• ベストアンサー

親に質問です。「親力の評価」

親ほど重要な存在はありません。 しかし、親の親力のレベルはピンキリです。 まあ言ってみれば、業績評価、倒産の無い企業経営者みたいなもんでしょうか。 それを評価すべきかどうかの議論は控えますが、実際問題はピンキリのレベル差があります。 家庭や子供のゴールに正解はないのだから、親の正解もないのようなことを言いたがる人もいると思います。 それも否定しません。 で、 もし、日本国における親レベルを評価するというプロジェクトが発足し、あなたに任された場合、 (1)如何なる評価項目を設定しますか?具体的に。 (2)自己評価した場合、あなたは何点ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacoru
  • ベストアンサー率38% (100/260)
回答No.1

私が評価項目を設定するならば以下が重要だと思います。 ■家族を本気で愛しているか 1、子供や家族に幸せになってもらいたいと強く思っているか。 2、そのことを家族に伝えるような行動を日ごろから取っているか。 3、子供家族のために自分を犠牲にできるか。 4、自分の人生においてもっとも重要なことをと聞かれたら、子供と家族の幸せと断言できるか。 5、絶対に子供と家族を裏切らない、見捨てないと断言できるか。 6、どんな喧嘩をしても、絶対に仲直りができると自信をもって言える付き合い方を家族としているか。 7、「子を思う自分の気持ちが伝わっていると思われる行動」が、子供に見て取れるか。 8、自分に何かあったとき家族は本気で心配すると思うか。 9、親として子供に誇れることはあるか。 経済的な面などを別にして、とどのつまり良い親というのは「家族に対しての愛情」があるかどうかだと思います。 手前味噌ですが、自分は自己評価90点、家族評価80点くらいだと思います。

osirigamarui
質問者

お礼

愛情大事ですね♪愛情以外の項目はいかがですか?

その他の回答 (2)

回答No.3

親を早くに亡くしているので^^; 祖父母が親代わりでした。 面白い質問ですね。 父親― ・いかに叱ったりほめたりしてくれたか ・道徳行動(思いやりを持って行動するなど)の手本となっていたか ・モラルある行動をしたか(ポイ捨てをしないとか) 母親― ・スキンシップをいかに取ったか ・道徳行動 ・病気になったら看病してくれたか ・悩んでるときに納得できず(価値観の関係上、納得できるものとそうでないもの別れると思う) とも、真剣に相談に乗ってくれるか 子供作れないので…評価できません。 子供の鏡ですからね親って

osirigamarui
質問者

お礼

なるほど。 育つ環境によって考え方も人それぞれですね。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

面白い質問ですね。 他の回答者さんの答えが気になります。 親が親を評価するのは難しいと思います。 なので子供目線で評価項目を設定した方が宜しいかと存じます。 父親・母親それぞれの役割に沿った項目にした方が良いでしょう。 父親・・・遊んでくれたか否か      自立心を育んでくれたか否か 母親・・・抱きしめてくれたか否か      認め慰めてくれたか否か など 点数ですか?息子達に聞かないと分りませんね。 私は息子達の自尊心は守ってきたと自負しています。

osirigamarui
質問者

お礼

貴方も愛情面ですね。それ以外はいかがですか?

関連するQ&A

  • 親に質問【親力の評価】

    国の発展の為に、親ほど重要な存在はありません。 ある意味子供より親の教育したほうがいいかとも感じます。 しかし、親の親力のレベルはピンキリです。親に対する指導も評価もなく家庭のトップになり得ます。 まあ言ってみれば、業績評価、倒産の無い企業経営者みたいなもんでしょうか。 それを評価すべきかどうかの議論は控えますが、実際問題はピンキリのレベル差があります。 家庭や子供のゴールに正解はないのだから、親の正解もないのようなことを言いたがる人もいると思います。 それも否定しません。 で、 もし、日本国における親レベルを評価するというプロジェクトが発足し、あなたに任された場合、 (1)如何なる評価項目を設定しますか?具体的に。 (2)自己評価した場合、あなたは何点ですか?

  • 親会社の責任

    会社で販売先の与信限度額の設定を担当しておりますが、いろいろ調べても正確な答えが探せなかったので、質問いたします。上場・非上場ともに、子会社が経営不振で倒産した場合、親会社は子会社の債権者に対して何らかの法的又は社会的な責任を負うのでしょうか。それとも親会社がいかに優良企業でも子会社の倒産には、なんら法的責任も負わず、社会的責任も果たさないものなのでしょうか。子会社の業績が悪くても、親会社がしっかりしている限り、与信的なリスクはないと見ていいのでしょうか。お教えください。

  • 従業員の評価

    零細企業経営者です。 賞与の時期に従業員に金額明細だけを渡しているのですが、 これだと、賞与の額が少ない場合、会社の業績が悪いのか、 本人の評価が低いのか分からないので、本人の評価を伝えた 方が良いと思うのですが、どのような方法で、伝えたらいいのか 悩んでいます。  ・小学生の通信簿みたいなものを作って渡す?  ・面接をして、口頭で告げる? 一般的にはどのような方法で行っているのでしょうか?

  • 親の会社が倒産する前に譲渡された土地について

    親の経営する会社が倒産しそうなのですが、半年ほど前その親から土地をもらって私たちは家を立てました。 倒産が分かってから財産を特定の者に譲渡すると詐欺になるとは聞いていますが、土地をもらったころには親も私たちも会社が倒産するとはおもってもいませんでしたが、この場合でも土地、建物などの差し押さえが私たちに及ぶものでしょうか?

  • 人事考課に関する質問となります。

    人事評価において、分布規制を行うべきかどうか、皆様のご意見を伺えればと思います。 人事評価のさいに絶対評価とするか、相対評価とするか議論が分かれる分野だと思います。 私どもは、中小企業で、スタッフの人数も少なく、また、求める目標に対して、しかるべき行動がとれていない状況です。そこで、絶対評価によって求める成果ととるべき行動を明確に打ち出して行きたいと考えています。 他方で、人件費抑制のためと、ハイパフォーマーには、業績に見合った賞与を提供し、ローパフォーマーとの違いを明確にしたいことから、できるだけ、人材の業績が正規分布におさまるようにしたいとも考えています。 この場合、上記2点を融合させるようなアイデアはないものでしょうか? 1.アイデアとしては、絶対評価を重視する場合は、目標を設定する際に、 上位の管理者によって目標レベルの難易度の調整を十分に行うことで避けられる可能性がありますが、結果は保証されません。 2.次に、相対評価を初めからうちだし、上位数パーセントにより多くの賞与を振り分けることも考えられますが、求めるべき成果、行動をとったかに関わらず成績順に順位が決まりますので、会社のメッセージが伝わらない可能性が高いと考えます。 結果としては、1の方法が現実的かと考えているのですが、如何でしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 会社を業績不振で畳んだ経営者のその後の社会的評価を教えてください

    起業そのものの質問ではありませんが、起業が失敗した場合の質問です。 ケースバイケースだとは思いますが、倒産ではなく、赤字続きのため、会社業務を 閉鎖した経営者は一般的にはどんな社会的評価をされるのでしょうか? 経営の経験があるということで、キャリアとして評価されるのでしょうか? それとも業務不振で会社を畳んだということで、デメリットとなるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 株に関する基本的なことで質問があります

    学校で、企業の業績が上がれば、投資家はその企業の株価も上がると思い株を買うようになり、結果としてみんなが買い求めるために株価も上がると聞きました しかし、これは「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールができているから成立するもので、そもそもそのルールが存在しなければ上がらないような気がします。業績があがればそれだけ倒産する可能性が減り、株を持っていても価値を失う危険性が減るからでしょうか (1)「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールはなぜできたのでしょうか  また、そんなルールなどなく、業績があがるとその株を買うことになにか他の理由があるのでしょうか また、企業が株を売り出すのは、まだ創立したてで金が無いころ、株を売ったお金で自社の経営資金を得るためだと聞きました そして、業績があがると株主の人たちにおこづかい(実際何と言うのかは忘れてしまいました。配当金?)を配るといいます 更に株主は企業の経営に口出しする権利があるそうです しかし、外国の(中国、半島などまだ技術の少ない国)日本の技術をほしがる企業が株を買い占めてしまったら、その企業の技術を盗めてしまいそうです (2)株主はどこまで口出しする権利があるのでしょうか  また、実際技術目的に買い占めることはあるのでしょうか (3)初め金を得るために株を売るのはわかりませんが、これだけ嫌なことがあると、企業がさっさと自社の株を買い戻さない意味がわかりません 何故さっさと買い戻さないのでしょうか また、何故クーポンを配ったりと株主にサービスするのでしょうか 経営に口だしされないためのご機嫌取りでしょうか ニュースで、Aという会社が自社の株をたくさん持っていて、その価値が下がった場合、Aは大損をしたような言い方がされています 他社の株を持っていて(それを売ってもうけるために)その株価が下がったのなら大損をするのはわかりますが、自社の株を持っていたなら(私の理屈だと売るためではなく経営に口を出されないために持っている気がするので)株価がどう変動しようと関係ないのではないでしょうか (4)自社株の変動は、Aの損得に何か関係があるのでしょうか また、株価が急落して倒産という話をよく聞きます (5)これは株価が急落したから倒産するのか、倒産するほど酷い状態だから株価が急落するのかどちらでしょうか 長く読みづらい文で申し訳ありません どなたかお教えください

  • 相続のゴルフ会員権の評価の仕方

    お世話になります。 相続のゴルフ会員権の評価については、 評価基本通達に載ってあるとおりのやり方ですが、 以下のような場合はどのように評価するのでしょうか? 相続開始前 Aクラブのa会員権(取引相場、預託金有)を保有         ↓ Aクラブ業績不振につき、a会員権はBクラブが引き継ぐ。 Aクラブは倒産したわけではない。Bクラブは取引相場なし。         ↓      そして、相続開始          この場合の、a会員権の評価はどのようにするでしょうか? 条件が不足している場合、これはどうなのかという形で 指摘していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 「ほんとうの意味」において人間が評価されるとき

    「ほんとうの意味」において人間が評価されるのは,どのようなときでしょうか? ・学業の結果が高く評価されたとき ・スポーツの大会で入賞したとき ・会社の業績に貢献したとき 多くの人々は,こういったものを挙げるとおもいますが,はたして,これらは「ほんとうの意味」において評価されたといえるのでしょうか? ・パートナーができたとき ・パートナーと充実した人生を歩んでいるとき こういうときこそ,人々は幸せを感じるのみならず,「ほんとうの意味」において評価されたと感じるものではないでしょうか? パートナーがいること,パートナーと交際していることを,「ほんとうの意味」において評価されたと受けとめる人は少なくないと思います。 わたし自身は,勉強やら研究活動に力を入れてきましたが,いくらそれらが評価されたからといって,わたし自身のためにはならないと受けとめるようになりました。評価されること,褒められることは嬉しいことではありますが。 勉強やら研究活動に打ち込んで10年以上が経ちましたが,この間,修行僧?のように,色恋,恋愛,縁談などとは縁がありませんでした。そういった経緯から,「ほんとうの意味」において人間が評価されるのは,パートナーができたときであると考えるようになりました。また,社会的な文脈も考えられますが,「彼女or彼氏がいてこそ,一人前として認められる」という風潮は否定できないと思います。 人生には勉強が必要だと主張する人々がいますが,それは1/3正解で,2/3誤答だと思うときがあります。これについては,たびたび,「不良の兄ちゃん,姉ちゃんがいつも誰かと付き合っている一方で,真面目な人が彼氏or彼女を見つけるのに苦労している,真面目な人は得がたい部分があるからパートナーにはできない,など」という文脈から,わかるのではないでしょうか。

  • コストダウンの業績評価の指標?

    メーカーでの工場におけるコストダウンをどう業績評価すれば良いのか困っています。何か良い指標はありませんか。他社ではどのような指標を用いているのでしょうか。例えば、予算計画時での生産品目と実際の生産品目が違う場合など単純な計画対比ができません。こうした場合、その品目のコストダウン実績をどうやって算出すれば良いのでしょうか。当社は、中小企業ですのであまり良い経営データが手元にないのですが・・・。 何か、ヒントでも良いので教えてください!