• 締切済み

情報系の学生は何か作ったほうがいいのか

情報系の大学3年です。 質問ですが、情報系の学生は就職のためにアプリやwebサイトを作ったほうがいいのでしょうか。 僕は現在プログラミングを独学で勉強しています。 ですが、プログラミングの勉強は好きですが作りたいものはこれといってありません。 ものづくりは嫌いではありませんが、どっちかというと文法やアルゴリズムなんかに興味あります。 もし作るべきならどの程度のものを作るべきでしょうか。 これは志望する企業によって違うと思いますが、上を目指すなら面接官をあっと驚かせるような奇抜なアイデアや凝ったデザインのプログラムを作るべきでしょうか。 それともネットに転がってるようなサンプルをちょっと改良したようなプログラムでもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>ネットに転がってるようなサンプルをちょっと改良したようなプログラムでもいいのでしょうか。 はい?そんなもの作っても何の価値も無いでしょう。プログラミングなんて専門学校を出た人の話でしょう。 そもそも情報系って何が専門だったのかってことです。情報工学なのか情報科なのか。大学ですから当然深い知識を期待するわけです。 メーカーならOSの開発とか、ビックデータとかでしょうね。通信系ならネットワーク設計や通信プロトコルの開発など。 Webサイトなんてデザイン会社の話ですよ。デザイン学校出たならそれも有りだけど。 もし作るなら今まで誰も思いつかなかったスタイルのWebサイトが出来れば価値ありますけど。つまり開発言語作りましたとか。 もしそれ以下であれば作った事で逆にビジネスセンスと社会対応スキルを疑われる羽目になるでしょう。

関連するQ&A

  • 情報系の学生がすること

    僕は情報系の学部に通う2年生です。 現在は学校の授業もそれとなくこなし、将来は院に進み研究をしたいと思っていまが、1つ疑問があります。 大学の授業ではプログラミングやアルゴリズムの授業が一応ありますが、そこまで充実していません。 触りだけです。 それでどうやって院に進み研究できるのか、それ以前に4年生になって卒業研究が出来るのかがわかりません。 僕は独学でプログラミングやアルゴリズムを勉強していますが(あまりうまくいっていません)、周りにはそれらを独学している人は(知る限り)いません。 しかし、OB・OGの卒業研究を見ればちゃんと一つの研究(作品?)を仕上げています。 情報系の学生は4年生になってプログラミング等を本格的に勉強するのでしょうか? 同じ学部に親しい先輩がいないのでわかりません。 親切な方、教えてください。 お願いします。

  • 情報オリンピックに向けて

    情報オリンピックに向けて 四月から高校二年生になる者なのですが、次の年末の日本情報オリンピック予選に 出場したいと考えています。 予選を突破するのが目標です! 現在、プログラミングも初心者なので本当に簡単な入門書で C言語(どっちがあっているか調べるためちょっとC++も)を勉強しています。 しかし、問題を解くとなると文法の勉強だけで解答するのは難しいと 聞いたのですがどのようなことを勉強すればよいのでしょうか。(アルゴリズムとかなんとか……?) オススメの書籍等があれば教えてください。 また、情オリ予選に向けてアドバイス等あればお願いします。

  • 関数型言語を独学で勉強している学生です

    情報系の大学3年生です。 僕は関数型言語に興味がありhaskellやlispを勉強しています。 しかしこれらの言語で何か作るのは結構しんどいと思います。 ぶっちゃけ、javaとかrubyとかpythonの方が作りやすいでしょう。 haskellは出力するにも一苦労だしlispはリストが面倒。 関数型言語は実用的だとは思えません。 しかし、楽しいです。 どう表現すればいいかわかりませんが、とにかく関数型言語は面白いです。 そこで質問です。 昨今のIT企業は新卒採用の際、学生時代に作ったプログラムを評価し採用の是非を決めると思います。 もし関数型言語で何か作っても評価されるのでしょうか。 僕ができることといえば、本やサイトに載ってあるサンプルを少し改良するぐらいです。 そんな作品を企業側が積極的に評価し、採用してくれるでしょうか。 それともこんな浮世離れしたことやるよりrubyとかpythonで奇抜なアイデアのプログラムを組んで、twitterやブログで奇を衒っていかにもギークっぽく振舞ったほうがいいんでしょうか。 文章がめちゃくちゃですみません。 とにかく僕はこのまま今の勉強を続けてもいいのか、それがわからないんです。 自分で考えるべきことでしょうが、調べるばかりで頭が混乱して日常生活に支障がでてきてます。 誰がアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • プログラミングを学ぶ

    今中学3年です。 将来はプログラマ(どんなことをやるかわ決めてない)になりたいとおもっています。 プログラムの勉強を早いうちからしようと思い、最初の進路希望相談では、情報科学科のある高校が第一志望であると伝えました。 ですが、ネットでいろいろ情報を集めいていると会社に就職してからまた一から教えなおされことやプログラミングはセンス?みたいなことなどを知りました。 第一志望にしている高校はぼくには、受かるかどうか、今の時点では、受かるかどうかは、期待は持てるが微妙だそうです。 その高校に受かるか微妙な学力です、それに加えてその学校からは、家から1時間ほど掛かります。 入学して勉強もしながら、プログラミングの勉強まで、できる余裕ができるのだろうかと思いました。 今、自分が考えているのは、第一志望の高校を受験するか 家から近い私立高校に受かれば部活には入らず、勉強とプログラムの勉強をしようかと考えています。 大学はプログラミングに関する学科のある大学に行こうとおもっています。これは第一志望にいっても私立高校にいってもいこうとかんがえています。 第一志望の情報科学科の高校でプログラミングの勉強もするか 私立高校にかよい独学でプログラミングを勉強する。 どちらがいいのでしょうか? 塾には行ってません 夏休み前に見た仮評定は理科と国語が4でそれ以外は3でした 理科と国語の4は消しゴムで消せる程度の4だそうです。

  • 情報処理技術者試験 参考書 問題集

    皆様こんにちは 前回受験しましたが午後515点で落ちました。 アルゴリズムとプログラミング言語(CASLII)の分野が取れませんでした。 なのでここの分野に絞って独学で勉強したいと思っていますのでオススメの良書がありましたら、是非教えていただきたいと思っています。 皆様よろしくお願いします。

  • プログラミングをはじめるための心構えについて

    ITエンジニアです。 仕事でプログラムを書くことがあまりなく、UNIX、ネットワーク、セキュリティの知識が求められることが多いです。 ただ、ITエンジニアである以上、プログラムが書けないことは恥ずかしいことだと思ってます。 担当業務が異なるにせよ、調べればある程度作れることは必須だと思ってます。 これまで、何度かプログラミングをやろうと思って書籍を買いました。 しかし、最初の50ページくらいのif文の書き方などの超基本的な文法はある程度理解しておりますが、恥ずかしながら動くモノを作ることをやっていません。文法以外にフレームワークや書籍に書いてあるバージョンとPCに入れた環境が異なると操作方法が違うことがあり、面倒に感じてしまいます。 Twitterやブログなどを拝見すると、プロのプログラマーは普段から趣味でプログラミングをやっているなど、モノ作りへのモチベーションが非常に高いと感じます。 そこで相談なのですが、 1.プログラミングの勉強方法 あまりプログラミングが得意で無い人は、書籍にあるサンプルコードを理解しながら 写して実行することを繰り返す方法で良いのでしょうか?そこで楽しさを感じる人はプログラミングとの相性がいい、センスがあると思って良いのでしょうか。 2.何を作るか 書籍などではショッピングサイトなどのサンプルコードが多いと思いますが、 特に何を作るか決めてない人は、サンプルにあるようなショッピングサイトで十分なんでしょうか? いわゆるプロのプログラマーは「何を作るか」をどのように決めているのでしょうか。

  • 静岡大学情報学研究科

    数学科2年なんですけど、静岡大の大学院の情報学研究科に行きたいと思っています。数学から情報なので、専門の勉強なにしたらいいですか?プログラミングとか、何からやっていいかわからなくて、とりあえずC言語の勉強を始めました。ほかにどんな知識をいれておくべきでしょうか。アルゴリズムとかやるべきですか?いい本とかあったら教えてください!!

  • プログラミング設計思想をどうやって独学?

    2chまとめサイトで、「プログラミングの勉強をを始めたい。どの言語がお勧め」という質問があると、 「プログラミング言語をおぼえるよりも、どの言語でも通じる設計思想やアルゴリズムを勉強したほうがいい」などという回答がよく見られます。 私はwebプログラミングの勉強をして、ブログを一から自分で作って見たいと思っているのですが、 どうやったらその設計思想、アルゴリズムを独学できるでしょう?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 情報処理検定…

    現在情報処理の勉強をしているのですが、今ひとつわかりません。 プログラミング分野の勉強を皆さんはどのようになさっていますか? COBOLを勉強しているのですが、独学だとどのように勉強すればいいでしょうか?

  • 基本情報処理試験の午後の勉強方法

    こんばんは。 今年の秋期の基本情報処理試験を受験し、午前は通りましたが、午後はおそらく落ちました。 受けた感想としては、午前はどのような勉強をすれば良いか理解したのですが、 午後はどのような勉強をすれば良いのか今のところ分かっていません。 このままでは、なんとなく勉強したところで来年の試験も受かる気がしません。 そこで質問なのですが、ずばり午後試験に受かるための勉強方法をご教授下さい。 私自身としては、午後の試験にかかわらずプログラミングを習得するためには、そのプログラムのアルゴリズムを把握することが大切だとありましたので、アルゴリズムについての書籍を購入して勉強しようと考えています。 また、今の身近の目標としては試験に合格することではあるのですが、最終的にはプログラミングを習得したいと考えておりますので、それを含めて何かアドバイスを頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう