• 締切済み

微積分の級数の証明問題がわからなくて困っています

微積分の級数の問題で、 Σ(n=1~∞)1/(n+1)log(n+1)=∞ Σ(n=1~∞)1/(n+1)(log(n+1))^2<∞ これら二つを積分を使って証明せよという問題なのですが、わからなくて困っています。 (n+1)をxなどとおいて計算していくらしいのですが、どなたかご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • misumiss
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

f(x) = 1/((x + 1)・log(x + 1)), g(x) = 1/((x + 1)・(log(x + 1))^2) は, どちらも, [1, ∞) で単調減少, かつ, f(x) > 0, g(x) > 0, を満たします. よって, オイラー・マクローリンの判定法を用いて, ∫_[1 → ∞] f(x) dx = ∞ なので, Σ_[n = 1 → ∞] 1/((n + 1)・log(n + 1)) は, 発散(当然, 正の無限大に発散)して, ∫_[1 → ∞] g(x) dx は, (1/log2 に)収束するので, Σ_[n = 1 → ∞] 1/((n + 1)・(log(n + 1))^2) は, 収束する, ことがわかります.

関連するQ&A

  • 数IIIの定積分の不等式の証明問題を教えてく下さい

    数IIIの定積分の不等式の証明問題について教えてほしいです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ∫[1,n]log(x) dx<log1+log2+…+logn<∫[0,n]log(x+1) dx を証明せよ。 という問題なのですが、この問題って中辺はn-1個の長方形の面積の和で y=log(x)とy=log(x+1)のグラフを書けば図より明らかになってしまいます。 しかし、グラフはイメージなので分かりやすい反面、限りがある範囲しか図示できず、正確性に欠ける気もします。 もっと良い証明方法はないでしょうか?分かる方おられましたら何卒ご教授いただければ幸いです。

  • 級数

    (1) 1/2log((1+x)/(1-x))のべき級数展開を求めよ という問題で、1/2log((1+x)/(1-x))は1/2(log((1+x)-log(1-x)) まではわかります。 その先を教えてください。 (2) そして、(1)で求めた1/2log((1+x)/(1-x))のべき級数展開において x=1/(2n+1) (n=1,2,....) とおくことにより log(n+1)-logn=2{1/(2n+1)+1/(3(2n+1)^3+1/(5(2n+1)^5+.......} を示せ がちんぷんかんぷんです(>_<) よろしくお願いします。

  • 積分の証明問題

    Lim(x→0) 1/x ∮ (x~2x) sin(1/t) dt =0 を示せ。 という問題が分かりません。1/t=rで置き換えて途中まで計算してみたのですが、cos(r)/rの積分が出てきて止まってしまいました。積分の式が分かりにくいと思ったので、同じ式を書いて画像添付しました。 証明が分かる方、教えてくださると助かります。

  • 級数の証明問題です

    実数列{a[n]}の級数Σa[n](n=1~∞)が実数に収束する時、 |Σa[n]|≦Σ|a[n]| (n=1~∞) が成立することを証明せよ。という問題です。 三角不等式を使って、|Σa[n]|≦Σ|a[n]| (n=1~m)は証明できたのですが、m→∞にした時にどうなるのかがわかりません…。どなたかお願いします。

  • マクローリン級数の問題

    F(x)を、exp(-inθ+ixsinθ)をθについて-πからπまで積分した関数 とするときF(x)のマクローリン級数を求める問題です。 ヒントとして、はじめに被積分関数のxに関するマクローリン級数を求めるようにとあります。 xに関するマクローリン級数は求めたのですが、そこからは詰まってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 定積分の問題で解けない問題があります。

    広義積分 ∫logsin(x) dx = -Pi/2 log(2) (積分範囲 0,Pi/2) が解っている前提で、  ∫(x^2)log(x)/√(1-x^2) dx (積分範囲 0,1) これは、x=sin(x)と置いて部分積分でガチャガチャやって計算できたのですが、  ∫log(1+x)/1+x^2 dx (積分範囲 0,1) ∫(x-(Pi/2))tanx dx (積分範囲 0,Pi/2) ∫log(1+cos(x)) dx (積分範囲 0,Pi) 等の計算がうまくいきません。 自分としては、最初の問題で 1/√(1-x^2)=(arcsinx)' というのが使えそうな気がしてならないんですが・・・ 解る方がいればヒントだけでもいいので教えていただければ、と思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • フーリエ級数の問題です

    f(x)= x (-π<= x <=π) のフーリエ級数を用いて無限級数和            (1) Σ[n=1~∞] Σ 1/n^2 (2) Σ[n=1~∞] (-1)^n/n^2        を求めよという問題ですが、フーリエ級数は求められて       f(x)=   2Σ[n=1~∞] {(-1)^n+1}*sin(nx)/n       になるけれど、xに何を代入すればいいかわかりません。御回答よろしくお願いします。

  • 積分と二重級数

    積分に関する定理から、下の二重級数に関する定理が得られるようですが、どこをどうすれば二重級数の定理が導けるのか全くわからないので教えてください。 1.27 Theorem If Fn:X→[0, ∞] is measurable, for n=1, 2, 3,..., and F(x)=Σ∫Fn dμ (x∈X)(Σはn=1~∞, 積分範囲は集合X) then ∫F dμ=Σ∫Fn dμ (Σはn=1~∞, 積分範囲は集合X) (問題の部分) If we let μ to be the counting measure on a countable set, Theorem 1.27 is a statement about double series of nonnegative real numbers (which can of course be proved by more elementary means): Corollary If Aij>0 for i and j =1, 2, 3,..., then Σ(i=1-∞)Σ(j=1-∞)Aij=Σ(j=1-∞)Σ(i=1-∞)Aij よろしくお願いします。

  • べき級数

    log(1-x)のべき級数展開を求めよ またこのべき級数の収束半径を求めよ という問題で、 ∞      ∞ Σanx^nと  Σbnx^n が共に(-R,R)で絶対収束すれば n=0      n=0 ∞      ∞ ∞  Σanx^n + Σbnx^n = Σ(an+bn)x^n n=0      n=0 n=0 であることはわかってるんですが、どうもその先が… なのでぜひお願いします。

  • 定積分の問題

    ∫(0から2){x/(3-x)^2}dxの定積分を求めよ。という問題なんですが、友達にヒントをもらい、部分積分法を使って解いてみました。 ∫(0から2){x(3-x)^-2}dx =[x(3-x)^-2](0から2)-∫(0から2){(3-x)^-2}dx =・・・ と計算していって答えは2-log3になったのですが、どこか物足りないような気がします。こんな単純な計算でいいのでしょうか? 部分積分法なら、最初に何を微分したものかを考えると思うのですが、友達に聞いたところ、これで合ってると言われました。 もしこのやり方が間違っていたら、解法を詳しく教えてください。お願いします。