのです。死んでしまいたいほど辛いです。 周りの人たちは、私さえ居なくなれば、良いでしょうが、私はどこに行っても誰に逢っても臭いから、どこにも行けない、全世界の人が敵になる訳です。こんな人間はやはり死んじゃった方がいいのかな?

  • なぜ人は自分が心配されていると思ってしまう?

    長い文になりますが、読んでくださるとうれしいです。 たとえ話が3つあります  先に言っておきますが、 喫煙者や男性を批判したいわけではなく、その勘違い自体を疑問に思っただけです。 同居している子供やペットへの受動喫煙防止の観点から喫煙者の方に禁煙を勧めても、 「たばこが吸えるなら私はガンになってもいいし、私のことは心配しないで。人の心配する前に自分のこと気にしたら?」と言われることがあります。 その人自身の健康ではなく、同居する子供やペットの健康を気にして言ってもなぜか本人にはそれが伝わらず、本人には自分の健康を心配されていると勘違いされます。 また、 私の知り合いはよく飲酒運転をするのですが周りを通る人の安全が心配でやめるように言ったのに、「事故ってもエアーバックでるし大丈夫だよ」と言われました。べつにあなたが自分の飲酒運転で死のうがどうでもいいしって感じです。 最後の一つは、 夜の営みに誘われて、今日は生理だから無理って言うと「大丈夫だよ!」と男性に言われるという話、よくありますよねww あれも、生理中にするのが女側にとって嫌だから、したくなくて断ってるのに 男性からしたら 男性側に血がつくこと、辺りを汚して男性側に迷惑をかけること、を女性が心配してると思っているらしいです なんでそういう自分自身が心配されているという勘違いが生まれるのだと思いますか? なぜ自分自身のことにしか目がいかないのでしょうか

  • 10代です。きつい体臭について悩んでいます

    タイトル通りです 私は10代女です 最近身の回りで臭いに対する反応が増えた気がします。 自分で感じることもありますし、周りの反応が顕著なので間違いないと思います。 周りの反応とは、ストレートに臭いと言われたり、2mくらい先に立っていた人へ私が近づくと鼻を押さえながら信じられないような目や睨みつけるように私を見たりすることです。 自分が感じた臭いは腋臭の臭いのように感じます。 2chの言葉をお借りすれば鉛筆、ネギ臭といった系統です。 自分では腋臭ではないかと疑っているのですが、10代のきつい体臭の原因として腋臭の他に心当たりがあれば教えて頂きたいです。 また、腋臭・その他の原因について病院へ行く場合は何科を受診すれば良いのか併せて回答お願いします。 場合によっては手術も考えております。詳しく回答頂ければ、尚有難いです。

  • 体臭(汗臭い?)

    今日母に、汗臭いから、まめにシャワーした方がいいよって言われました。 汗臭いって言うより、体臭って言うか…みたいに言われたので、ちょっと気にし始めました。 私は朝バイト(スーパー品だし)しているのですが、その時にものすごく汗をかきます。 もしかしたらバイト中も、すごい臭いんじゃないかと思って、何か良い方法はないかと思ってます。 家にいる時はシャワーすればいいですけど、バイトではシャワーも出来ないので、 汗の臭いを消すような、何か良い商品とか方法があればと思っているのですが… でも体臭だった場合、何が原因なんでしょうか?結構私はポッチャリしてて、どちらかと言うと太めな感じなので。。 私の周りの太ってる人って結構体臭がキツい気がするのですが、それが原因でしょうか。 とにかく外に出た時の臭いの対処法で、何かオススメがあれば教えて下さい。

  • 自分は本当にネガティブで困ってます

    自分の性格を治したい 自分は周りの人の目が気になり、こうしたら嫌われるんじゃないかとか、仲良く絡んでるけど、本当はみんな自分の事を嫌ってるんじゃないか、自分のいない時に悪口言われてるんじゃないかって不安になります この性格は昔からで、気づかれしたりストレスになってます。考えないようにしても考えてしまいます 多分、小学生の時に、数ヶ月いじめられてた事が大きく影響している気がします

  • 自分らしさ

    今までの私の人生で、何故か?周りが頼れない年上の人ばかりで、しんどい思いがします。 子供の頃、両親は病弱で、親に対して、心配の方が先で、甘えた事がありませんでした。 上の兄は、そんな環境でストレスが有るのか、私に対して、意味不明な態度を取り、いつも訳が分かりませんでした。 下の兄の方が、親しみやすかったんですが、私が小学1年生の時、兄は中学1年生で、初めての集団生活で馴染めなくて、いじめられたり、困った時など、助けて欲しかった時、側にいませんでした。 そして現在、主人は外国人で、頼よれるというより、いつも見守らないといけないし、家庭の中で、自分がしっかりしないとダメだという気持ちになります。 言動どうこうというより、そんな気持ちが伝わるのか、上の人に対して、良い関係にあまりなりません。 もし恵まれた環境の中にいたら、自分はしっかり出来なかったと思うので、自分なりに納得しています。 又、頼りないけど、皆、優しい人達だと判っています。 でも、いつも周りの事ばかり心配で、気を張って生きて来て、意地っ張りになり、してほしい事を、素直に言えなかったり、子供らしさとか、娘らしさとか、女らしさとか、若々しさとか、妻らしさを、スルーして来て、空しさを感じます。 自分本来の役割の中で、生きたいです。 どうすれば良いと思いますか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWの冊子印刷に関する問題を解決する方法をご紹介します。
  • Windows11をお使いの方に向けたMFC-J6983CDWの冊子印刷の仕方を解説します。
  • MFC-J6983CDWを無線LANで接続している方に役立つ冊子印刷の方法についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう