• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お子様がいる方に回答頂きたいです。)

お子様の進学について考える…親の思いとプロへの道

このQ&Aのポイント
  • お子様の進学について考えている方にお聞きします。中学生の息子さんがバレー部のキャプテンを務めており、将来はバレーを続けたいとの意志があります。しかし、通える高校は複数あるものの、ご主人は進学校を強く希望しています。一方で、周囲のママ友からは進学校は学力と運動の両立が難しいと聞きます。ご主人はプロになれないから続ける意味がないと言いますが、あなたはバレーを応援するのが親の役割だと思っています。皆様のご意見をお聞かせください。
  • お子様の進学について考えている方にお聞きします。中学生の息子さんがバレー部のキャプテンを務めており、将来はバレーを続けたいとの意志があります。ですが、通える高校はいくつかあるものの、ご主人は進学校を希望しています。しかし、進学校では学力と運動の両立が難しいという話もあります。ご主人はプロになれないなら続ける意味がないと言いますが、あなたは子供の夢を応援するべきだと思っています。皆様の意見をお聞かせください。
  • お子様の進学についてお悩みの方へ。中学生のお子様はバレー部のキャプテンで、将来はバレーを続けたいとの意思があります。しかし、通える高校はいくつかあり、ご主人は進学校を強く希望しています。進学校では学業と運動の両立が難しいと聞きますが、あなたは子供の夢を応援すべきだと考えています。皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.14

こんな事を言って大変申し訳ありませんが、『A高へ行って進学していい会社へ入って稼いでもらう』と言うような言葉を我が子の進路選択に対して発するような質問者さんの旦那さんの人間性を疑います。 ご自分も過去にご両親からそういう境遇に置かれたのかどうかは知りませんが、本人と面と向かってろくに話し合うでもなく、我が子の気持ちを否定して先ず自分の考えの押し付けをするような人間は社会の中でも信頼性の低い人間です。 おそらくは旦那さんの職場内での社会的地位や将来性はたかが知れていると思います。 誰しもが必ずやプロになる事を目指してクラブ活動に専念するわけではありません。 >『高校に行ってバレー続けたってプロになって稼げる訳じゃないんだから』 我が子の人間性や気持ちも尊重せずにこのようなくだらない事を言うなんて恥ずかしい父親ですね。 そもそも今時いい会社ってなんですか? そのような会社でちゃんとやっていけるのは学生時代に勉強とスポーツの両立くらいできた人間です。 勉強だけならどこの学校でもできますしいい会社への就職だってできます。 私は会社を経営する者ですが、そういう立場で就職希望者を見る時、学生時代にどれだけ勉強以外の事を経験してきたかを重要視しています。 クラブ活動にも専念してきた人間は交友関係も広いし様々な人間関係における経験をしています。 スポーツでの勝敗による心理的なものや仲間との信頼関係、社会の中での一個人としての立ち振る舞いや執るべき姿勢などが全く違います。 そういった経験をしてきた人間は企業にとって大きな財産となります。 逆に質問者さんの旦那さんが望むような人間は企業にとって不利益にしかなりません。 ここで質問者さんの息子さんの張り合いを奪うような結果になれば、息子さんは何のために学校へ通うのかの意味さえ解らなくなるかもしれません。 そのような寛容な目で我が子のする事を見つめる事が親の義務です。 我が子の夢を奪ってまで自分の意見を押し付けるだけの権利は親にはありません。 子供は父親の背中を見て成長します。 親の放つ言葉ひとつでも子供はそこから親の人間性を読み取ります。 親が確たる手本を見せなければ子供だって当然できるはずがありません。 私も年頃の5人の子を持つ父親ですが、私ならばしっかりと本人と話し合った上で、自分のやりたい事は例え親であろうとも他人を頼る事なく自分の意志と責任でやり遂げるように語ります。 親はそのために精一杯応援してやるだけです。 いくら親でも我が子の希望の芽を摘んではいけません。

rida-rida
質問者

お礼

回答下さりありがとうございます。 主人は全て義父母の言いなりで生きて来た人間です。職場も全て義父母が決め働いて来ました。学力が極端に低く決断力が無いので心配した義父母が良かれと思いして来たのだと思います。ですので、それが当たり前だと思っているのです。 今の会社も身内同士の会社なので勤まっていますが、お給料がとても低いです。給料が低いのに子供達にお金がかかる なら大きくなって稼いでもらい楽をしたい…。こう言う考えの人です。周りには恥ずかしくて言えません。アドバイス下さった事 私がしっかりと息子と向き合い(向き合っているつもりです)話し合って決めたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.15

こんにちは。30代女性子供ありです。 回答たくさんついてますね。私は少数派っぽいなー。 >私の主人の言っている事にえっ?と 私は、ご夫婦は仲よくないんだなーとしか読み取りませんでした。 旦那さんの言ってる「言葉」は汚いとは思いますね。 ただもう少し話してあげればいいのにと思います。 その上であなたも息子さんとももっと会話すればいいと思います。 B高のことは書かれていませんが、進学校でないということは 進路は、高卒か専門学校なんでしょうか。 私は、中学とか高校のときに自分が就職することを見据えて いませんでした。 ただ働きたくなかったので勉強をして大学にいきました。 私は大学に行きましたが高卒出の友人もたくさんいます。 金銭的に言うと高卒の友人は地元で就職し、私の半分くらいの収入です。 ガソリンスタンドに勤めた友人は3ヶ月ほど 朝から深夜まで営業して1日も休みがないです。 大変そうですが、車の好きな彼には彼なりの楽しみがある ようなので、それが悪いのではないです。 ご存知と思いますが、昨今は安い給料=忙しくない というのは誤りです。 別にそれで悪いのではなくて、息子さんの選択は就職を意識することです。 私は中学・高校のときにはそんなに働くことを意識していなかったからこそ、 問題を先送りにしたくて勉強していました。 スポーツをメインでやっていく子は3年後には就職。 あるいはスポーツ推薦で体育講師(非常勤)くらいでしょうか。 質問者さんは、お子さんのどのような未来を想像されていますか。 公務員、水産・農業など「会社員」でない働き方も 多様にありますし、息子さんはどういう働き方を想像しているんでしょうか。 例えば農業などは大変ではありますが、 命を育てる仕事ですから、充足感もあるでしょう。 そういうことが好きな子は、最初から農業高校に行ったりしますしね。 私は高卒でないのでそういった範囲の就職活動には疎いです。 質問者さんは地元の産業が見えているならきっと的確なアドバイスが出来るでしょう。 子供は親の働き方を見て育ちますから、 高卒でどうやって食べていけばいいのかを理解が できていればよいと思います。 「就職の選択肢は少なくなるけど、そのつもりでいてね。 A高に行って大学や専門学校に行くなら援助するけど、 B高なら高卒で就職カナ? 18になったら自分で食っていってね★ ちゃんと自分で考えてるヨネ♪ おかあさんはあなたの代わりに働いたりはしねえよ? 18でお小遣も終わりだよん☆」とちゃんと言っていますか。 質問者さんのダンナさんの言葉は汚い言葉ですが、 実質として、今、未来を選ぶ能力のない子供なのであれば、 もうしばらく勉強できる時間を与え、 成長してから先に選択肢を増やしてやるというのは、 進学校に子供をやる親の気持ちでもあります。 言葉の端っこをとらえてキーキー言うのは何の解決にもなりません。 夫婦同士、親子同士でそれぞれもっと具体的なものをイメージして 話し合っていくしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

>>このような事 旦那様 奥様に言われたら何て言いますか? あら、あなたがやってたバンドも、プロになりたくてやってたっけ?好きだからじゃなかったっけ? でしょうかね。(うちはドラムです。)自分のこと思い出して話してもらいますね。 ご主人は自身、スポーツされてた事あるのですか? あればわかると思うのですが、いかに大変で体と心の成長に役立つことかという事が。 本来ならば、父親があなたの言葉。逆に母親が旦那さんの言葉を言いそうな気がします。 父親が、夢を語り、母親が現実に戻す・・のような。 まぁ、進路は三者(学校の先生を交えて)面談で煮詰めるとして 今は、夢を持って進む我が子を応援しよう~ということで胸に収めてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.12

高校3年生の息子を持つ母親です。 ご主人の仰ることには賛成しかねますが、そういうことを仰るお父様はたまにいらっしゃるようですよ。 大概お子さんの猛反発を食らって、親子関係が一時悪くなるようですが。 でも、ご子息はまだ中2なんですよね。 >A高は学力的には息子はギリギリで入れるラインの学校です。 部活が終わって本格的に勉強を始めれば、余裕で合格できるレベルまで上がるかもしれませんよ。 息子は文武両道を謳う進学校に通っていますが、部活を頑張る生徒さんは勉強もがんばっています。 インターハイや12月の全国大会の予選まで頑張って、尚且つ、東大に現役合格する生徒さんもいます。 今から勉強と部活の両立を諦めるより、A高に入る学力をつけて、A高でバレーと勉強をすることを考えてみませんか? 息子も中3の夏まで運動部で頑張り、その後猛勉強して現在の高校に入学し、高校でも高3の夏まで運動部で頑張り、今はセンター試験を間近に控えて猛勉強中です。 残念ながら東大現役合格というレベルではありませんが、息子なりに頑張って成果を出しています。 繰り返しになりますが、ご主人の仰ることは正しいと思いませんが、今からB高、と決めてしまうのは惜しい気がします。 現在は強豪校のエースでキャプテンでも、高校に入学したらどんなポジションになるかわかりません。 かえって、A高でバレーをした方が(あまり強くないチームだとしても)充実した部活動ができるという可能性もあります。 息子の友人たちを見ていて思うのですが、部活で高校を選ぶと、部活でよいポジションが取れないと挫折してしまうケースが多いようです。 逆に、勉強一辺倒の高校でも、嫌気がさしたり挫折したりするケースを見てきました。 どちらに転んでもフォローできる体制の高校を選ばれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

お悩みですね。 私は、このように思います。 やりたいことを全力でやらせる。 それが息子さんのこれからの人生にとって重要ではないかと… もやしの心では厳しい時代乗り切れないのでは? 思いっきりやれ・精一杯やり抜け この言葉をかけてあげるのがベストではないでしょうか? ご主人さまには、無責任なことを言うなと言われると思いますが… いい高校・いい大学・いい会社? 就職し会社に入ったはいいが…挫折を味わったりしたら後悔すると思います。 やり抜く精神を鍛えれば、苦境にあっても乗り切ると思いますよ。 稼ぐ人は精神力・やり抜く力が並外れた人が多いと思いますが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.10

こんばんは。 ご主人の言い方も極端だとは思いますが、 ある一面で理があることを述べていると思います。 また、質問者様は、「息子がやりたい」という言葉を使ってらっしゃいますが、 その子供の意思の中には、確実に、 普段接してらっしゃる質問者様の意思の反映が、 一部なりとも含まれていると思われます。 親が望まないことを、子供は望まないようになるというか。 部活でいろいろと対外的な活動をするとなると、 お母様として質問者様はバックアップをしてらっしゃいますよね。 で、それを受け止めながら息子さんは、 「自分の活躍で、お母さんが喜んでくれている。」 と、感じ取っているわけです。日常的に。 男なんだから~的な言い方は、私も大嫌いですが、 進路の幅が広くなるのはA校であるのも事実だと思われます。 昔から名門と呼ばれる学校には、文武両道と言う言葉があるくらい、 できる子は何でもできる。 学力的に言うなら、男子は中学での伸びが大きい(子が多い)ので、 部活引退後の努力しだいで、どうにでもなるような気がします。 交通費がかかるより、通学時間がかかるのは、もったいないと思います。 でも、交通費も高くなりましたよね~。 プロにならないのであれば、A校でもB校でも本人次第でバレーはできますよ。 自分の子供に関して将来どうなるかはまだ結果が出ていないから何ともいえませんが、 自分も学区のトップ進学校出身です。 卒業生には、大きな会社で成功した人もいれば、個人で事業している人もいるし、 芸術方面に進んだ人もいれば、(画家も音楽家も書家もいます) 体育方面に進んで指導者やっている人もいます。 進学の話をしているようで、 ご主人は、将来の進路の話までしている。(言い方は難ありですが) でも、質問者様は、高校受験の話しかしていない。 と、 客観的に見て思ったのですがいかがでしょう。 息子さんにもじっくりと高校の先まで見通せるような、 そんな話まで話し合っての、息子さんの進路希望のようには見えないのですけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.9

A高に入ったから幸せになれると考えるのは、ちょいと短絡的な考えですし、 また、たとえそうでも、親の価値観を押し付けるべきではないと考えます。 人から言われて、それに従った結果、思惑通りにならなかったら、逆恨みされる可能性もあります。 まずは、子供の思いを尊重してあげるのが親というものではないでしょうか? たとえば、イチロー選手はいい例だと思いますが、彼は物凄い選手だと思います。 しかし、真相を知ってがっかりしてしまったことがあります。 彼が主体的に野球を望んだというより、親の思惑に乗せられていたことが、残念でなりません。 「な~んだ、親の身勝手な欲望の道具だったのか」と。 成功者だけに、物凄い残念な過去ですね。 言い方は悪いのですが、一種の洗脳教育の成果とも言えるのです。 イチロー選手が超一流だけにそれに水を差す親の所業は、残念を通り越して「くたばれ!!」です。 成功したからいいのではありません。その中身を吟味する必要があるのです。 その点、あなたの息子さんは、親の身勝手さなどどこ吹く風で、自分の主体性で、自らの望む所に向かうべきです。 成功するか失敗するかは、もちろんわかりませんが、失敗を恐れて逃げ道や楽な道を選んだところで、今度は、自分の本意を見失ってしまいます。 自らが望んで失敗したのなら、それはそれで、いろいろな面で得られるものが多いはずです。 親というものは、人生の先輩でもありますが、経験値が高いからこそ、見えない死角があるのです。 私の親も、かつて、私に対して公務員を目指したらどうかと助言してくれていましたが、ならなくて良かったとはっきり断言できます。 親の助言はありがたいですが、その助言に子供が納得してしたがってこその主体的選択となるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

お住まいの地域、A高、B高それぞれの勉強とバレーボールのレベル、息子さんの勉強とバレーのレベルや正確、ご家庭の経済状況など、分からないことが多いので私の場合に当てはめた回答しかできませんが... 息子さんの意思に反して進学校に入ったとしても、きちんと受験勉強ができなければいい大学には進学できません。 そのリスクも考えるべきです。 あと... > A高で勉強と運動両方はきつい、A高へ行くなら運動は厳しいと話を聞きました。 これは、裏を返せば、B高なら両立できるということでしょうか? 遠くて通学時間もかかるようですので、それはあまり勉強しないことを想定しているだけではないですか? また... > 主人が『A高じゃなきゃ駄目だ!! B高は遠いし交通費がかかる』と言うので B高に反対の理由は、遠くて交通費がかかることなのでしょうか? ということは、B高もそんなにレベルが低いわけではないんですよね? そもそも、そんなに進学に重きを置くのであれば、中学受験をして中高一貫校に行かせればよかったのであって、ご主人の言っていることには一貫性が乏しいように思います。 私としては、A高でバレーができるのであれば、その方がよいのではないかと思います。 勉学を放棄するのでなければ、通学に時間がかからない方が両立の可能性が高いからです。 両立が難しいといっても不可能ではないでしょうし、難しいことを避けるのであれば、受験もバレーもうまくいくはずがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbzzg
  • ベストアンサー率8% (5/56)
回答No.7

えっ?と思います。 男なんだし?イマドキ男女差別発言する父親って?最悪。 遠いし交通費がかかる?それがもったいないなら子供作らなきゃいいのに。お金がないのなら、節約するか、それでも無理なら息子に交通費分だけバイトさせればいいでしょう。 稼いでもらう?まさか父親のために?ありえない。 プロになって?え?息子さん本人はプロになるつもりはないでしょう?キャプテンとしてのリーダーシップ、メンバーとのチームワーク、社会人になっても役に立ついっぱい得るものがある。 続ける意味がない?それは本人が考えて決めること。息子さんは父親の「意味」のために作ったの?息子は奴隷じゃないって。 配偶者さんのこと悪く言うつもりはなく、いいところもいっぱいあるお父さんだろうと思います。 ただご質問が「言葉」についてだったので、素直に思ったことを回答しました。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.6

なれたら良いのですが、確率的には99%なれないんですね。 素質十分でも怪我でリタイヤということもありますし。 男親としては、社会を知ってますから、リタイヤした後どうするのか心配です。 目標を失っても同じエネルギーで他の事をするなら良いのですが、燃え尽きてしまったら手が付けられません。 その時点では親の手が届かない所に行ってしまって、ただ見ているだけしかないと思います。 幸せになるより確率が高い方向は、部活を諦めてA高校かな?と思います。 スポーツでも芸術でも他の特殊能力の世界では親の全面協力がないと大成できません。 例えば、フィギアスケートで一流になるには月20万円のコーチ料が必要で、それから遠征料、ユニフォームなどなど、金食い虫なんですね。 それでオリンピックのメダルを取れば良いのですが、99%の選手は取れません。 大成するには親子ともども命をかけないといけないと思います。 旦那さんはそんな不確定なものに命をかけられないと言うことなんですね。 バレーを続けるには、家族全員一致が必要かと思います。 1人でも反対したら諦めるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • king126
  • ベストアンサー率34% (72/208)
回答No.5

私の息子、今年高校受験ですが、親の希望はありましたが、結局は息子の希望のところに受験することになりました。 子どもは親のロボットでも操り人形でもありません。中学生でも立派な人間です。 世の中の知識や常識なんかは親が教える必要はありますが、子どもが考えた結果の希望は聞いてあげた方が良いと思います。少なくとも、ちゃんと話を聞いて意見交換すべきです。 私の周りで、期待とか裏切りとかよく耳にしますが、それは親が勝手に考えたことなんですよね。 中学生なのに進路の希望があるなんて立派じゃないですか。 それにスポーツからは色々なことを学びます。 良いことだけではありませんが、自分自身も無駄なことはなかったと感じています。 勉強とスポーツの両立は難しいという実感がありますが、応援してあげたいと思います。 それと息子にも言いましたが、長い人生の中で高校受験が一番大切というわけじゃないよ。 高校に入った後の方が人生に大きく影響するよ。と言いました。 長い人生、勝負はまだ先ですよ。 今やりたい事は、今頑張ってやった方がいいですよ。 と、旦那さんが理解してくれるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の友達

    私には現在小学2年の息子がいます。その息子が学校で仲良くしているA君とB君(少しヤンチャ系)がいるのですが、最近『C君と遊んだらダメ。遊んだら仲間はずれにする。』って言われているそうです。 それで、C君というのが…近所で仲良くしているママ友の息子サンなんです。(私の方が大分年下ですが仲良くしてもらってます)親子でお互いの家に行き来したり遊びに行ったりするくらいの仲です。 どうすればいいでしょうか。その事をC君のママに言ってもいいのでしょうか?黙っておいた方がいいでしょうか?大好きなママ友なので関係にヒビが入るような事になるのは避けたいのです。それともA君B君のママにそういう事を言うのをやめさせるよう、話をするべきでしょうか? 私としては皆で仲良くしてほしいのはもちろんですが…どちらかと言えばC君の方と仲良しのままでいてほしいです。 文才なく、説明下手でスミマセン。どなたかどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ママ友の注意

    7歳の息子(一人っ子)は遊ぶ事が大好きな活発な子供です。 先日、ママ友のお宅でWiiのゲームを息子とママ友の子供 そして、ママ友には年の離れた小5の妹さんがいますので その三人でゲームを楽しんでいました。 野球のゲームをしていたのですが、息子のゲームのやり方に 何か問題があったらしく、二人から文句を言われた息子は ゲームを途中で消してしまいました。 何を言われたのか聞こえなかったのですが、三人でゲームを 楽しんでいたのに、途中でゲームを消した事に対して 私は息子に注意し、捻くれている息子に代わりお友達には私から謝りました。 その後、ママ友が私の息子に注意をし始めたのですが その内容が、「いつも好きなだけゲームをして、ゲームが上手だかって 上手くいかなくなったら消してしまうのはダメだよ。」 という内容でした。息子がいけない事をしたのは確かなのですが・・・ ママ友の息子さんと、妹さんは他の遊びでも息子を少し仲間から 外したりする様な感じの事をしていたのを私は感じていました。 それを、知らずにママ友が息子だけを注意した事に嫌な感じを 受けました。これから、夏休みに入りますのでママ友から遊びの お誘いを受けているのですが、夏休みには妹さんがずっといて (ママ友の妹さんは、ママ友と私の会話に聞き耳を立てていて 話にも割り込んでくる事がある。)その中に、遊びに行くのは とても憂鬱になっています。私の考えは大人げないでしょうか・・・

  • すぐぐずるママ友の子・・

    最近、同じ社宅のママ友ができました。歳も近く話しやすいし子どもも同じ3歳(うちは娘、あちらは息子さん=A君)で仲良くできる事を嬉しく思っていたのですが、近所のプールや公園で一緒に遊ぶ約束をして時間を決め待ち合わせをしても必ずといっていいほどあちらが遅れてこちらが待たされます。 毎回、A君が家から出たくない・出ても歩かないとぐずる事が原因です。ママ友曰くマイペースでこだわりが強い性格らしいです。 移動や遊ぶなかでしょっちゅうぐずったり泣いたりすると娘は戸惑うし、移動はペースが乱されるしでイラッとしてしまいます。顔に出さないように頑張っていますが限界かもしれません。 遊びたいなと思ってもどうせ遅れるんだろうな待たされるんだろうなと思うと気楽に誘う気になりません。 仲良くしたいけどどう心を整理すればよいでしょうか?

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • 3歳の息子の友達(2歳)

    近所の息子の遊び友達のことで 悩んでいます。 息子の遊び友達の中に2歳で 息子よりよくしゃべる2歳児の男の子(A君)がいます。本当に 2歳児?!と疑うくらいよくしゃべります・・・ しかも すごく理屈っぽくて。 息子がおもちゃや三輪車を借りようとすると 絶対に貸してくれません。が 自分の好きな3歳児の男の子(B君)には 取られても奪われても文句言わず・・・ 息子がちゃんと貸してもらった 他の子のおもちゃを持っていると ○○くん(息子)が取った~!! と、とにかくよくチクリに来ます。 が、チクリの対象は うちの息子だけです。 この2歳児のママは、自分にメリットのあるママ友はとにかく大切にします。 ○○レンジャーのおもちゃを持っている子供のママとは、長男のために大切にし(来年1年生の長男)、次男のためにはうちの息子と同じ学年の(同じ幼稚園に通います。)ママを大切にし(よく預かってもらえるので。) うちは おもちゃも持っていませんし、下の子がいるので預かることもしませんし、何より息子との相性が悪いので言ってもきませんが。 そのママは、たまに3人で遊んでる時、うちの息子とB君が仲良く遊んでいて自分の息子のA君が入れないでいると 『A君は こういう時、中に入れないんだよねぇ・・・』と私かB君のママに遠まわしに仲裁させようとしますが、うちの息子が入れないでいても 知らん顔ですし、逆に『A君は B君のことあこがれていて、誰にも取られたくないって思ってるんだよねぇ』等等・・・うちの息子にB君取られた!的な言い回しをします。 数ヶ月前まではがんばって仲良く遊んでいましたが、この子たちと仲良く遊べない息子にイライラするようになって、距離をおいています。 もちろん 息子のためにです。 ですが、暖かくなってきて外で遊ぶようになり、顔を合わせることが多くなりつつあります。 こんな小学生みたいなママ友とA君の接し方にいいアイディアがあれば教えてください。 こっちも子供みたいなのですが、このA君にはうんざりです。 自分から仕掛けておいて、息子がやり返すと かなりオーバーな泣き方で、私に助けを求めてきます。

  • 最近憂鬱です・・・

    お互いの家に遊びに行ったり、とても仲良くしているママ友Aさんがいます。 子供も上の子も下の子も同じ年で仲良しです。ところがAさんの上の子B君5歳が本当にうちの子と仲良しなのか疑問に思っています。 前々から気にはなっているのですが、うちの息子が挨拶したり話かけると無視する事があります。 何人かのママ友と集まり一緒に遊ぶ時も、いつももめごとがおこり誰かが泣く事があります。その時は親の私達は見てないので判らないので子供達に原因を聞くと決まってB君が先に「おれ知らない何もしてない」と言って「K君が・・・した」とうちの息子の名前を出します。 こんな事もあります、うちのが「お友達C君家に行くんだよ」とB君に話しました、それを聞いたB君も「行きたい」とダダをこねてしまい結局一緒に行きました。C君と息子は最近仲良しになり私も初めてお邪魔させてもらうはずでした、私がC君のママに訳を話して了解して頂きました。 それから数日後、今度はB君がうちの息子に「今度C君家行くんだ」と話した様です、ところがウチの息子に「K君は来ちゃダメなんだよ」と言ったそうです。 息子は少し寂しそうにしています・・・私も確認はしていないのですが、「ああ、あの子なら言いそうな事だ」とわかります。 そんな事で最近私は「幼稚園で今日は誰と遊んだの?」と息子に聞きます。 息子はいつも5,6人名前をあげ必ずB君は含まれています。 うちの息子はどちらかと言えば消極的で思ったこともはっきり言えない性格です。でも友達は多い方だと思います。 B君は息子とは逆でわんぱくな感じで積極的と言うか少しわがままな所があります。ママのAさんはとてもいい人なのですがすごくおしとやかな感じでB君を怒る時も優しい口調です。 私が心配なのは何だかKのお友達がB君に吸収されている様に感じます。 B君が息子と仲良くしているのであれば問題ないのですが・・・ この先小学校にあがってからも、うちの息子はB君にいいようにされて、いじめられたりするのではと気になります、家も近くでよかったと思っていたのですが・・・  最近Aさんに会っても少し避けている自分に嫌気がさします。 Aさんに思い切って話してみた方がいいのでしょうか? 「子供の喧嘩に親が・・・」と旦那に言われましたが喧嘩でもないし・・・どうした物か悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 小1「あの子と友達にならない方がいい」と言われた。

    先日子供達だけで行く学外のイベントがあり、 総勢約100名でプラネタリウムへ出かけました。 そこにはいろんな小学校の子供が参加しており、 息子は同じ小学校のAくんに紹介されて参加しました。 息子はAくんからの紹介で参加した事もあり、イベント主催者の方の計らいで、 移動中はAくんとペアで手を繋いで歩いていました。 すると、帰り道で息子は別の友達Bくんに 「Aくんとは友達にならない方がいいよ」と耳打ちされたそうです。 そう言われた息子は「どうしてかな?」と思ったそうですが、 疑問に思いながらも黙ってしまい、どうしてBくんにそう言われたのかは謎のままです。 息子とAくん、息子とBくんは特に仲が良いという事もないのですが、 みんな同じ幼稚園出身です。 昔Aくんとは同じ習い事をしていた事もあり、母親同士も仲がいいので 今回このイベントを紹介してもらいました。 Bくんとは幼稚園に入園した頃は仲良くしていたのですが、 タイプが違う事もありその後は別々の友達と仲良くなり、 大勢いればあえて一緒には遊ばないけれど、 少人数で一緒にいたら遊ぶ、という程度です。 しかし関係性は別に悪くはないようです。 AくんとBくんは幼稚園から小学校1年生の今に至るまでずっと同じクラスなのですが、 タイプが違う事もあり、あまり仲良くしていません。 Aくんは意地悪をするタイプではなく、意地悪をされても気づかないようなタイプなのですが、 テンションが上がるとその場で急に暴れたり、 人の話があまり耳に入らなくなって突飛な行動をとったり、つかみどころがない所もあります。 (発達障害などではないそうです) 同じクラスでBくん以外の仲良しの子が出来て、学校も楽しく通っているようです。 息子はBくんから「あの子と友達にならない方がいい」と言われ、 どうしてBくんがAくんの事をそんなふうに言うのかわからず、 今度Bくんに聞けたら聞いてみようかな、と言っています。 私がBくんの言葉を聞くとすごく悪意を感じてしまうのですが、 息子はまだ精神的にもだいぶ幼いので、その言葉が持つ意味合いにも気づいていません。 ただただ不思議、という気持ちのようです。 みんな同じ幼稚園なので、私や息子が知らないだけで AくんとBくんの間に何かがあったのかもしれませんが・・・。 でも、Bくんは忠告と言うかアドバイスと言うか、 息子に対しては悪い意味なく言った言葉なのかもしれませんが、 Aくんにとってはこんなに悲しい言葉はないと思うので、それを聞いた私も驚くやら悲しいやら。 今後友達との関係でいろんな事が起こるだろうとは思っていましたが、 直接息子が悪く言われた事ではないにしても、 まさか小1という低年齢からこんな話が子供達の間でされているとは思わず、ショックでした。 初めての子供なので初めての小学校生活です。 私自身まだこの年齢の子供達がどういうものなのかよくわかっていない所もあります。 今は小1でもこのような感じで仲間外れ的な事を水面下でしたりするのでしょうか? 男の子は女の子より幼くて、まだこういった事とは無縁かと思っていたので驚いてしまいました。

  • ご近所のお子さんやママとの関わり方で

    どうぞよろしくお願いします。 アパートの共有スペースで、子供たちがよく遊ぶのですが、 3歳なりたての男の子(ひとりっ子、Aくんとします。)と、うちの小1の息子との関わり方で困っています。 Aくんのママはおっとりした、感じのよい方ですが、Aくんがまだ2歳の頃から1人で外で遊ばせていました。見かけると、道路に出たりしないのかな、とハラハラしていました。 また、息子も自転車に乗ったり空き地の草花で遊んだりするのが好きで、よく外で遊びます。いつの頃からか、気づくと2人で仲良く遊んでいたりするようになりました。 Aくんは普段は保育園に通っているのですが、夕方や、ママがお休みと思われる日は、息子が外にいると見るや、「○○く~ん!!」と嬉々として駆け寄ってきます。 困るのは、割とやんちゃ君なので、三輪車で体当たりしてきたり、庭先で重石にしている石を息子に向かって投げたり、種をまいたばかりのプランターをひっくり返してみたり・・・。 (おそらく悪気ナシ、力試しのような感じかと思います。) 先日も、私が外に出ると、Aくんが1人で水道で遊んでいたので、「誰もいないときはお水出さないでね。」と言い聞かせましたが、こっくりうなづくものの、解かってくれたのかどうか・・。 やはり、まだまだ親の目が離せない歳ではないかと思うのです。うちの場合は、息子をひとりで遊ばせるようになったのは年長の後半でした。 プランターの時も「大変、大変!」と息子が私に教えに来ましたが、小さい子の危険を回避したり、何かあったら、息子に対処しろと言うのは無理ですし、かといって、Aくんが来たら私が付き添う、というのも腑に落ちません。 Aくんママと顔を合わせれば、お互いにこやかに挨拶をしますし、時には立ち話をしたりしますが、「(Aは)私に張り付いちゃうから何も出来なくて、○○君と遊んでくれると助かる~」なんて言われてしまい、 私は「危なくないといいんだけどねー、まだワケがわかんない年だからねー」と、(言外にいっぱい含んでるんですが)そう言うのが精一杯の小心者です。 つい最近もAさん親子3人で帰宅した折、私と息子が外にいたのですが、「こんにちはー」と言いながらご夫婦で家に入っていかれ、Aくんは早速三輪車にまたがる・・。パパもママも何も気にしていないその様子が私はとても気になってしまいます。 また、同じアパートのBさんのお宅は子供が3人、上は4年生の女の子で、姉弟で遊んでいて一緒になる事もあります。 Bママと私が立ち話をしてて、横目で子供たちを見ていたのですが、さて帰るかとなった時、Aくんを残して去っていいものかと顔を見合わせたり。 Bママに相談してみたい気もしますが、うちほど困る事はないと思うので、ただのAママへの不満や悪口に取られたらいやなので、言っていません。 このような感じで・・・困るのですが、かといって、したり顔で意見するのもはばかられます。 (私の方がだいぶ年上なので、かえって遠慮があります。) 息子にAくんと遊ぶなとも言えませんし、 「Aくんと2人だけで遊ぶのは危ないんだよ。ママがいればいいんだけど・・」 と言ってみたものの、息子にしてみれば、じゃあどうすればいいの?ってカンジでしょう。 最近では、どうにか息子をAくんと一緒にしないように画策してしまい、自分がイヤな人間に思えてへこみます。この夏休み、Aくんママの車があると、憂鬱になったり、疎ましく思っている気持ちが顔に出ていないかと心配したり・・。 同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。 できるだけ情報をと思い、長文になりまして申し訳ありません。

  • 4歳の息子の行動について

    4歳、幼稚園年少に通う息子がいます。 毎日楽しく幼稚園に通い、先生の言う事も良く聞いているようです。 ただ、お友達に対してとても口うるさいんです。 先生の言ってる事を聞けないお友達がいると、飛んで行って注意するみたいです。 今日もお帰りのチャイムがなったのに、お砂場で遊んでるお友達に対して、 『もう終わったらから、片付けないとダメだよ!!!!』と。 2・3度、口で注意したらしいですが、片付けをしなかったお友達に対して顔に砂を掛けたらしいです(泣) お迎えに行った時に、その場面を見ていた数人のお友達から、息子が砂を掛けた事を聞いたので、息子と砂を掛けてしまったお友達の話を聞いて息子と一緒に相手の子には謝りました。 (先生は見ていらっしゃらなかったみたいです。) こういう事がよくあるんです。 A君が遊んでたオモチャを、B君が取ってしまう。 A君は全然気にせず、他のオモチャで遊んでる。 なのに、息子がB君に怒る。 最終的には突き飛ばしたり・・・。 息子は赤ちゃんの頃から我が強く、一時期は義母に言われ小児鍼に通ったほど。 1歳・2歳の頃は、お友達を叩く、オモチャを取りあげるなど日常茶飯事で、児童館に遊びに行ってもママ友とはゆっくり話せず、息子の後をいつも付いて回ってました。 外に出ると色んな人に謝ってばかりで、ママ友に遊びに誘われても、息子がいる事で子供の輪が乱れるかも??と悩み、息子と家に引きこもった時期もありました。 それでも3歳になり、少しはマシになり、幼稚園では先生のいう事を良く聞き、懇談では『何でもきちんと出来るし、特にいう事はないですよ』と言ってもらえる位まで落ち着きました。 私が小さい頃から息子に対して、叱り過ぎたせいで息子もお友達に対して厳しくなるのか??? 悪い事をしていても何も言わない方がいいのか?? 最近悩んでいます。 息子には、お友達に注意をするのはイイけど優しく言う事。 手をあげたり、砂を掛けたりはどんな事があっても絶対にしてはいけない。 と、毎回毎回伝えています。 注意も息子が言う必要は無いんだよ。 悪い事をしてれば、先生やその子のお母さん達が注意するからね。 お友達だって、○○(息子)に言われるより、先生に叱られた方が反省するでしょ??とも。 (↑これがいい事なのか??また悩んでしまってます。) また素直じゃなく、お友達が書いた絵を見て『上手じゃな~~い!!』と言ったりします。 (実際はとても上手です。) 『一生懸命書いたのに○○(息子)がそんな事言われたらどう思う??』 『自分が言われてイヤだな・・・と思う事、されてイヤだな・・・と思う事は、お友達に絶対にしてはダメ!!』とも伝えているんですが、なかなか治りませ。 このままでは幼稚園で、誰とも遊んでもらえなくなるのでは??と心配してしまいます。 ママ友には『いつかは絶対出来るし心配しなくて大丈夫よ~~!!』とは言われるんですが・・・。 まだまだ4歳。 これからだって事もわかってます。 でも周りの子はすごく穏やかに見え、息子がいなければとても楽しそうに遊んでるように見えてしまうんです。 なるべく怒鳴らず、諭すように・・・してきたつもりです。 これからどのように息子に接していけばいいと思いますか?? 助言お願いします。

  • 子連れでママさんバレー

    こんにちは。 自転車で行けそうな距離で、ママさんバレーをやっているところを見つけました。 子供連れで来てらっしゃる方も多いようですが、だいたい3歳以上?って感じの子供ばかり。 うちはまだ1歳半です。 手の空いたお母さんが順番に見てくれるとのことなんですが、 1歳半の我が子、3歳児たちと遊んだり出来るのかなーと思って悩んでます。 しかも、人見知りがある子なので。 後は、危なかったりするのかな?とも思ったりで、なかなかふんぎりがつきません。 私自身、ママ友がいないし、運動もしたいので、ぜひ参加したい気持ちもあるのですが・・・ 小さいお子さんを連れて、運動されてる方、困った事とか、よかった事とかあったら教えてください!

マイナー配列の選択とは?
このQ&Aのポイント
  • マイナー配列の選択について質問しています。ローマ字入力、JISかな入力以外の配列を使っている方々の経験やアピールを聞きたいです。
  • ローマ字入力やJISかな入力以外の配列について、その効率性やメリットについて質問しています。
  • マイナー配列の選択についての質問を投稿しています。特にローマ字入力やJISかな入力以外の配列を利用している方々の経験やアピールについて知りたいです。
回答を見る