• ベストアンサー

「クレイドル浴槽」で溺れないか?

杉並区で新築計画中です。 また皆さんのご意見をお願いします。 お風呂はTOTOのユニットバスにしようと思います。 問題は浴槽の形状で・・・・ 新発売の「クレイドル浴槽」で見積もりはしてきました。 2歳半の子供が溺れないか不安になってきました。 形状がゆりかごの様に湾曲していて、つかまれなくて滑って溺れないか不安です。 大人はこの湾曲が心地よく感じましたが・・・ 子供が1人でお風呂に入ることはないので大丈夫だと思いますが。 手摺りは腕をぶつけるので付けない予定です。 スクエア浴槽など真四角な浴槽の方が安全でしょうか? 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

確かに小さなお子さんが「クレイドル浴槽」に入ると、座ることは出来ませんから、立ったまま入ることになるでしょう。しかしこれはスクエアでも同様です。 ラウンド浴槽だと段の部分にちょこんと座れるので、その方が良いかも知れませんね。大人が寝て入る際も、段の部分を足側に寝そべると、そう気になりません。(4.3.2歳の孫が3人おりまして、来訪時には風呂に入れてます。我が家はラウンドタイプです) しかし子供だけで入ることが無いならば、すべって転んだり、お湯を飲んでしまったりしながら子供もどうしたら危険なのか?身をもって学び、注意するようになります。我が家は在来浴室で床が石のような大判のタイルで最近のユニットバスの床と比較すると濡れるとすべるのですが、孫たちも最初はころんだりしていたのが、どうしたらころぶのか?を体感してもう転ぶことはなくなりました。大人が一緒にいるなら溺れることはありませんから。 もう1年経つとそのような心配事も無いぐらい、足腰がしっかりしてきます。浴室自体何十年と使用するのですから、あまり今だけを意識しないで、後悔しないような選択をされたほうが良いのでは?

mario77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子育てに関してのご意見、大変参考になります。 新宿のTOTOのショールムに再度行って クレイドル浴槽を良く確認してきました。 浴槽の内部は思ったより湾曲はしていなく、浴槽の底の平らな部分はきちんと確保されていました。 浴槽の横から見た時に左右に湾曲している印象が強く残っていたように思います。 浴槽はクレイドル浴槽で決めようと思います。 子供が小学校低学年くらいまでは一緒に入るようにしたほうが良いかなと思います。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

>スクエア浴槽など真四角な浴槽の方が安全でしょうか? 大人でも浴室では立ちくらみなどで倒れると危険です。 家庭内で事故が多いエリアも浴室がダントツです。 縁が真っ直ぐで底面が平らで滑り止め加工されている浴槽のほうが安全なのは確かでしょう。 前の方も書いておられるように、幼児がいる家庭では、 浴室に鍵をかける、浴槽のお湯は抜いておく、重いフタを使うなどの、 日常の安全配慮は欠かせません。 逆に言うと親がきちんと目を配っていれば事故は防げます。 まだお若いのでお子さんのことに目をむけがちですが、 幼児期の育児期間はそれほど長くないでしょう。 将来的なことまで視野に入れるなら、今は好みのデザインで選んで注意しながら使い、 いずれ来る改修時期に合わせてバリアフリーへリフォームということもできると思います。

mario77
質問者

お礼

ご意見参考にさせていただきます。 再度、浴槽を確認したところクレイドル浴槽でも問題はないと思いました。 お風呂は子供が小さい時は十分に注意します。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

2歳や3歳の子供をひとりで浴槽に入れておくというのは危険で考えられないことです。小さな子供がいる家庭では使用していないときは湯船の水は抜いておくのも転落事故防止策として大切です。 問題の浴槽は特に危険と思われます。 小さな子供の事故は全て親の責任です。

mario77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます。 自分が頭を洗っているときに、子供が溺れたことがありました。 子供に危険がないように十分注意します。

関連するQ&A

  • なぜユニットバスは、寝転がって入る浴槽しかないの?どんなところがいいの?みなさんの意見を聞かせて。

     昨年,我が屋を新築しました。お風呂の浴槽を昔ながらの深いタイプにしたかったのですが,結局できませんでした。 理由は,ハウスメーカから「後の保証の関係でユニットバスでないと困る」と言われました。そこでユニットバスでそのタイプの浴槽のものを探してみたのですが見つかりませんでした。(条件は1.25坪のタイプであまり高価でないもの) 「最近の新築の家ではこれを使っているのだから慣れると問題ないかな。」と思っていたのですが、実際に使い始めるとどうも使いにくいのです。 理由 1 肩まで入るために相当の多くの湯が必要でしかも寝た状態にならないと肩まで入れない。 2 子供2人と入っているが、みんなが肩まで入ることができない。その上に子供は肩まで入ろうとしない。 3 入れた湯が、すぐに冷えてしまう。(浴槽の形の製ではないかもしれないが、夜に入った風呂の湯が朝には完全に水。新築前の風呂はそんなことなかった。) 4 高齢者にやさしいとのことだが、私の父親(70代)は「この風呂は危ない。転倒しそうになった時につかまるところがない。寝転がって入らなければならないので、立ちにくい。」と言っていた。 5 浴槽の面積が大きいので、その分洗い場のスペースが少ない。 こう考えてみると、このタイプの浴槽の良いところがどうも見あたりません。でも、このタイプが世の中の主流になりつつあるらしい・・・。 なぜだろう? このタイプの浴槽のお風呂を使っている人の感想,意見を聞かせてください。

  • 大人二人で入れる浴槽

    今度新築を考えています。 夫婦二人で、子供は出来そうにないのですが、現在の家でも二人でお風呂に入っています。 新築の際にはできれば二人で入れる浴槽にしたいと考えていますが、ユニットバスであるのでしょうか? また、二人で入るとしたら浴室のスペースってどのくらいあればいいのか? 教えてください

  • 浴槽保温について

    新築一戸建てを検討中で、システムバスの浴槽保温について迷っています。 浴槽保温はあったほうがいいのでしょうか、なくてもいいのでしょうか。 我が家のお風呂に入る時間帯は集中しています。 こどもが小さいので今のうちはいいですが、年頃になり一人で入るようになると、時間帯もバラバラになると思います。 家自体は高気密使用にしてあるそうです。浴槽パンはあります。 予算オーバーしているので見積もりとにらめっこ状態で、浴槽保温自体は3万です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 足の不自由な人に使いやすいユニットバス

    ひとりで歩くことはできるのですが、杖が必要な人に使いやすいユニットバスを教えてください。座ったり、立ち上がったりする動作が苦手で、特にお風呂では縁をまたいで浴槽に入るのにちょっと苦労しています。手摺りは当然、考えていますが、またぐ動作がラクにできるユニットバスってないものでしょうか。今は介助は必要ありません。

  • ユニットバスの手すり

    平成元年頃取り付けたTOTO製のユニットバスの手すりが片側の取り付けボルトが折れて外れてしまいました。窓下方で浴槽横にあるアイ型です。長さは505mm、壁側にボルトが入っている。質問は、片側が取れたので反対側を外したいのと、折れて残ったボルトを取りたいこと。また、同じ物を購入したいのですが品番が書かれていません。宜しくお願いします。

  • 浴槽など注文して自分の理想どうりの浴室が作りたい

    浴槽など注文して自分の理想どうりの浴室が作りたい 今度家を建てるんですが、自分の理想として浴槽の大きい 広い風呂場を作りたいというのが第一条件としてあります。 以前建てた家の風呂は、展示場に見に行って、ユニットバスとかいう、浴槽や洗い場とかがセットになったやつにしました。 理由はセットになっているから、工事後何十年かした後に浴槽周りに隙間ができて水漏れしたりすることが無い、とか 浴槽の色とかタイルの種類とかリストから選んでいくだけで簡単に作れるから見たいな理由で選びました。 ですがその風呂に入ってみて、自分の理想とはまったく違う風呂だったので、今度は自分の思いどうりの風呂場を作りたいのです。 ですが誰に何をどうやって注文していけばいいのかさっぱりなので教えていただきたいです。 まず浴槽の大きさ(水を溜める所。内側寸法っていうの?)は、座ったときに首まで漬かれるくらいの深さ、大体65cmくらいほしいです。 幅は寝っころがったり、足を完全に伸ばせれる長さで120cmくらい欲しいです。奥行きは80cmくらい。 ここで重要なのが、最近の風呂はほとんどそうなんですが、湯を溜める所の空間に傾斜があったり、半身浴用?に訳のわからない20cm位の段差があったり、手すりが付いてたり、お湯が出てくる丸い給湯口みたいなのが付いてたり、そんなのは全部いりません。 お湯は普通に蛇口ひねって温水と水で温度調節がしたいですし、浴槽内側は凸凹の全くない昔ながらの何も無い立方体!って感じのくりぬいた形がいいです。浴槽外側の形はオシャレな形しててもいいです。湯を溜める所の広さが重要です。 浴槽材質はタワシで洗っても傷つかないくらいのもの。人口大理石がいいらしいのでそれクラスのもの。 体洗う場所の床にその浴槽が半分埋めこまれてる半エプロン状態(っていうの?)がいいです。 後は30年位たっても、床のタイルと浴槽との間に隙間が出来たり、水が浸透してって、床を腐らせたりしない、完璧で頑丈な工事をしてほしいです。 愛知県の名古屋近辺に住んでますがどこに行って誰に相談すればいいんだかわかりません。ユニットバスの展示場行っても上記の条件を満たす広さや形の浴槽は全く無いですし困っています。家を設計する建築家にすべて伝えれば手配してくれるんでしょうか(?□?) 浴槽の画像とかのってる、オススメのURLとか、注文や工事の仕方が載ってるサイトなど貼っつけて一から順にご教授くださいm(_ _)m 宜しくお願いいたします。

  • タイル張りの風呂、見積もりにステンレス浴槽とあるが、

    借家です。 風呂はタイル張りにポリ浴槽です。 汚れが目立つし、追い炊き機能給湯器につけようかと思い、他のリフォームとあわせて見積もりしてもらいました。 安くて丈夫なのを、と依頼すると、クリナップのステンレス浴槽が8万円ほどで挙がってきました。 この教えての他のページで、人気がなくなったとか、湯はりが切れるともらい錆びしやすいとか、追い炊きの接続部分から漏れ水ありとか、目地切れしやすいと書いてあったことです。 またメーカーによって錆びやすいということはあるのでしょうか。クリナップのことがかいてあるブログがありました。 私はワンルームのユニットバスの部屋では、夏や引越し時、カビキラーを使用するのですが。ステンレスの方はどうお掃除されているのかも教えてください。 樹脂製を頼んだほうがよいでしょうか。

  • FRP素材ユニットバスの後付け手摺り

    ユニットバスに後付け手摺りを付けようとリフォーム会社に相談したところ、1社より「お宅のバスはFRPなので強度の点から不安があるので無理です」と言われました。ユニットバスを取り付けたのは昨年末でノーリツ商品です。「TOTOなどは鋼板?がはいってるのでだいじょうぶですが、FRPは後付けは・・・」との事でした。ノーリツ自体が後付けの手摺りキットを出しているのに、なぜなのでしょう?本当に不安な物なのでしょうか? FRP素材で後付け手摺り付けられた方、詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • お風呂のメーカーはどこがいいですか?

    お風呂のメーカーはどこがいいですか? ユニットバスでハウステック・TOTO・INAXの中で検討していますが、お勧めはありますか? 金額的にはTOTOで言えばカラリ床・魔法びん浴槽Liteが付き他は標準的なプランくらいの金額です。 なぜかTOTOのホームページにエラーが出て表示しないので、分かりにくいプランでごめんなさい。 カラリ床は目に詰まった汚れが問題になりそうなので、ハウステックかINAXで考えたいのですが決め手がありません。 宜しくお願いします。

  • マンションリフォーム

    現在、築20年の中古マンションを8年前に購入しました。 お風呂と洗面所の湿気がひどく、浴槽(人工大理石)もだいぶいたんで きたのでリフォームを考えました。 見積もりをしてもらったら180万でした。 ユニットバスを入れ替えるリフォームで見積もりしたのですが、他に安くできるリフォームの方法はないでしょうか? リフォーム会社を決める時、気をつけなければいけない事が あったら教えてください。よろしくお願いします。