隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれていますか?

このQ&Aのポイント
  • 隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれ、隣の建売住宅の駐車場用地を造るために垂直な切土が行われました。
  • 問題はないとされるが、ブロック擁壁の使用は傾斜やひび割れの問題を引き起こし、敷地の評価や建築に影響を及ぼす可能性があります。
  • 法的な理由で建設会社に要求を受け入れさせる方法や、建売住宅の購入後に要求をする方法は限定的であると思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。

隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。 その隣は、道路面から我が家と同じ高さ(90cm)があります。その建売住宅の道路面の敷地を奥行き5m、道路に面した間口いっぱいに切土して駐車場用地を造りました。その建設会社は、私に説明もなく切土して駐車場の工事をしています。我が家との境界線から5cm~10cm控えて巧みの技?で垂直に切土してあります。 切土した箇所の工事方法の説明を求めたところ、塀に使われている15cm厚さのブロックで90cmの擁壁を造るため大丈夫であるとのことです。また、その擁壁の基礎はブロック1個分の厚さの基礎を造るそうです。この高さならこの工事で問題はないと説明がありました。 境界線から我が家の敷地には、25年前、境界線に沿ってブロックを2段積みその上にアルミフェンスを設置しました。さらに、境界線から90cmのところに我が家の基礎があります。 ブロック擁壁では、いづれ傾斜やひび割れが想定され、我が家の地盤が緩むことも想定されます。 RC擁壁を要求しましたが、建設会社はあくまでも塀のブロックで問題ないということから要求を受け入れてもらえません。 建設会社に法律等の理由で要求を受け入れてもらう方法はありますでしょうか? また、この建売住宅の購入者が決まっているいるようです。建設会社が勝手にやった問題と思いますので購入者に要求することはできないと思います。建売住宅の売買が成立した後も引き続き建設会社に擁壁工事の要求はできるでしょうか? また、ブロックの擁壁にされた場合、我が敷地の評価や我が家を建直しする場合、建築に影響はあるのでしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

   残念ながら90cmの切土ですと法的に訴える根拠が見当たりません。  この面積が500m2を超えると 宅地造成等規制法 の許可が必要となりますが、駐車場の部分だけですと、恐らくは満たないのでしょう。  他に考えられるとすれば、各市町村の条例によって何らかの規制となるか否か程度ですが、この可能性も低い様に感じます。  そして、この住宅が引渡された後においても、その業者の責任追及は一応可能だと思いますが、これにも一定の根拠、例えば、今回の件により貴方の敷地を 地質調査会社 に調査依頼を行なった結果、将来的に崩落する可能性がある等と言った信憑性の高い事実によって相手を認めさせるか、裁判で認定される必要があるでしょう。  また、最後のご質問も先の様な調査結果や切土部分との接地面(長さ)、地域の状況等々によっては最低でも評価に影響を与えるかも知れません。

zako-gon
質問者

お礼

Arkhimendesさん、さっそくの回答をありがとうございます。 25年位経っていると思いますが、近所の同様なブロック擁壁はほとんど傾斜したりひび割れています。 このような状況から業者に要求してみ見ようと思います。 ありがとうございました。

zako-gon
質問者

補足

住宅工事会社が行おうとしていたブロック擁壁は、塀に使う空洞ブロックです。 国土交通省の擁壁基準は、RC造りまたブロック造りと示しています。ブロックは空洞ブロックと誤解されているケースがあるとのことです。国土交通省ブロックはケンチブロックなど重量ブロックのことのようです。また、切土で1m以内または盛土で2m以内は、宅地造成等規制法により自治体等の届が必要であり、それ以下の高さの場合は、自治体への届が不要であるが、空洞ブロック造りでよいことではないと説明を受けました。 隣地に事前説明もなく境界線から切土したことなど、非常識な対応の謝罪要求と近所の傾斜ブロックの事例および国土交通省の擁壁解説書などを説明して納得していただきました。 住宅工事会社からRC擁壁の工事で行う回答をいただきました。住宅工事会社は、宅地造成工事や擁壁工事についてはプロですからこのようなことを知らないことはないと思います。隣人に安易な対応をしたとしか思えません。 とりあえず解決しました。みなさんの協力ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 擁壁の改築について

    我が家は南道路の家で、北側に空き地があります。空き地との高低差は60cmほど。こちらの土地が低く、空き地が高い位置です。 その空き地にこれから家が建つらしく造成が始まりました。 そこで、境界の確認をしましたら、我が家の土地に擁壁があり、しかも、境界線は擁壁のさらに北側15cmの所にありました。 それでなくても狭い敷地なので、この擁壁を撤去し、境界ぎりぎりまで有効利用したいと考えるようになりました。 そこで質問です。 1、我が家の擁壁を撤去したら、北側の方が擁壁を建築してくれるのでしょうか。(高い方が土留めをすると聞きました) 2、我が家は建売住宅で購入したものなのですが、業者が造成の際、土地を削った可能性もあります。(擁壁の下の基礎が若干見えている) この場合、1はどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 購入した建売住宅の保証について

    建売住宅購入後9年になります。隣地との境界は基礎コンの上にブロック積み(隣地面から60cmくらいがブロックの天端)の上に1mの金網柵となっています。自宅内は隣地面から40cmくらい盛土して建てられました。 今般隣地と基礎ブロックのあいだに隙間が見えたので、基礎ブロック沿いに棒を差し込んでみたら深さ1m長さ方向で1mくらいの空洞が見つかりました。この敷地は隣地を含め植木屋さんだったので植木の撤去後の不適切な埋め戻しが原因かな?とおもいますが、いずれにしても敷地内のどこまで空洞になっているか不安で今後調べますが、この場合売主責任など賠償責任は問えますか?

  • 境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。

    境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。 基礎を埋めるために境界線から30cmほどのところから深さ1.5m程掘削して基礎工事をしました。敷地は40年前、宅地造成の盛土になります。 掘削したとき土留めをしていません。この工事について請け負い業者から工事の説明も同意確認もありません。 また、一ケ月後、埋め戻ししたところが20~30cm陥没しています。多分、締め固めをしていないと思われます。 今後、我が敷地まで陥没の影響が出ないか心配です。 境界線付近の基礎工事の掘削は、民法(境界線付近の掘削の制限)第二百三十七条に該当しますでしょうか? 基礎のコンクリートは境界線から80cm離して設置しています。 締め固めして埋めなおしてもらいたいと思います。 今後の交渉の参考にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の外構工事により、土がむき出しになりました

    いつもお世話になっております。 隣家との土地のトラブルについてご質問です。 我が家の土地は高台で、道路から1.5mほど土が盛り上がっています。 隣の空地との境界については、我が家は、階段部分はブロック擁壁しておりますが、庭の部分はブロック二段で境界を作っている程度になっています。 つい最近、隣の空地が誰かに買われたようで外構工事が始まりましたが、我が家のブロック二段の部分まで土を削っています。 そのため、境界線の部分の土がむき出し状態になっており、今後、雨風によって土が削られ、家に支障が出ないか心配です。 ちなみに、伺ったところ、擁壁をする予定はないとの事です。 そこで以下の2点についてご確認です。 (1)隣の都合で土地を削り、土がむき出し状態になりましたが、隣の方に、擁壁を作成してもらい、土が流れないようにしてもらうのは筋として通るのでしょうか? もしくは、土地の所有権は私なので、後から、隣がどのような土の削り方をしても、私が擁壁を作成するのが筋なのでしょうか? (2)隣の人に擁壁を作ってもらうように優しく促すのに、どのような言葉を持ち掛ければいいでしょうか? (言う言葉、タイミング、言ってはいけない言葉(トラブルのもと)、等) 宜しくお願い致します。

  • 完成前建売の擁壁について教えてください

    横浜市内で完成前の建売住宅を購入(契約)しました。 丘の上部に建つ住宅で現在建設中です。下方に向け古いブロック擁壁がありますが一部ずれやひび割れなどが発生しています。新築でもありますし当然新しく擁壁工事を行ってくれるものと思っていましたが、構造上問題は無いため補修をしてそのまま使うとの事です。 私としては納得できません。このような場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?教えてください。

  • 隣に擁壁が建ちそうです

    建築用語に詳しくないのでわかりにくい表現があり申し訳ございません。返事を急かされているため乱文ではありますが回答いただけたらありがたいです。 第一種低層住居専用地域、宅地造成等規制、第二種緑化風致、高さ制限10メートル、壁面後退1メートル、道路後退2メートル、建蔽率40、容積率80 我が家は真南から東に30度ほど向いて建っています。その角度と平行して南側に4.5メートル道路があります。その道路は東側が高くなっており我が家の境界線から50メートル先までに約2.5メートル高くなっています。 我が家に隣接している東側の土地に20件ほどの建売住宅ができる予定です。我が家と東側土地は20メートル接しています。 東側の土地の現状は南側道路から乗り入れが出来なく擁壁が建っており、南側道路からみると低くなっていて我が家の土地のレベルと同じです。 今回、そこに建売住宅を作るにあたり南側の擁壁は取壊し、我が家との東側の境界線から5センチ程度離して1.5メートルの水抜き穴無しのL字擁壁を作り盛土してその上に木造2階建てを建てるようです。L字擁壁はpcか現場打ちかは聞いていません。東側の土地と隣接しているのは我が家だけではなくレベルは我が家と同じで6件隣接しています。 先日、造成のための隣地さんの許可がほしいと造成設計業者が来て玄関先で土地利用計画図を見せられてこの場でサインと押印がほしいと言われました。 図面ではわからないので説明して貰ったところ上記の計画だそうです。 東側の家がこちら側寄りだとより圧迫感が増しそうなので配置図をみたい。家族と相談するのでこの場ではサインができませんと言い資料をもらい帰ってもらいました。建物の配置図は業者が違うのでより寄せますとのこと。 こちらとしては、東側にガーデニングを趣味としていて花壇があるので1.5メートルの擁壁が出来ると日が当たらなくなりそうで心配。唯一、芝生がある所です。 緑化地区のため芝生は必須ですが枯れてしまいそう。緑化は最低限にしたので、その他の敷地はコンクリートです。 今は金網ネットフェンスのみで日当たり抜群です。 擁壁ができると圧迫感がありそう。 擁壁ができることにより我が家の再建築のとき擁壁から離さなければならない?土地の価値が下がる?(現状は近いところで1メートル最大で1.5メートル境界線から離れています) また今となっては東側の土地所有者はかわりましたが7年前に我が家の建築のときに境界内側にRC腰壁を作ろうとしましたが、東側の土地に触れる事も拒絶されたため境界線から10センチ内側にRC腰壁を建てたりコンクリートブロックを設置したり計画変更、手間、金額がかかりました。 前置きが長くなってしまいましたが以上をふまえて下4つの要望ができるのか教えてほしいです。 1 前者のように我が家に立ち入る事を認めず擁壁を断るとこができるのか 2 擁壁ができることにより我が家にメリット、デメリット 3 水流れや雑草など心配ですが水路を作り法面にしてもらえるか 4 我が家との境界線側に駐車場を作ってもらいその東側に擁壁を作ってもらう(ここは我が家と東側土地は南側道路とレベルが同じです) わがままだとは思いますが、長く住むことを考えますとお隣さんになる前に建売業者の計画時点で対処できることがあるのなら教えて頂きたいです。

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • 【建売】建売住宅は建ってからチラシや広告で知る感じ

    【建売】建売住宅は建ってからチラシや広告で知る感じですけど、建設中の建売住宅を知る方法ってありますか? ネットで検索しても現在建設中の場所は載ってない。建ってからの家は見れる状態です。 建つ前からの状態を見たいので建売住宅の建つ前のどこに建てているのか工事中の場所が知りたいです。 完成後の外だけ見て買う建売住宅って怖くないですか?

  • セットバック部の工事費負担について教えて下さい。

    セットバック部の工事費負担について教えて下さい。 今検討しでいます土地が、道路境界から65cmバックする必要があります。また、敷地が道路面から1.2m高いいため、セットバックするには、擁壁をやりかえる必要があります。 このような場合、工事費の 負担は全てこちらもちなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣地側の擁壁に土を接するなと言われた。

     以前に、分譲宅地を購入し、家を建築しましたが、最近になって、「敷地境界の擁壁は私側の費用でつくったものなのに、お宅の敷地の擁壁代わりにされているから、お宅側で擁壁を作って、一切の土をこちら側に接することのないようにして欲しい。」と、隣人Aさんから要求されました。  擁壁の高さはブロック3段で、土地の購入時には、我が家の方は50cmほどの盛り土になっていました。そして、お隣は駐車スペースとしての空き地となっていますが、隣人Aさんの言い分によると、境界の区切りとして、幅12cmのブロックを3段積んだそうです。しかし、そのブロック積みはどう見ても、ただの境界の仕切りではなく、この盛り土の土留めとして作られた擁壁にしか見えません。  そして、この盛り土や擁壁の工事を知っている人によると、隣人Aさんが、自分の土地の表土が邪魔で、その捨て場として、擁壁を自分側に作り、我が家である隣の土地にその表土を移動させた結果、盛り土になったのだそうです。この擁壁や盛り土を工事した業者と、我が家に土地を売った業者は同一です。  盛り土をしたのは我が家に土地を売った業者であり、我が家はそういう現状の土地を買って家を建てただけです。こちらの土が隣家のブロック積みに接していけないのなら、この土地の盛り土をした業者に責任があるのではないでしょうか。このような場合、隣家の言い分は正当なのでしょうか。また、隣人Aさんのブロック積みを擁壁として盛り土工事をし、こちら側に擁壁工事をせずに土をお隣に接したままにして、土地を販売した業者には問題ないのでしょうか。長い間隣家は何も言ってきませんでしたから、青天の霹靂という感じです。