• ベストアンサー

人生を生き抜くために必要な能力

題名の通りです、何でも良いので教えてください。 私の人生はとても下らない、 どんなに下らない人生か最後まで見てみることが生きがいです。 そのためには、生き抜くしかないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sana8339
  • ベストアンサー率55% (34/61)
回答No.15

生き抜くだけならば、 仕事をしてご飯を食べて清潔にして寝るだけですね。 人は自然と生き抜くようになっています。 でもそこに幸せを求めるのであれば 例えば好きな人の隣にいたり、 例えば美味しいものを食べたり 好きなテレビを見たり ゲームしたり、ちょっとずつ色々あるんだと思います。 ドカンと幸せな人は、あまりいないと思いますよ。 こうやって生きることに議論したりするのも、 きっと楽しみの一つです。 質問者さんは、誰かの意見を聞くのが好きな人のように感じます。 ディベートイベントに参加したりしてみるのはいかがでしょうか? 自分が話さなくても、聞いてるだけでもきっといいんですよ。 何か楽しいこと見つかるといいですね。 ちなみに私は晩酌しながら彼氏のお腹を揉むのが楽しみです

noname#232139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#177838
noname#177838
回答No.14

お早うございます。 稚拙な文章を謝罪! ANo8で、 「くだらない人生」を生き抜く為には、工夫と運で…と申し上げました。 くだらなくない貴方が「くだらない人生」を生き抜く姿に同調を 申し上げたのがANo13です。(つもり…) そこでは、人生哲学の必要性も思い当たりましたので申し上げたのです。 「生きる」=時間を得る。その時間を消費する中で、様々な次元の欲求 が起きます。その欲求が充足(くだらない人生)してこそ、心の健康が 保たれると思います。環境と折り合いをつける為に人生哲学を オススメいたしたい。

noname#232139
質問者

お礼

けなすつもりではないのですが、非常に怪しい文章の書き方ですね。 丁寧で、わざとポジティブになろうとしているような 人生哲学は知らなかったので、調べてみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177838
noname#177838
回答No.13

お早うございます。 ANo8です、ご返礼感謝。 内容は全く違うのでしょうが、見かけ上ですが、 私が質問者さんに同調できるところとしましては、 忙しく仕事に追われています時には無いのですが 「明日何しようか」等、ぽっかり人生が下らないと思う。 (金稼いで、食って、ウンコするだけジャン) 無神経で人の痛みなど理解しようともしないで ギャーギャー言いたいこと、やりたいことをする奴を じっと我慢して見ていなければならない時に、 人生は苦しみに満ちているな、と心から感じる。 多少良いことはあっても、本当に少しだな~。 人間は自分を含めて総じて下らないのかな~。 世間に迷惑をかける、かけられる事も含まれますね、 それが重荷になるので、関わらない方がイイのですが そうゆう訳にもいかない、平穏に暮らしたいだけなのに。 毎日が心配心労で快活さのかけらも見出せないような生活 は無いものか。 森で動物たちとゆっくり、マッタリ暮らしたい。気の合う 仲間もいてね、しかしそんなことが実現するはずもない。 宝くじで5億円あたったとしてもそんなことは出来ない。 野良犬とガチ勝負で負ける、この地球で一番弱い生き物なのに、 傲慢に振る舞い、同じ弱い人間同士は助け合わなければ 生きていけない世の中だという事を忘れた人間には呆れています。 森で生活すれば、人間は弱いということが分かるのでしょうね。 愚かな人間には、分からないかもしれません。 質問者さん、下らない私も生活しています。 無いモノを求めていますが、もし手に入れる事が出来ましたら 素敵なことですね。 人間を諦めていないのでしょう、諦めたら 人間でいられない気がしています。 それと、人生ってなんなのでしょう、考えてみませんか… 私は時間だと思っています。 アレッ!?人生哲学なのでしょうか?「人生を生き抜くために必要な能力 」

noname#232139
質問者

お礼

申し訳ありませんが何が言いたいのか良くわかりませんでした。 わかりやすく書いていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177838
noname#177838
回答No.12

こんにちは。 ANO8 返礼ありがとう。 >私の人生はとても下らない、 どんなに下らない人生か最後まで見てみることが生きがいです。 →まだ人生を歩んでいる最中なのに、すでに達観されていますので 素敵じゃ~ないのかな~と心からそう思う私です。 「下らないこと…」は、すなわち世間に迷惑をかけること! なのですか? 私には、質問に隠されたやりたい事が理解できてないのです。 「貴方はいったい何がどうなって欲しいのでしょう。もし手に入るとしたら 何が欲しいのですか」??

noname#232139
質問者

お礼

人生が下らないと思うのは、人生は苦しみに満ちているから。 多少良いことはあっても、本当に少し。 総じて下らない。 世間に迷惑をかけることも含まれますね、 迷惑をかければそれだけ重荷になる。 私は、平穏に暮らしたい。 毎日が心配心労で快活さのかけらも見出せないような生活からは最早開放されたい。 森で動物たちとゆっくり暮らしたい。 仲間もいて しかしそんなことが実現するはずもない。 宝くじで5億あたったとしてもそんなことは出来ない。 弱い人間は生きていけない世の中だから、 森で生活すれば弱くなるだろうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

世界は、認識される事で存在しています=生きる目的は精神的充足の追求です。 量子論的世界像において、有限な存在性(=宇宙)は認識される事で派生しています。 換言すれば、「自我仮説(心=時間軸)と時空仮説(存在=空間軸)が、(不確定性原理の相補的不確定性を介して)相補分化している=全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った)補完である」という事なのです。 認識する事と存在する事が同根である時、生きる事は存在する事だけではなく、認識を深める事を包含し、生きる目的に於いて物質的繁栄は部分的要素であって、真の生きる目的は「人生を通算した充足量の最大化(生理的拡大×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」にコントロールする認識力×その達成度×それを把握する認識力)」となります。 まとめると、下記のようになります;         存在すること            ↓ 生きること     +     認識を深めること    ↓                ↓ 組織化(分業=助け合い)の追求:精神的充足量の追及    ↓                ↓ 自律的社会行動(生産)× 社会生命的自覚化(愛) (エントロピー増大の反力としての反エントロピー) 1. 我等は、認識する個体である。 2. 我等の生存は、意志の結果であり、幸福の追求としての本質を持つ。 3. 幸福とは、認識に於ける意志と、その達成の認識により成る。 4. その個体的追求は、生存と認識に於いて為される。 5. その環境的対応は、生存は生産として、認識は学習として現れる。 6. より大なる学習は、より大なる社会的生産を可能にする。 7. また、より大なる生存に於いて、より大なる認識は可能になる。 8. これらの過程の認識とその意志化は、最大の生存と最大の認識に於ける、完全な充足を実現する。 9. そして、それらの統一的計量は、認識の深まり及び有効エネルギーの不可分な指向として、反エントロピーとして求められる。 10. 反エントロピーとは、宇宙の起源としての、絶対無=無限不確定性の潜在(有限)たる認識の自我仮説性(時間性~進化)の定性化である。 11. 潜在的認識性に対する相補的環境は、その認識の有限性による相補性の非自覚化により、他律的対象(=時空仮説)化する。 12. その他律的環境への反エントロピーの敷延は、自己矛盾として生じる環境を、その先入たる、仮説的時空性に於ける個体的有限性を、超越する意志化により、補償するものである。 13. 換言すれば、真理の限界は、愛により補完され得る。 14. 先述の要素との対応に於いて、真理とは認識の深化であり、愛とは社会的生産への意志に他ならない。 15. 宇宙の原理的本質は、自我成立の為の相補であり、そこに於ける完全な自覚に基づく完全な意志は、真の環境としての無限性=完全な自由を保証される。 16. この、利己と利他、あるいは唯物と唯心を包含した、完全な“自己”完結的過程には、金や地位といった外的価値、また主義・宗教他いかなる権威も介在し得ない。 17. 我等は、愛によって真理を成し、真理に於いて愛を為し、而して幸福なるべくのみ存在するものである。

noname#232139
質問者

お礼

幸福になることが存在意義とは、 嫌に受け入れやすいですね。 疑いをもってしまう。 そして、ぼくは愛の存在を信じていない 長々と専門用語を用いて回答して頂くのはありがたいですが、鵜呑みには出来ない怪しさを感じてしまいました。 人生は苦しいものだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

シンプルに生き抜くとは? そして、能力とは?なんぞや。 人は生まれた時から生命力と学習力を備えている。 だが、育った環境で、資質・能力が異なって行く。 経済的に最貧な環境と、裕福で衣食住に困らない環境とでは、両者の顔色や表情が異なる。 だが両者は毎日、生きている。 ところで、貴方は、何歳ですか? 自己の能力を高めたいと気が付いたから質問したのですか? 親の育み、義務教育時代の先生の教えと友人達から享受した事があるでしょう。 それ以上に羽ばたきたいと思うのであれば、10kg~20kgの荷物を背負って一人旅に挑戦すること。 お金は使わないことが条件です。 回答者の助言がありますが、それに対するお礼を読みますと、傲慢で無知か活字の使い方を知らない返礼ですね。 PC操作ができる能力と顔が見えない相手の意向を洞察することができない哀れな流浪人です。 貴方の質問は、答えがない要求です。 あなたは、算数・数学・幾何が不得意でしょう。 物理に至っては、数々の自然の法則すら無関心で知らないでしょう。 発奮して、体力・気力・持久力を鍛えてください。 自ずと自己賢作(造語)・創意工夫する自立心が連動するでしょう。

noname#232139
質問者

お礼

ぼくは28歳で、田舎の出です。 生きるのに無駄なく生きたいと思ったので質問しました。 教育はテストの勉強ぐらいしか受けていません、勉強は全くしませんでした。 必要だと思わなかったから。 友達は中学3年から居ませんでした、特に何か学んだことはないです。 一人旅する必要があるのは、お金を使わなければサバイバルのスキルが身につくからですか? ぼくは、無知です、相手の意向はわかりません、直接書いてくれないと予測でしかないから。 数学や物理は出来ません、応用がわからないから。 気力は鍛えられないかも知れませんが、スポーツジムに通うなどして、体力を鍛えたいと思います。 ただ、鍛えて得たものが、なんになるのだとは思ってしまいますが。 (本来の自分を強く見せようとして鍛えたものは、不自然なものではないか?と思うこともある為)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.9

積極性と愛される体質が必要です!

noname#232139
質問者

お礼

愛されるとはなかなか難しいことですね、 たぶんそれは無理です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177838
noname#177838
回答No.8

おはようございます。 「人生は、はかない。人生には限りがあります。 明日死ぬかもしれないし、明後日かもしれない。 いつ死ぬかは誰にもわかりません。 でも人は必ず、いつかわ死ぬのです。 人生は永遠には続かないことを意識して生きた なら、思いやり(慈悲)を感じることができます。 心の優しさを得ることができます。 そうやって、他の人に情けを持って接する事が できたなら、その人は幸せになる。 そしてあなた自身も幸せになるのです」 国民の97%の方が幸せ!と言うブータン、 そこのテェンプーに住む作詞家のリンチェン ・カンドさんの言葉です。(ブータン人の幸福論より) 生きがいをお持ちなのですから幸せですね。 「くだらない!?」 私には想い当たらないのです、 別の話も有ります。 年末ジャンボ1等当選者が幸福と感じる時間と 事故で片足切断してた人が人生で感じる幸福の 時間は持続時間が同じだという事。 諸行無常等という、頭を丸める人生も在ります。 一度の人生です、お互いに。 他人に迷惑をかけずに、思い通りに生きましょう。 生きがいのため、工夫と、運で。

noname#232139
質問者

お礼

生きがいというか、捻くれた考えだと思っています。 他人に迷惑をかけずに思い通りというのは、矛盾していると思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.7

その時に置かれている状況に合わせて努力をしていく。 また、他の物に対しても、ステップアップの準備と周りの情報を得るためのアンテナは張り巡らせておく。 その中のタイミングで、良いチャンスがあればそれを利用してステップアップを図る。 まぁ、そのまま流されていくだけでも良いかもしれませんが、ステップアップをは成るのなら、その準備とチャンスを逃がさない様にすることが必要でしょうね。

noname#232139
質問者

お礼

努力ですか、 なかなか難しい言葉ですね、 何が努力なのか、はっきりさせないと… ステップアップも意味がわからない、 ステップアップとはいったい…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181095
noname#181095
回答No.6

やる気です。 これが一番大切ですね。

noname#232139
質問者

お礼

やる気のでるブツが欲しいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

ズバッと回答いたします。 「環境に適応する能力」です。 古来、これに対応できた種だけが生き残り、そうでない種は淘汰されてきました。

noname#232139
質問者

お礼

まさに 先生の言うとおりです、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生とは?

    最近、仕事が嫌になってきました。 それは、仕事そのものではなくて、『人生』ってこれでいいのかな?と考えて仕事ができなくなるのです。 生きることは、何ですか? 生きがいがありません。 誰か教えてください。

  • 人生  生き甲斐

    あなたにとって生き甲斐とは何ですか? 人生とは何ですか?

  • 成功した人生とは  どのような人生だと思いますか?

    私の人生は成功した人生だったと 思える人生とはどのようなものですか? 人それぞれだと思いますが 真剣に考えたことは人の役に立つと思うのです 皆さんの思っている 人生の成功を教えてください 生きがいでも、今の生き方でもなく このようなことを成し遂げられた時点で 私の人生は成功だったといえるようなことを教えて欲しいのです 今精一杯生きることが出来れば それで成功した人生だと言えると思う人はそのことでも結構ですので 人それぞれの成功した人生と思えることを 是非 教えてください お願いします

  • 成功した人生とは  どのような人生だと思いますか?

    私の人生は成功した人生だったと 思える人生とはどのようなものですか? 人それぞれだと思いますが 真剣に考えたことは人の役に立つと思うのです 皆さんの思っている 人生の成功を教えてください 生きがいでも、今の生き方でもなく このようなことを成し遂げられた時点で 私の人生は成功だったといえるようなことを教えて欲しいのです 今精一杯生きることが出来れば それで成功した人生だと言えると思う人はそのことでも結構ですので 人それぞれの成功した人生と思えることを 是非 教えてください お願いします

  • 「普通の人生」「平凡な人生」って何ですか?

    どこに質問すればいいのかわからなかったので、ここにさせてもらいます。 ここがふさわしくなかったら、誘導していただけると嬉しい限りです。 題名の通り、「普通の人生」とは何ですか?また、それは存在しますか? 人は一人として同じ人生を歩まないと思うんです。 人それぞれ、違う人生だと思うんです。 人には人の人生の特徴とでもいうものがあると思うんです。 だったら、「普通の人生」って一体何なんだ?そもそも存在するのか? と思いました。 「波乱万丈な人生」でないものが「普通の人生」なのでしょうか。 波乱万丈といわれるようなことも、その人の人生の特徴だと思いますが。

  • 皆さんの生きがい、人生の楽しみとは

    皆さんの生きがい、人生の楽しみとは何ですか? 自分はバイクや歌などが好きですが、生きがいとまでは行きません。 些細なことでいいので、よかったら教えて下さい

  • 人生、辛いです><

    人生において、本当に欲しいものや手に入れたいものが どうしても手に入りません。それで、人生に目標ややりたい ことが見出せず、何の為に生きているのかさえ分からず 無気力になってしまいました。 人生に生きがいを見出せなくなった瞬間、人生が暗く 苦労ばかりだと思えてきて、だんだん精神的にも辛くなり 今まで何でもなかった仕事や人間関係さえも辛く、 支障が出るようになってきました。 自分と同じように悩んでおられる方、おられましたら 脱却法やアドバイスお願いします。

  • 人生の目標が定まらず

    これから先、何を目標に生きていけば良いのか、非常に迷っています。迷わない人のほうが珍しいかもしれませんが。 「仕事が生きがい」「家族が生きがい」「週末の趣味が生きがい」「金を稼ぎたい」「異性にもてたい」と、色々な話を聞く機会がありましたが、どれも納得できるのと同時に、何か物足りなさを感じてしまったのも事実です。 そこで、私が聞きたいのは、具体的にどのようなことをすれば、人生の目標というものが見つかるのか?ということです。 ただ、漫然と待っているだけでは何も進展しないと思うのです。日々、何かをすることで新しい発見があるのではないか、と。 人生の目標を見つけるのに直結!とは言いませんが、何かヒントになるような行動、もしくはこれを始めたら日々が充実し始めたというような経験をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 人生に優劣をつける必要ある?

    今日休みなのでふと考えてたのですが 人生に勝ち負けなんてあるのでしょうか? 自分は幸せで最後に笑えてあー良い人生だったと言えればいいと思っています。 幸せの価値観なんて人それぞれだし 人生も地図なんてないから、人それぞれだし優劣をつけること事態、愚行なことだと思うのですが みなさんはどう思われますか?

  • 人生に疲れた

    結婚して子供つくってという道へ進むもうと日々頑張っています。 毎日がとても辛いです。別に弱音を吐いているわけではありません。 未来が見えないから辛いのだと思います。 いったいこの先の人生何が楽しいのか、最近はそれがまったく分からず 日々絶望しています。進むべき道がないので気合を保てないでいます。 こんな自分が非常に腹立たしく情けないと思い、毎朝奮起しようと言い聞かせますが、なかなかそううまく行きません。 これからの人生、いったい何が楽しいのでしょうか? 楽しくなくとも、何を生きがいとして生きていけばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCの設定画面でPRIVIO DCP-957Nの名称が出ているが追加できない。
  • chormebook Lenovo で無線LAN接続を試みているがうまくいかない。
  • PRIVIO DCP-957Nを無線LAN経由で接続する方法が分からない。
回答を見る

専門家に質問してみよう