• 締切済み

自宅の建替え費用

現在居住中の自宅の建て替えを検討しています。 鉄骨造4階建てで、1階を貸店舗、2階を2LDK×1戸の賃貸マンション、 3階~4階を自宅としようと思っています。 建築の段階には、大きく分けて 1.プランの作成、設計 2.施工 3.施工監理 があると思いますが、一括してすべてを建設会社に依頼するのと、1と3は、 設計会社に依頼し、2をコンペで選ぶのとでは、どのような違いがあるので しょうか? また、防火地域で30坪の土地に建築するのですが、延べ床面積85坪で 坪単価はどのくらいするものでしょうか? 設計事務所の報酬はいくらくらいでしょうか? (建築費5000万円で10%だとすると500万円、イメージ的には高いように 感じます。5%で250万だと妥当かなと感じますが、いかがなものでしょうか) 詳しい方のご意見を拝聴いただけましたら幸いです。

みんなの回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

建築費の構成要素は沢山あります ・建設地要件;地盤、道路幅、隣地との関係等 ・仕様;構造、仕上げ材、工法等 ・建設施工者;ゼネコン、HM、工務店 設計者の仕事の内容をご存知ですか? 彼の姉葉問題は設計料値切りが元々の原因か?とも あの期以後設計者の仕事は倍増したといえる(役所が何でも押し付ける) 設計施工一環が何故安く見える? 設計料を各工事項目にばら撒き見えにくくするも 実際は高い経費を取られているのにきずかない HMやゼネコンは実質35~40%(何処にも見えません) 其れはチェックされないで自作自演が可能だから 何故分けると良いか? 施主の味方は設計者=施主の利権代弁者なのです いや「全部解る」となれば各工事分離発注もあるが・・・・

wencyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

回答No.1

建築施行費=85坪x90万円=7650万円 設計費(総合+構造+設備)=1100時間x3500円=385万円 施工監理(総合+構造+設備)=550時間x3500円=193万円 合計=578万円 設計事務所経費率=578/7650 = 7.54%

wencyan
質問者

お礼

ご回答感謝。

関連するQ&A

  • 自宅の建替え費用について

    現在、30坪の土地の建て替えを検討しています。 東京都23区内で地下鉄駅から100m、前面道路が22mと立地条件が商売に向いている 土地です。 (A)案 一階を貸店舗、2階を2LDK×1戸の賃貸マンション、3階~4階を自宅(家族5人)      にする。駐車場はなし。将来は、2階を自宅用にし、2世帯住宅にする。重量鉄骨造。 (B)案 一階にビルトインガレージを設けて、1階~3階まで自宅で使用。2世帯住宅なし、      賃貸部分なし。木造も視野に入れる。2×4工法。 (B)案については、ハウスメーカーからは2社ほど見積もりを取りましたが、 2×4工法で、設計料、申請料等、解体工事、エアコンを含め坪95万円~104万でした。(建坪23坪、延べ床面積56坪) 解体工事、エアコンを抜きにした本体だけだと、坪73万~82万円でした。(総額4102万円~4608万円)これに、設計料、申請料等でプラス200万円でした。 そこで質問なのですが、 Q1.一般の工務店の場合、坪単価いくらくらいが相場なのでしょうか? Q2.設計事務所(所謂、建築家)に設計、監理を依頼した場合、建築費の10%以上が報酬として必要かと思いますが、 (1)一般の工務店、建設会社に、設計、監理、施工まで依頼する。 (2)設計事務所に設計、監理を依頼し、コンペで施工業者を指定する。 (1)と(2)では、どちらが安く済むのでしょうか? ハウスメーカーならば、規格が決まっているので、値引き交渉をしても手抜き工事をすることは ないと思いますが、一般の工務店、建築会社だと、値引き交渉をすると手抜き工事をされても 素人には分からないと思うのです。 ですので、素人としては、設計事務所を別にした方が、品質の維持の面で安心が出来るのではないか、そして安く済むのではないかと考えているのですが、間違っていますか? どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 建築費について

    自宅の建て替えを検討しています。 防火地域で都市計画道路に面しているため、耐火被覆をして重量鉄骨での建替えにしたいと考えています。 土地面積、約30坪、 1階を貸店舗(スケルトン貸し) 2階を2LDKの住居 3階~4階を3LDK~4LDKの住居 の2世帯住宅にしたいと考えています。 延べ床面積85坪くらいで、坪いくらくらいするものでしょうか?(建物本体+屋外給排水+ガス工事) なお、現在の住居は、重量鉄骨で延べ床面積37坪ですが、解体にどのくらいかかるものでしょうか?

  • 自宅建替えに伴う登記についてご教示ください。

    自宅建替えに伴う登記についてご教示ください。 建築設計事務所による自宅(東京23区内)建替えのため、旧宅の解体が完了したところです。建築は長期優良住宅の認定を受け、来年早々を工期末として始まるところですが、設計事務所や施工工務店は年内竣工を見込んでいます。そこで登記手続きの質問なのですが、設計事務所は滅失登記は建物竣工の際に全部一緒にやれば良いとの考えですが法的な問題はありませんか。また、登記は年内・年明けのどちらが固定資産税などにおいて有利に働くのでしょうか。滅失・表示(保存)登記のタイミングについて教えてください。なお、登記において名義変更や住宅ローンの関連はありません。素人ではありますが、節約のため自分で登記申請するつもりです。設計事務所は専門家への依頼を勧めますが、参考書程度のかじった知識だけで可能でしょうか。以上、よろしくお願いします。

  • 戸建の建替え費用について

    結婚をして実家に近々帰る予定ですが、そのタイミングで実家の建替えを考えています。 実家は約40年前に祖父が建てたもので、敷地が約100坪、建物が約50坪と聞いています。 また、2階を20年前に増築しました。(8畳×2部屋) 簡単に調べたところ、相場で坪単価50万程度かかり、この坪単価は延べ床面積で計算すると分かりました。 単純に1階50坪、2階を現在と同様に2部屋作ると延べ床が70坪になります。 単純計算で最低4000万は必要だと分かりました。 あまりの金額の大きさに困惑しています。 土地の金額なしで本当にこれくらいかかるものなのでしょうか? (ローコスト物件は考慮せず大手で一般的な木造の和風の家を造った場合。)

  • 建築費用

    こんにちは。建築事務所に新居の設計を依頼し、そろそろ設計も決まりそうで、業者に見積り依頼をしようかというところです。延床は26坪で平面図は台形を変形した(4辺のうち2辺は直角でなく斜になっている)特殊な形をしています。敷地の関係上、この形になってしまいました。設計初期には、延床は22,3坪しかなく、設計・施工・消費税を合わせた総費用は1,500万円(工事費:60万円/円)までしか出さないという話をしました。設計の大詰めになって26坪まで広がり、やはり形が特殊(柱も正方形でない)なこともあっていろいろとお金が掛かかりそうということで2,000万円くらいになりそうと、先日言われました。建築事務所の予想の値段ですが。2,000万円からすると工事費は70万円/坪くらいかなと思います。ちょっとびっくりしていますし、こんなに払う気にはなりません。これは妥当な価格でしょうか?やはり高いですか?仕様を落とすべきか?よろしくお願い致します。

  • 設計の違いによる建築費用。

    延床面積が約30坪ほどの3LDKを建築するとして、総2階とそうでない建築の方法では総2階は費用が安くなるのでしょうか?また、総2階で建てる場合、総額1300~1400万円は相場なのでしょうか? また、吹き抜けを作ると費用がかさむのでしょうか?

  • 一戸建てを「低価格で建て替えた方」「建築関係のお仕事をされている方」へ

    工務店に依頼して建て替えを検討しています。 10坪+10坪くらいの木造2階建てで、費用はギリギリに抑えて全部で1000万円以内にしたいと思っています(家本体は800万くらい) 家の形はシンプルな四角形の総2階で、屋根は片流れ、 基礎は頑丈に作ってもらい、屋根材や外壁材などはそこそこの物を使いますが、キッチンや風呂などの設備は最低ランク、間仕切りやドアは出来るだけ減らし、後で出来る物は完成後に自分で作る。 というような計画です(汗) そこで「我こそは低価格で建て替えたぞ!」という方、「建築のお仕事をされている方」に質問です。 1.何坪くらいの住宅をどのような工法で建てられましたか? 2.建て替えにかかった費用の総額はいくらでしたか? できたら内訳も教えて下さい。  建築関係のお仕事をされている方は、延べ床面積20坪くらいの2階建てを安く作ったら、いくらくらいになりそうか、大体の金額をお願いします。 3.施工はどこに依頼しましたか? 4.費用を安く抑える為にされた工夫はありますか? 5.その他に何かあればお願いします。 全部の質問に答える必要はありません。答えられる範囲でお願いします。 それから、なるべく多くの方の意見を聞きたいので、しばらく締め切らないでおきます。

  • ハウスメーカーか設計事務所か迷っています

    敷地33坪の住宅建替えを大手ハウスメーカー(準企画商品)で検討中ですが、施工・監理に不安を持っています。監理業務を重視し、設計事務所に依頼すべきかと迷っています。ただ、敷地上の問題も設計上のこだわりもないのに設計事務所に依頼するのも・・。独自の設計プランを押し付けられても、手間や時間がかかるのも面倒ですし。もっとも、設計士への淡い期待もそれなりにありますが・・。 ハウスメーカーでも「性能表示」は取得するつもりですが、それだけで万全なのでしょうか。「きちんとした住宅を建てる」、この一点において費用面での比較を含めアドバイスをお願いします。なお、いわゆる第三者監理は考えておりません。

  • 店舗併用住宅の建て替えについて

    都内在住の者です。 現在、両親が自営業をしており、店舗併用住宅に住んでいますが、 建物の老朽化が激しく、家の建て替えを行う必要が出てきています。 立地が駅から徒歩8分程度の商業地域にあるため、知り合いの設計士からは賃貸併用住宅にすることを推められています。 建坪20坪程度で1階を貸店舗、2階3階部分を分離型2世帯住宅として建設する場合、どの程度の資金を考えておけばよいのでしょうか。

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。