• ベストアンサー

給与所得と事業所得がある場合

この時期になると確定申告の質問多いですね~。 私もなのですが・・・。(^^; えっと、平成15年の7月末に会社を退職して、8月からはフリーランスとして仕事をしています。 7月末までの給与は源泉徴収票をもらっています。退職金ももらいました。 で、収支内訳書(一般)の記入をしようとしたときに、わからなくなってしまいました。 まず、売上金額。 これは、フリーランスになってからで良いのかな? それだと8月に働いた分の発注金額が9月にもらえたので、9月から12月で4回分になるのでしょうか? 確定申告が簡単にできそうなツールを使ってるのですが、わからないことはやっぱり多いですね~。

  • rally
  • お礼率61% (339/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

現金主義と発生主義があり、通常は8月に発生した売上はその月の売上で、未集金である売掛金という形になります。 9月に入金すれば、売掛金を打ち消し、12月までの売上は売掛金と入金済みの売上に分かれるのです。 売上は売掛金を含んだものですので、5か月分の計上です。 棚卸も同様で、12月までに買った分は支払いがまだでも棚卸になり、買掛金となります。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

基本的に売上は、入金の時ではなく、発生主義で計上すべきですので、8月から12月まで働いた分の5回分、入金ベースで言えば、9月から翌年1月までの分、という事になりますね。 #2で書かれているように青色申告の現金主義の届出を予めしていれば、それも可能ですが、今回に関しては期限を過ぎていますので、発生主義で計上すべきです。 いずれにしても、#2の方が書かれているように、現金主義に限らず青色申告には様々な特典がありますので、帳簿の記録・保存が要件にはなりますが、できればお勧めします。 平成16年分については、今年の3月15日までに届出を提出すれば間に合います。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.htm,http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/mokuji.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.2

給与所得と事業所得がある場合は、各々の所得を別々に計算して、確定申告書B様式を使って申告します。 事業所得の収入はフリーランスになってからの分ですが、この間に売上が発生した金額(発生主義)で計算しますから、8月から12月までの5ケ月分です。 ただし、青色申告をしている場合には、事業所得の合計が300万円以下のばあいは、現金の入金額で売上を計上する(現金主義)ことができます。 青色申告で現金主義を選択する場合は、事前の届け出が必要になります。 この他にも、青色申告をすると記帳方法によって最大55万円(現金主義の場合は除く10万円)の青色申告特別控除などの税制上の特典がありますからね検討されたらいかがでしょうか。 青色申告の特典と申請方法は、参考urlをご覧ください。 なお、お近くの商工会か商工会議所(地域によっていずれかが有ります)へいくと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

参考URL:
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/icci/html/zeimu/aosin.html

関連するQ&A

  • 確定申告で給与・事業所得のある場合の処理について

    調べ方が悪いのか、いまいち処理の仕方がわからないので、質問させていただきます。 私は去年の1月~9月はアルバイトとして会社に勤めており、10月からフリーランスとして働いています。 源泉徴収票(年調未済)と支払調書のどちらも貰いました。 いざ確定申告をしようと、国税庁の確定申告書等作成コーナーで奮闘していたのですが、給与所得を入れるべき箇所がわからないのです。 「収支内訳書(一般用)」の「その他の収入」にあたるのでしょうか? また、源泉徴収税額もどこかに入れるべきなのでしょうか? そもそも作る書類を間違えているのでしょうか。税務署に行った時に、収支内訳書(一般用)を貰ったのですが…。 売上高と経費の計算さえできていれば問題ないと思っていたので、予備知識が全く足りていません。 どなたかお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業から社員へ変更後の確定申告についてです!

    確定申告の際、記入する書類についてです。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。(源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。) この場合記入する書類は・・・(1)収支内訳書(2)申告書Bですよね? 以前から個人事業でしたので、書き方は分ります。 問題は以下からです。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (年末調整済) この場合記入する書類について・・・ (1)収支内訳書の「収入金額」の「売上金額」に収入する必要はありますか? →もし、その必要がある場合は、上記の個人事業主の収支内訳書に「追記」という形ですか? (2)収支内訳書の「経費」は、個人事業の時のみの経費になりますか? (3)申告書Bへの記入の仕方が分りません。。 給与所得控除後の金額など打ち込む欄が打ち込めない状態になっています。 (4)源泉徴収額を書く必要はありますか? 以上になります。 以前、似たような質問をしましたが、 また混乱してしまいました。。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 給与所得か?事業所得か?

    確定申告の質問です。 昨年6月からアルバイトで働いてますが、毎月の給料から所得税や保険料などは一切引かれていません。 6月から12月までの収入は130万くらいでした。 確定申告で所得税を支払おうと思って、会社に源泉徴収票を依頼したら、源泉徴収票ではなく代わりに支払証明書を頂きました。会社の社印も押されていて、「期間中いくら支払いました」という内容ですが、 これは源泉徴収票の代わりになるのでしょうか? それとも、年末調整もなく、源泉徴収票もない場合は給与所得ではなく、個人で仕事をしているような事業所得になるのでしょうか?(それとも雑所得?) いわゆる自営業のような経費などは一切かかっていないのですが。。。 ご回答宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票と給与所得について

    主人の所得について質問です。 平成17年1月~12月において医療費が10万円を 越したので確定申告を行おうと思います。 申告書の記入にあたり主人の源泉徴収票と給与明細を見ておりましたが 平成17年分の源泉徴収票の支払い金額と給与明細の総支給額の合計金額が合いません。 毎月の給与総支給額に賞与支給額計を足してみて通勤手当を引いても 源泉徴収票の支払金額と合いません。 給与+賞与-通勤手当の合計額のほうが源泉徴収票の支払金額より多いです。 23万程違っていました。 (下二桁は合っていました) 毎月の給与の中には月3000円の通勤手当が含まれています。 因みに主人は平成16年12月に今の会社に転職しています。 私は専業主婦、もう直ぐ11ヶ月になる息子の3人家族です。 なお、前の会社を退職してから今の会社に就職するまでに3ヶ月の無職期間があります。 前年度、中途退職した事により確定申告する際にも 前会社と現会社を合わせた源泉徴収票の総支給額と給与明細の所得額が合わなかったように思います。 こういった場合、どこかへ相談できるのでしょうか? 余談ですが、今の会社は個人経営の町会社で 労働基準法もナァナァになっています。

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 給与所得がない場合の還付申告は出来ますか?

    似たような事例は検索できたのですが、 ピタリと当てはまるものがなかったので質問させて下さい。 夫が平成20年2月に会社を退職しました。 20年度12月までは、無職(=給与所得ゼロ)です。 退職後は、国民年金・国民健康保健・市民税は支払っています。 退職した会社から20年度源泉徴収票はもらっていません。 お願いすればもらえるのでしょうが、事情があり連絡しずらい事、 たかが2ヶ月分だし…という事で確定申告はするつもりありません。 ただ、支払った上記3点の税金が還付されるのであれば還付申告をしたいと思うのですが、源泉徴収票がなければ申告できないのでしょうか。 あまりに無知で、変なことを聞いているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 給与所得の他の事業所得、確定申告遅れて出すとどうなる?

    会社で給与所得を受け取っているほかに、副業としてチャットレディで事業所得(年20万以上)を得ています。 会社では年末調整を受けたのですが、源泉徴収票はいまだ受け取っていません。(昨年新卒で入社したため、会社がいつも源泉徴収票を配布しているのかどうかわからない状態です) 会社に副業をバレたくないため、普通徴収で確定申告をしようと考えていたのですが、もらえると思っていた源泉徴収票が配布されず、どうしようか悩んでいます。 人数が少ない会社なので、なるべく詮索されたくなく、源泉徴収票をくれ、とも言いづらいです。 実は、病気が理由で2007年の3月中旬で退職の予定があり、辞める際に関しては源泉徴収票のことも言いやすいので、退職後遅れて確定申告しようかとも考えています。 この場合、遅れて出すとどうなるのでしょうか。 現在の会社とは今後も付き合いが続きそうなので、とにかく会社にバレたり、変な請求がいったりすることが一番コワイです。 いろいろ調べてみたのですが、混乱してよく分からなくなってしまったため。。。詳しい方宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 給与所得103万円以上のときの還付率は?

     現在平成13,14年の源泉徴収票は持っているが、確定(還付?)申告はしていない状態です。申告して、還付してもらいたいのですが、私の場合は還付どころか、追徴されそうで、なかなか行くことができません。還付申告に行ってみたら、追徴されるなんてことはあるのですか?  私の源泉徴収票は、  平成13年、給料支払金額2,018,508円、源泉徴収税額68,350円  平成14年、給料支払金額1,354,700円、源泉徴収税額41,280円  と書いてあります。そのほかの、金額欄はすべて0円です。(給与所得控除後の金額、社会保険料等の控除の金額など)今年平成14年の8月いっぱいで辞めてその際に14年分の源泉徴収票をもらいました。この場合、いくら還付、もしくは追徴されるのでしょうか?  1円でも戻ってくるのであれば申告しに行きたいと思っております。本当は絶対行かなきゃいけないんでしょうけど。  よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」欄について

    平成19年6月末で派遣を終了してそれ以降働いておりません。 先日、派遣会社から源泉徴収票が届いたので、還付申告をしようと書類を作っています。そして早くもつまづきました…。 源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」欄についてですが、「0円」になっています。そこで質問をさせて下さい。  確定定申告書A→所得金額→給与(1)は0円になるのでしょうか?  もしくは源泉徴収票の支払い金額-650000円の金額になるのでしょうか? 無知で初歩的な質問かもしれませんが教えていただければ幸いです!

  • 源泉徴収されているにもかかわらず確定申告書で還付金が発生する場合。(控除額なし)

    平成20年分の確定申告で医療費控除の申請しようとしています。 (会社は平成20年5月で退職。6月からアメリカ在住) 国税庁のウェブサイトで「給与所得の源泉徴収票」の支払金額と源泉徴収額を確定申告書に入力したのですが、なぜか還付金が発生しています。(源泉徴収票には上記項目と「社会保険料等の金額」に金額の記入はありません。)これは会社が平成19年の給与額を基に源泉徴収していたからでしょうか?もしそうだとすると還付請求は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう