• 締切済み

偏向教育について

私立の高校において、偏向教育は問題になりますか? 村上ファンドの村上世彰の高校時代の武勇伝をテレビで見ていて、疑問を持ちました。 村上の高校時代の日本史教師が、授業中に荒畑寒村(社会主義者)の話しを長々としていたら、当時高校生の村上がいきなり手を挙げて、「先生!偏向教育はやめて下さい!」と言ったそうです。 なんとも生意気なクソ餓鬼だとは思いましたが、問題はそこではありません。 偏向教育は憲法問題のはずですから、国家権力が個人に与える力を制限する場合にのみ問題になるわけで、つまり、偏向教育は公立の学校でしか問題にならず、私立の学校では問題にならないのでは?と私は思いました。 キリスト教以外の宗教は信じるな、と言っても私立のミッション系の学校では問題になりませんが、公立の学校では問題になります。 上記の話しは村上の武勇伝として伝わっている話しですから、教師はその時何も反論できなかったのでしょう。 私の解釈が正しければ、村上の言っていることが間違っているのであって、さっぱり武勇伝にはならないということになります。 また日本史教師も、「ここは私立なんだから偏向していてもかまわないのだ!ここが公立だと勘違いしてるのかバカ!」と叱責できなかったのは、日本史教師として恥ずかしいことということになります。 高校生は憲法に関する知識がなくても恥ずかしくありませんが、憲法問題が頻繁に出てくる科目を教えている日本史教師が、村上の過ちに気付かなかったことになるので、この日本史教師は憲法のことを知らないのだなあ、ということになります。 どうなんでしょうか?憲法に詳しい方の御指導を賜りたいので、よろしく御教授願います。

みんなの回答

noname#194521
noname#194521
回答No.4

再回答です。 思想良心の自由から「派生する問題」とありますが、具体的にはどのような判例学説に基づいているのでしょうか。 質問者は専門家ではなさそうですし(安心して下さい、私もです)、明文での規定がない「偏向していない教育を受ける人権」があると、判例学説の引用なしに断言するのも変ではないでしょうか。 ちなみに私の回答は、 「公立校だけではなく、私立でも憲法問題になるか」という質問に対して、 「それ以前に公立校でも、質問の前提となっている意味では憲法問題にならないのではないか」と言っている訳ですから、 議論としてはずれていないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194521
noname#194521
回答No.3

再度回答します。 質問返しになってしまいますが、 私は、所謂偏向教育で憲法を持ち出すのは、専ら教えた側であるという認識なのですが(何らかの処分に対して、思想の自由や言論の自由を主張)、 村上少年の例で、生徒が学校や教師に対して違憲だというなら、 具体的には何条にどのように違反し、生徒の人権を侵害しているとお考えなのでしょうか。 そしてその主張は、契約や教育関係の法令その他に基づいてはできないものなのでしょうか。 私は、内容が偏向していることそれ自体や、脇道に逸れることで進度に影響があることなど、 客としてサービスの品質にクレームするだけで足りると考えますし、 むしろこの問題に、生徒の側が憲法を持ち出すのは難しいと思うのですが。

rockterry
質問者

補足

論点がずれて行ってしまっていますが、私が知りたいのは「偏向教育が問題になるのは公立の学校だけであって、私立では問題にはならないだろう?違いますか?」という一点だけなんです。 偏向教育は19条の思想良心の自由から派生する問題です。 「生徒の側が憲法を持ち出すのは難しい」とすれば、それは私人間に効力は及ばないとする憲法の基本姿勢からなのか?ということを私は知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194521
noname#194521
回答No.2

再回答です。 端的に書くと (1)偏向教育は憲法問題とする質問文の前提は誤り。私人間効力が問題となる局面ではない (2)件の教師に憲法の知識があったかはわからないが、あれば当然持ち出していただろうという質問者の認識が正しいとは考えない。 というのが私の意見です。 (1)ざっと検索してみたところ、政治的中庸の要請は、教育基本法8条にあるようですね(より下位の法令は調べていません)。 であれば、学校と生徒の間で憲法上の問題とはならず、よって、私人間効力を持ち出す局面にもなりません。 (2)先の回答に加え、村上少年が憲法問題としておらず、(1)により憲法問題とするのは筋が悪いのであれば、知っていたとしても持ち出しはしないでしょう。 なお、先の回答は「当然憲法上も問題である」と読めてしまうかもしれませんが、 「憲法を持ち出すのはナンセンス」という前提で、雑に論じてしまった故です。お詫びいたします。

rockterry
質問者

お礼

再回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

< 偏向教育は憲法問題とする質問文の前提は誤り。 いえいえ、偏向教育は憲法違反なんです。偏向教育は憲法の論点です。 公立の学校で偏った教育がなされれば憲法違反です。公権力が個人にかける力を抑制する憲法の出番となります。 私立の教師が生徒に偏向した教育をした場合、憲法の出る幕はなく、したがって偏向教育(主体が公権力を前提としている)の問題にはならないのでは?という私の考えが間違っているのかいないのかが知りたいのです。 創価学会系の高校では創価学会寄りの教育がなされていても問題はありませんが、公立の先生がやったら偏向教育になります。 私が興味があるのは、件の日本史教師に憲法の知識があったかどうかではなく、上記の私の考え方が憲法問題としてどうなのか?ということなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194521
noname#194521
回答No.1

別に憲法を持ち出すまでもなく、私立公立を問わず、問題になると思いますよ。 その番組を見ていないので「武勇伝」のニュアンスがよくわかりませんが、番組制作スタッフが若いあるいは無知だったため、殊更に大きく扱っただけかもしれません。 村上氏より前の世代、学生運動華やかなりし頃には、教師に異議申し立てする生徒はそこまで珍しくはなかったはずですし、村上氏を教えた歴史教師なら、その時代の記憶もあるでしょう。もしかしたら当事者だったかもしれませんね。 村上氏のような、おそらく面倒くさい生徒に対し、教師が「憲法上問題ない」などと切り返したら、火に油を注ぐだけだと思いますよ。 教師側に内容が偏っている自覚があったなら尚更、その後のことも考え、とりあえず沈黙して生徒を満足させるのが、一番マシのような気もします。 ちなみに私も、授業を遮るような無礼な方法ではありませんでしたが、その手の異議申し立てをしたことがありますよ。公立小学校の5年か6年でした。 先生の返事は「よく勉強しているね」だったと思います。 勿論それで納得した訳ではありませんでしたが、更なる追求はしませんでした。正確に言えば、そこまでの理論武装はしていませんでした。 その後の社会の授業には不満を覚えた記憶がないので、抗議を受けて、先生も軌道修正されたのかもしれません。

rockterry
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

武勇伝を話していたのは、当の日本史教師です。 私はsaku0077さんと違って、日本史の授業で社会主義者の話しを長々とすることは、公立だろうが私立だろうがまったく問題にならないと思います。 私が知りたいのは、問題になるのかならないのかではなくて(問題にならないのは当然のこととして)、偏向教育が私立の学校でも適用されるのかどうか?という点です。 憲法は私人間(しじんかん)では適用されないという大原則があります。私立の教師と生徒は私人です。この両者の間に憲法が入り込む余地がないのでは?と私は考えています。だから村上の発言は憲法を知らない者の発言ということになります。高校生だから知らなくてもいいと思います。しかし日本史教師は知っていなくてはいけません。 この私の記述に憲法論点上の誤りがあるのか?ないのか?を私は知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立の小・中学校の校則について

     今の時代は変わったのかもしれませんが、自分が中学生の頃、地域の公立中学校に通っていたのですが、男子は丸刈り、女子は肩までなどの頭髪の規則、靴下は何色…などとあり、少し髪が伸びただけで美術の教師に引っ張られ、怒られた記憶があります。  しかしよく考えてみると、小学校や中学校は義務教育です。私立なら選択権があると同時に学校側も独自のルールを作ってもよいと思いますし、いやなら行かなければいいわけですよね。でも公立は選べません。 公立中学校で頭髪や服装の規制は憲法に違反しませんか?どうなんでしょう? 「規則だから」などのレベルでなく、あくまで憲法や法律での正論を知りたいです。

  • 世彰の意味

    村上ファンドの村上氏の記事で、灘高校時代に、周りから、”世彰”せしょうと呼ばれていたとありました。大辞林にも見あたりません。 還暦過ぎて恥ずかしい限りですが、どなたか教えてください。

  • 教職員団体の日教組が行って来た自虐史観授業とは

    中高大と私立の学校へ通っていた私には、皆様方がご指摘される教師による教育指導要領を逸脱したであろうアジアに対しての反省を促せる自虐史観を植えさせるような授業を体験した覚えが、ほぼ無いのですが、ただ、高校時代の科学の授業で科学の話そっち除けで日本軍による中国戦線の経由を延々と熱弁を語っていた教師しか見当たらないのですが、教育指導要領や教育理念は私立と公立に違いがないと思いたいのですが、公立では、日常的に自虐史観を植えるような授業が行われていたのでしょうか?どのようになされていたのでしょうか? また、左派的と呼び名の高い日本教職員組合(日教組)と保守的な思考で日教組に反旗を掲げて出来た日本教職員団体連合会(教団連)の異なる思考で所属する教師より教育方針が違うと言うのは法の元での平等を唄う我が国では、問題が有るように感じます。どちらが正しいと白黒つける気は有りませんが、どちらの側に付くかで歴史の試験で点数が変わる危険性を伴うこの重大な問題を政府や文部省や現場にいる教師たちは、真摯に教育現場を見ているのでしょうか?改善をしていく気があるのでしょうか?

  • 教育実習について 母校で?

    教育実習先の学校は今でも母校というのが一般的ですか? 小学校(地元の公立)→中学校と高校(地元私立の一貫校)→大学(地元国立) と進学してきた場合、全部地元なので行きやすく頼みやすいのですが 公立と私立の違いなどあるのでしょうか? 教員免許は、小中高全部取るとします

  • 「エリート教育」に賛成?反対?

    1.あなたは「エリート教育」といわれてどんなものを想像しますか? 2.あなたは1.の「エリート教育」に賛成ですか?反対ですか? 国立・公立・私立 の 小学校・中学校・高校・大学など 区分してもしなくてもOKです 3.あなたは1.の「エリート教育」を自分の子供にも受けさせたいですか?

  • ゆとり教育転換でどうなる?

    ようやくゆとり教育が見直されるようですが、日本の教育はよい方向に向かっているのでしょうか? 地元の公立校(特に中学校)の状況を聞くにつれ、あまりの勉強軽視の姿勢に辟易してしまうのですが…。 上から方針を転換しても、現場の教師が言うことを聞かずに変わらなければ意味がないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 公立中学の制服について

    日本の義務教育は小学校と中学校ですね(高校も実質義務化) しかしながら公立小学校は自由服で 公立中学はなぜ制服があるのでしょうか。これが、私立、高校ならわかるのですが、どなたかお教えいただきたいのですが。

  • 公立教育の腐敗

    感じたことなのですが、塾ではとても解説が良く知識量が多く実践的で、習熟度別授業も行っていました。公立では教えないような発展的内容も教えます(知らないと受験に通用しないといったこともあります)。はっきり言って塾の授業のほうが興味深かったですし教師も惹きつけるものがありました。勉強にも塾の方が役に立ちましたし分かりやすかったです。正直、学校は必要ないんじゃないかと思ったほどです。学校のほうでは3、4限かかってやってたことを塾では1限程でやっていましたし、塾の方が理解出来たと思います。今や塾に通うのが当たり前の時代です。もはや公立教育は過渡期にきているのではないかと思います。 こういう実態についてどう思われますか?どうしたら公立教育を立て直せるのでしょうか?公立学校の先生や塾に通ったことがある人など、意見をお願いいたします。

  • 中学以降の教育費について

    3児の母です。主人が定年になるまでの生活設計をたててみているのですが、子供の教育費がイマイチわからずに困っています。いろんな保険会社、マネー関係のサイトなどで子供の教育費を調べてはいますが、どれもしっくりと現実味を帯びない気がしています。 実際うちの子の小学校(公立)では年間10万円程度の教育費(学校で引き落としされている費用以外の諸経費も入れて)なのですが、あるサイトでは20万近かったりします。 そこで、実際に子育てされている方の実際にかかっている 教育費を教えていただきたいのですが。 地域差もあるでしょうが(こちらは首都圏です)、あくまで純粋な「学校に通うのにかかる費用」を教えてください。年額で構いません。 中学校~高校までで全て公立で結構です。(私立は自分で各高校のサイトで調べてみたいと思います) まだ小学生ですが、これからどうなるんだろうと教育資金面での不安があります。 差し支えなければぜひ教えてください。

  • 私立中学の先取り教育は有効ですか?

    中高一貫の進学私立中学は、 中2になると高校の先取り授業が始まると聞きました。 大学進学率を上げるために、 高3になると、大学受験に向けての学習になるとか。 東大や京大などの合格者も年々増加傾向にあるようです。 まだ、公立の進学高校の方が大学進学率と 東大の進学率が高いようですが、 優秀な子供を中学からの教育に力を入れているようです。 その為、高校から難関高校から滑り止めで入学した子とは 進路が違ってくるので、クラス分けされているそうです。 高校からはスポーツ推進学科もあるそうですが、 中学は部活は週2~3回で、 とにかく学習面に力を入れているので、 教師も粒揃いで、学習法も面白く、 通わせている子供の親御さんは、 「学校が楽しいと言って通っている」と満足しているようです。 テストも中2で定期テストは4日間。 この時期公立中では2日間。 同じ年でも学習内容に大きく差があり、 公立中学は人間関係で色々あったり、 学力差の中でぶつかり合いながら成長していき、 色んな人間の多様性を感じて、 抜きんでたり、落ちこぼれたりする中、 その近くにある進学私立の中学生の子供たちは 学校の先生のきめ細かい指導で、 いじめなどもほとんどなく、平和にすごし、 学習面で同じ学力の子供たちばかりなので、 勉強にも集中できているようです。 子供の能力をより伸ばしたい、学力をあげたい、 低学力の学ぶ意欲の低い子供に足を引きずられることなく、 上を目指すには、進学私立はとても良い環境だと感じました。 公立には、子供の教育にさえも目が行き届かない、 生活するのがせいいっぱいの親も多く、 荒れている子供もいます。 くだらないことで友達同士のイザコザも多いです。 進学私立はそんな暇な時間はないので、 意識を高く持って行けるのかと思います。 でも、中学生と言うからだと心が大きく変化して、 人間関係のむずかしさを学ぶ時期。 その時期に、勉強がすべて上に立つためにはと、 色んな経験をすっとばしてしまった しわ寄せって来ることもあるのでしょうか? 大人になった進学私立中高一貫を卒業したと言う人に 何人かあったことがありますが、 たまたまかもしれませんが、 自分のこと以外、興味がないようなところがあります。 気が利かないと言うか、無駄なことはしないようなところがあります。 人の輪があっても、その輪に馴染めない。 でも、上から目線で意見を言ったりなど。 ちなみに、公立の県下一の高校の卒業者も何人か知っていますが、 おおむね気さく。 視野が広いところがあります。 たまたまなのかもしれませんが、 進学私立中に進む子供は、どちらかと言うと、 小学校時代クラスで浮いていたようなところがあるようです。 私立中学で先取り教育をこなせるなら、優秀な子なのでしょうが、 そのような教育は長い目で見て、有効なのでしょうか? 進学私立中に進ませるより、 勉強だけでは得られない、 公立の中学に進み、地元の人間関係で鍛えられる中で、 上位高校に勧める方が、メンタルやコミュニケーション能力が 高くなるような気もしますが、 参考意見お聞かせください。