• 締切済み

住宅の誤認解約・故意の不告知について教えて下さい。

1年前に新築建売を購入しました。 南側が空地になっていて、いつかは何か建つかもしれない…という思いはありましたが、日当たりがいい・特に和室は3面採光で自然な光があふれます。などという言葉を信じて購入しました。 そして1年経ってすぐ南側に建売住宅が建つことになりました。建てる会社・売主は我が家と同じ会社です。 今現在建築中ですが、1階はほとんど日が入らなくなり3面採光をうりにしていた和室は全く日が入りません。もともとこの和室は南側境界線から1M位しか空いていませんでした。南側の家は境界線から90CM離した所に建築中です。 うちの西側の建売住宅も「全室南向き・日当たり良好」をうたい文句に売っていました。 我が家の場合は、値段の関係で東側を購入しましたが…。 この場合故意の不告知ということで誤認契約になるのではないかとアドバイスをいただいたのですが実際どうなのでしょうか? 故意の不告知で調べると一年後に南側に家を建てることを計画していたにも関わらずそれを伝えず良い所だけを話すなどとありますが、実際家を建てる計画があったかどうかの事実は当事者にしか分からない気がするのです。 もしそのような計画があったとしてもこちらが聞いたところで「そんな計画はありませんでした。」と言われれば故意の不告知ということにならないのでしょうか?むしろ素直に「計画がありました。」と言ってくれる業者なんているのでしょうか? 購入価格もそれなりに安かったと思います。 購入する時に販売主は「安い住宅には何らかの罠がある。欠陥住宅だったり、設備が悪かったり…。」などといった説明もしていたので、「じゃぁこの家はそれなりに安いと思うんですけど、何かあるんでしょうか?」という私の説明に対して「う~ん…」みたいな感じで内容を明らかにするお返事じゃなかったことは今でも鮮明に覚えています。 当時は5件一気に建売住宅を販売していたのですが、確かにお勧めはここの物件だと思いますよ、と北東の角地の家を勧めてきたことは覚えてますが、じゃぁ我が家はお勧めではなかったから購入してはいけなかったのでしょうか。 故意の不告知について詳しく教えていただきたいのと、それを訴える方法(手順)なども教えていただきたく思います。 また、故意の不告知と認められた場合は、「契約の取消し」となって家を手放す事になるのでしょうか?それとも損害賠償請求などでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者です。 故意の不告知や事実の誤認が原因で、契約の解除や損賠賠償を請求できるのは、「売買時にそれを告知され認知していれば絶対購入しなかった場合などで、購入時に仲介業者や売主などにそれを条件として提示していたにもかかわらず、虚偽の説明などを受けていて購入した目的が達せられない場合」です。 前質問も拝見しましたが、購入時は完成物件を現地を見て購入し、南側は空き地であり、特段の注意を要すことは無くとも将来何かしらの建築物が建つであろうことは、誰でも予測できることです。そして建物が建てば、日当たりなど離れが1m程度しか空いていないならば絶対影響を受けることも、同時に建売された北側の住宅の具合などを見れば用意に察しは付いていたでしょう。 売買時に南側の敷地には、絶対建物が建ちませんので将来的にも日当たりを保証します、とでも説明を受けていない限り、上記のような売主責任は問えません。 質問者さんも、第三者の土地にその所有者が法規に沿い、自由に建築物を建築できることは理解されていると思います。ですから、今回の売主(建て主)が全く違う別な業者や個人の建て主であれば、仕方ないとあきらめるのではありませんか?あくまで、同じ売主だから、気持ちのやりところを道義上の問題に置き換えて、業者に矛先を向けているように思います。 >南側が空地になっていて、いつかは何か建つかもしれない… そもそも最初からその認識があったのですから、これを購入してしまった(契約した)のは、質問者さんなのですから、自己責任ですよ。 契約を勧めるにあたっては、売主業者にも表現の到らなさや、適切でない言葉もあったのでしょうが、それを以って裁判して勝てるような事案ではありません。 私はその業者を擁護しているわけではありません。あくまで記載された内容からだけ判断しているに過ぎません。

回答No.1

  貴方が購入するときに「南側には建物は建たない」と言われてたなら「故意の不告知」は立派に成立すると思います。 でも相手は認めないと思うので証拠を準備したほうが良いですね。 >故意の不告知と認められた場合は、「契約の取消し」となって家を手放す事になるのでしょうか?それとも損害賠償請求などでしょうか? これは貴方が求める(決める)事です、訴訟する時にどうして欲しいか表明するべきです。 しかし、南側の空き地を見て家が建たないと判断したのは幼稚だったとしか思えないが....  

関連するQ&A

  • 同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました

    建売住宅を1年前に購入しました。 南側が空地になっており、いつかは何かが建つかもしれないという思いはあったのですが、一年経たないうちに家が建つことになりました。 建てるのは我が家を建てた時と同じ会社・売主。 工事前に挨拶に来ましたが、日当たりを考慮して建てますのでと言われたものの、話を良く聞けば境界線から90cm離した所に建てるようで、我が家の東にあるリビング側の庭は3m位しかなく、西側の和室は境界線から1m40cmしか離れていないので和室には全く日が入らなくなると思われます。 「和室は3面採光でたくさんの日が取り込めます。」と売主に言われ購入しました。 実際昨年冬は暖かく寒い日でも暖房いらずでした。 が、今既に建築中の建物は屋根まで出来上がっていますが全く日が入らずリビングも午前11時位までしか日が入らず、寒くて暖房なしではいられなくなってしまいました。 建築する側は、これでも精一杯日当たりを考慮しました。本来は境界線から60cm離した所に建てる予定だったんですがそれを90cmにしましたとか、屋根を工夫しましたとか言っています。 工事中の建物の南側は大きな道路なので今後の日当たりは確保されています。 それなら何故南側に寄せて北側を駐車場にするなどしなかったのかと聞けば、北側駐車場にするには土地がいびつな形になってしまうため高く売れない。利益が出ないので仕方なかった。と言われました。 同じ会社・売主なのに、いいことだけ言って買わせておいてなんだか騙されたような気すらします。 どうにかならないものなのでしょうか。 売主に対して文句の一つも言ってやりたいと思ってるのですが、許可がおりたら法律に基づいて建てちゃえるんですよね、と言われると何も言えません。 もうどうにもならないのは分かっていますが…このまま泣き寝入りしてこの場所に一生住むことになるのが苦痛でたまりません。 どなたかアドバイスいただけたら是非ともお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 『第二種住居地域』の隣地について

    この度、土地を購入し、注文住宅を建てる事になりました。 購入した土地は南北に数棟販売していたうちの南側から3棟目なのですが、南側の2棟は『第二種住居地域』であることが判明しました。尚、当方より北の土地は『第一種低層住居専用地域』です。 また、南側に片側1斜線の対面通行が可能な道路があり、周辺一帯は『北側斜線規制』がかかった地域です。 【聞きたい事】 ・南側の隣地に高さ制限の10mに近い住宅が建築中なのですが、我が家の日当たりは大丈夫なのでしょうか? ・南側の家に違法性はないのでしょうか? ・日当たりがいまいちな場合、我が家により日当たりを良くする方法はありますか? 我が家の高さは7.5mで南側の境界から2.5mの空地があります。(太陽光発電のオール電化予定です。) 南側の家は北側の境界から1mのところに家があり、ほぼ片流れの屋根です。

  • 日当たりと明るさについて(新築します)

    こんにちは。 こちらではいつも皆さんの意見を参考にさせていただいております。 以前質問させていただいたのですが、今回は間取りもほぼ決まった状態で、 日当たりや明るさがどのようなものか、 似た環境にお住まいのかたにお聞きしたいと思っています。 第1種低層住宅専用地域(建蔽率40・容積率80)、54坪の土地。 西に道路で間口は約10m、東西に約20m 西以外は、3方向とも2階建ての家が建っています。 境界からは1m離して建てなければなりません。 そこでお聞きします。 北側によせてほぼ総2階(和室の上に2階はナシ)の家を建てるのですが、 南側が境界から3.5mしかあきません。 南側の家は、現在は境界から約2m離して家を建てています。 この状態で、1階リビングの日当たりや明るさを知りたいです。 東から独立キッチン、ダイニング、リビング、和室です。 リビングには南北に窓はあります。風通しはよさそうです。 1年中の日当たりが望めないことはわかっていますが、 だいたい何ヶ月くらい日陰になるのかなど、 いまいちよくわかりません。 日当たりは望めなくとも、明るいリビングになるようには 計画しております。 どんなことでもいいです。 我が家はこんな感じですなど、日当たりや明るさについて、 教えてください! よろしくお願いします。

  • 北面道路 第1種低層住宅地域

    HMの建築条件付で、契約することになっているのですが、土地のことが気になり始めました。周囲の環境(学校・スーパー)はよく、気に入っています。 しかし、北面道路です。今のところ、東側半分は、屋根の低い住宅。南側は、畑です。西側には、建売物件が建っています。 南側に家が建つと、日当たりが悪くなるのではないかと、気になってきました。営業の方は、第1種低層地域なので、南側に家が建っても、日当たりは、確保されるし、そのことも想定して、設計していると言うのですが・・・。今の畑も今後はどうなるか分かりません。そのままの可能性もあるかもしれないし、そうでもないかも?今のところは、計画はないらしいですが、その人の子どもが、土地を売ることも考えられます。 主人は、住宅街なので、家が建っても仕方がないし、1階に直射日光は入らなくても、暗くは感じないだろうと言うのですが・・・。子どもがまだ小さいので、明るい庭で遊ばせたいです。 契約が迫っていますので、ご意見ください。ちなみに、南側は、建物から約2メートルは空いています。

  • 日照権

    我が家(2階建て)の南側に3階建ての分譲住宅が建つことになりました。 境界線からは50cm離して建てるそうですが、3階建てで高さは9.9m。 建築法では制限を受けないので我が家の日当たりについては考慮するつもりはないと建築会社の人に言われました。 なんとか日当たりを確保してもらう方法はないでしょうか? ちなみに住んでいる場所は第二種住宅地域です。

  • 住宅の採光について

    こんにちは。 採光について教えてください。平屋の住宅で南側に面するリビングが2間半幅で両サイドの居室より一間引っ込んだ平面なのですが、 屋根は両サイドと繋げてあるので軒から一間引っ込んだ開口部から採光は取れるのでしょうか? 軒先から境界線までは1.5mほどです。 宜しくお願い致します。

  • 隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。

    隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。 その隣は、道路面から我が家と同じ高さ(90cm)があります。その建売住宅の道路面の敷地を奥行き5m、道路に面した間口いっぱいに切土して駐車場用地を造りました。その建設会社は、私に説明もなく切土して駐車場の工事をしています。我が家との境界線から5cm~10cm控えて巧みの技?で垂直に切土してあります。 切土した箇所の工事方法の説明を求めたところ、塀に使われている15cm厚さのブロックで90cmの擁壁を造るため大丈夫であるとのことです。また、その擁壁の基礎はブロック1個分の厚さの基礎を造るそうです。この高さならこの工事で問題はないと説明がありました。 境界線から我が家の敷地には、25年前、境界線に沿ってブロックを2段積みその上にアルミフェンスを設置しました。さらに、境界線から90cmのところに我が家の基礎があります。 ブロック擁壁では、いづれ傾斜やひび割れが想定され、我が家の地盤が緩むことも想定されます。 RC擁壁を要求しましたが、建設会社はあくまでも塀のブロックで問題ないということから要求を受け入れてもらえません。 建設会社に法律等の理由で要求を受け入れてもらう方法はありますでしょうか? また、この建売住宅の購入者が決まっているいるようです。建設会社が勝手にやった問題と思いますので購入者に要求することはできないと思います。建売住宅の売買が成立した後も引き続き建設会社に擁壁工事の要求はできるでしょうか? また、ブロックの擁壁にされた場合、我が敷地の評価や我が家を建直しする場合、建築に影響はあるのでしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • 建売住宅・中古住宅を購入された方、教えて下さい

    建売・中古住宅を探して、何件か内覧しました。 大体の希望条件に合うものが見つかってもなぜかしっくりこなくて(感覚的なものですが)購入に至りません。 夫は家に対してあまりこだわりがないので、注文住宅じゃないのだから最低限の条件(地盤・日当たり・部屋数)に合えば妥協しろ、住み方でどうとでもなると言います。夫の言うこともわかるのですが、建売・中古住宅といっても高い買い物で一生暮らす家になるのだからこれだ!って思えるものを購入したいのですが・・・。 建売や中古住宅を購入された方、買われるとき、希望する物理的条件のほかにも「この家だ!」というビビっとくる直感的なものがありましたか?

  • 南の日当たりがとても心配です。。。

    南境界と我が家との距離が2.5mの中古の家を購入しました。南側にこれから立つ家は境界から1m話して2階建ての家だそうです。(つまり家と家の間は3.5m) 境界線の東西の長さは21mで、北側にやや広い土地が残り残念に思ってます。 冬にはほとんど日が当たらず、小さな子どもがいるので、日の当たる南の庭で遊ばせるのが夢でした。  日当たりがどんな感じになるのかということと、リフォームで工夫すれば採光取れるのか不安に思っています。その中古建物は鉄筋なので、屋根に採光用の窓を取ることも耐震の問題で難しいとも聞いています。サッシを代えたり、床暖房にすると相当お金もかかるのではと思っています。とにかく南が狭いこと以外はすごく気に入ってる物件ですので、南の特に冬の対策点、ご経験談、工夫できることなど是非教えて頂きたいです。

  • 北側住宅との間隔が狭い建売住宅を購入検討中です

     マンションなども手がける住宅大手が販売している建売住宅の一区画について、購入を検討しています。当該物件について日当たり、間取りなど気に入っていますが、一点、隣接する住宅との関係に不安があり質問いたしました。  実は本物件の真北側に築10数年ほどの二階建て賃貸住宅が建っていますが、互いの間隔が1mほどしかありません。隣の賃貸住人から見れば、購入を検討している建売物件が建築されたおかげで、それまで豊富にあった日当たりが突如失われてしまったことになります(本物件が建設される前は駐車場と畑であったようです)。  本物件の完成後、既に数ヶ月経っていますが、建売の営業担当に聞いても隣接住宅との間には問題ないとのこと。とはいえ、購入後の将来に隣接する賃貸住人とトラブルにならないか心配になっています。  自分で立てる住宅の場合については、近隣との日照権やプライバシーに関して様々なウェブサイトで紹介・相談が挙げられていますが、「既に建築済の建売」と隣接する「賃貸」住宅の間において、建売購入者が直接対応しなければならないトラブルが将来に発生する可能性はあるのでしょうか。  不動産の購入検討を初めて間もない初心者ですが、是非ともご教示頂きたくよろしくお願いいたします。