名古屋市の旧地名

このQ&Aのポイント
  • 名古屋市の旧地名「中区西塚町」について
  • 名古屋の女子大小路というところで飲んだときに、歩いて帰っていった後輩の消息がわからず
  • 再開発により街の風景が変わった名古屋市の地名
回答を見る
  • ベストアンサー

名古屋市の旧地名

お正月に実家に帰ったとき、50年近く前の学生時代の古いアルバムが出てきました。 懐かしいと思って見ていたら、そういえばこいつどうなったかなという後輩が目に留り、年賀状を出してみましたが宛先不明で戻ってきた上に、当時の仲間に訊いても消息はよく分らないので、機会があれば訪ねて行ってみようと思います。 当時の住所録に依れば、中区西塚町となっており、現在の新栄の近くのようですが、名古屋に住んでいる知人に尋ねたところ、あの近辺は再開発で街も変貌し、引っ越したんじゃないかなと言っていました。 名古屋の女子大小路というところで飲んだときに、歩いて帰っていったのを見た記憶なので、都心部だと思いますが、大体どのあたりにあたりますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A0%84

noname#180728
noname#180728

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

町名を整理したい役所の意向は理解できますが、個人的には古い町名は 残してほしいと考えている持ち主なので、思わず検索して探してしまいました(笑)。 今で言う名古屋市中区新栄2丁目30~40番台あたりの可能性が高そうです。 名古屋市街新地圖(文字化けしていたら、名古屋市街新地図です)というものが 1917年(大正6)に発行されています。それがオンラインで見られるようになっています。 http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2267.html JR千種駅のすこし南西に「社山白」とあるのが分かりますか? これ、現住所愛知県名古屋市中区新栄3-27-24にある白山神社だと思われます。 白山神社の真南あたりに「西塚町」の文字が見えます。 今の地図で照らし合わせると、新栄2丁目30~40番台あたりか、 新栄3丁目30番台かもしれません。何しろ戦前の地図な上戦後区画整理されてますので。 西塚町の先まで住所が分かっていれば、 名古屋市に聞けば教えてもらえるかも知れませんよ。

noname#180728
質問者

お礼

ありがとうございます、確認しました。 この近辺で先日お客さんの会社の忘年会に参加させて貰いましたが、記憶では昭和30年代でも周囲に比べて時代に取り残されたような街でしたが、今ではビルやマンションが建っており、この後輩が住んでいるか定かではないですけど、訪ねてみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

現在の新栄2丁目39、40番付近になります。

noname#180728
質問者

お礼

ありがとうございます、ゼンリンの地図で確認しました。 おそらく市営新栄荘の南からバローの裏にかけてのあたりだと思います。 地図を見ていたらこのバローの裏に知り合いが住んでいたことも思い出しました、生きていればもう少し詳しい話も訊けたんですが、15年ほど前心筋梗塞で亡くなる寸前に逢ったときは再開発で周囲のお馴染みさんが居なくなって寂しくなったと言っていましたから、目的の家も見つかるかどうかわかりませんが、探してみます。

関連するQ&A

  • 北海道の恵庭市に住んでみたい?

    北海道の恵庭市に住んでみたいですか? 人口7万人ほどで、都会ではないですがお店もそれなりにあり住むには不便はありません。 特徴に乏しく地味な印象の街ですが。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E5%BA%AD%E5%B8%82

  • ”冨士”という地名はあるでしようか?

    帝京冨士中学校・高等学校という学校の”冨士”という字は”とみす”と読むそうです。 これは地名でしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E4%BA%AC%E5%86%A8%E5%A3%AB%...

  • 新築したのに同じ名古屋城を名乗るのは詐欺でわ。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E#%E7%8F%BE%E4%BB%A3 オリジナルを作った大工や壁画の画家は草葉の陰でプッツンと怒り狂っていませんか? 復元にすぎないのに同じ名前を名乗って大丈夫なんですか? 冥界からの怒りで大地震が起こる前に「ネオ名古屋城2018」に改名したほうがよろしくないですか?

  • 名古屋市営地下鉄桜通線

    名古屋市営地下鉄桜通線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%A1%9C%E9%80%9A%E7%B7%9A 「名古屋~今池間では(中略)東山線のバイパスとしての役目を担っている。」とありますが、そのことを意識した特例は何かあるのでしょうか?例えば定期券で名古屋~今池を含むとどちらでも降りられる、とか・・・ 公式サイトを色々と見てみましたが、特に書いていないような気がします。

  • IEで日本語URLをクリックすると文字化け?

    例えば、グーグルで検索したときに検索結果のURLは http://a.wikipedia.org/wiki/ウィキ となっていますが、IEでそのページを開くと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD になります。 FirefoxやChromeで開いてみると http://a.wikipedia.org/wiki/ウィキ と表示されます。 これはどうしてですか?

  • 旧民主党の設立日を教えてください。

    旧民主党の設立日は、ネット上でもはっきり2種類に分かれています。 (1)1996年9月28日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8 (2)1996年9月29日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1996-1998) ウィキペディア自体でも二つに分かれています。 考えられることとしては、 (1)実際に二つの政治段階があったのだが、後日、それらが混乱している。 (2)大手の情報に間違いが発生し、そのまま情報が錯綜している。 などが考えられます。 どちらが正しいのか、確実な情報源を示して回答いただけませんでしょうか。 また、両者とも正しい場合は、その内容について説明くださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 日教組と自民党旧田中派は思想的に似ているのか

    日教組出身の輿石東と旧田中派小沢一郎とが強固に結びついているようです。 両者は思想的に似ているのでしょうか? 輿石東WIKIPEDIA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%BF%E7%9F%B3%E6%9D%B1

  • 玄関や神棚に付ける白い紙の飾りの意味は?

    神棚や玄関(特にお正月などに)に白い紙で作った飾りを付けますよね。ネットで調べたら四手とか紙垂とかというみたいですね。 参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E5%9E%82 これは何のために玄関に付けるのでしょうか?私の家では付けませんでしたが、付けているお宅も多いですよね?

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。