• 締切済み

障害児の託児所を開業したいのですが

障害児専門の託児所を開業したいのですが、開業するにあったての手順がわかりません。今は、障害児の親御さんに開業にあったてのアンケートに答えてもらっています。あと、場所や物件をさがしています。私は今障害者施設に勤務してます。福祉のことは多少なりともわかっていますが、どうしても 独立、開業となると全然わかりません。詳しいことを教えてください。

みんなの回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 まずは対象となる障害児の定義を明確にしなければ話になりません。知的障害なのか身体障害なのか重複障害でもOKなのかでも違ってきますし、看護師なども入っていざという時の医療行為も可能とするのか様々な要件が複雑に絡みます。  あとは資金面の問題です。最悪、子供1人を1人でケアする、1:1もあり得るかもしれません。人件費、運転資金、軌道に乗るまでの生活費など最低数百万円、ある程度の規模ならば事前に数千万円の資金を確保する必要があると思います。ご質問の内容からすれば、現時点での独立・開業は無謀なような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 託児所について

    私は起業したいと思っている学生です。 私は託児所を設立したいと思っています。 託児所といっても一般的な日中に子供を預かる施設ではなく、夜間に子供を預けれる場所 を作りたいと思っています。 そこで質問があります。 今、夜間の保育施設は充分に足りていますか? またどのような場所に必要だと思いますか? 沢山の意見を聞いて色々細かなことを決めていきたいと思っています。是非ご回答お願いいたします‼︎

  • 知的障害児施設で働いていらっしゃる方へ。。

    いつもお世話になっております。 来月から知的障害児施設で臨時職員として働くことになりました。福祉関係の資格は何も持っておらず、今取得の勉強中です。教員免許のみ持っています。やる気は十分あるのですが、資格を持っていない+福祉施設での勤務が初めてということもあって正直今かなり不安でいっぱいです。もし今現在知的障害児施設(特に入所)で働いている方がいらっしゃいましたら、働く前の心構えというか、何かアドバイスをしていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 立ち飲み屋を開業までかかる経費

    5、6坪ぐらいで10人席の立ち飲み 屋を開業しようとしています。 開業までの手順、かかる経費、また開業後月の経費は実際どの程度かかりますか? 希望場所は神戸付近、大阪難波付近の駅に近い場所にしたいんですが、どこかいいのか、今まだ分かりませんが、家賃は10万円まで収めたいんです。おすすめな場所がありましたら是非お願い致します。また、物件を借りる際に、家賃以外はまた何かかかる費用がありますか? 他にかかる費用等のアドバイス頂けると助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 知的障害児(高校生)へクリスマスプレゼント何?

    現在、福祉施設で生活している子供、知的障害児、高校生、男子です。 福祉施設でクリスマス会があり、親がプレゼント用意するのですが、普段接していないことや、何がいいって言わない子供だけに、何が良いか悩んでます。 施設の方には、あげたいものでいいです。と言われましたし。 何がお奨めでしょうか? 同じような年代や障害児お持ちの方はどうしてますか? よろしくお願いします。

  • 身体障害者福祉について

     病院勤務の者ですが、先日頚椎損傷(下半身不随)の患者さんより「このままずっと入院生活を続けるのは辛いので、もっとリハビリを中心とした生活で、余暇をレクリエーションで過ごせる入所型福祉施設を作りたいので土地を提供するから造って欲しい」と言われ上司(理事長を含めて)乗り気になっています。 (1)このようなニーズに相応しい障害者施設はどのようなものがありますか? (2)その施設の内容で社会福祉法人の設立は可能ですか? (3)その施設の施設基準はどのようになっていますか? P.S.自分で福祉小六法を紐解くとどうやら障害者福祉ホームと福祉センターになるようですが、複合施設として申請可能か、併設にての申請になるのか・・・?

  • 障害者のためのコンサルティング

    わたしはミソフォニアという聴覚過敏の一種で日常生活もままならず、さらに視覚障害一級、糖尿病もあります 自分にあった物件を探して転居したいが、思うような物件が見つかりませんし もうこの先、生きていく自信をなくして不安になっている (不動産屋にはあたっていましたが、空振りばかり) そこで 障害福祉サービスでコンサル的なことがないかと思ったが 福祉は自立支援がベースなので、私の希望するようなことには対応できない わたしのライフプラン、とくに住居がメインですが 居場所づくりや生活をサポートしてくれるようなコンサルティング というものがないか?と探しています 障害者雇用コンサルや、障害者施設コンサルなどはあるものの 雇用以外での住居に関することをコンサルしてくれるところが見つかりません 私の故郷、大阪でなら知人がそういうことをやっているので頼れますが いまは長崎県に在住のため、その知人にもお願いできず 大阪帰郷したいと考えてはいるが住居が決まらないと帰郷できず 九州でそういうことをサポートしてくれる事業所等がないかどうか?

  • 知的障害者施設での実習について☆

    福祉の専門学校に通っているのですが、こんど知的障害者更生施設・授産施設に実習に行くことになったのですが、どのようなことに重点を置いて実習を行うのが良いでしょうか? また、こういった事は大事!と言ったアドバイス等も頂けると幸いです。

  • 独立開業してらっしゃる方に質問です

    パートナーが14年勤めた会社を退職して1ヶ月以上がたちました。 彼は今年38才でパチンコ店に勤務しておりました。 彼は、健康保険が割高の為現在は加入しておらず その為、私は出産(10月)を控えてますので、未だ未入籍です。 彼は、今まで激務かつ休むことはなかったからと 毎日ゲーム、ネットばかりして 不安でなりません。 彼の希望は、飲食店の独立開業だそうです。 4ヶ月先に失業保険を当てにして、そのうち物件やマーケティング、勉強を始めるつもりだそうです。 たちのみ、居抜き物件、小スペースで料理は乾きものや、すぐ出せるものを中心に、サラリーマンをターゲットに考えてるようです。 料理はできないので、昔の酒屋の角打ち形式で、低単価で回転率をあげる事で需要があるといってます。 正直私は飲食店で勤務をしたこともあるので(キッチン、ホール、キャバ最近まで美容部員、)厳しいと思っています。 彼は物件をネットで探してますが、異業種で、未経験で融資するところがあるとも思えませんし、 独立開業するにしろしっかりまずは事業計画、修行などが先と思いますが 順序だてからアドバイス頂けますでしょうか? かなり無謀だったり、開業してる方からみれば、なめんなよって 感じと思います。 アドバイス、ご指摘お願いします。

  • 精神障害の私が独立開業

    今、僕は精神障害2級の31歳男性です。病気になり7年目で生活保護受給者です。この年齢になり何年も前からずっと考えてきたことで「行政書士としての独立開業」があります。心身の調子もあるので生活保護を受けながら行政書士の勉強しています。なぜ独立にこだわるかというとこれから先、年金も期待できないし会社に就職してもその会社が倒産すれば失業してしまうし一生安泰の会社はないと思うのです。それに手に職つけても技術系が多いので独立には資金がかかり無理です。僕は定年のない仕事に就きたいのです。まだ病気なので色んな不安があり正直、社会にでるのがとても怖いです。どうすればもっと前向きに考えられますか?自分では苦しくてもビジネス書を百冊以上この7年で読み、セミナーにも行って前向きに活動してきたつもりです。宜しくお願いします。

  • 障害者自立支援法と施設

    今までの、例えば福祉工場などの各障害者施設が、障害者自立支援法によって色々種別替わるのですが、イマイチ何がどの種別に替わるのかすっきりわかりません。 どなたか旧法のどの施設名称が、自立支援法でいうどの新施設種別に替わるのかスッキリする資料や参考URLがあれば教えていただけ無いでしょうか? 社会福祉士養成講座の障害者福祉論の136pを見ていても、イマイチ「どれがどう替わるんだ?」っというのがわかりません。 宜しくお願いします。