• ベストアンサー

中堅大学から難関法科大学院への受験について

以前質問をして、良回答を頂いたものです。 角度が違う質問なので、新たに投稿しました。 自分でいうのも変なんですが、私立難関大学の学力を有しながら、経済的理由から、地元の中堅国公立大学を受験せざるを得ない状況ですが、カリキュラムのレベルや内容からみて、中堅校から難関法科大学院への受験は無理があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mateki
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

 法科大学院入試では 「学部の成績表」「適性試験」「本番の試験」 などが大きな意味を持つのはご存知だと思います。  従って、どこの大学出身かということは、ほとんどの場合関係なく、ただただ自分の提出する書類や成績の中身です。  ただ、東大生や京大生のほうが、他の学生に比べてなぜか適性試験も得意なようなので、そういった大学や地方国立大学を受ける場合には当然高レベルの適性試験が要求されます。  基本的に、自分の出身大学ということは一度忘れてしまって、自分自身の持っている能力及び知識が、人と張り合えるのかという、極めてシンプルな事のみに焦点をあてられるのがいいかと思います。

参考URL:
http://laws.sub.jp
maisun
質問者

お礼

ありがとうございます!! 静大からも現行司法試験の合格者が少しは出ているということなので、結局は自分がどのくらい努力できて、どのくらい能力を高められるかということに行き着くのだとは思いますが、既習生の方を受けるとすると、高レベルなカリキュラムをこなしてきた(のような気がしますが)東大生などと戦う事になるわけで、自分の位置が見えないという意味では不安になります。

その他の回答 (3)

  • haibi666
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.4

直接の回答ではありませんが、ご参考までに。 まずは、何のために大学院を目指すのでしょうか? 弁護士になって金儲けをするためですか。もし、そうなら鬼畜道に陥るでしょう。そんな弁護士が殆どですが、、、、高貴な志を有しているならどんな環境でも、努力するでしょうし、願いは叶うと思います。 「汝、扉を叩けよさらば開かれん。」です。 ちなみに、小生の勤める会社では、東大卒を始め超名門大学卒ばかりがゴロゴロしてますが、仕事が出来るとは限りません。但し、私学まで含めて全教科を勉強した者とそれ以外では優秀さが違う気がします。駅弁大学卒でも頑張っているのもいます。要は、確率なんです、いい大学の方が優秀な人材の確率が高いというだけです。 最後に、同程度の人材(成績)であれば、同系列(出身校)が同じの方を選択する嫌いはあります。現実であり、不公平感は感じますが仕方ないでしょう。あなただって、醜女より美人がいいでしょうから、それと同じです。 世の中というものの参考にして下さい。

maisun
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実というのはそういうものでしょうね、やっぱり。 もちろん、頭の中身と努力次第なんですが、それだけではない抗えないものの存在が世の中にはあるわけですよね。 ただ、本当に純粋な熱意は大切だと思います。 私は今まで出会った学問の中で、法学が一番好きです。

回答No.2

こんにちは 先日の早稲田に続いて中央も合格者内訳を発表したので参考にしてみて下さい。(^^)/ (慶應や関西私大はまだのようです。) ・神戸大学 http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/040219kekka.htm ・東北学院大学 http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/zenkinyusi2004data.htm

参考URL:
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
maisun
質問者

お礼

ありがとうございます!! 早稲田も中央もやはり内部が多いな~と思いました。 他の大学院もこんな感じかなあ。・・・ 中央でいえば「その他」の70名ってどうなんでしょ・・・あ~どうしたらいいんだろー

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

そろそろ法科大学院の合格者に関しての情報が公開されていますので、目指す大学院の合格者の出身大学を調べてみてはどうでしょうか? それほど難関でない大学の出身者も結構いるようですよ。適性試験とTOEICの成績で高得点をおさめれば十分に合格できると思います。 もちろん最初から狙う法科大学院の大学に入った方が有利だとはおもいますが……

maisun
質問者

お礼

早速ありがとうございます!! 受験勉強が大変で、まだ英検2級の状態なので、早い段階でTOEICに向けた勉強を始めたいとは思っています。 適正試験のサンプルみたいなものもダウンロードして少しチャレンジしてみましたが、文章力を問うものより、考察力を問うものの方が「確かに適性試験だよな~」という感じがしました。 慶応や同志社・立命館は詳細な資料の提示はありませんでした。中央・早稲田はやはり内部が多いですよね。 「その他」の70名は、多いのか?少ないのか?!・・・

関連するQ&A

  • 独学で難関法科大学院はできるのか

    法学部一年生です。 難関国立大学法科大学院を目指して 今現在では大学の講義を中心に専門科目を勉強していますが それだけではおそらく足りないと思い、予備校に通うべきか悩んでいます 法科大学院に受験経験のある方にお聞きしたいのですが 独学で勉強して難関法科大学院に合格するのはできるのでしょうか

  • 法科大学院への進学はできる?

    今年、(大学受験に失敗し)滑り止めの大学に入ったものです。ちなみに、現在通う大学はMARCHレベルです。 私は将来検事になりたいと思ってますが、最近は法科大学院(ロースクール)で学んでから司法試験を受ける人が多いようです。そこで、いくつか私が今抱えている疑問に答えてほしいので宜しくお願いします。 1)上記のような中堅大学から難関法科大学院に入ることは可能でしょうか?(日本は学歴社会なので大学受験に失敗した分やはり大学院で学歴を良くしたいです。) 2)入ることが可能だとしたら、具体的にどんな勉強をしていけばよいでしょうか?また、塾に通うべきでしょうか?通うとしたらどこがお勧めかもお願いします。

  • 法科大学院受験と公務員受験について

    こんばんは。たくさん質問させてもらいたかったので長文になりました。質問ごとに番号を振り分けて少しでも見やすくしたいと思います。 (1)法科大学院のレベル(大学受験でいう代々木の偏差値表みたいな)がわかるサイトはありますか? (2)また、大学受験では国公立は基本的に1次試験でセンター5教科7科目受けてさらに2次試験がある一方で、私立は一般入試は3科目でセンター受験は必須ではありませんが、法科大学院受験にこのような国公立と私立の違いはありますか? (3)僕は進路にロースクールを視野に入れており、もし受験するならば、大阪市立大学と関西大学のロースクールで迷っています。この2校を僕なりに稚拙ながら比較してみましたところ、 関大ロー ●現在、関大の学部生なのでやはり親近感あり       ●比較している市大ローに比べて合格者は僅差ながら多い(結局は自分次第と思いますが)       ●一応法学部が看板なので環境はよさそう(詳しく調べていませんonz)       ●自宅から電車で1時間       ●私立なので学費が高い        市大ロー ●公立なので学費が安い       ●家からバイクで10分       ●やはり私立の関大にくらべ難関なのかな?(その分努力します)       ●大学受験はやはり国公立なので関関同立より難関なものの、新司法試験の合格者数は関関同立を下回っている       のが若干気になります。力を入れてないのでしょうか?(これも結局本人次第と思いますが) となりました。関大の雰囲気は大好きで一応法学部が看板なのでそれだけでもモチベーションがあがります。大きい図書館も便利でよく利用しています。しかし、学費と通学時間を考えると市大のローにも魅力を感じます。皆さんの貴重な意見をぜひお聞きさせて下さい。 (4)また、別の進路に公務員試験も考えております。やはり安定性に魅力を感じます。安定性の他に、民間にはない(?)職業(労働基準監督官や労働省での仕事)にも興味があります。 今2回生なのですが、独学でTOEICと憲民刑、行政法、論理学、授業で経済原論を少しかじってるという、ローにも公務員試験にも一応潰しの効きそうな勉強をしています。が、少なくとも3回になる前までにはどちらか一方に絞らないとと思っています。でもとても迷っています。 司法試験合格を目指すのは弁護士の就職難が叫ばれているなか、僕にとってはかなりギャンブルな一方、公務員になるためにもかなりの勉強量は必要と思いますが、弁護士よりは職につきやすいかと思います。   ちなみに公務員では労働基準監督官や労働省、弁護士では労働問題を専門とする弁護士を志望しています。社会的弱者を救済する仕事につけたらなと思っています(実際は弱者救済とかそんな生半可なものではない気もしますができるだけのことはしたいです。) 長文になってしまいまして申し訳ありません。(4)の質問をまとめますと、 ●弁護士を目指すより、やはり公務員の方が無難でしょうか?やはり、これからは今まで以上に弁護士として働くのは難しいのでしょうか?   です。うまくまとまっていなかったらすいません。   ちなみに、民間企業で労働問題を扱う職業はありますか?長文の上乱文で申し訳ありません。どなたかご回答お願いいたします。   

  • 難関法科大学院の未修コース

     今大学3年生で、現在予備校で受講している者です。 まだ、始めたてで右も左もわからないので、どうぞよろしくお願いします。  1年か2年大学卒業後、浪人して難関の既習を狙おうと考えていたのですが、来年度(09入学)の未修を狙う路線に変更しようかと思っています。  そこでひとつ疑問なのですが、難関法科大学院の未修コースに受かるためには、具体的にどの程度TOERLと適正試験の点数が必要なのでしょうか?  今から未修コースに目標を切り替えて小論文や適正試験の対策をすれば、ある程度狙えるレベルになるのでしょうか?  そもそも難関法科大学院の未修を受ける層のレベルが、どの程度なのかも知りたいです。  アドバイスでも経験談でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    法科大学院の受験のための書類はどうやって手に入れたらいいのでしょうか。  大学のホームページ等見てみたのですが、募集期限・期間、入試手続きの日程等は書いてあったのですが、どうやってその受験書類は手に入れるのかなあと思いました。  ちなみに大学は私大です。  あと法科大学院の受験って大学みたいに国公立、前期・後期、私大は受験日が重ならなければ何個でも受験可能何でしょうか。

  • 法科大学院受験資格について

    お世話になります。 似たような質問が過去にあることは承知してますが、分からない事があるのでお聞きします。 知人が法科大学院の入学を希望しているのですが、家庭の事情で中卒なので、受験資格がありません。大検は合格してます。 大学院のホームページの受験資格について 「大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者」 と書かれている項目があるのですが、具体的にはどういうことでしょうか? 他の質問では22歳を満たしていれば簡単と書かれていたり。 逆にかなり難しいとか書かれています。 実際に大学にいくと4年後になりますが、それなら4年間、大学に行かず「同等以上の学力」を満たすための勉強をした場合はどうかと思いました。 「同等以上の学力」の詳細について、ご存知でしたらおしえてください。

  • 中堅私立大学ですがメガバンクに就職したい

    中堅私立からメガバンクに就職したいです。 大学1年の経済学部なんですが、メガバンクに就職で内定もらうにはどんなこと(資格など)をとれば有利で難関大学のひとに差をつけれますか? よろしくお願いします。

  • 難関大学を目指して勉強しています。そこで質問があります

    自分は今高校二年生の男子ですが、難関大学の合格を目指して毎日勉強に励んでいます。 そこで質問なのですが、もし難関大学を受験する場合、早慶やMARCHなどの私立大学を目指すのと、旧帝大などの国公立大学を目指すのとではどちらが得策でしょうか? それぞれのメリットやデメリットが分からないので決めかねている状況です。ぜひとも回答よろしくお願いします。

  • 法科大学院受験。

    自分は、今度法学部3年になる者です。 私は、ロースクールを目指しており、できれば既修コース希望ですが、未修の併願も視野に入れています。 法科大学院は旧帝国大学レベルの受験を考えています。 そこで、勉強するにあたり、初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 (1)適性試験は、勉強をしっかり行い、8割とる気持ちでがんばりたいと思いますが、とりあえず、過去問をやったら、それ以外に何をすべきか? (2)志望のロースクールを早急に3つくらいに絞るべきか?(その志望のロースクールに合わせた対策をするため。)また、法律科目や小論文の試験の過去問は早急に入手したいと思うが、大学に問い合わせればもらえるものなのでしょうか? (3)法律科目試験は、憲民刑を実施するロースクールが多いみたいですが、どのように学習すべきか?学力的に択一レベルまで求められると思いますが、具体的な学習方法は、司法試験の論文対策をしていけば良いでしょうか? (4)併願も視野に入れているため、小論文対策もしたいと思いますが、どのように始めるのが良いか? 最後に、私は、経済的・地理的等の理由から予備校には通っておりません。 以前一度、LECの入門講座(憲民刑)を通信で行い、あとは、オークションなどを利用してがんばっております。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 中堅大学二科目受験について

    わたしは今高3年で 今年大学受験を控えてます。 受けるところは偏差値47~52の 私立中堅大学なんですが 塾の先生に勧められ 英国の二科目受験で 受けることにしました。 大学にもよると思いますが やはり二科目受験だと倍率は 相当高くなってしまうのでしょうか? 英語も現文も得意科目と言えるほどの 点数がとれていないので とても心配です(;_;) お返事よろしくお願いします。