• ベストアンサー

具体的な学校による学習範囲の違いは?。そして学習範囲と受験範囲の相互は?

    最近、教育を受ける側から離れて、ふと考えるんですが、教育機関で行われている学習内容ってどう違うんでしょうか?。  例えば有名大学付属小学校と公立の小学校では学習範囲って、どう違うんでしょうか?。  やはり、公立とは差にならない程の、高レベルな学習がされているんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在の大幅にカットされた教育指導要綱の問題点のひとつに「それ以上教えてはいけない」というのがあります。 たとえば、小学校では、台形の面積の計算は、いまは、四角形と三角形の合計で計算します。(上底+下底)×高さ÷2という計算方法を、なんと、「教えてはいけないのです」。中学でも解の公式も教えず、他の方法で求めます。 公立ではそれを忠実に守っていますし、国立大学の付属でも、実験的な教育を除いてそれを守っているようです。 ところが、私立(私立大学の付属も)では、従来通りの教え方を継続しています。新指導要綱で中学や高校へ棚上げした内容を、今までどおり継続しています。 でも入試は基本的に新指導要綱に基づいて出題されますので、特に有利不利はないと思います。

関連するQ&A

  • 学習指導要領の範囲内と教科書の範囲内の違い

    公立高校入試で、教科書内容では対応出来ない問題もでるようです。 つまり、教科書レベルより上という事ですよね? でも、公立高校入試は学習指導要領の範囲内からしか出ないんですよね? 教科書範囲内と学習指導要領の範囲内の違いは何ですか? 偏差値71の立トップ高校を目指しているのですが、通信教育などで勉強する場合、レベルを選ぶのに迷います。 公立なので、私立や国立レベルまでは必要ありません?。しかし、基礎や標準レベルだけでは公立トップまで届きません。

  • 中学校受験について

    現在小学校3年生の女の子です。公立中学校でもいいと思っているのですがゆくゆく高校受験が待っているので、もし大学までの付属中学校に入れるのなら、そこでノビノビと学生生活を送るのもいいかな・・って思い始めました。もちろんまだまだ先の話なので、学習塾にも行っていません。ネットで検索したところ、付属校はあまり受験を意識しないので、海外研修も盛んにあると書いてありました。海外研修とかは大体いくらいかかるものなのでしょう?あと、希望者全員が付属高校・大学に進学できる場合と、内部推薦なるものがあると書いてありますが、内部推薦だとやはりそれに向けてがむしゃらに勉強しなければならないものなのでしょうか?神奈川に拠点を置くT大付属と東京に拠点を置くN大付属を考えています(両校とも共学で多学部を有するマンモス校です)。

  • 大阪教育大附属天王寺中学校受験について

    来年小学校に入学の愚息がいます。 小学校は公立に行かせますが、中学は大阪教育大学附属天王寺中学校 を目指しております。 ところで、附属天王寺中学校を目指すのであれば、やはり大手の学習塾 が優位でしょうか? 将来的には、小学校4年位から日能研に行かせたいとおもっております。 日能研でも上位にいないと合格は難しいのでしょうか?上位何パーセントとか・・。 偏差値はどの位が必要なのでしょうか? 私立との併願は可能でしょうか?どのあたりが併願中学校に なるのでしょうか? 何でもいいので教えて下さい!

  • 小学校、幼稚園のお受験

    最近は学力社会と言われるだけあって、幼稚園や小学校から受験させている親も多いみたいですね。 確かに付属の学校だとエスカレーター式にどんどんいけるもは魅力だとは思いますが。 国立大学の付属なら理解できます。でも私立の学校は特にピンからきりまであって、慶應だとかそのくらいなら行かせる価値も多少はあると思いますが、しかし失礼ながら二流三流の付属の学校も少なからずあるようで、そこをわざわざ受験させて行かせるのはどういう心理なんでしょうか? 小学校などのお受験での学校選びは、何を基準に決めているんでしょうか? 以上、特に受験をさせた経験のある方の意見待ってます。 (教育かどうかカテが微妙だとおもったんですが、こちらにしました)

  • 小学校受験?中学校受験?

    神奈川県横浜市港北区在住です。 まだ先の話なのですが、4月から年中の娘(ゆくゆくは4月に2歳の息子も)の学校について教えてください。 私自身が小学校から高校まで一貫の私立出身(横浜の学校)で、公立小学校について詳しくないのですが、最近の公立小学校はどのような雰囲気なのでしょうか? 娘は、人見知りが強く、引っ込み思案なタイプで、なかなか初めて会った子と自分から話をしたりできません。 リーダーシップをとれるようなタイプの子が話しかけてくれても、恥ずかしくて黙ってしまいます。 同じ保育園からのお友達は我が家の学区の小学校に進学予定の子はいないですし、私も車で10分程の距離を越してきたので近くに友人・知人がいないので、学校の内情を聞くことができません。 朝夕も、子供たちの通学時間帯よりも前に出勤し、帰宅も遅いので、通学の雰囲気も見たことがないです。 そのような事情から、小学校受験も視野にいれています。 ただ、小学校から私立にいれるなら、せめて短大までは一貫の学校・・・との思いと、下の子のためにも少しでも学費が抑えられたらという思いから、今のところ、候補としては湘南白百合学園小学校がいいかと考えています。 ただ、やはり私立なので公立小学校と比べて学費がかかること。 小学校受験では、子供が「この学校に行きたい」という選択がまだほとんどできないのでは? という点で少し悩みます。 公立小学校にいれた場合も、中学校進学の際は大学附属の私立校を受験させるつもりです。 極度の引っ込み思案な性格でも、周りが穏やかな感じであれば徐々に慣れていくと思いますが、いわゆるいじめっ子的な子が多いとか、うるさい子が多いなど、荒れた雰囲気なのか心配です。 多少の逆境は乗り越えなければ、これからやっていけないと考えていますが、いじめられたり一人ぼっちだったりが続くのは避けてあげたいので。 公立小でも、受験予定なので1年からお稽古の代わり・勉強習慣を身につけさせるために塾に行かせる予定ですので(2年までは週1です)、小学校にお金がかからなくても、塾で出費があることは承知していますが、高学年になるまでは私立より教育費はかからないです。 中学受験であれば、本人の行きたい学校を選ぶことができるし、地元にお友達もできる利点があります。 私の知人や、保育園でのママ友、実家の家族は、私立のほうが環境も整っているし、教育水準が高いところが多い・・・という考え方のタイプばかりで、自分も私立優位な考えに染まってしまっているので(もちろん私立より学力がある公立校があることも知っていますが)、色々なご意見をいただきたいと思います。 みなさん、同じような環境だった場合、小学校・中学校どちらのタイミングで受験させますか?

  • 小学校受験

    来春、年中になる男の子がいます。 主人や主人の両親は同志社小学校か立命館小学校で大学までエスカレーターでと考えています。 私は男の子なのでエスカレーターでなく公立小学校か受験するにしても国立の附属小学校やノートルダムのような学校でもう少し大きくなって受験を経験して欲しいと思っています。 今は不景気もありますが同志社や立命館の男の子は倍率も1.5倍以下とききます。 とても入りやすくなってるようですが私のような考えのお家も多いのではないかなと思うのですが主人側と話ていると私がとてもおかしいように言われます。 私の考えは世間からずれているでしょうか? ちなみに息子は普通に就職予定で商売を継ぐとかではないです。

  • 学校の学習内容のレベルが一時下がった理由

    学校で学ぶ学習内容のレベルが下がった時期があったようですが、どうして学習内容のレベルが下がったのでしょうか? 時が経てば経つほど高度な内容を分かりやすく教える技術が発達しそうなので、どんどんレベルが上がっていくというのなら分かるのですが、上がるどころか下がるというのはどうも腑に落ちません。 どうしてなのでしょうか?

  • 私立小学校、中学校の受験者数が増える要因は何なのですか?

    親の間では公立不振が強いのでしょうか?自分の住んでいる地域では私立自体が少なく必然的に公立に行くのが普通になっていると思います。 付属の学校に入れて中学校、高校、大学と行かせるのが楽なのでしょうか?

  • 保育園に通いながら小学校受験は可能?

    二人の子供を保育園に通わせています(0歳と2歳)。 将来、比較的近くにある国立大付属の小学校を受験させようかと漠然と考えているのですが、 小学校受験は保育園からだと難しい(受験対策の時間をとりにくい、などといった理由で)という話も聞きます。 実際のところ、どうなのでしょうか。 アドバイス・経験談など、いろいろな立場の方からお話をうかがえれば幸いです。 ちなみに、主人は朝から終電まで、私も普段は9~18時まで仕事をしています。 教育(受験も含め)に関しては、主人も熱心なほうです。 主人も私も地方の国立大付属中学&高校を出ているので、 いろいろな意味で国立小学校にもよい印象があるというのが受験させたい理由です。 通っている保育園の教育レベル(というと語弊があるかもしれませんが)は高いほうで、幼児組では幼稚園に近い教育をしているように感じます。 しかし、地域の公立小学校も比較的評判のよいところばかりなので、わざわざほかを受験させようという親はほとんどおらず、 うちの園から私立小学校に入学する子は毎年一人いるかいないかという感じです。 (同じ区の幼稚園については、小学校受験(私立・国立)率は高いようです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公立中学の各学年の学習範囲

    初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いいたします。 公立中学での各学年の学習範囲は、教科書が違っても同じ内容でしたでしょうか?学年の途中で転校した場合は、教科書によっては習っていないものが既に他の生徒さんは学習済みであったりするかと思います。4月の進級時での転入の場合は、そのような漏れは生じないでしょうか。 宜しくお願いいたします。