Intel Z77系列マザーのUEFI BIOSについて

このQ&Aのポイント
  • Intel Z77系列のマザーボードでも使えないということでしょうか?
  • Intel Z77系列のマザーボードのUEFI BIOSは利用できるのでしょうか?
  • Intel Z77系列のマザーボードで利用できるグラボのメーカーや型番を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Intel Z77系列マザーのUEFI BIOS

前回の質問の補足です。 PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition) AX6750 1GBD5-NS3DHG http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=361 を利用しています。GYGABYTE GA-Z68XP-UD4 WIFI rev1.3を利用していますが、その GA-Z68XP-UD4 rev1.3のBIOSダウンロードページにUEFI BIOSがアップロードされましたが その件について、PowerColorの本国に質問をすると。私のグラボは、 Sorry but due to hardware limitation, older HD6750 can not support UEFI GOP driver BIOS, sorry about this. Best Regards, Danny Chang 張景隆 と返信され、どうやらZ68のマザーでいくらUEFI BIOSのアップデートが可能になったとしても 上記の Radeon HD 6750シリーズだと、UEFI BIOSには対応しないそうで、グラボが対応しないから UEFI BIOSも使えないということらしいです。 だとすると私のグラボは、Intel Z77系列のマザーボードでも使えないということでしょうか?Intel Z77系列のマザーは標準でUEFI BIOSに対応して いますし、元の古いBIOS画面に戻す機能などないでしょうから。 それともRadeonの何千番代のシリーズのグラボを利用すればIntel Z77系列のマザーボードでもUEFI BIOSが利用できるのでしょうか? いったいどういったメーカーのどういった型番のグラボを使えば、Intel Z77系列の マザーボードのUEFI BIOSは利用できるのでしょうか? また、Intel Z77系列のマザーボードのUEFI BIOSはグラボの話は抜きにして、Windows7 64bit Pro SP1でも利用できるのでしょうか? PowerColorのテクニカルサポートの返信メールを上記に貼り付けておきましたが、再度 Intel Z77系列のマザーで私のグラボを利用した場合にどうなるかということも英語で質問を しておきました。PowerColorの本国の返信メールの信憑性は別問題として、Z77系列のマザーを 利用している人たちは、いったいAMD Radeon HDシリーズだと何千番台のグラボを利用している のでしょうか。どういったメーカーやどういった型番のかを教えてください。NIVIDIAでもよろしいです。 ゲームなどしないので、PCオーディオ用がメインなので静音ファンやファンレス搭載がよろしいの ですが、どうも、今の私のグラボがなぜUEFI BIOSに使えないのか理由がわかりません。 PowerColorの本家のテクニカルサポートが間違っているのでしょうか?2度も質問しましたが、 2回ともUEFI BIOSには使えないと回答がありました。じゃあ、Radeon HDの何を使えば、 UEFI BIOSを標準搭載しているIntel Z77系列のマザーボードが使えるのという話です。 ちなみにPowerColorの代理店や購入ショップに聞いても、曖昧な回答しかかえりませんね。 2013年の1月12日時点での主な自作パソコンの構成 自作デスクトップPC Intel Core i5 2500K 4コア4スレッド 3.3GHz ターボブースト時3.7GHz Windows7 64bit Pro Sp1(正規単体フルパッケージ版90日無償サポート付) GYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3(最新ドライバーをGYGABYTE HPから ダウンロード、インストール済み Windows8にも対応) CPUクーラー サイズ カブト ケース クーラーマスター Silencio550(フロント静音ファン×2 リア静音ファン×1) CFD エリクセラーメモリ 16GB W3U1333Q-4G×2組 DDR3-1333(PC3-10600) PowerColor Go Green PowerColor Go! Green Radeon HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition)AX6750 1GBD5-NS3DHGファンレスグラボ 1GBメモリ PCI Express2.1規格 DirextX11対応 Pioneer BDR-S07J-BK光学ドライブ(サイバーリンク社のバンドルソフト付) C: PLEXTOR 512G SSD M5Pro (最新ファーム1.02) D: Western Digital WD Red 3TB Hard Drive for NAS ( WD30EFRX) Owlteck Xseries Seasonic SS-760KM 760W電源 80PLUS GOLD IO DATAチューナーカード GV-MVP/XS2W IO DATA LCD-MF274XVBR VAパネル採用 超解像技術搭載 27型ワイド液晶ディスプレイ YahooBB光シティ 100Mbps理論値の光回線 Microsofut Wireless Desktop 3000 v2ワイアレスキーボードとマウスのセット KINGMAX USB3.0/2.0対応UD-09 Urban Series 32GB USBメモリ ELECOm 4GB DATA hook MF-HKU204GGN Green USB2.0メモリ

noname#188644
noname#188644

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.1

5870、6870、7870、580、680とZ68、Z77それぞれで普通に使えてますが?自分のPC、家族のPC、顧客のPCと色々な組み合わせでWin7と8使えてます。 ちなみに、マザーボードは同じGYGABYTEのZ68、77。それとMSIのZ68、77です。 OSは全て64bitです。EFIのアップデートも普通に出来てます。 あなたの環境で問題ないかどうかはあなたが自分のPCでやってみないとわかりません。

noname#188644
質問者

お礼

Sorry but due to hardware limitation, older HD6750 can not support UEFI GOP driver BIOS, sorry about this. Best Regards, Danny Chang 張景隆 というPowerColor本社からのテクニカルサポートの返信メール の英語の部分のUEFI GOP driver BIOSというGOPという意味が 私の勘違いのようでした。Windows8で高速起動対応のグラフィックカードを利用すれば、セキュアブートやファーストブートに対応 していないという意味らしく、別にZ77のUEFI BIOSに対応していないという意味ではないらしいですね。価格COMから1件、OKWAVEからも1件別の方からの回答がありまして、あなた様で3件目ですが、 一応、英語でPowerColoerの本国に翻訳ソフトを利用して質問を 再度しています。3人目の方が大丈夫ということで、代理店や パソコンショップの店員に聞くより、スピィーディーで、レスポンスが早いですね。まあ、実際は、店頭での相性検査ということになろうかと思います。Z77マザーと私のグラボとで。 ありがとうございます。実際に体験された方の貴重なご意見がきけて とてもOKWAVEや価格COMには感謝しておりますし、お忙しい中、わざわざわたくしのようなど素人の為に、時間を割いていただいて、ありがとうございました。 また何かわからないことがあれば、教えてくださいね。 失礼します。安心です。

関連するQ&A

  • Z87のHaswell世代のマザーボートについて

    Haswell世代のZ87マザーと第四世代のIntelのCPUに買い換えようと思っております。 今まではGYGABYTE GA-Z68XP-UD4 WIFI rev1.3を使ってきて、GYGABYTEには慣れているの ですが、ASUSのほうが世界で一番売れているようです。 ・ASUSとGYGABYTEのマザーで、中から上位機種のLGA1150のZ87のマザーで性能を比較すると どちらも同じクラスだと同じくらいでしょうか。ASUSの方が全体的に優れている面があるのか どちらもどちらなのか教えてください。 例えば、GYGABYTEのマザーの方が不具合や相性の問題が発生しやすいとか、 故障しやすいとか。 どちら側が優れているか良くご存知の方。もしくはどちらも同じだという人も何かそれぞれのメーカーのメリットとデメリットを教えてください。

  • UEFI BIOSに更新

    MB : GA-Z68X-UD3H-B3 今回、OS(windows 10 x64 Pro V1803)をクリーンインストールしました。  理由は、起動時に起動パーテーションが不具合になって起動できなくなったからです。      パーテーションを削除してきれいな状態でインストールして起動後に大きな問題は発生していません。 その後、起動ドライブ(SSD)フォーマットを確認したらMBRではなくGPTになっていました。 msinf32でチェックしたら   BIOSモード UEFI と表示されました。 つまり、旧BIOSでは無くUEFIになっていました。 今までUEFI(BIOS)について未経験なので調べているところでUEFI(BIOS)からの起動は?で下記のURLを参考にしました。 https://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bios_setup.html 結果、上記の手順では『UEFIフォームウェアの設定』の設定が出ませんでした。 上記の補足では、   1.UEFIで起動しているか確認してみるとありますが、msinf32でUEFIと表示されるので問題は無いと思います。 2. 古いマザーボードなのでUEFI画面をだすのにBIOSの更新が必要なようです。      以下にU1n(UEFI BIOS)とあります。        https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-Z68X-UD3H-B3-rev-13#support-dl       ちなみに、現在のBIOSはバージョンF12です。    このU1n(Beta BIOS)に更新しないとUEFIフォームウェアの設定』の設定が出来ないようです。    現在、PC起動時にDELキーを押すとBIOS画面は以前のAward BIOSの画面が出ます。 ----------------------- 前置きが長くなりましたが、このまま中途半端な状態でPCを使用するのが良いのか? それとも、U1n(Beta BIOS)にすべきか?判断する基準はありますか? もちろん、大きな問題が無いのなら今のまま利用すべきが基本であるとは思っています。

  • 最近のZ77系列のマザーボードについて

    最近はLGA1155タイプのZ77系列のマザーボードが主流になり、BIOSもレガシー画面ではなく、 UEFI BIOSのようなグラフィカルな画面が増えましたが、そこで質問です。 ・PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition)AX6750 1GBD5-NS3DHG http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=361 ファンレスグラボを利用していますが、 PowerColorの本国に聞いてみると(英語で)、UEFIには対応していないととられる英語での 回答がありました。 ということは、このグラフィックカードを利用するとなると、マザーボードを今のZ68系から、Z77系には 変更できないということでしょうか? Z77系列のマザーボード側でレガシーの旧型BIOSに変更することはできないのでしょうか? もしくは、Z77系列のマザーに買い換えたいのであれば、グラフィックカードもUEFI対応のグラフィック カードに買い換えなければならないのでしょうか? また、UEFI BIOSはWindows7 64bit Pro SP1でも利用できるのですか? 2013年の1月12日時点での主な自作パソコンの構成 自作デスクトップPC (パソコン工房米子店で最初に組み立ててまだ残っているパーツは、ショップ独自の1年間保証がある。2013年の4月6日まで) Intel Core i5 2500K 4コア4スレッド 3.3GHz ターボブースト時3.7GHz 購入店 パソコン工房米子店 恐らくIntelの5年保証付 Windows7 64bit Pro Sp1(正規単体フルパッケージ版90日無償サポート付) 購入店 AMAZON (理由 価格が安い、送料無料、コンビニ手数料無料)→以前はパソコン工房米子店でWindows7 64bit Pro SP1 DSP版を購入していたが、自作PC1台で利用する際に基本的にマザーを修理以外の目的で交換するとDSP版のライセンスは失効することに原則建前上なっているので、米子店にDSP版を捨ててもらうように返却。Windows8 DSP単体版からは不正コピーをしない限りにおいては、1台の自作PCで利用する限りパーツ交換はOK。) GYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3(最新ドライバーをGYGABYTE HPから ダウンロード、インストール済み Windows8にも対応)CFD代理店1年保証付購入店 パソコン工房米子店 CPUクーラー サイズ カブト メーカー保証1年 購入店 パソコン工房米子店 ケース クーラーマスター Silencio550(フロント静音ファン×2 リア静音ファン×1) パソコン工房米子店で購入。MVK代理店保証1年付き(フロント中アイネックス、下サイズ静音ファン、 リアのファンOwlteck 山洋製の静音ファン いずれも120mmサイズ)ファンにもそれぞれメーカー保証が付いている。オリジナルファンははずしている。ファンコンは利用しない。ファンや防振ゴムや防振ネジ関連はPC DEPOTやアプライド岡山店、パソコン工房米子店、パソコン工房岡山南店、パソコン工房倉敷店で購入。 CFD エリクセラーメモリ 16GB W3U1333Q-4G×2組 DDR3-1333(PC3-10600) 購入店 パソコン工房米子店 CFD代理店保証付き(永年保証だったような) PowerColor Go Green PowerColor Go! Green Radeon HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition)AX6750 1GBD5-NS3DHGファンレスグラボ 1GBメモリ PCI Express2.1規格 DirextX11対応購入店 パソコン工房米子店 CFD代理店1年保証付 Pioneer BDR-S07J-BK光学ドライブ(サイバーリンク社のバンドルソフト付) 購入店 パソコン工房米子店 メーカー保証1年付 製品やバンドルソフトのサポートは基本的にはST-TRADEで、サイバーリンク社にもサポートが可能 (バンドルソフトの中にはWindows8アップデートパッチをダウンロード可能なものもある) C: PLEXTOR 512G SSD M5Pro (最新ファーム1.02)NTFS 4096kbyteフォーマットMBR (主にOS用+WAVファイル音楽データ+ドライバー+アプリケーション用) 購入店 DOSPARAなんば店通販 リンクスインターナショナルが代理店 5年保証(保証期間内は新品又は代替品交換) DOSPARAの2年のパソコン保険付き →それ以前はIntel SSD 520 Sereis 250GB を使用していたが、容量不足の為、パソコン工房倉敷店に売却。購入店はパソコン工房米子店 D: Western Digital WD Red 3TB Hard Drive for NAS ( WD30EFRX) SATA3 64Mキャッシュ内蔵HDD NTFS 4096kbyteフォーマット GPT NAS向けサーバー向けニアライン向け(主に録画データ、マイドキュメントなどの書き込み削除の激しいデータ用) 購入店 ノジマオンライン 代理店 テックウインド3年保証付(新品もしくは代替品交換) Owlteck Xseries Seasonic SS-760KM 760W電源 80PLUS GOLD 購入店 パソコン工房米子店 メーカー5年保証 IO DATAチューナーカード GV-MVP/XS2W(付属のmAgic関連のソフトで休止やスリープ からの予約録画が可能で、終了後、スリープや休止に移行。Windows8対応のドライバはアップロードされている)購入店 パソコン工房米子店 メーカー1年間保証 IO DATA LCD-MF274XVBR VAパネル採用 超解像技術搭載 27型ワイド液晶ディスプレイ (ノングレア、非光沢型) 1920×1080が最大解像度)付属のDVI-Dシングルリンク ケーブルで本体とディスプレイを接続。音声は、外部オーディオ機器へケースフロントの ヘッドホン端子から出力。ディスプレイのスピーカーは利用していない。 購入店 ネット通販のフェイス(ユニットコムグループ) アイ・オー・データの3年間の保守サービスに加入。 YahooBB光シティ 100Mbps理論値の光回線。実際はその半分から7割くらいの実測。 (オカセキ本社OA機器販売部門が代理店) Microsofut Wireless Desktop 3000 v2ワイアレスキーボードとマウスのセット (特殊キーの割り当てにはマウスキーボードセンター日本語版64bitのドライバーをマイクロソフトハードウェアサイトからダウンロード可能。) 購入店(パソコン工房松江店)マイクロソフト1年のメーカー保証 電池は充電式ニッケル水素型単三型 HR-3UWXB-4 エネループプロ(黒)4本か、もしくは一般の白色のエネループ単三4本を利用。度々満充電をしている。 KINGMAX USB3.0/2.0対応UD-09 Urban Series 32GB USBメモリ 型番KMUD09-32GB-B 5年間保証 Windows7までの対応、本社は台湾で日本国内販売は株式会社磁気研究所が担当 購入店(パソコン工房倉敷店) ELECOm 4GB DATA hook MF-HKU204GGN Green USB2.0メモリ NTTのフレッツADSL加入時のポイントで貰ったもの。 外付けHDD関連 ・WD Red 2TB搭載+eSATA & USB3.0接続HDDケース一体型 LHD-EG20TREU3F(静音ファン搭載、電源連動機能搭載、eSATA接続で利用。楽天ロジテックでしか販売されてない。WD Red 2TB HDDも海外のWD社で製造検査したものを、ロジテックの 国内工場でさらに検体検査をし、選別し、ファームを改良した良品を外付けケースに搭載している。負荷のかからないeSATA接続で利用。データを保存する時以外はBIOS上でeSATAを無効にするか、ケーブルをはずして、電源を切っている。ロジテックのミラーリング無料ソフトを利用して本体側の指定フォルダとバックアップ先のフォルダとのデータの差を感知して自動的にバックアップ可能。ロジテック3年保証) ・ロジテック フロントローディングタイプ HDDリーダー/ライター (eSATA&USB3.0接続モデル)LHR-DS05EU3PU (前面スロットインで3.5インチ内蔵HDDを差し込める、電源連動機能や無アクセス時のHDDのモーターを止める機能は、USB3.0 & eSATA接続時両方で利用可能。(仕様が変更になり両方で利用可能)ロジテックミラーリングツールが使用できるこれも1年保証でロジテック本家サイトのダイレクトショップでしか購入できない。) + 中に入れるHDDは内蔵SATA3 64MBキャッシュ 7200rpm Seagate Baraccuda ST2000DM001 (最新FW CC4H) (内蔵用に利用しないのは、シーク時の音がジッとか目立つ為外付けで利用)購入店はDOSPARA通販センター3年パソコン保険付き CFD代理店保証付

  • UEFIについて

    お世話になります  よろしくお願いいたします<(_ _)> Win8.1での高速起動を実現したく奮闘しています。 わたしのPC環境です。 OS:Win8.1 Pro 64bit マザーボード:Asrock Z87 EXTREME4 グラボ:ASUS GT640-2GD3 CPU:Intel Corei5 4670K メモリ:8.0GB ネット検索でマザーはUEFIに対応、グラボが非対応である事がわかりました。 でも、CPUにオンボートのグラフィックでOKだって事がわかりました。 PCは友人に組み立ててもらった自作機で、わたしはド素人なんですが、UEFI非対応の グラボ(ASUS GT640-2GD3)を取り外し、CPUにオンボードのグラボにモニタケーブルを 繋いだらいいんですよね?? ドライバのインストールは?? CPUにオンボードのグラボで映像を出すにはマザーボードのグラフィックドライバをDLし インストールしないと映りませんよね??今のUEFIに非対応のグラボでインストールしようと してもダメだったので、グラボを取り外そうと思うのですが、そうすると映らなくなりますよね?? どうやってインストールしたらいいんでしょうか?? PCの背面にグラボ以外のモニタケーブルを刺す所(何か所か)があるんですが、 これがCPUにオンボードのグラボの差し込みなんでしょうか?? よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • BIOSのヴァージョンアップについて

    自分のPCのマザーボード(MB)がUEFIに対応していないようです。 (AIDA64でBIOSの項目を見ると      『UEFI Boot いいえ』   と表示されていました。) ちなみにMBは、    Gigabyte GA-Z68X--UD3H-B3     BIOSのVer_upはずってやっていないのですが、Ver_UpするとUEFIに対応されるようになりますか? ---------- 又、Ver_UpしてもUEFIへ対応は無理でもOSもwin_10になっているしVer_upは必要ですか?    ちなみにBIOSのVerは、   Bios :Type Award Ver Z68X-UD3H-B3 F12

  • グラフィックカードの×16の動作と×8の動作

    現在 PowerColor Go Green PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition) AX6750 1GBD5-NS3DHG http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=361 というファンレスグラボをGYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3というIntel Z68の マザーボードのPCI Express×16動作のスロットに挿しています。 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4098#ov このグラボは、PCI Express2.1までの対応です。マザーボードもIntel CPUの第三世代のCPUを 搭載しないとマザーボードのPCI EXPRESSのスロットが3.0の規格で動作しません。 今のところCore i5 2500Kなので、マザーのPCI Expressは2.1規格で×16動作が1本 ×8動作が1本あります。現在×8動作のPCI Expressのスロットには何も挿していませんので、 ファンレスグラボ(上記の)は×16で動作しています。 ただし、×8動作のPCI EXPRESSスロットに例えば、IEEE1394a拡張カードのPCI Express×1動作 のタイプを追加で挿した場合、グラボの動作はマザーの仕様上、×16動作から×8動作に落ちます。 しかしながら、それは仕様上の理論値のことであり、実際の転送速度はもっと遅いと思うんですよ。 だとしたら×16で動作しているグラボはほんとは、実際の転送速度は×16動作を生かし切れて いないんじゃないかと思っています。空きの×8動作のPCI Expressスロットに拡張カードを挿しても 、×16で理論上動作していたグラボは×8の動作に変更されますが、実際には×16動作までの 速度は出ていないと思いますので、×8動作に切り替わったところで、モニター上の動画や画像 やテキストの反応などのパソコンのパフォーマンスが落ちることはまったくないと思っていますが、 上記のグラボやマザーボードの仕様から考えて、実際のところどうなんでしょうか? ×8 動作のPCI Express拡張スロットに搭載予定のカードはIEEE1394aカードで、 マザーについているVIA製のチップのIEEE1394a端子よりも高性能なTI製のチップを 搭載したカードです。BIOS上ではオンボードのIEEE1394aをOFFにして拡張カードに切り替えます。 ゲームやオーバークロックなどはしません。ワード、エクセル、ネット、BDやDVD鑑賞、YouTube やタイピングソフト、PCオーディオ用として利用します。ちなみにPCIスロットは2つ空きがありますが PCI Express×1の空きスロットは1個あるのですがファンレスグラボのヒートシンクで現実Boardを させれません。 自作デスクトップPC Intel Core i5 2500K Windows7 64bit Pro Sp1 GYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3 CPUクーラー サイズ カブト ケース クーラーマスター Silencio550(フロント静音ファン×2 リア静音ファン×1) CFD エリクセラーメモリ 16GB W3U1333Q-4G×2組 DDR3-1333(PC3-10600) PowerColor Go Green PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition) AX6750 1GBD5-NS3DHG グラボ 1GBメモリ PCI Express2.1規格 DirextX11対応 Pioneer BDR-S07J-BK光学ドライブ C: PLEXTOR 512G SSD M5Pro (最新ファーム1.02) D: Seagate Baraccuda 2TB SATA3 7200rpm 64MBキャッシュ 内蔵HDD(FW CC4H) Owlteck Xseries Seasonic SS-760KM 760W電源 80PLUS GOLD IO DATAチューナーカード GV-MVP/XS2W IO DATA LCD-MF274XVBR VAパネル採用 超解像技術搭載 27型ワイド液晶ディスプレイ YahooBB光シティ 100Mbps理論値の光回線。実際はその半分から7割くらいの実測。 Microsofut Wireless Desktop 3000 v2ワイアレスキーボードとマウスのセット

  • グラフィックカードの×16の動作と×8の動作

    現在 PowerColor Go Green PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition) AX6750 1GBD5-NS3DHG http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=361 というファンレスグラボをGYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3というIntel Z68の マザーボードのPCI Express×16動作のスロットに挿しています。 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4098#ov このグラボは、PCI Express2.1までの対応です。マザーボードもIntel CPUの第三世代のCPUを 搭載しないとマザーボードのPCI EXPRESSのスロットが3.0の規格で動作しません。 今のところCore i5 2500Kなので、マザーのPCI Expressは2.1規格で×16動作が1本 ×8動作が1本あります。現在×8動作のPCI Expressのスロットには何も挿していませんので、 ファンレスグラボ(上記の)は×16で動作しています。 ただし、×8動作のPCI EXPRESSスロットに例えば、IEEE1394a拡張カードのPCI Express×1動作 のタイプを追加で挿した場合、グラボの動作はマザーの仕様上、×16動作から×8動作に落ちます。 しかしながら、それは仕様上の理論値のことであり、実際の転送速度はもっと遅いと思うんですよ。 だとしたら×16で動作しているグラボはほんとは、実際の転送速度は×16動作を生かし切れて いないんじゃないかと思っています。空きの×8動作のPCI Expressスロットに拡張カードを挿しても 、×16で理論上動作していたグラボは×8の動作に変更されますが、実際には×16動作までの 速度は出ていないと思いますので、×8動作に切り替わったところで、モニター上の動画や画像 やテキストの反応などのパソコンのパフォーマンスが落ちることはまったくないと思っていますが、 上記のグラボやマザーボードの仕様から考えて、実際のところどうなんでしょうか? ×8 動作のPCI Express拡張スロットに搭載予定のカードはIEEE1394aカードで、 マザーについているVIA製のチップのIEEE1394a端子よりも高性能なTI製のチップを 搭載したカードです。BIOS上ではオンボードのIEEE1394aをOFFにして拡張カードに切り替えます。 ゲームやオーバークロックなどはしません。ワード、エクセル、ネット、BDやDVD鑑賞、YouTube やタイピングソフト、PCオーディオ用として利用します。ちなみにPCIスロットは2つ空きがありますが PCI Express×1の空きスロットは1個あるのですがファンレスグラボのヒートシンクで現実Boardを させれません。 ちなみに前回の同じ質問で以下の回答があったのですが、 >「GA-Z68XP-UD4」の仕様を見るとチップセットが >「インテル® Z68 Express」となっております。 >ブロック図を見ますとCPU直結で、「PCI Express2.0 Graphics」 >グラフィック専用インターフェースとなっております。 >グラボしか付けられないと思います。 >http://www.intel.com/Assets/image/diagram/Z68-Block-Diagram.gif これは本当でしょうか?実際に皆さん×16や×8のPCI Expressスロットに IEEE1394a拡張カードやTVチューナーカード、その他の拡張カードなどを 挿されて動作できなかった。不具合が起きた、などの症状が出た方は いらっしゃいますか?マザーの代理店のCFDにも問い合わせしていますし GYGABYTEの本国にも英語で問い合わせをしています。 本当に×8や×16のPCI Expressスロットにグラボ以外の拡張カードは挿すことは 不可能なのでしょうか? 自作デスクトップPC Intel Core i5 2500K Windows7 64bit Pro Sp1 GYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3 CPUクーラー サイズ カブト ケース クーラーマスター Silencio550(フロント静音ファン×2 リア静音ファン×1) CFD エリクセラーメモリ 16GB W3U1333Q-4G×2組 DDR3-1333(PC3-10600) PowerColor Go Green PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition) AX6750 1GBD5-NS3DHG グラボ 1GBメモリ PCI Express2.1規格 DirextX11対応 Pioneer BDR-S07J-BK光学ドライブ C: PLEXTOR 512G SSD M5Pro (最新ファーム1.02) D: Seagate Baraccuda 2TB SATA3 7200rpm 64MBキャッシュ 内蔵HDD(FW CC4H) Owlteck Xseries Seasonic SS-760KM 760W電源 80PLUS GOLD IO DATAチューナーカード GV-MVP/XS2W IO DATA LCD-MF274XVBR VAパネル採用 超解像技術搭載 27型ワイド液晶ディスプレイ YahooBB光シティ 100Mbps理論値の光回線。実際はその半分から7割くらいの実測。 Microsofut Wireless Desktop 3000 v2ワイアレスキーボードとマウスのセット

  • マザーボード Intel Z77 と B75

    マザーボードに関して知識が無い身なのですが、 マザーボード Intel Z77 と B75では何がどう違うのでしょうか? 購入を検討しているBTOPCがB75でして、それがひとつ、ひっかかっていて気になっている点なのですが、後々を考えるとZ77の物で探したほうが良いのでしょうか? ちなみに他パーツはi7 3770 グラボGTX660Tiと、それなりにですが高性能です。

  • 低価格Z68マザーのオススメとその特性

    大体15000円前後以下のz68のマザーそれぞれの利点落とし穴を教えてください。 利用目的は日常利用グラフィックソフトの利用と動画のエンコードです。 自分としてはasrockの mATX辺りかギガバイトのMATXの奴かなとは思うのですが ASROCKはPCIEでCrossFire等が使えないがBIOSがUEFI? ギガバイトはUEFIでは無いがCrossFireなどが可能 基本的なIEEE1394は使う事も無くPCIも使わないと思うで低価格帯で基本的に事足りるぽいのですし BTに関してもアダプターで対応出来る ミドルクラスにして利点はUSB3 SATAの対応数の多さのみで多分その辺も用は無いぽい。 想定される構成としては VGA*1 HDDブート用SATA*1 cash用 SSD*1 DATAHDD*2 VGA*1 ブート用SSD*1 DATAHDD*2 可能性が有るとしたらもしかして  上記の構成でVGA*2 なんか堂々巡りでどれが良いんだろうか?って感じで。。 ギガバイトはUEFIじゃないからアレとか asrockは個人的に好きではあるし評判も良いぽいがマルチVGAが組めない CrossFireとかSLI って逃げ道がちょっとだけ欲しいのは トリプル以上マルチモニターでDVIって特殊な理由で逃げ道が欲しいってだけなので 余り強い理由では無いです。 VGAの速度が欲しいわけでは無く製品として問題無いならついで程度だとおもってもらえればいいです。 低価格帯で気になっている順としては  asrock ギガバイト biosterって感じでしょうかね。

  • インテルのドライバやRealteckのドライバ類

    インテル製のドライバやRealteckのドライバ類の扱い Intel Rapid Storage Technology はSSDでRAIDを組んだりする場合に、必要なソフトウェアだと分かりましたが、 AHCIドライバも提供するようです。IntelのSSDを売却して、PLEXTORの最新SSDを注文中ですが、 Intel Rapid Storage Technology をPCにインストールすると、Intel以外のSSDでは、パフォーマンスが低下する しTrim機能が働かないという書き込みがありました。 WIndows7 64bit Pro自信にTrim機能が付属しているらしいし、Windows7 OS自体にAHCIドライバが組み込まれてあり、 Intel Rapid Storage Technology にもAHCIドライバ機能があるそうですが、Windows7のAHCIドライバの方が優秀である そうです。IRSTのAHCIドライバの方が安定はしているらしいのですが。 こういった状況から、IRSTを今のPCにインストールする必要は無いと思いますがいかがですか?IntelもRAIDを組まない のであれば、インストールする必要は無いと回答しました。  マザーボードのHP GYGABYTE Z68XP-UD4/WIFI rev1.3 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4098#dl にもWIndows 7 64bit Pro用のドライバーダウンロードページがありますが、 Intel Management Engine Interface IntelRapid Storage Technology Intel INF installation INF Update Utility などをダウンロードしてインストールしないといけないと思うのですが、 それぞれの機能や役割、インストールが必要か不必要か? それと、IntelのHPに掲載されている最新型のドライバーはIntel純正のマザーのドライバーで、 GYGABYTEのHPの自分のマザーに掲載されているドライバーやマザー購入時に付属したDVD-ROMの中のドライバー類をダウンロードしインストールすべきなのか? どれが正しいのでしょうか?  Realtek Ethernet Diagnostic UtilityといのもRealteck社から出ているネットワーク関連のドライバーでGYGABYTEのHPに最新ドライバーが掲載されていますが、 これをインストールするだけで、ネット閲覧は可能になりますが、他にもマザーボードに付属していたDVD-ROMの中のRealteckのネットワークドライバもありますし (HP掲載のよりはふるいバージョン)、RealteckのHPにもネットワーク関連の最新のドライバーが掲載されています。Realteck社のHPに掲載されているドライバーが 最新のものなのでしょうが、GYGABYTEの自分の使用しているマザーの掲載HPからダウンロードできるRealteckのネットワークドライバーとバージョンも名前も 違います。Realteck社のドライバーでもネットは閲覧できましたが、どこのドライバーをインストールすればいいのでしょうか?  同じく、オーディオ関連のドライバもGYGABYTE社のHPに掲載されているものと、マザー付属のDVD-ROMに入っているものと、Realteck社のHPに掲載されている 最新のドライバがあります。どれをインストールすればいいのかわかりません。Realteck社のHPのものをダウンロードしてインストールしても問題なく音は出ましたが、 このまま利用して不具合はないのでしょうか?  また、オーディオドライバはIntelのHD Audioドライバではなく、私の使用しているマザーGYGABYTE Z68XP-UD4/WIFI rev1.3では、Realteck社のHD Audioドライバ でよろしいのでしょうか?Realteck社のサイトのドライバーでちゃんと音はなりましたが。また、HD AudioとAC97とがありますが、HD AudioのみのドライバをPCに インストールしてもかまわないのでしょうか?マザーの配線はHD Audioのケーブルを端子に接続したと記憶しておりますが。  あと、クリーンインストールして、もっともパフォーマンスを向上させるには、OS→更新プログラムやサービスパック→Intelチップセットドライバ類→グラフィックドライバ →その他のドライバー類→一般のアプリケーションというようにすればいいのでしょうか?その中で上記のIntelのドライバのインストールの順番はありますか? Intel Management Engine Interface IntelRapid Storage Technology Intel INF installation INF Update Utility のうち絶対インストールが必要なものがあれば、インストールの順番も教えてください。

専門家に質問してみよう