• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無料の現金出納帳)

無料の現金出納帳を使いやすくする方法とは?

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 回答No.4の続きです。  この現金出納帳用のExcelbookの使い方は以下の様なものです。 ★注意★  入力シートと集計シートのA列や、雛型シート(及び雛型シートのコピーシート)のA列とB列には、制御のために必要な関数やデーターが入力されていますので、空欄のセルと間違えて、列を削除したりはしないで下さい。  但し、入力シートのA列に入力されている関数は、行の順序が入れ替わっても問題が無い様に工夫されていますから、「繰越残高」が表示されている行(7行目)と末尾の[頁合計]が表示されている行に挟まれている行範囲(8行目~[頁合計]の1つ上の行)に関しては、行の削除や、コピーした行の挿入を行っても構いません。([頁合計]の行のG列~J列のセルや、G3~J4のセル範囲内のセルには、他の行とは異なる関数が入力されているため、[頁合計]の行や3~4行目自体を削除したり、複製したりするのは不可)  同様に、集計シートのA列に入力されている関数は、行の順序が入れ替わっても問題が無い様に工夫されていますから、「繰越残高」が表示されている行(7行目)よりも下の行(8行目以下)であれば、[頁合計]の行も含めて、行の削除や、コピーした行の挿入を行っても構いません。  同様に、雛型シート(及び雛型シートのコピーシート)のA10以下に入力されている関数は、行の順序が入れ替わっても問題が無い様に工夫されていますが、A8~A9、及びB8~B57には制御のために必要な関数やデーターが入力されていますので、雛型シート(及び雛型シートのコピーシート)の1行目~57行目の範囲の行に対しては、行の削除や、コピーした行の挿入を行う事は避けて下さい。  雛型シート(及び雛型シートのコピーシート)のA58以下に入力されている関数は、行の順序が入れ替わっても問題が無い様に工夫されていますし、B58以下には何も入力されていませんので、雛型シート(及び雛型シートのコピーシート)の58行目以下の行に対しては、行の削除や、コピーした行の挿入を行っても構いません。 《入力シートの使い方》  まず最初に、入力シートの「摘要」欄に「繰越残高」と入力されている行と同じ行の「残高」欄(J7セル)に、前回からの繰越残高を入力して下さい。  入力シートに元データを入力して行く際には、E列の「日付」欄とJ列の「残高」欄の8行目以下には関数が入力されておりますので、値等を上書きしない様にして下さい。(もし、誤って上書きしてしまい、関数を消してしまった場合には、8行目以下、[頁合計]の行未満の他の行の、同じ列のセルをコピーして、その上書きしてしまったセルに貼り付けて下さい)  日付を入力する際には、「年」欄に西暦年数を、「月」欄に1~12の月を表す整数値を、「日」欄には日付を表す整数値を、それぞれ入力して下さい。  その際、全ての行の、「年」欄、「月」欄、「日」欄に、年月日を指定する数値を入力する必要はなく(別に、行毎に入力されても構いませんが)、同じ年数のデータが連続している行の範囲においては、その行範囲の中で最も上の行にだけ年数を入力するだけで、その下の行のデータも、同じ西暦年数のデータとして扱われます。  同様に、同じ月のデータが連続している行の範囲においては、その行範囲の中で最も上の行にだけ月を表す数字を入力するだけで、その下の行のデータも、同じ月のデータとして扱われます。  同様に、同じ日付のデータが連続している行の範囲においては、その行範囲の中で最も上の行にだけ日付を表す数字を入力するだけで、その下の行のデータも、同じ日付のデータとして扱われます。  但し、「相手科目」欄~「出金額」欄の範囲内の全てのセルが空欄となっている行に関しては、何もデータが無い行として扱われ、日付は設定されません。  又、「日」欄に数値が入力されていない場合には、例え、「相手科目」欄~「出金額」欄の範囲内の何れかのセルが空欄ではない場合であっても、「日付」欄に日付は表示されません。(「日付」欄に日付が表示されないだけで、その上の行の年月日が設定されているデータとしては扱われます)  例えば、入力されている値と、データが何日の日付のものとして扱われるのかは、以下の様な関係となります。         年   月  日   日付     相手科目  摘要   入金額    扱われる日付                                                 (表中には表示なし)  8行目  2012  12  28  2012/12/28   あ      い    \100   2012/12/28  9行目           31  2012/12/31   あ       い          2012/12/31 10行目  2013   1   2   2013/1/2   あ       い    \100   2013/1/2 11行目        1   5   2013/1/5   あ       い    \100   2013/1/5 12行目                         あ       い           2013/1/5 13行目  2012  12  28  2012/12/29   あ       い    \100   2012/12/29 14行目           29  2012/12/31   あ       い    \100   2012/12/31 15行目        1   6   2012/1/6    あ       い    \100    2012/1/6  16行目                                              (日付なし) 17行目            7   2012/1/7    あ       い    \100     2012/1/7   18行目  2013   1   8   2013/1/8    あ       い    \100     2013/1/8  そして、「入金額」欄や「出金額」欄に金額を入力しますと、「残高」欄に残金が表示されますが、残高は、前の残高から表中の入出金額を上の行のものから順番に加減算して行った金額ではなく、各行に割り振られている「その行のデータが扱われる日付」の順番に加減算して行った金額が表示されます。  例えば、入力されている日付、入金額、及び出金額と、残高との関係は以下の様になります。        年    月  日    日付     入金額  出金額    残高   扱われる日付                                                 (表中には表示なし)                                繰越残高       ¥1,000  7行目  2012  12  28  2012/12/28   ¥100           ¥3,120  2012/12/28  8行目           31  2012/12/31         ¥110    ¥3,170  2012/12/31  9行目  2013   1   2  2013/01/02   ¥120           ¥3,290  2013/01/02 10行目        1   5  2013/01/05         ¥140    ¥3,150  2013/01/05 11行目                         ¥180           ¥3,330  2013/01/05 12行目  2012  12  28  2012/12/28         ¥260     ¥2,860  2012/12/28 13行目           29  2012/12/29   ¥420           ¥3,280  2012/12/29 14行目        1   6  2012/01/06         ¥740      ¥260  2012/01/06 15行目            7  2012/01/07  ¥2,760           ¥3,020  2012/01/07 16 行目  2013   1   8  2013/01/08        ¥1,380     ¥1,950  2013/01/08  それから、入力シートの記入内容を、日付順に並べ替える際には、以下の様な操作を行って下さい。 各年毎のデータの中で、最も古い日付のデータが入力されている行には、必ず、「年」欄に西暦年を表す数値を入力する (順不同に日付が入力されている場合には、最も古い日付を間違えやすいので注意して下さい)   ↓ 各月毎のデータの中で、最も古い日付のデータが入力されている行には、必ず、「月」欄に月を表す数値を入力する (順不同に日付が入力されている場合には、最も古い日付を間違えやすいので注意して下さい)   ↓ A1セルを選択   ↓ 「標準」ツールバーの[昇順で並べ 替え]ボタンをクリック 【参考URL】  表計算ソフト Microsoft Excel 並べ替え   http://homepage2.nifty.com/joho-ka/excel/xl6.htm ※制限文字数の限界ため、残りは又後で回答させて頂きます。

関連するQ&A

  • エクセルの現金出納帳について

    エクセルの現金出納帳について 商店の現金出納帳をつけてましてそれをもとに1ヶ月のなかで   1から10日までの売上   11から20日までの売上   21日から末日までの売上 を集計してそれぞれのセルに集計額を出したいと思っています。 現金出納帳の入力項目は、 日付、科目、摘要、入金額、出金額、残高(自動計算)です。 その中で、科目が”売上”の入金額を10日ごとに集計したいです。 出納帳は、1ヶ月で1つのシートで作成しております。 一発で集計できる関数を教えてください。

  • 現金出納帳のつけ方

    経理超初心者です。 会計ソフト「会計王」を使用しています。 現金出納帳のつけ方の基本を教えていただきたいのですが。 例えば、消耗品を個人で立て替えて購入し、後日精算するとします。 ちなみに決算月は11月だとします。 その場合、 ・領収証の日付(11/28) ・実際に出金した日付(12/5) どちらの日付で入力すべきでしょうか? 簿記のことはよくわからないので、これまでとにかく出金日に合わせて 現金出納帳をつけ、小口現金の残高や預金通帳の残高と合っていればよし。 と思っていたのですが、例のように決算月をまたぐような場合は決算書の 数字も変わってきますよね? (未収とか未払とかの仕訳のつけ方をイマイチ理解していません。) きちんとした質問になっていないと思いますが、このあたりのことを 詳しく教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弥生会計の現金出納帳について

     一期目の法人です。 現金出納帳がー200万になっております。  預金を下ろさずに自分の現金を使っていたため、事業主借入れ金になると聞きました。 近いうちに会社の口座から引出予定ですが、仕分けと弥生の入力方法を教えてください。 弥生入力の現金出納帳は預金から200万を引出し、それを現金で事業主に返済するので前もって事業主借入金を入金として入力しておいて、預金からの200万を現金入金として入力して、それを事業主借入れ金返済として出金の入力をするという流れであっていますか? 説明が悪くて済みませんが、お助けください!

  • 手書きの現金出納帳は必要か?

    現在手書きで現金出納帳を記入していますが、 経理ソフトに直接入力して、毎日それ(現金出納帳)を 出力して(金種表でチェック)現金出納帳として 管理するのは問題があるでしょうか? ここでいう問題というのは税務当局の視点からです。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 現金出納帳の書き方

    新しい業務で現金出納帳を記入する仕事が増えました。 経理の仕事は初めてで、初心者向けの本を購入して読んでみたのですが、一ヶ月の現金出納が二頁以上に亘る場合の、「次頁繰越」に関する記述がありませんでした。 前任の方はかなりアバウトに記載されていたらしく、上司から 「正確にきっちり書いてほしい」 と言われていますが、この上司多忙のため不在が多く、具体的な書き方を質問することができません。 繰越に関して詳しく(画像や表で表示されている)サイトなどありませんでしょうか。検索してみたのですが情報が多すぎて絞り込めませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセルで現金出納帳

    エクセルで簡単な現金出納帳を作りたいのです。 あるセルに 1234と入力すると右隣のセルに 消耗品費 5678だと福利厚生費 と出るような関数の入れ方を教えてください。 あるいは逆に消耗品費と入れると左のセルに1234 と出るような場合はどうなるでしょうか?

  • 弥会計初心者です。現金出納長に入力したのですが、預金出納帳に反映されない。

    弥生会計初心者です。トライアル版を使用し、現金出納帳に半年分入力したのですが、預金出納帳に数字が反映されません。どの帳簿、伝票から入力しても入力した取引は該当した帳簿に全て転記されます・・とあるのですが??よろしくお願いします。

  • 弥生会計;現金出納帳で計算が合わない

     今年から小さな会社を始めました。経理の処理を 弥生会計2002proを行おうと思っておます。  先日、弥生会計をインストールして、手始めにまず 銀行の通帳を見ながら、現金出納帳を作ろうと思いました。  入金は預入金額へ、出金は引出金額へ 入力しました。  ところが残高がぜんぜん合いません。まだ5項目しか 入れてないのですが、引き出し金額が残高から引かれずに 逆に足されている場合があります。  なぜ引き出し金額に入れたものが残高から引かれず、 足されてしまうのか、わかりません。  いきなり現金出納帳を作ろうとすること自体が 間違いなのでしょうか・・  アドバイスなどいただけましたら、幸いです。

  • 現金出金分の戻しについて

    旅費交通費で現金100000円を一旦出金伝票にて出金しました。 (海外滞在費だったのですが本当は仮払いするべきだったのでしょうか) その後、使った分から差し引いた残金が戻ってきました。 入金伝票で現金出納帳に戻す方法はありますか? またそうでない場合、どのようにして現金出納帳に戻せばいいのか 方法を教えて頂けませんか? 上記説明不足でないといいのですが・・・・。 宜しくお願いします。

  • ACCESS 現金出納帳と預金通帳間の資産移動の組み方

    こんにちは!さっそくですが、手持ちの参考書を調べてもそれらしきものはレコードの移動くらいで苦戦しています。 具体的に、現金出納帳に溜まりすぎたお金を預金通帳に移動するとき、 今までは現金出納帳から出金し、さらに預金通帳に入金と2回入力してたのですが、後の2回目をよく忘れてしまうので、「これ」から「あれ」へ「いくら」移動する、とフォームを使い1回に済ませたいのです。当方、マクロをウィザードで設定できるくらいが限度で基本的なことしかできません。 そこのところご理解いただき、よろしくご教授お願いいたします。 ACCESS2002を生意気に使っています。すみません。