• 締切済み

領収書のかわりにあたるものは?

領収書がもらえなく、かわりに売買が行われた証明として、注文書や納品書などで領収書の代役が出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>注文書や納品書などで領収書の代役が出来るのでしょうか… どんな意図でのご質問でしょうか。 買った店から後日になって「あのお金まだもらっていなかった」と言ってきたときの対策でしょうか。 それならやはり領収証やレシートの類がなければ、あなたに勝ち目はありません。 あなたが個人事業者で、税務申告上の問題としてお聞きなら、領収証が金科玉条なのでは決してありません。 しかも、日付と金額、店名だけしか入っていない領収証やレシート類だけがあったとしても無意味です。 大事なことは、何のために、どこへ、いつ、いくら支払ったか自己管理することです。 お書きのとおり、注文書や納品書などを保管してあり、現金払いなら現金出納帳、振込なら預金通帳に支払先が記録されているなどすればだいじょうぶです。 近距離の電車バスなどなら、「業務日報」などに行き先と金額をその都度メモ書きしておきます。 ネットでの購入などなら、「入金を確認しました」のメールが来たらそれを印刷して保存しておきます。 いずれにしても、何のためにお聞きになりたいのかよく分からないので、的外れな回答かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 できないでしょうね。  だから、支払った者には、受け取った者に対して「受取証書」を発行しろと要求する権利が認められています(今自宅で六法がありませんので条文を指摘できませんが)。  「支払い(弁済)」と「受取証書の受け取り」は、同時履行の関係に立ち、「受取証書を発行しないなら払わない」と主張する権利が認められています。  領収書をもらえないなら支払うべきでありません。  注文書は、買主側が一方的に作ったものでしょ?  相手の「代金を受け取りました」的な言葉(その他受取日等々)が記載されていなければ「売買代金を支払った」という証拠には成りえません。  納品書も同様です。相手が納品した(代金を受け取る権利が発生した)証拠にはなりえても、代金が支払われたという証拠にはなりませんね。  しばしば、日付の入った納品書に「領収済み 何某」とかいうハンコを押して領収書の代わりにすることはありますが、それならばOKです。  それらがなければ、代金を支払ったという証拠にはなりません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行振り込みにおける領収書の必要性

    ネットで製品の注文を受けることがあります。 銀行振り込みによる前払いで入金を確認してから 製品を発送しています。 (価格は2,000円ぐらいのものです。) 注文時に 「領収書を添付してくれ」と言われるお客様がいます。 注文者からみれば通帳が支出の証明になるので 領収書を出す必要はないように思うのですが・・・。 (私は納品書だけは同梱しています。) もし領収書をださなくてもよいとすれば その理由を お客様を傷つけないような言い回しがあれば教えてください。

  • 領収書を出せないというのは?

    まず初回のこと。前払いのシステムですが、納品書も領収書もなく品物だけが送られたのでびっくりしました。その時はメールでお願いしたら、ほかの代理店から領収書が送られてきました。 よい商品だったので再度注文し、「納品書と領収書を同封してほしい」と明記したら、届いたのは納品書と「請求書」でした。既に支払いをしてあるのにです。振り込みの控えは、なにに充てられた金額か不明瞭なので、品物の代金としての領収書が欲しいと申し出たら、「払い込み通知書で公的な効力があるから領収書は出せない、ほかとの取り引きでも領収書は出していない」というような返事でした。 ネットで安心してショッピングをしたいので、領収書をきちんと受け取りたいと思っていたのですが、やはりなにか怪しい会社なのでしょうか。税金対策?などで発行できない理由があるのでしょうか。

  • 領収印があれば領収書になりますか?

    納品書や仕切書に領収印が押印してあれば、その納品書や仕切書は領収書として機能するでしょうか? また、その領収印に必要な決まりなどありますか?(日付や会社名など) 領収印を作成する前に確認しておきたいので、ぜひ回答お願いします!

  • 「納品書兼領収証」というのは成立しますか?

    「納品書兼領収証」というのは成立しますか? ネット販売をしているのですが、システムから「納品書」は自動的に排出されます。客の要望で「領収証」を発行する際に、そのつど手書きで書いています。 注文が多くなるとこの手書き作業が大変です。 そこで思いついたのが、納品書を領収証としても使えるように「納品書兼領収書」にしようと思うのですが、これって受け取った人は正式な領収証として使えますか? また、収入印紙が必要になった場合は納品書のどこかに貼り付ければいいのでしょうか? 教えてください。

  • 領収書・納品書はだす義務はないのか?

    税金関係で質問しましたが、多くの回答がなく、むしろこれは「法律」の分野ではないかと考え、再度他のカテゴリーで質問させて頂きます。 質問は下記の内容です。 1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。

  • 領収書・納品書は出す義務はないのか?

    1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。

  • 領収書

    自営業をして間もない者です。宜しくお願い致します。 施工依頼書に(御社への振込書をもって領収書のかわりといたします)と書かれているのですが領収書を発行しなくてもよろしいのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

  • 納品書やお買い上げ明細書で領収書の代わり

    ネットでクレジットカードによる買い物したときに、領収書を発行してもらえなかった場合なんですが、納品書やお買い上げ明細で領収書のかわりになりますでしょうか?日付、金額、商品名、店名など必要な情報は十分あると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 領収書について

    車の個人売買で現金を払った後の領収書なんですが、その領収書は車屋さんとかに行かないとないのですか? 無知ですみません。 知ってる方いましたら回答願います。

  • 納品書と領収書

    納品時に現金をもらうとき 今まで納品書と領収書を2枚渡していましたが 手間なので1枚で済ましたいのですが 新たに伝票を 作るのに 納品書兼領収書 としてもよいのか 領収書 だけでよいのかまた その納品書を兼ねる 商品名を記載できる領収書 見本かなにかテンプレートないでしょうか