• ベストアンサー

高1数学・回転体の表面積を教えてください

高1の数学で、以下のような問題が出ました。 ・画像の上の図の長方形ABCDから、 扇形DAEを切り取った図形を、ECを軸として一回転させた図形(=画像の下の図)の表面積Sを求めよ。 普通の円柱なら、展開すると上下の円2つと長方形になり、その面積を足せばいいと思うのですが、 この図形の場合、画像の下の図の半球がない状態なので、どうやって求めたらよいのかわかりません。 できるだけ詳しく、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lily5353
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

この物体の表面積は下記の三部分からなる 1)底面の円形 S1=πr^2=9π 2)周り、展開すれば長方形 S2=4×2πr=24π 3)半球の表面積 S3=1/2×4πr^2=18π S1+S2+S3=51π

pluuumeria
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

難しく考えずに、円柱の表面積と同じ様に、 円柱の側面 ⇒ 長方形 円柱の底面 ⇒ 円 残り、円柱の上の面は、半球になっているので、球の表面積の半分を足せばよいだけです。

pluuumeria
質問者

お礼

一緒なんですね。ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

球の表面積の公式から半球部分の表面積を求めて、円筒側面と底面と足し合わせれば良いのでは? 球の表面積=4π r^2ですから、半球ならその半分。 側面は底面の円周×高さで2π rh 底面は円の面積でπ r^2ですね。

pluuumeria
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回転体の表面積

    x軸、y軸に平行な辺をもち、楕円に内接する長方形を、y軸のまわりに回転してつくった直円柱の表面積ですが、長方形の第一象限の頂点を(x,y)とすると、直円柱の表面積は 2つの底面の面積:2πx^2 側面積:2π*x*2y=4πxy より 2πx^2+4πxy であっているでしょうか?

  • 面積&体積を教えて下さい。

    AB=8cm,BC=6cmの長方形ABCDにおいて (1)AC⊥DEのとき、DEの長さと△ADEの面積を求めよ。 (2)ABを軸として長方形ABCDを回転させてできる円柱の側面積S1と体積V1を求めよ。 (3)BCを軸として△ABCを回転させてできる円錐の側面積S2と体積V2を求めよ。円周率はπとする。 AC10cmから先は進みません~! 回答&解説をよろしくお願いします。 _(._.)_

  • 円錐の側面積

    円錐の側面積(展開図にすると扇形の部分)の公式 A=πrl (A:面積、r:半径、l:母線の長さ) は円錐の展開図から簡単に求められますが これを積分で求めようとするとなぜか A=πrh(h:円錐の高さ)になってしまい、うまくいきません。 どなたか積分の方法を教えてください。 私は薄い円柱を考えて、その表面積を足していっています。

  • 数学の問題です

    初めての質問なのでちゃんと投稿できていればいいのですが……。 ある学校の入試問題の過去問なのですが、解答が付いておらず、類似の問題や解き方を調べたのですが分かりませんでした。 3問あるのですが、図形の問題もあるので画像を添付します。 A.ある規則に従って数が並んでいる。ア~エを推定せよ。 (1) √2|2|√6|2√2|ア|イ|√14 (2) 1/243|2/81|1/9|ウ|5/3|6|エ B.ア~エの角度を答えよ。 (添付画像参照) C.AB=8cm、BC=6cmの長方形ABCDにおいて、 (1)AC⊥DEのとき、DEの長さと△ADEの面積を求めよ。 (2)ABを軸として長方形ABCDを回転させてできる円柱の側面積S1と体積V1を求めよ。 (3)BCを軸として△ABCを回転させてできる円錐の側面積S2と体積V2を求めよ。 (添付画像参照) 以上3問です。 A-1 ア=√10、イ=2√3 B  ア=70°、イ=150°、エ=30° 自力で解けたのは上記だけです……。 問題集も2冊解いているのですが、類似する問題も見当たらず、困っています。 どなたか解答、解説をお願いできませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • XY座標面積の解き方

    XY座標の問題で、「次の図形の面積を求めよ。ただし、座標軸の1メモリを1cmとする。 A(1,3) B(8,0) C(0,-3)を頂点とする三角形」 このような問題を図に表したりせず簡単に暗算でだせる方法を教えてください。 参考書には長方形を作りそこからABCいがいの 面積を計算して長方形の面積からひきなさい。 とあるんですが、 ABCいがいの面積を求めるには図に表さないとできません。 式がでてこないのです。 どうか教えてください。

  • 扇形の面積

    扇形の面積の求め方を教えてください。 図は、大小2つの扇形と正方形を組み合わせた図形です。 色のついている部分の面積を求めなさい。 だたし、円周率は3.14とします。 小学6年生の子供のテスト問題です>< 子供にわかりやすく説明できるよう教えていただけないでしょうか? 図が、ぼやけててすいません・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 図の面積を求める問題

    次の図のように直線上に長方形ABCDがある。点Cを中心として、長方形ABCDを時計回り に90°回転させ、長方形EFCGをつくる。(ただし、AB=1cm、BC=√3cmとする。)  このとき、辺ABの軌跡、すなわち、点Aの描く曲線、点Bの描く曲線、辺ABおよび辺EFによって囲まれる図形の面積を求めよ 解説では、左の図のようにして求めると書かれていましたが、なぜCからHまでの長さが2cmなんでしょうか? 教えてください。

  • 数学というより算数です、円錐の側面積について・・

    どなたかよろしくお願いします。 円錐の表面積は普通に理解できますが 最近ある本で目にしたのですが。 円錐の側面積の出し方の覚え方のところに 「ハハ ハン パイ」(ハハ→母線 ハン→底面の半径 パイ→π とありましたが、図でみても三角形や台形などの面積の 公式が出来てきた理屈は充分理解できますがこの 「ハハ ハン パイ」の理屈が全くわかりません。 どなたか小学生に教えるように教えていただけませんか? これまで何気に円錐の展開図から扇形の面積で充分だったのですが もちろんこの公式を利用して扇形の面積は出せますが 理屈を知りたいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物体の展開図を書く手段

    カテゴリ合ってるか心配ですが、下記で悩んでいます。 円柱体の物があり、それを平面図にしたい。 言葉で表現し難いのですが、 まず円柱が立っているのを想像して下さい。 円柱のタテの長さは30センチ 円柱の天面は180mmパイ 円柱の下面は130mmパイ 例えば、天面も下面も同じ面積であれば 平面の四角形を描けば、あとは巻きつけるでだけで再現できますが 天と下の面積が異なるので扇型の展開図になると思います。 できればイラストレーター等のソフトを使って書きたいです。 宜しくお願いします。

  • 放物線の回転体の体積

    お世話になってます。 数学図形の問題ですが、 放物線y=x2+1(エックス2乗プラス1)とx軸に平行な直線 y=5との交点で囲まれた部分をy軸を中心に回転してできる 立体の体積を求めたいです。(図添付) ―――――――――――――――――――― 自分の考え】 自分の考えは放物線の回転なので半球にはなりませんよね。 上面の円の半径は2しかし高さは4の球体?(このような形の立体を 何と呼ぶのか正確にわかりません) 半球なら中学レベルでしょうがこの場合の形は積分を使うのではないか?と思うのですが、積分は面積を求めるときには使うと思いますが、 このような立体ではどう考えてよいかわかりません。 自分の考え、予想はここまです。すみません。基本の積分の計算わできると思いますので考え方と使い方がわかるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。