共働きの子供の病気による働き方の悩み

このQ&Aのポイント
  • 共働きで子供が病気になった時の働き方に悩んでいます。近くに頼れる人がおらず保育園に預けているため、急な呼び出しや休みを取らなければなりません。
  • 面接時に病気の時の休みや早退することを伝え、雇っていただけましたが、最近は休みを減らすように言われています。
  • 病児保育が遠く、他の子育て中の人たちは頼れる親族がいたり二世帯住宅だったりするため、困っています。職場を変えるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

共働きの子供の病気

類似質問をいくつか読ませて頂きましたが、質問させて下さい。 現在3歳と1歳の子供がおり、主人は正社員・私はパート労働者です。 二人とも両親は遠い他県で、近くに育児を頼める親族などもいないため、子供は保育園に預けています。 パートの面接時に上記の事を伝え、子供が病気の時は休みが欲しい事・園からの急な呼び出し時は早退しなくてはいけない事も伝えています。 個人で経営されている医院ですが、人事担当(院長の奥さん)の方がとても良い方で、「ご実家が遠いのに子供も二人いて大変ね。ウチには他にも子育て中の人いるから、頑張ってね」と言って下さり、雇っていただける事となりました。 しかし、タイミング悪く働き始めてすぐに私の父が他界し、忌引きで休み、また、子供が肺炎にかかりその看病で半月ほど休まなくてはならない事になりました。さすがに、奥さんから「実家が遠くて他に頼れる人がいないのは仕方ないけど、休みが多い。他の人より休む分、給料を下げざるをえない」と言われ、時給を下げられました。「クビになっても仕方ない」と思っていたので、まだ雇っていただけて良かったです。が・・・ 先日、「働き始めて4ヶ月。そろそろ一人でいろいろ任せれるようになってきたので、来月からはあなたも「一人」と考えてシフトを組んでいきます。そのつもりで旦那さんと休みの事とか相談しておいて。他の子育て中の人は休まず来てくれてるんだから、あなたも何とか来れない?」と言われました。 夫婦交代で休みを取るといっても、旦那は正社員。あまり休めば昇進や仕事のスケジュールに響きます。机上の仕事ではないので早めに出勤して仕事を早く終わらせる、という事もできません。 他の子育て中の方に相談すると、その方たちは二世帯だったり、実家が近いから両親に頼ってるとの事でした。 個人院なので一人でも休めば穴埋めが大変なのは分かります。私もそこまで考える事なく「働きたい」とお邪魔してしまって悪いといまさら反省しています。でも、面接時に伝えて理解して頂いた上で雇っていただいたものと思っていたので、とても困っています。 近くに病児保育があればいいんですが、とても遠く、ファミリーサポートセンターも「病気中の子はちょっと・・・」という反応だったのでたぶん無理です。 今の職場は良い方ばかりだし、自分が「やってみたい」と思って入った職種でもあります。せっかく仕事も覚えてきたのでできれば辞めたくありません。(辞めてしまうと、今まで教えてくれた方々に「時間の無駄だった」という事になってしまいますし) こんな状況ですが、何か良い案はないでしょうか?やはり、いっそ職場を変えてしまった方が結果として他の方々にもいいのでしょうか? 長々とすみませんが、ご意見いただけると幸いです。

noname#210849
noname#210849

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

40代の母子家庭の母です。 私は生活のために仕事を辞めることができませんでした。私の経験と、知人や後輩で共働きをしている人から聞いた実情から書かせていただきます。 軽い発熱程度の場合は保育園に送って行く際に子どもの身体を空調で冷やしてごまかす。保育園からの電話は無視して取らない。同僚に居留守を使って貰う。自分が取ってしまった場合でも他人のフリをする。連絡が付いてしまったら、最大限時間を引き延ばして迎えに行く。 酷い母親ですよね。これで悩む女性はとてもとても多いです。 上記の技を使えない時には、とても遠い病児保育を利用する。病気の多い子の場合には病児保育を利用しやすい環境に引っ越しする。病気中の子でもみて貰えるファミリーサポートセンターの有る自治体に引っ越す。もしくはベビーシッターを雇う。休暇が長引きそうな時には交通費を負担して遠方より親戚縁者に応援に来て貰う。近所で助け合えるネットワークを構築しておく(町内会のおばちゃまたちに交代で助けていただく。場合によっては時間単価等を契約しておく。)。 旦那様の昇進が他の人より遅れることを覚悟する。 前述したとおり、全て実際の話ですが、正直に申しますと、皆様正社員でした。 母子家庭や、どうしても働き続けたい女性の場合、それ相応の費用負担をして働き続けています。これら費用負担で赤字になる月も有るし、思うほど黒字にはなりません。ご質問者様には失礼かも知れませんが、正社員だから、将来の黒字のための出費と考えられるのかも知れません。 更に、旦那様の昇進への影響や子どもと過ごす時間が減ること、自分の体力面などリスクも覚悟しています。前述したとおり、自分を酷い母親だと責めている女性はかなりたくさんいます。 正直に申しまして、ご質問者様が就職する前の状況でのご相談でしたら思いとどまるように書いていたかも知れません。 しかし、ご質問者様は、やってみたいお仕事にも就くことができたんですよね。それはとても幸運なことだと思うんです。最初に書いたとおり、私は正社員で働き続けていますが、やってみたかった仕事というわけでは無く、それしかできないからですしね。そうなると話が違います。 はっきり申します。1歳と3歳の乳幼児がいる状況で他の職場を見つけられる可能性は極めて低いと思います。 >いっそ職場を変えてしまった方が結果として『他の方々にもいいのでしょうか?』 こんな考えは後回しにしてください。本当にやりたいのであればがむしゃらになるべきです。がむしゃらに努力する人のことは誰でも応援したくなります。私も応援します。がむしゃらに頑張るならずうずうしいくらいでも良いんです。『貪欲』になりましょうと言えばイメージできますよね。 日本は、働く女性にとって良い環境とは言えません。しかし、女性の働きたい気持ちが他国と比べてどうなのかと考えると致し方ない面もあるのかな、とも思えます。税金のカベ、扶養手当のカベを気にして労働を制限している日本の女性、とてもたくさんいますよね。海外の女性はそんなこと気にしていないように思うのです(海外でそういった制度があるのかどうかは調べていません。)。 旦那様をいかに説得するかも含め、ご質問者様の「やってみたい」と思う気持ちが試されている、という考え方もできると思いますよ。 勿論、子どもが大きくなるまで一度撤退する、という方法も有ると思います。 しかし子どもは幾つになっても病気するし、ある程度大きくなって行動範囲が広がると怪我をする機会が増えるし。学童は小学3年生までしか対象にならないし、なんと言っても可愛くて少しでも長く一緒にいたいし。 心配なく仕事に就けるまで待っていたら自分の年齢が高くなっていて雇用の窓口が無かったりして、結局、思い切れずに済んでしまうようにも思います。 悩むと思います。 影ながら応援しています。後悔の少ない良い人生を過ごしてください。

その他の回答 (1)

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

良い案を探すためには、まず何を優先させるのかを決めないとダメだと思います。 仕事を続けるための良い案を探しているのか。 現金を今手に入れるための良い案を探しているのか。 迷惑をかけないための良い案を探しているのか。 既に回答が出ているように、食べて行く必要がある、子供を養わなければならない人にとっては、仕事も現金も両方とも大事です。たとえ周囲から色々言われようともしがみついて頑張らなければなりません。そうじゃなくても、考えうる対策をできるだけ用意してから仕事に復帰する、というのはフルタイムで働く人にとっては極普通の事ではあります。 ただ、もう始めてしまった。蓋を開けてみたら、実は自分の準備はとっても片手落ちだった事がわかった。という状況ですよね? だからこそ、この先対策をしっかり講じましょう。 で、何を優先するか、です。 仕事を続ける事を優先させるのならば、ファミサポレベルだけじゃなく、病児、病後の対応も可能なシッターを利用する、夫にも多いに時間を割いてもらう。一見赤字になってしまっても、仕事を失わずに済みます。例えたまに穴をあける事になったとしても、後数年です。子供は飛躍的に風邪を引きにくくなります(まぁ、インフルやノロはどうしようもないですが。それは大人も同じ)。その頃には仕事面でも頼られる側になってるでしょ? 子供が成人してからも仕事を続けられたなら、トータルで考えたらしっかり黒字になるのではないでしょうか? ここ数年はまだまだ周囲に迷惑をかける事になったとしても、それは仕事で恩返しするのです。態度は謙虚に、気持ちは少しズボラに、仕事は丁寧確実且つ迅速に。「昔はちょっと~って思ったけど、続けてくれて良かったわ」と言わせるのです。 もしも目の前の現金を重視するなら、よくある話ですが、夫が帰宅後の夜や、夫が休日である週末にコンビニやファミレスで仕事する。平日昼間よりも時給が少し高めですし、病児を少なくとも親のどちらかが見ていられる状況は作り出せます。 これは夫婦の時間のすれ違いや、週末に夫が休めない事からトラブルに発展しやすいなどの問題があります。そこまでして現金が必要だという共通認識がないと難しいし、体力的にも慣れるまでは厳しいと聞きます。 それとも、子供がある程度成長するまで仕事はあきらめるか。でも、ブランク作れば作る程、選べる仕事の幅も狭くなる事は否めません。履歴書出しても出しても不採用なんて話はゴロゴロ転がってます。 ただ、その年齢のお子さんがいて、夫婦だけで病気のときも対応すると言って採用してくれる会社は多分見つからないのではないでしょうか? 育休後の復帰じゃないと難しいと思います。なので、今の職場は本当に運が良かったのだと思います。 運って本当に大事です。 いくら自身の能力が高くても、適職だったとしても、運がなければダメです。 個人的には、運は大事にすべきだと思います。

関連するQ&A

  • 共働き 家事分担や子供の面倒は???

    主人は自営、私はその手伝いをする予定です。 自営ですが主人は全く休みは取れず(酷い時は一週間一度も 休みなし等)結構過酷です。 まだ子供がいなかった時は、私と主人の休みがほとんど合わず さびしい気持ちになった事もありました。 今は子供には運動会等土日行事でもお父さんは参加できない と言い聞かせて、その分私が必ず参加するようにしています。 当然共働きになれば私は家事、子育て全般、子供が病気に なった時のお迎えや看病を全てこなさないといけないのですが。。。 手伝うにしてもフルタイムは厳しいでしょうか? 私もあまり体力がある方ではないですし、やりこなせるか不安があります。 あと学童保育は小3までらしいのですが、下の子が小さく保育園に 入れるとなれば上の子一人で留守番になり危険ですよね。 主人の実家に預けるとしてもちょっと面倒くさそうにされます。 (下の子はよく泣くので預かり拒否されますし) ちなみにうちの実家は遠いです。 皆さんは子育てや家事分担、そして子供の緊急預かりなど どうしてらっしゃいますか?

  • 【共働きでの子どもの預け場所について】

    私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 夫婦共働きで、妻はCAの仕事をしているため、 必ず土日が休みではなく不定休です。 子どもを平日は妻の実家(電車で2時間)に預けていて、 休日はうちに連れて帰っているのですが、 できれば将来的に家族3人でやっていきたいと思っています。 問題解決として、以下のことが考えられると思いますが、現実的に厳しい。 ●片方が仕事を辞める ⇒今の不況の情勢では、片方が辞めると収入が厳しくなるため、  仕事を辞めることは避けたい。 ●片方の実家または近くへの引越し ⇒遠いので職場通勤が困難になる。妻は特に朝5時に出社することも  あるので厳しい。また、転職もなかなか難しく、仕事内容には満足  しているので考えにくい。 ●保育園に入れる ⇒お互い会社に融通が利かず、平日は場合によっては確実に  子どもを迎えにいけない可能性があるので、不安がある。  嫁の実家で保育園に預ける方法もあるが、できるだけ  子どもと一緒にいたいとわがままではありますが  思っています。 おそらく、今の状況のまま上手く子育てする方法は ないのではないのかと思っています。 保育日時に融通が利くベビーシッターや保育園など は実際にあるのでしょうか? 関西の西宮の近くすんでいますが、何か情報がありましたら 教えてください!お願いします!

  • 共働きで子供を産めるんでしょうか?

    現在共働きです。 私は今すぐにでも子供が欲しくてしかたありませんが、夫は出張が多く、 もし子供ができてもシングルマザー並の覚悟で子育てをしないと いけない状況です。 ただ、私も会社では役職もついており、どんなに早くても夜7時くらいまで は会社に残って仕事をしていないといけない上、夫婦ともに実家は他県で、 育児を助けてくれる人もまわりにはいません。 (事情があり、私は仕事を辞められません・・) 私の住んでいる地域では保育所の空きがないらしく、こんな状態で どうやって赤ちゃんを育てられるんだろうと思うと、怖くて 子作りができません。 赤ちゃんを産んで、仕事に復帰しなきゃいけない時期に保育園に空き がないという人はどうしてるんでしょうか? また、保育園にお迎えの時間までに行けない場合はベビーシッターさん にお願いして、自分が帰るまで見ていてもらうしか方法はないのでしょうか?(すごくお金がかかりそうです・・) また、育児休暇は赤ちゃんのために最低何ヶ月くらいとった方がいい ですか? 私は母が専業主婦だったので、自分が共働きでどうやって赤ちゃんを 育てていったらいいのか分かりません。 不安だらけで、何もできないままどんどん月日が過ぎていきます。 何でも良いのでアドバイスください。

  • 共働きで子供が病気になったら?

    共働きで、奥さんが何らかのお仕事をしておられる家庭では、 子供が病気になったりした場合、どのように対処しているのでしょうか? そのたびに職場を休んだりしているのでしょうか? 何らかの理由で誰かが付き添っていなければならない状態が発生した時に、皆様はどのように対処しているのか教えてください。

  • 共働きの家庭で、子供が病気になった時・・・。

    もうすぐ3歳になる子供をもつ母です。 結婚してすぐに妊娠。それからは専業主婦として過ごしてきましたが、そろそろ子供を保育園に預けて、働きたいと考えています。 そこで、一番不安なのが、子供が病気になった時にどのように対処したらよいのか、ということです。 我が家は夫・私・子供の核家族。 現在住んでいる所は、私も夫も実家から離れています。夫よりも近い、私の実家でも電車で二時間以上かかります。 例えば、朝起きてから子供が熱を出していることに気づいた場合、すぐに祖母に来てもらうことは難しいです。 近くに、「病後児保育」という病気の子を預かってくれる病院があるのですが、それも前日の夕方6時までに予約をしなければなりません。 私か夫が仕事を休んで看病する、というのが一番いいのでしょうけれど・・・。 共働きされている方(されていた方)、お子さんの急な発熱・病気の時は、どのようにされていましたか? ぜひ、みなさんの体験談、それに伴うご意見などありましたら、お聞かせください。

  • 子どもの病気と仕事

    2才の子どもがいる母親ですが、育児休暇が明け1才で、保育所に預けました。それから頻繁に病気し、ヘルパンギーナ、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎、アデノウィルス、ロタ、インフルエンザになり計5回も入院しています。 職場は子育てに理解があり、快く休ませてくれるのですが辞めないでと言われています。私は、自閉症や行動障害、重度の精神疾患を持つ方々の相談援助の仕事をしています。何年も働いているだけに、私自信を信頼し、情緒が安定されている方々が、辞めた時どうなるか… 辞めて子どもと過ごした方がいいのか、現状のまま子どもが強くなるのを待つのか、いろいろ悩んで答えがでません。  子どもの母親は私一人ですが、両天秤にかけれず、義理親から鬼、子どもを殺す気かと罵声を浴びせられる始末。  どうしたらいいでしょうか゜。(p>∧<q)。゜゜

  • 3歳の子供がいる共働き夫婦です

    現在保育園に通っている3歳の子供がいます。 将来子供が小学校に入学し、まだ親の目が必要な 低学年の場合、夏休みなどの長い休みになった時、 夫婦どちらもそれに合わせて休む事は不可能。 そんな時一体どうすれば良いのか、心配になっています。 どなたか同じような立場の方、良きアドバイスをお願いします。

  • 子供が病気の時の会社休日は無理なのでしょうか?

    パートで働いていますが、子供(小学校)が熱を出しました。 会社に「子供が熱を出したので、休ませてください。ご迷惑おかけしますが、申し訳ありません」といったところ「今後こうゆうことがないようにしてください」と言われました。子供の熱なんて急に出るものですし、面接でも子供がいることもはっきりといってありますし、近くに実家もなく預かってくれる知り合いもいません。小学生だから一人で寝かせていても大丈夫と思うのですが、夜の8時までの仕事なので(主人も帰りが遅いので)9時まで熱が出た子供を一人残してでも仕事を優先しなさいって事なのでしょうか。 私の仕事は清掃なので毎日同じ事の繰り返しですが、人数は十分なので急を要する事はありません。 今回初めてお休みさせていただきましたが、どこの会社も同じような考えなのでしょうか? 仕事をさせてもらっているので、学校行事なども行かず出勤してましたが、病気でも休みは無理なのか・・・って思ったら悲しくなりました。 ご意見お願いします。

  • 子供と共働き

    最近、共働きを推奨する動きが盛んですが、本当にこれでいいのでしょうか? 子供にとって正しい選択なんでしょうか? 下記内容は、新聞等の情報だけでなく、私個人の考えだけの部分もあります。 某大手鉄道会社の車内広告(駅前保育園)に、「育児と仕事を両立することに喜びを覚える」  とつづってあったのを見て、とても悔しく、悲しい気がしました。 育児と両立ってのはないと思もいます。 「育児を削って仕事をしている」 が正しい気がします。 ・共働きの皆さんは、胸を張って子育てして来たといえるのでしょうか? ・「保育園」=「預かり所」と思っていませんか? (=「金銭で育児委任」ですよ) ・子供が寂しい思いをしていても、逆に成長の助けになると思っているのでしょうか? ・将来子供が家庭を持っても同じことを勧めるのでしょうか? ・本当に共働きをしないと生活できないですか? ・子供への愛情を与える愛情と勘違いしてませんか?  (子供からの甘えを受止める愛情だと思います) ・単純に育児に専念している家庭と比べて、多いときには1日12時間程度子供と接してない  ことに気づいてますか? ・欧米の真似ごとから始まっていますが、将来の日本は大丈夫? ・欧米では、「家族との時間は大事」だと気づき、片方はパートタイマーに切り替え始めてる (数年前の情報)ことをご存知ですか?

  • 共働きの方教えてください。

    こんにちは!! 来年の4月に子供が小学校に入学します。 その為、フルタイム(派遣)で仕事をする事を考えています。 ただ、心配な事があってナカナカ踏み切れません。 1.子供が病気になった時の対応。 2.長い休みの時の昼食 3.授業参観などの学校行事 皆さんどう言う風に対応していますか? 私は、今年の1月からパートで仕事をしていました。 9時から6時まで仕事をし、子供は幼稚園のバスで夫の実家に送ってもらい就業後迎えに行っていました。しかし、子供が熱を出した時に休んだ事と、私自身が病気になり手術をしなくてはいけないので会社を休んだ事を理由に7月に突然解雇されてしまいました。 子供にも寂しい思いをさせずに、仕事もフルでやりたいと考えています。両立されている方、アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう